推奨環境 コメント一覧 (35ページ目)
-
-
-
774P
1218年まえ ID:gskzj862デレステ以外の全アプリ停止、プロキシ最低限、自動同期類オフ、通知全停止、通信機器サーチ系オフなど、
通信する可能性のあるものを全て停止させても発生します。
10F以上の画面停止、音と映像のズレ、判定タイミングのズレが発生します。
ただ、回線安定時には3D標準で全演出を行ってもラグが一切起こらないのでスペック自体は高い模様。
安定した回線が供給出来る人にのみ薦められる。
これでライパやったらどうなるんだろう・・・頭が痛いわ・・・
-
-
-
-
774P
1208年まえ ID:gskzj862【機種】Xperia XZ
【OS】android 6.0.1
【備考】デフォルトで3D標準
【テスト環境】3D標準全演出あり~2D軽量全演出オフタッチ音無し
【動作】回線ブレでどの設定でも強烈なラグが発生します。
以下コメント
-
-
-
-
774P
1198年まえ ID:jvj8v9di発熱状態でルーム→コミュ(2D標準)→DEB(2D軽量)→REG(3D標準)→MAS(2D軽量)でプレイしたが特にフリック抜け等はなかった。
上記のLIVE終了後にプレゼント画面で1タップが連続タップになったので、1時間程度の連続プレイには向かない。
Grooveの連続プレイやLIVE PARTY、LIVE Paradeのような通信が頻繁なイベントでは致命傷になりうる。
Androidでサイズが小さいもの、という条件で探しているのでなければオススメはしない。
-
-
-
-
774P
1188年まえ ID:jvj8v9di【機種】Xperia Z5 Compact (SIMフリー並行輸入版)
【OS】Android6.0
【備考】 カットイン・タップ音・効果音・ボイスなし。ノングレアガラスフィルム。有線カナル型イヤホン
【動作】3D標準でもヌルヌル動く。コミュやルームを見ているだけでかなり発熱するが、持てないほどではない。
-
-
-
-
774P
1178年まえ ID:deg2hg6p2D軽量でプレイするとどんな感じでしょうか。
最近の機種は2D軽量だと負荷が軽すぎてスマホが本気出さないため逆に重くなると聞いたもので気になりました。
現在使用しているZ3ではイベントなどで連戦する場合2D軽量でやった方が熱くなったりせず電池の持ちも良いためXZはどうなのか教えていただけますか。
-
-
-
-
774P
1168年まえ ID:dmexffqd3D標準はシーンによってはカクつくが、カクつき前後でタップ間隔が変わる事は無い。
3D標準やMVを4~5連続で実行すると背面がそこそこ熱くなるが、触れなくなる程では無い。
2Dでプレイしている最中は発熱を全く感じないレベル。1万円程度の中華スマホを検討している方の参考になればー
-
-
-
-
774P
1158年まえ ID:dmexffqd【機種】Ulefone Paris (CPU:MT6753 8コア GPU:Mali -T720 MP3)
【OS】Android5.1
【備考】タップ音、カットイン、紙吹雪等、一通りOFF。端末側の設定(開発者オプション等)は変更なし。当人の腕前的には、イベントで銀トロに若干届かないレベルです。
【動作】3D軽量までは大きくカクつく事は無いが、隣接タップでの抜けは時折有。(気持ち数mm離してタップすれば概ね回避可)
(以下コメントへ)
-
-
-
-
774P
1148年まえ ID:d86n9xl6【機種】Xperia XZ
【OS】android 6.0
【備考】デフォルトで3D標準、全曲フルコン済み。
【動作】3D標準、カットイン、エフェクト全てONで問題なく動作します。(希にカクつく程度)
3D軽量ならカクつきの心配はほとんどありません。
Xperia XPであった誤作動フリックが心配でしたが、そのような不具合はこの機種ではありませんでした。(描画アプリでは2点タッチでフリック感知されることがありましたが、デレステプレイ時はきちんと入力されます。ソフト面で改善されてる様子。)
遅延も殆どありません。数十分のプレイでも熱も持ちにくく非常に快適です。
-
-
-
-
774P
1138年まえ ID:k1g73zfi【機種】AQUOS ZETA SH01-G
【OS】Android5.0.2
【備考】
タイミング+18
通常時は2D軽量で特に問題なし。
温度上昇時に顕著なズレ、カクツキがライブ中発生する。
また、タップ反応遅れ、フリック抜け、音ずれが出やすくなる。
その他、十分に温度が低い場合も時々カクツキが発生するが原因は不明。
ライブ中、タップ無反応が発生する場合があり、電波が悪い環境で多発。
古い機種の割にはまともに動く、といった印象。
-
