特技について コメント一覧 (9ページ目)
-
-
-
774P
649年まえ ID:nezp3drw計算ミスしてました
Lv1 6.00秒(360f) Lv2 6.32秒(379f) Lv3 6.65秒(399f) Lv4 6.97秒(418f)
Lv5 7.30秒(438f) Lv6 7.62秒(457f) Lv7 7.94秒(477f) Lv8 8.27秒(496f)
Lv9 8.59秒(516f) Lv10 8.92秒(535f)
-
-
-
-
774P
639年まえ ID:nezp3drwわずかな間
Lv1 3.00秒(180f) Lv2 3.16秒(190f) Lv3 3.32秒(199f) Lv4 3.49秒(209f)
Lv5 3.65秒(219f) Lv6 3.81秒(229f) Lv6 3.97秒(238f) Lv7 4.13秒(248f)
Lv8 4.30秒(258f) Lv10 4.46秒(267f)
-
-
-
-
774P
629年まえ ID:nezp3drw少しの間
Lv1 4.00秒(240f) Lv2 4.22秒(253f) Lv3 4.43秒(266f) Lv4 4.65秒(279f)
Lv5 4.86秒(292f) Lv6 5.08秒(305f) Lv7 5.30秒(318f) Lv8 5.51秒(331f)
Lv9 5.73秒(344f) Lv10 5.94秒(357f)
-
-
-
-
774P
619年まえ ID:nezp3drwかなりの間
Lv1 6.00秒(360f) Lv2 6.65秒(399f) Lv3 6.97秒(418f) Lv4 7.30秒(438f)
Lv5 7.62秒(457f) Lv6 7.94秒(477f) Lv7 8.27秒(496f) Lv8 8.59秒(516f)
Lv9 8.92秒(535f) Lv9 9.24秒(554f)
-
-
-
-
774P
609年まえ ID:nezp3drw特技効果時間計算値
特技効果時間=Lv1の効果時間×(1+0.054×(特技Lv値-1))
として計算すると、しばらくの間の時間は以下になります。(秒の後は60fpsのフレーム値)
Lv1 5.00秒(300f) Lv2 5.27秒(316f) Lv3 5.54秒(332f) Lv4 5.81秒(349f)
Lv5 6.08秒(365f) Lv6 6.35秒(381f) Lv7 6.62秒(397f) Lv8 6.89秒(413f)
Lv9 7.16秒(430f) Lv10 7.43秒(446f)
-
-
-
-
774P
599年まえ ID:nezp3drw特技効果時間検証を行いました。
前回報告から検証環境変更、60fpsで動画撮影、動画編集ソフトを使ってフレーム単位で計測
SSR本田未央+を使用
Lv6 380f Lv7 397f Lv8 414f Lv9 429f Lv10 446f
Lv1毎にLv1効果時間の5.4%効果時間が延長されると予想されます。
-
-
-
-
774P
589年まえ ID:n0sh8qw9継続的な検証お疲れ様です。(地道にデータ取れる方すごいと思います…!)
低確率のLv10は59%ですか、以前は50%とのことだったと思うのですが、曲タイプ不一致が含まれていたということでしょうか?
あと高確率Lv4とLv6の曲タイプ不一致時の発動率が(タイプボーナス30%を仮定すると)やや上にズレてるのが少々気になりますが、数百回の試行でも結構ぶれますからね…
とにかく本当に参考になります、ありがとうございます!
-
-
-
-
774P
579年まえ ID:h14v783lなし・ありはタイプボーナスについて
タイプボーナスはアピール値と同様に30%発動率がアップ、アピール値についてのセンター効果と同様にセンター効果とは乗算ではなく加算で計算されて
タイプボーナスあり&発動率30%アップは発動率60%アップになっているのではないだろうか
-
-
-
-
774P
569年まえ ID:h14v783l(タイプボーナスはアピール値が30%上がるものと同条件)
低確率Lv1
あり→492/1280、38.4%
低確率Lv10
あり→442/753、58.7%
あり&発動率30%アップ→350/491、71.3%
中確率Lv1
あり→810/1798、45.1%
中確率Lv2
あり→87/180、48.3%
高確率Lv4
なし→97/193、50.3%
あり→130/216、60.2%
高確率Lv5
あり&発動率30%アップ→381/491、77.6%
高確率Lv6
なし→163/311、52.4%
あり→211/321、65.7%
-
-
-
-
774P
559年まえ ID:tancqs7pスコアアップの理論上の上昇値って
(効果時間/〜秒毎)×確率×スコア上昇%
でいいのかな
-
-
-
-
774P
549年まえ ID:rh2gsls2投稿主です。また別の機会に目視で計ったところ、誤りでした。すいません・・・。
改めて計った「特技レベルが最大のときの特技発動時間」は、だいたい「特技レベル1時点の発動時間」の1.5倍でした。*1の説の可能性は高いです。
