ラブレター コメント一覧 (5ページ目)
-
-
-
774P
1548年まえ ID:ota2jfwfあんまり不満ぶつけても荒れる要因にしかならんわな。不満があるなら運営に直接申し入れすればいい。
ただ、推奨端末でも抜けとかけっこう聞くから一概におま端おま環とも言えないと思う。そういう意味じゃ不満も分からなくもないがここでぶつけることじゃないよな
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1528年まえ ID:o7lbbmbi苦手な人は嫌になるとは思う(今の実力ではどうにもならんから諦めた)
今以上に難化させるなら、同時押しを3か所以上にするところから始まるかな。
片手で2~3か所拘束して、残りでトリル、フリック、同時押しなんてなったらMASユーザーも離れそう。
135拘束、24で16分トリル。5から3へのフリックでそのまま3を拘束→時間差でロング1本追加→片手トリルとか
難しくするならいくらでもできるけど・・・
-
-
-
-
774P
1518年まえ ID:qj2oad2g譜面攻略の文章の「すいか」にリンク付くのはもう定番化したのかな?
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1498年まえ ID:mt9l1kqiずっと気になってるんだけど、ここタイミング違和感すごい
-
-
-
-
774P
1488年まえ ID:enrtgk2zリズムに乗れてないのでは。Master のフルコン & Great 5未満は余裕でできるの?俺は Beyond の Master+ は BP 15 前後をうろうろしてたのに、こっちは BP 5 前後だしコンボカッターがないから、楽だと思うがなぁ。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1458年まえ ID:h1jw094g隣接無くせとまでは言ってないよ。
ただ、ちょっと多すぎやしませんかねえ?ってことね。
あそこまで多いと悪意すら感じる。
起きプレイでやればちょっとは抜けは減るけどやっぱ相当厳しいことには変わりない。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1438年まえ ID:h1jw094gこれは完全に同意。
理不尽フリックで難易度上げるよりはマシだけど無意味に隣接増やして難易度上げてるのもクソ譜面化の要素なのにな。
もうちょっと隣接少なけりゃ楽しく叩けるけど、隣接の多さのせいでこれも十分ストレス譜面
-
-
-
-
774P
1428年まえ ID:kd0sjx0rMasは26で3番目にノーツ少ない(つぼみ440、ショコラティアラ510)
-
-
-
-
774P
1418年まえ ID:ckivteoh隣接同時押し多い譜面は抜けまくるから嫌い
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1368年まえ ID:mt9l1kqiいろいろ試した結果若干横長にした方が無反応は出ないっぽい
あと7インチでは間隔広いも必須
8インチは普通でも大丈夫だった
自分はどちらも600x1000で無反応は出なくなった
多分個体差でかいね、これ
流石にこれだけ症状の訴え多いんだからソフト側で対応してほしいもんだ
-
-
-
-
774P
1358年まえ ID:r6w5ci66マスター苦手って人はミラーにするとやり易いかも
個人的にすごい苦手なサビ直前の左手出張が嫌すぎたからミラーにしたら安定した
-
-
-
-
774P
1348年まえ ID:so9nvtuzマスプラに比べてマスターって独特ないやらしさがあって苦手だわ
所々マスプラより難しい
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1328年まえ ID:q4d5ok40初めてイベントのマスターイベント中にフルコンできたわ
-
-
-
-
774P
1318年まえ ID:dke5qgwn隣接はどうしても1本指でゴリ押さざるを得ない。
まずは譜面をやり込んで1本指処理ポイントが曲のどの部分で来るか覚える。
(例えば、サビ中のドラム合わせハネ4連打?は最初左手で1,2,3,4と取って→確か右側ダンベル→次のドラムで右手で5,4,3,2という流れ)
そういうことが要求されるので、左手で1-4、右手で2-5をカバーする勢いで譜面を見ないといざというとき指がもつれる。
幸いなことにこの譜面は隣接要注意ポイント周辺にエグイ配置がない(先述の右側ダンベルのように一連の流れの中に収まる)ので、希望を持ってほしい。
-
-
-
-
774P
1308年まえ ID:dke5qgwn隣接トリル&LN終端隣接単打の無反応勢で今回は正直フルコン諦めてたけど、こんな私でも何とか繋がった…(涙
.