-
-
-
774P
1128年まえ ID:n0aoonqs【機種】MeMO Pad 7 (ME176C)
【OS】Android 5.0
【備考】フィルム・有線イヤホンあり、GPUレンダ有効
【動作】(プレイに関しては)まとも。演出有り無しともに2Dは安定、3Dはカメラが引くと厳しい。
判定はSEなし曲合わせなら+32~38、SE合わせなら+20~28辺りが適正。
ライブ中の音ズレ自体はないがタッチから判定発生までの遅延がかなりでかい。とはいっても判定抜けは全くなく、強いて言えば1/5の外側方向フリックにコツがいる程度。
本当に遅延がでかい。MVは大体歌詞1~2文字ズレてるのがはっきりわかるぐらい。
-
-
-
-
774P
1118年まえ ID:tfdln0x9【機種】Nexus 5X
【OS】Android 7.0
【備考】ガラスフィルム、有線ヘッドホン、演出無し、SEあり
【動作】OSアップデートの影響か、ライブ中に突如フリーズし、1~2秒後に復帰するも、ライフ大幅減で瀕死状態になることが時折発生。それ以外の時は概ね良好。発熱もそれなりにあるので2D軽量が無難。
-
-
-
-
774P
1108年まえ ID:e3qn81nt【機種】NVIDA SHIELD TABLET K1(国内未発売・並行輸入品で購入)
【OS】Android6.0.1(SHIELD TABLET K1 SOFTWARE UPGRADE 1.5適用)
【備考】ガラスフィルム、有線ヘッドフォン、2D軽量、演出なしSEなし
【動作】MVは非常に綺麗。adbによる解像度変更をしなくても引きのカメラでジャギが気にならないレベル。
一方LIVEは論外。tulipやM@GICのような同時押しが多い譜面、ロキエモやGOINにあるような内→外→内の同時フリックなどは全部スッポ抜けるレベルで反応しない。
-
-
-
-
774P
1098年まえ ID:in03e0j8【機種】ZenFone3 (ZE552KL・国内未発売)
【OS】Android 6.0.1
【備考】液晶保護フィルム、有線ヘッドホン、2D軽量、演出無し、SEあり
【動作】当初はタップ・フリック音の異常があったが、最新ファームウェア(13.20.10.131)で正常になった
2Dは発熱もなくラグも生じないため極めて快適、3Dは回数回すとある程度熱くなりそうではある
隣接押しの拾いにやや癖があるタッチパネルらしく、ごくごくまれに隣接のロング移行やロング末端の隣接タップあたりがすっぽ抜けることはあるにはある
-
-
-
-
774P
1088年まえ ID:nnus9uwa【機種】iPad mini4 64GB
【OS】10.0.2
【備考】2D軽量のみ
【動作】イヤホンor外部スピーカー(電源なし)接続時は問題ないが、外部スピーカー(電源あり)接続の場合、長時間のタッチ無反応発生。
充電しながらのプレイで同じ症状が出るので、外的に電圧?が変化する条件で発生しやすいようです。
これでGroove2回落としたのが悲しい・・・
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1068年まえ ID:f73jvma4【機種】Galaxy Tab S2 2016 SM-T719
【OS】Android 6.0.1
【備考】2D軽量、SEあり、タイミング調整18
【動作】ゲームチューナーというアプリで解像度を50~75%にしないと若干音ズレともっさり感あり。
解像度を調整すれば2Dで快適にプレイ可能。連続でやってもあまりカクつかないです。
ゲーム中にメモリの空きが少ないと音が途中で少し途切れてずれる現象が起こります。
イヤホン使用だと音が途切れはしますがその後の音ズレはありません。
Androidのタブレットではかなり優秀な部類だと思います。
-
-
-
-
774P
1058年まえ ID:b7rs90bs【機種】AQUOS PHONE ZETA SH-01H
【OS】Andoroid6.0.1
【動作】2D軽量でプレイしているが、2~3曲に1回ほどのペースで大きなラグが発生し、その後ポーズ画面が勝手に表示される(右上のボタンは押していない)。協力LIVEのようなポーズ不可のライブの場合はラグが10秒ほど断続に発生しまともにプレイできなくなる
-
-
-
-
774P
1048年まえ ID:qi90uj9xNexus 6Pなんて高価な買い物しているんだから、金ドブ云々言う前にアンロック>カスタムリカバリからダウングレードしたらいいんですよ。
そもそも今日日iPhone使っている女子高生ですらネットの評判見てからアップグレードしているというのに、泥でカスタムリカバリ使えない環境の中わざわざ人柱になって文句言う方がどうかしています。
