つぼみ
| タイプ | 全タイプ | 
|---|---|
| 時間 | 2:03 | 
| BPM | 117 | 
| 実装日 | 2016/04/19 | 
BPM 117~40。最後にリタルダンドで減速。
実装情報、解禁条件
- 【イベント】つぼみ イベント楽曲
 - 2016/05/28 通常楽曲として配信開始
 
楽曲情報
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS for BEST5!
塩見周子(CV:ルゥ ティン)
前川みく(CV:高森奈津美)
高垣楓(CV:早見沙織)
相葉夕美(CV:木村珠莉)
一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)
作詞:桜アス恵
作曲・編曲:滝澤俊輔(TRYTONELABO)
MV情報
うたいわけ対応
うたいわけ対応アイドル
WIDE LIVE MVオリジナル配置
その他情報
| 収録CD | 曲名 | 歌手 | 発売日 | 
|---|---|---|---|
| THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Absolute NIne | つぼみ | THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS for BEST5! | 2015/07/29 | 
| THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 2nd Season 06 | つぼみ | 本田未央 | 2015/11/11 | 
| THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! MerryMaerchen Land オリジナルCD | つぼみ 塩見周子 ソロ・リミックス | 塩見周子 | 2021/11/10 | 
| つぼみ 前川みく ソロ・リミックス | 前川みく | ||
| つぼみ 高垣楓 ソロ・リミックス | 高垣楓 | ||
| つぼみ 相葉夕美 ソロ・リミックス | 相葉夕美 | ||
| つぼみ 一ノ瀬志希 ソロ・リミックス | 一ノ瀬志希 | 
公式動画
楽曲試聴
譜面
MASTER
楽曲攻略
DEBUT
- ほぼ全符~2分の同時押しで占められている。LNは単押し。
 - 難所は単押し4分2連の後に来る同時押しだろうか。
 
REGULAR
- 8分4連や5連がかなり目につくが、BPMが117であることと、ほぼ縦連打であるので体感的には厳しくはないだろう。
 - 後半のLNがREGULARにしては癖があり、PROにあるような配置がある。
 
PRO
- MASTERとは違い、こちらは正統派譜面。詳しくはMASTER参照。
 - 楽曲Lv18でノーツ数は325はPROとしては少ない方だが、18にしてはやや強い譜面である。
 - ほぼロングノーツ難となっている。
 - AメロはLNの配置が少し引っ掛けやすいので注意。同時押し、LNとの同時押しがかなり多い。
 - LNとの同時押しが意外にもキツイ配置となっているのでここでMISSしやすい。
 - ラストはつぼみを咲かせる配置が多く、3→24→15や3→15→24という形もあり表現されている。
 - 一番の難所は2回目の外側に向けるフリックから3の配置あり、フリックした後は3まで素早く動かさないとならない。
 - ラストはリタルダントとなっているのでフルコンを目指す際、タイミングを誤ってFASTNICEにならないよう気をつけよう。(MASTERも同様配置あり)
 - クリア難易度は18強、もしくは詐称クラスでLv19と感じられる人もいる、フルコン難易度に於いては19~20と感じるかもしれないだろう。
 
MASTER
- ノーツ数440は難易度25以上で最小であるったが、現在はこいかぜ -花葉-(ノーツ数432)に次いで2番目の少なさ。(また、MASTERの全タイプ曲としても最小ノーツ数だったが、こちらもalways(434)に最小の座を明け渡している。)
 - 低BPMかつ4分・8分フリックがサビ直前から大量に配置されており、フリックの仕様を把握していないと大量のライフを失う可能性が高い。
 - ガイド間は指を離しても良い仕様から、連続フリックを単独又は短フリックの集合に分解すると認識しやすい。
 - また、隣接ノートが多く、端末によっては無反応にも注意が必要となる。
 - 29小節目の1-4フリック+階段が最初にして大きな難所。
 - 対処法は「単打してその指でフリックの連続」「左手は順番にフリック、右手は先回りして単打」等。
 - 左手でフリック、右手で単打・LN・終点フリックを捌かされる箇所が多い。
 - 右利きならばミラーの使用も考慮できる。
 - 最後の1-4フリック→5LNも曲者。フリック後の指によってLN始点が無反応となりやすい。
 - 以上のことから、初見のクリア難度及びフルコン難度は25とは言い難い。譜面理解まで回復編成での挑戦やリハーサルチケット・プレイ動画による予習を強く推奨する。
 
- 2016/5/28に通常楽曲へ移行した際にLv26へ昇格された。
 - TOKIMEKIエスカレートが当初の27から28へ昇格されたことがあったが、これは不具合としてアナウンスされているので、レベル変更としては実質初の譜面となる。
 
- 
    
- 
                
             - 
                ななしの投稿者
 
9192年まえ ID:cejcozzfMasterの譜面作った人許さない
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9183年まえ ID:nfu7lnubmasterのフリックを完全にリズムに合わせてできる人心から尊敬する
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9173年まえ ID:drsdx6o5下の難易度からフルコン埋めやってたけどここですごい時間食った。遅いフリックめっちゃ巻き込むからきらい。
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9153年まえ ID:rgvf8aydずっとフルコン諦めて放置してたけど今回イベント回すのにこればかりやってたら178回目にしてやっとフルコン出来た。
一生フルコン出来んかと思ってたが、継続は力なりですな。
ま、デレステのフリックは何年やっても慣れないですが。
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9143年まえ ID:b1xh7xywマスプラ、右利きだとミラーかけたら難所を右手で出来るのでやりやすい
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9133年まえ ID:nr80ne5tあと、マスプラは短ロング自体が多いせいで
「単ノーツ→押しっぱ→そのままフリック取る」
っていうのが封じられてる(ロングだから一度離さなきゃいけない)のが地味にやらしい
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9123年まえ ID:nr80ne5tマスプラのなにがきついってスライドの横移動が大きすぎて短ロングフリックとぶつかるところ
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9113年まえ ID:n8vqtz3c(Mas+)今度は短ロング終点フリックかよお前…
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
9104年まえ ID:b39s9hxj10回くらいしてもフルコン出来なかったのにここで言われてた速度0.3落とすのを試してみたらフルコンできました……!ありがとうございます(心臓はバクバクでしたが)
ゆっくりフリックをしっかり視認できるようになるのは大きいと思う
 - 
                
 
            

                        
                        