そこで今その時の感覚を思い出しながらアドバイスしてみようと思う。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1288年まえ ID:d423jvykむしろフリック苦手だとロング終点フリックに即座に対応できなくてしんどいんですが。ようやくパターン化して覚えこんでる最中だけど、数は少ないもの配置場所が絶妙でここ落とすとコンボが悲惨なことになるし。
奈緒端末事情だと今度は隣接抜けに苦しんでる人が多いらしい
-
-
-
-
774P
1278年まえ ID:m8lm4aewますぷら、Bメロが苦手すぎてフルコンが見えん…フリックの方向というか1のリズムがつかめない。
トワレのラストとか密室の中盤のフリック+5軸みたいなのも苦手だしほんとに軸に弱いってことかなぁ…どうしたものか。
-
-
-
-
774P
1268年まえ ID:cq13zgjoそうそうこういうMAS+を待っていた
ラブデスやサマカニ、Tulipと同じ「やってて楽しいけど通常解放後も恒常的にやり続けたいとは思わない譜面」
これこそイベント限定譜面のあるべき姿。こういう点においては咲いてjewelやきみにいっぱいのMAS+は本当にダメだったからな
-
-
-
-
774P
1258年まえ ID:s5ll3mo8もうこのイベント終わったらMAS+開放しようぜ。
昔みたいに反対意見をそんなに多く聞かなくなったし
-
-
-
-
774P
1248年まえ ID:crrokkk7ビヨンド繋げているならある程度物量は平気だと思うから、曲のリズムを理解したら一気にいけると思う。
配置は、とにかく隣接押しの処理。ちょっと下位だけどTulipMASとか安定して繋げてないなら正規ミラーで腕鳴らしにいいかも。
端末の都合だったり親指勢だったりしたら厳しいけど…とにかく12とか45とかへの動きを素早くする感じかな。
三回あるトリルからの階段部分で意外と癖がつきやすいので、やりすぎたと思ったらこの譜面自体のミラーも手。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1228年まえ ID:jcfuk0tc人生初のMas+フルコン。心臓爆発しそう。難しいスライドが無いから地力が試される譜面だと感じた。頻出するトリルと変拍子の縦連が鬼門かな。iPad勢はピアノ押しが使えたら全体的に処理しやすいと思う。親指勢は......うん......
-
-
-
-
774P
1218年まえ ID:htos5tt0BEYONDのMas+フルコンしてやっと自信ついてきたのにこいつはコンボCはおろかクリアすら安定しないゾ…
全体的にノーツ配置が嫌な感じなんだけど先輩方できれば指南オナシャス…
-
-
-
-
774P
1208年まえ ID:t2zitvhi今回のマスプラ、俺の中では咲いてジュエルを抜いて1番好きだなー。
スマホの上で指が弾むのが超楽しい。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1178年まえ ID:akfmobf1ハネリズムくっそ楽しい。
中盤のLNフリックと12分苦手な人はトリルが難しいけどそこ以外は慣れてしまえばある程度は。
そして圧巻のMVよ。
今までのはむしろライブ映像だったけど、今回のはちゃんとビデオクリップしてた。
-
-
-
-
774P
1168年まえ ID:ai0b1a1dMASTER
・Aメロに隣接同時処理での内側フリック
・サビの入りの2→5フリックで5と2ロング同時
のところ注意
どっちも初見殺しで前者は無反応に苦しむ人がいるかも
前者はフリックの判定の広さを利用してちょっと早めにフリックをやっちゃってからタップするか、ロングしてる右指をあらかじめ右にずらしておくとうまくいくはず
後者は両手で分割するか、スライドを全部右手でとるかの二択
-
-
-
-
774P
1148年まえ ID:q4g1moqoMAS+感想
横認識力が足りないとBメロでタップに集中するあまりフリックの方向を間違えやすいので注意。
譜面画像74-75小節目が超楽しい、デレステ屈指の良譜面。
しかし同時に、隣接トリルによる無反応や親指殺しな配置があることから、画面の大きいタブレットではフルコンできても小さいスマホじゃ最悪死ぬという酷い端末格差譜面でもある。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1088年まえ ID:hbtyzalo6+、9.3.3JB、Upscaleで試してみましたが特に変わらないです。
ぶっちゃけるとAndroid版と同様、iOSでもデレステの内部解像度は同一(720p)な上に
Androidでのドットバイドットtweakも使えないので、表示解像度だけ変えても効果が無いというオチでした。
また、UpscaleはUI滅茶苦茶になるのと、設定間違えると一発で端末復元逝きになる(一回やらかした)ので
使ってみようという方はくれぐれも慎重に使われた方が宜しいかと思われます。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1068年まえ ID:ph92zduv個人的にmaster+は良譜面と思えなかった
久々にタップ多めの正統派物量系と思いきや頻繁に来る不規則なロング後フリックのせいで
結局いつものストレス満載な覚えゲーになってしまった感があるね
実にもったいないと思う
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1018年まえ ID:ccz3s8sfマスプラ初めてやった時なんだこれはと思った。フリック苦手な人には超楽しいと思うわ。
そもそもデレステはリズムも掴みやすいからストレスフリーやし、リズム感無かったり物量苦手でも曲覚えて動きを手に覚えさせればいけると思う。
処理落ち判定抜けするフリックなんて要らないんや...。
-