林檎製品と違って今からでも対処の方法はあるんですからグダグダ言う前にご自分で対処したら良いと思いますよ。
-
-
-
-
774P
1038年まえ ID:j99igv5n【機種】ZenFone3 (ZE520KL)
【OS】Android 6.0.1
【備考】シェルカバー取り付け、液晶保護フィルム無し。有線ヘッドホン使用。
設定:2D軽量、速度8.5~9.0、タイミング調整18~20、演出OFF、COMBO表示小、リズムアイコンタイプ3、タップ音あり、音量:デフォルト
【動作】何故かタップ音だけ異様に音量が小さく(一瞬、無反応?と思えるほど。フリック音は問題無し)、プレイ中の状況を把握し難い。発熱も比較的少なく、変なもたつきも感じられないので、タップ音量が改善されれば良さそうだが。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1018年まえ ID:cevwrm0p追記:発熱もデレステ起動中は消音+無操作でも起きるほど酷く、加えて音質も籠ったようなノイズまみれの響きで耳障り。無論スクフェスやDeemoなど他スマホ音ゲーも似たような状況なのでこの端末を利用するのは完全に自殺行為といえる。
-
-
-
-
774P
1008年まえ ID:a29sv835省電力機能を強化した環境に対してアプリがまともに対応しきれてないだけな気がします。
極端な話、アプリ側でCPU・GPUクロックを動作に問題ないレベルに固定する等しないとクロックの乱高下でタイミング調整が狂うのは当然な話ですし…
-
-
-
-
774P
998年まえ ID:cevwrm0p【機種】Xperia SO-02H
【OS】Android 6.0
【備考】新品かつ端末の起動は初日、2D軽量+カットイン無し
【動作】論外。たまに大きなラグが発生する。それ以上にとにかく無反応が酷く、一曲中に4~5回の無反応なぞ最早前提、サマカニやパスピン等の物量譜面になれば回復ダメガなしでのクリアは絶対に不可能というレベル。完全に地雷端末。
-
-
-
-
774P
988年まえ ID:kv4xbpamNexusならOSダウングレードすればいいのでは?
開発機を市場向けにしただけのモデルだから、文句を並べるのではなく、自分で対処してみては?
因みに俺は7.1previewはキャッシュをrecoveryからwipeしたら普通に戻ったぞ
-
-
-
-
774P
978年まえ ID:i3fwhj27【追記】Androidの各バージョンによりタイミング調整のデフォルト設定が異なる。
Android 4.4.4では19、Android 5.0.2と6.0.1では21がデフォルト。
タップ音ありの場合はそれに倣い、なしの場合は+5程度が個人的にはしっくりきた。
-
-
-
-
774P
968年まえ ID:i3fwhj27【機種】Xperia Z3 Compact SO-02G
【OS】Android 4.4.4
【備考】Androidの設定:GPUレンダ使用、HWオーバーレイ無効
デレステの設定:タイミング調整19(SEあり)24(SEなし)HS9.4
【動作】MVは3D標準+紙吹雪だとfpsが若干低下。3D軽量では問題なし。
プレイに関しては、3D軽量まではカクつきもそれほどなく快適。
2D軽量だとカクつきはほぼない。小型スマホ特有の隣接抜けは起きやすい。
4.4.4~6.0.1まで試したが、一番これが快適な印象。
-
-
-
-
774P
958年まえ ID:dsea1l7j連続プレイ(というか熱)に関して。
スナドラ810搭載のAQUOS ZETAと実際に遊び比べてみたが、
熱及びそれによる弊害に関してだけ言えばNexus5Xのほうがだいぶましだと感じた。
ただそれでも、3D標準でプレイしたりMV見たりすればそれなりに熱くはなる。
使っているケースとか環境にもよるだろうけど、
3D標準で4、5回連続プレイしていると、挙動や反応が怪しい兆候があった。
イベントとかで連続でプレイするならおとなしく2Dにしておいた方がよさそう。
-
-
-
-
774P
948年まえ ID:dsea1l7j私のようなY!mobile(キャリア)ユーザーが、ごく少数でもいるやもしれないので。
Nexus 6がもはや新品では手に入らない現在、
普通に機種変しようとするとNexus 5X以外スペック的に厳しい……。
あきらめてSIMフリーにしろって話か……。
ただ、実際使ってみたら意外とサクサク動いてびっくり。
何が何でもmaster+とかでも3D標準で遊びたい、
というようなこだわりがなければ、特に問題はない感じ。
(逆に3D標準をデフォにしたければ他の選択肢を探すしか……)
-
-
-
-
774P
938年まえ ID:dsea1l7j他の方も挙げられているが、