-
-
-
-
774P
539年まえ ID:ib5mdfh8>>『パートナー』の特技Lv1の確率に対しLvに応じて元の確率の50%ずつ上乗せしていく計算
>と読み解くのが正しいかと。
なるほど。手前の読解力不足故に失礼なことを申してすみませんでした。
-
-
-
-
774P
529年まえ ID:qjqdnpsa自分の投稿が参考になったのでしたらこちらとしても喜ばしい限りです。
自分は微課金PでSSRの特技Lv上限とはまだまだ縁遠い身ですがそんなに枚数が必要なんですか・・・
こちらも実体験の情報を頂けてありがたかったです。ありがとうございました。
-
-
-
-
774P
519年まえ ID:qjqdnpsa>>No.91578556さんへ
どうも上手に言い表せてなくて誤解させてしまいすいません。
直後のレスの>>No.91580031さんの仰っしゃっていることを言いたかったのです(説明ありがとうございました)。
-
-
-
-
774P
509年まえ ID:qve00lfmそれからもう1点。
私もSSRの特技上げには
(Lv8→Lv9…ベテトレ6、マストレ13)
Lv9→Lv10…Rキャラ8、SRキャラ12(うち特技Lv2に上げたキャラが4、さらにこのときに使ったRが17)
と、100%になるよう計算してからレッスンしました。
やはりSRは貴重ですし、20枚の制限もありますから、SRの特技Lvを上げてから合成に使う方法を取る方も多い…のかもしれません。
そのとき、SRの特技Lv2→Lv3に上げるのは、やはり無駄が多くなってしまう、というのは知っておいて損はしませんね。
本項に加筆しておこうと思います。
-
-
-
-
774P
499年まえ ID:qve00lfm検証お疲れ様です。
実際、こういったデータは解析等を行った結果判明している場合も多いのですが、あまり推奨される方法ではありませんので、このように生のデータを提供していただけるのは有難いことだと考えています。投稿ありがとうございました。
-
-
-
-
774P
489年まえ ID:qve00lfmあなたも少し認識が間違っていませんか?
検証では「Lv1→Lv2のとき」という前提条件で行っておますので、おそらく
>『パートナー』の特技Lv1の確率に対しLvに応じて元の確率の50%ずつ上乗せしていく計算
と読み解くのが正しいかと。
本ページ内でも「値はレッスンパートナーの特技レベルが1上がる毎に、レベル1における値の0.5倍ずつ増加します」とあるので、それを裏付けるための検証をしたのではないでしょうか?
-
-
-
-
774P
479年まえ ID:ib5mdfh8「特技Lv1の確率に対しLvに応じて元の確率の50%ずつ上乗せしていく計算になりそうです。」は必ずしも成立しませんよ。
今回貴方が行われた検証ではレッスン対象の特技Lvがいずれも1なので、特技Lv上昇率の計算式に当てはめると、「10×n×(m+1)/(1+1)」(mはレッスンパートナーの特技Lv)になるため、パートナーの特技レベルが上がるごとに1/2ずつ上昇するので成立しますが、レッスン対象の特技Lvが例えば2である場合、「10×n×(m+1)/(2+1)」になるので、パートナーの特技レベルが上がるごとに上昇値は1/3となり、成立しません。
後半の効率云々についてのご認識は正しいです。
-
-
-
-
774P
469年まえ ID:qjqdnpsaどうやら特技Lv上昇確率の上昇率は
特技Lv1の確率に対しLvに応じて元の確率の50%ずつ上乗せしていく計算になりそうです。
そう考えるとレッスンパートナーにするアイドルの特技Lvは(確率100%で上げていくのが前提ですが)上がっていくほど累計の消費枚数に対しての効率は悪くなっていくようです。
(使い道は20枚消費しても博打になるような上限近くのSSRアイドルのレッスンに使うくらい?)
以上になります。長々と連投失礼しました。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
369年まえ ID:qjqdnpsa以前このページでレッスンパートナーにするアイドルの特技Lvに応じて特技Lvの上昇率が変わるというコメントがありましたが、
今回もうちょっとだけ踏み込んだ検証をやってみたので画像込みで投稿してみます。
レッスン対象
R喜多日菜子、SR片桐早苗、SSR新田美波(全員特技Lv1)
レッスンパートナー
R兵藤レナ:特技Lv1
Rクラリス:特技Lv2(Rアイドル2人使用)
R兵藤レナ:特技Lv3(Rアイドル5人使用)
で、検証してみました。画像が一枚ずつしか投稿出来ないのでかなり連投が続きますがお付き合い願います。
-
-
-
-
774P
359年まえ ID:h14v783l低確率Lv1タイプ一致曲で492/1280→38.4%
中確率Lv3タイプ一致曲で243/512→47.5%
基本の発動確率が低確率30%、中確率35%、高確率40%で、
タイプ一致曲では1.25倍、
さらに特技Lvで発動時間と同様にLv1で1倍~Lv10で1.5倍、
場合によっては特技発動率アップセンター効果でさらに1.3倍、って感じかな?