【機種】Nexus 5X
【OS】Android 6.0.1
【動作】
3D標準はmaster+でもなんとかプレイはできるが、タップ音がずれる。
3D軽量はほぼ問題なし。ただ、夏場に熱を持った時とかどうなるか分からない。
2Dは全く問題ない。
7.0にはアップデートしていないので未検証。
とりあえず6.0.1のままで問題なく動作している。
細かいことは返信にて。
-
-
-
-
774P
928年まえ ID:cqx63pbh怒りに身を任せてさらに追加します。
先程のライブでは無反応とフリーズ(プチどころじゃない)が夢のコラボを果たし、せっかくのスタミナがわずか数十秒で無駄になるという圧巻のパフォーマンスを見せつけられました。ここまでくると逆に感心して、「次はどんなレベルの無反応を見してくれるのだろう」「どんなタイミングでフリーズをかましてくるのだろう」と期待してしまいます。
あまりに腹立たしいので机を思い切り殴ったのですが、それからというものの手が熱を帯びて、痛みが波打っています。骨折したようです。
もうこんな糞OS&糞端末には触れたくもありません。
-
-
-
-
774P
918年まえ ID:cqx63pbhうーん...
アップグレード前はほんとに快適過ぎて、是非とも推奨端末に入れてほしい!と思ってたくらいだから、端末ではないと思うんですけどね...まあなんとも言い難いです。
デレステだけでなく、全体的な挙動が圧巻の退化っぷりです
-
-
-
-
774P
908年まえ ID:a5zf5co5↑の人に同意。
個人的には「クリーナーアプリ」ってのをまったく信じていないからなー。まずそこから切りますね。
あの手のソフトは Malware とまでは言わなくても広告を入れてくる Adware が多く background で勝手に通信したりするしなぁ。
-
-
-
-
774P
898年まえ ID:pc8g9o70ごめん、Android 7.0 ですね。
7.1 は Nexus 6P 向けにはまだ正式にリリースされてません。Preview 版が昨日から入手可能になってますが、正式リリースは12月とか。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
868年まえ ID:cqx63pbh追加です。
最近では無反応も増え、もうまともにプレイなんて出来ません、さっきも無反応で一気にライフが削られて死にました。正直今も怒りで震えてます。
もう2度とAndroid製品は購入しません、最低最悪の糞製品です。金をドブに捨てたレベル。
自己責任と言われればそれまでですが、誰がここまでの劇的な退化を予想できたでしょうか。
とにかく今後もう2度と、Android製品は購入しません。屑ですから。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
848年まえ ID:ausyieox【その他】
・国内未販売ですが日本語に対応しています。
・私的には気にならない範囲ですが、あえてケチをつけるとすれば・・
・3か所以上の同時タッチでLNのホールドが切れるので同時押しの時に手の甲などが液晶に触れないようプレーする必要がある
・2Dプレー時、ノーツのスクロールがガタつく時がある。(何故か3Dではほとんど感じられない)
3D軽量参考動画:
-
-
-
-
774P
838年まえ ID:ausyieox【機種】NVIDA SHIELD TABLET K1(国内未発売・個人輸入で購入)
【OS】Android6.0.1(SHIELD TABLET K1 SOFTWARE UPGRADE 1.4適用)
【備考】Android設定:Tegra PRISM ダイナミック バックライトはOFF。電力プランは最適化。他はデフォルト。
デレステ設定:速度9.0前後、タイミング調整19、演出すべてOFF、タップ音あり、普段は3D軽量か2D軽量でプレー。
【動作】特に問題なし。3D標準でもプレー可能。MVは紙吹雪ありでもヌルヌル。
-
-
-
-
774P
828年まえ ID:j1miw9mm自分も Nexus 6P を 7.1 に上げましたが、それほどひどい変化は感じないのだけど(デフォルトの 3D 標準ではなく、3D軽量でプレイしています)。
とはいえ、自分の腕がまだ Pro レベルだからグラフィックスに余裕があるのかも知れません。
-
-
-
-
774P
818年まえ ID:adf61sdk同じ端末使用者
無反応というか一瞬でフリックしたかのように拾われる事が多々あるため終端と同時の2箇所両方MISSになる事がある...と思う。だからロングノートを早めに離して繋いでる。音はタタンってなるけどね。この現象はロングノート以外でも起こりうる。凸レーションの折り返しフリックの最後と次のタップとか結構拾われて苦戦した。