-
-
-
-
774P
349年まえ ID:qve00lfmそう言えば、イベント前にSSRのLv8→9の特技上げ、ベテトレ6、マストレ13、で100%になったな…
19枚目のベテトレ選択後は選択不可になったから、端数の処理が改善されたのかな?
-
-
-
-
774P
339年まえ ID:mskvqi2r特技の上昇確率ですが切り捨てから切り上げに変わってます
-
-
-
-
774P
329年まえ ID:h14v783l高確率ゆかりLv4
クール・パッション曲で97/193、50.3%
キュート曲で130/216、60.2%
高確率きらりLv6
クール曲で163/311、52.4%
全タイプ曲で71/102、69.6%
89375118のデータでは高確率Lv2Lv3はほぼタイプ一致でデータを取ってますがLv4はキャラバン中に取ったのでタイプ不一致が多いため確率が低くなっている?
-
-
-
-
774P
319年まえ ID:hto05epcまだ検証途中なのですがキュートの特技はクール曲パッション曲で発動率が落ちる可能性があるので検証する方は気をつけてみてください
-
-
-
-
774P
309年まえ ID:mvcjtu11自分が所持している特技レベル10のアイドルで特技発動時間を目視で計測したところ、
わずかな間→約5秒
しばらくの間→8秒とちょっと
かなりの間→約10秒
でした。
正確に計測していないため断定はできませんが、[特技レベル10の発動時間=特技レベル1の発動時間÷0.6]の計算で良いと思います。
-
-
-
-
774P
299年まえ ID:edsvz0ci同じようにLV1を1.05倍と考えて+1LVにつき+0.05倍UPとした場合
低確率Lv1が35.00% LV10は1.5/1.05倍で50.00%
中確率Lv1が42.00% LV10は1.5/1.05倍で60.00%
高確率Lv1が49.00% LV10は1.5/1.05倍で70.00%
とLV1が7%刻み、LV10が10%刻みの方がきれいな数値に落ち着きますね
ヘルプにある、いづれ来る超高確率LV10が発動確率80%とキリがよくなりますし
高確率LV10が75%だと超高確率LV10が87.5%と壊れ性能になるのも一考を要する点
-
-
-
-
774P
289年まえ ID:h14v783l上記データ含む
低確率Lv10→817/1622、50.4%、50%確定か?
中確率Lv10→936/1522、61.5%
高確率Lv4→388/695、55.8%
-
-
-
-
774P
279年まえ ID:negfn98s見逃してました。データの追加ありがとうございます。
レベル10でレベル1の1.5倍というのを目にしますが、それでよさそうですね。
レベル1の値はデータ量としては十分すぎるほどなので、低を約34%、中を約44%、高を約51%として反映しました。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
259年まえ ID:oet8wuxoスターランクがLv1でマニー1.01倍レア報酬1.1倍なのを考えると
低確率Lv1が35.00%
中確率Lv1が43.75%
高確率Lv1が50.00%
が真の値っぽそう
-
-
-
-
1
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
229年まえ ID:pd9sd6fwレッスンパートナーに親愛度MAXのSR+を使うと確率が普通のSRの2倍に、SSR+だと3倍になるけどどこかに書いてある?(レア+は変わらず)
-
-
-
-
774P
219年まえ ID:mskvqi2r低確率 LV1 33.3% LV10 50.0%
中確率 LV1 41.7% LV10 62.5%
高確率 LV1 50.0% LV10 75.0%
色んな方のデータを基にしたスキル発動確率の推測です
LV10はLV1の1.5倍。中確率は低の1.25倍、高確率は低の1.5倍と数字的には綺麗です
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
199年まえ ID:negfn98s大量のデータをありがとうございます
レベル1の値は幅を持たせて低(30~35%),中(40~45%),高(50~55%)といったところでしょうか
レベルと確率に正の相関がはっきりと確認できましたね
増え方についてはもう少しデータが欲しいですね。私もカバーできる範囲があればデータを採取してみます。
また進展ありましたらよろしくお願いします。
-
-
-
-
774P
189年まえ ID:h14v783l上記データ含む
低確率Lv1→42/124、34%
低確率Lv3→185/429、43%
中確率Lv1→403/915、44%
中確率Lv3→232/492、47%
中確率Lv10→629/1022、62%
高確率Lv2→573/1060、54%
高確率Lv3→54/91、59%
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
169年まえ ID:negfn98s情報ありがとうございます。端数処理のタイミングとその桁数で違いが生じているんでしょうか。
私もためしたところSRのLv8に
RLv1を15人選択で99%
RLv1を13人とRLv3を1人選択で
RLv3を10番目までに選択すると99%
RLv3を11番目以降に選択すると100%
でした。具体的な計算過程はまだわかりませんが、割り切れない端数の生じるレベル(2,5,6,8)では注意が必要ですね
-
-
-
-
774P
-