他は同上。
Lv27まではフルコンできなくはない。
-
-
-
-
774P
808年まえ ID:rh9utsbw【機種】iPad Pro 12.9
【OS】iOS 9.3.5
【備考】バックグラウンドで動くものはほぼすべてOFF。0.2mm液晶保護フィルム。28曲クリア普通に出来る腕前。2D軽量。速度9。
【動作】
[全体]とても快適。ホーム、LIVEの3D、2D共にもたつき、フリーズ等まったく無し。
[ノーツ]大きな問題は見られない。泥タブよりとても叩きやすい。
[フリック]中央や端が結構抜けます。しっかりなぞっても抜けるときは抜けます。また端のフリック判定が変に遅れる時があります。
泥タブと比べて、フリック判定がとてもシビアになっていると感じました。
-
-
-
-
774P
798年まえ ID:ajdxyzmq【機種】iPad mini 16GB
【OS】iOS9.3.5
【備考】iOS10へのアップデート対象外機種
2D軽量、HS9.3、カットインエフェクトOFF、COMBO表示小、リズムアイコンタイプ4
音量:楽曲5、効果音2、ボイスOFF
【動作】推奨環境でない上スペックもかなり貧弱な(A5チップ、メモリ512MB)機種ですが、
上記の持てるすべての軽量化知識を動員してなんとかプレーできるレベルにまでもっていってます。(効果音はどうしても欲しかったので切ってません)
プレーできる、とは言ってもプチフリ多数、ルームが重くてすぐアプリ落ちる等快適には程遠いですが。
-
-
-
-
774P
788年まえ ID:cqx63pbh【機種】Nexus 6P
【OS】Android7.1
【備考】端末設定変更なし。プレイ前はクリーナーアプリを必ず起動します
【動作】最低最悪。糞です。今すぐにでもダウングレードしたいレベル。
とにかくプチフリーズが多すぎる。フルコン間近→フリーズ→再開→一気にライフ0の流れがもはや定番化してます
自己責任なのでしょうがないですが、これからアップグレードしようとしているプロデューサーさんは絶対にやめておいたほうがいいです。こんな動作状況でも逆に興奮できる変態Pだけどうぞ。
逆にそれまでのバージョン(Android6.0)はすごく快適だったので、ほんと、そのままにしとけば良かったと切に思います。
-
-
-
-
774P
778年まえ ID:i3fwhj27【機種】ARROWS NX F-02G
【OS】Android 5.0.2
【備考】代替機 ディスプレイ関連+ユーザー補助関連全OFF
【動作】2 or 4のLNの直後に3のLNが来ると高確率で抜ける。
それ以外は特に問題なし。MVは3D標準でもぬるぬるでした。
長時間やると指紋センサーの部分が熱々になります。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
758年まえ ID:g0xmohzt【機種】Galaxy S7 (Exynos)
【OS】Android6.0.1
【備考】GPU Mali-T880
【動作】画面異常あり、タップ音なし
3D軽量だとフレーム落ちが発生 3D標準だとそれが更に続く
-
-
-
-
774P
748年まえ ID:f6mas5ne【機種】XPERIA Z3 SO-01G
【OS】Android6.0.1
【備考】開発者オプション設定なし、特技発動時ボイスあり、3D標準
【動作】8/10に5.0から6.0.1にアップデート後、カクつき・曲とノーツのズレが酷い。
でも1週間くらい前からちゃんとプレイできるようになった。
特にいじった設定はなし。
…直った??
-
-
-
-
774P
738年まえ ID:tl8l1pdv【機種】AQUOS PHONE ZETA SH-06E
【OS】Android4.2
【備考】GPUレンダ使用、HWオーバーレイ無効、同期OFF、明るさ最小、2D軽量
【動作】1曲目の最初の数ノーツは100%カクつく、4曲目あたりから発熱が加速し30度が45度以上になる。
難易度にもよるが6曲目あたりからカクつきも激化しまともなプレイができなくなる。
かなり前のスマホだから仕方ないね。
-
-
-
-
774P
728年まえ ID:c44kck1x【機種】Moto G4 Plus (ROM32GB/RAM3GB)
【OS】Android6.0.1
【備考】開発者オプション操作なし 常駐はセキュリティソフトのみ
【動作】2D軽量は余裕 2D標準も大丈夫
3D軽量だとフレーム落ちが発生 3D標準だとそれが更に続く
3D標準でもおねシンMasterはフルコンできたが2D標準以下でのプレイ推奨
MVに関しては問題なし
-