イリュージョニスタ! コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
2105年まえ ID:qr1oe43dこの曲のmas+はデレステの中でも最もクソ譜面
-
-
-
-
774P
2096年まえ ID:ko8qhj3hイベント中に楽しんで初のMASフルコンできたけどやっぱ人によるのか 他の26はぜんぜんフルコンできてないけどこれだけはできる……
-
-
-
-
774P
2086年まえ ID:hruur7oyやっとフルコンとれたー!
-
-
-
-
774P
2076年まえ ID:li78fu0726でここまで多くの人に言われるくらい難しいのか!?って事で1発やってみたが、成る程。高速BPMにハネたリズムが中心でロングノーツからのフリックのオンパレードか…
関係ないけど、パッションタイプの強いアイドルが欲しい…
-
-
-
-
774P
2066年まえ ID:str6x46wマスターも好きだけど、マスプラもかなり大好きな譜面。
他のマスプラに較べてもスライドも結構取りやすいし。
全然繋がってないけどね。
でもなんかフルコンにも希望が持てそう。
-
-
-
-
774P
2056年まえ ID:j8s4sx6oかなり早い
-
-
-
-
774P
2046年まえ ID:m9o78e83エチュードイベント全力疾走中の産物ヤッター!
イリュジョイベント中はフルコン出来たけど、通常に入って以来とにかくフルコン出来なかった・・・
とにかくリズムよく弾むように叩くってイメージを意識するとつながるようになった感がします。
さて続けて走ってくるか!
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
2026年まえ ID:nnl9rcpi3連続終点フリック部のロングノーツ開始音がどう工夫してもミス判定になるよタスケテ。
Androidじゃ無理なのか…
XperiaXZ
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1996年まえ ID:r4oujhm8スライドの音がカチカチ気持ちいい
-
-
-
-
774P
1987年まえ ID:f3qyer6pファン活兼ねて地力上げの為に粘着してたらAP取れた!
この譜面は同時の箇所を敢えて32分にずらして処理したり、サビの短ホールド+フリックが連続する箇所や一番最後のフリックで早nice気味にならないようにギリギリまで待ってから一気にスライドするのが繋げるコツなのかもしれない。
-
-
-
-
774P
1977年まえ ID:epzkaatw26未フルでこいつとつぼみが残ったわ
-
-
-
-
774P
1967年まえ ID:f99fdiwp故人差譜面らしいが俺的には26最強どころか27よりも頭一つ抜けた難易度に感じる
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1947年まえ ID:i6a4a1ht474ノーツ目が
む〜りぃ〜
-
-
-
-
774P
1937年まえ ID:on8zrhby初見は26?は?嘘付くな!って感じだったけど
慣れると27踏み込んでるって言われてる中で一番楽に感じるわ
-
-
-
-
774P
1927年まえ ID:qt0mlf2jライパでフルコンできました!
流行だったので張りついてラストで達成できました。
最初はフリック抜けが多かったけれど、終盤はノーツ叩き損ねが多かったです。
-
-
-
-
774P
1917年まえ ID:g6jy8mxm2Dリッチモードで更に難易度高くなった
演出いい
-
-
-
-
774P
1907年まえ ID:qjamyzet序盤の26小節あたりのタップ(連続フリックの後にくるやつ)でなぜかほぼ必ずMISSハマりを起こすんですけど、同じ状況の人や原因に心当たりのある方はいますか?
最初はタップ位置がズレて無反応になってるだけかと思ってたんですけど、手元見ながらやってもできる気配なくて……完全に苦手意識植え付けられてしまってます……。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1887年まえ ID:a86l7aw9(グレまくってるのは目をつぶれ)
-
-
-
-
774P
1877年まえ ID:k9c4jy2wずっと速度7でやってたのでいまさら速度上げられないけど終点フリック3連が詰まってまともに取れない、どうやってタイミング合わせればいいのか
-
-
-
-
774P
1867年まえ ID:t1o78juxレベル見る前の初プレイぼく「うーん、これは28弱だね。いやでも最近の流れ的に27詐称もありえるかな?」
レベル見た後のぼく「は? 26?」
-
-
-
-
774P
1857年まえ ID:ce8nbais新曲はどれもレベル見ないで、プレイしながら予想するのが好きなんだが…
自信満々に27と予想した後の驚愕は忘れられないだろうなぁw
-
-
-
-
774P
1847年まえ ID:tobelnbr26なんて絶対嘘だろって思ってたら、26詐称の筆頭でワロタ
-
-
-
-
774P
1837年まえ ID:l3ybtxodこれのmaster譜面、俺的にこいかぜmaster譜面よりタチ悪い…
-
-
-
-
774P
1827年まえ ID:ely6478e1ミスまで来てから一向にフルコンできないんだが(MAS)
クリア難度はともかくフルコン難度相当高くないかこれ
フリックすっぽ抜けたり内向きフリックぶつけてLN切れたり
とにかくフリック起点に落としやすい譜面な印象
-
-
-
-
774P
1817年まえ ID:slskhkfq俺もイベント中は一応フルコンできたが常設になってからフルコンできずSASになってしまった。
序盤で必ずNICEかBADになる場所が一箇所あってどうにもならん。多分リズム感に問題があって、どう間違ったのかすらよくわからない。
1NICEや1BADを何度も出してるけど実はフルコンできる気配がないという残念ぶり。
ミスポイントを見直す機能あれば速攻で克服できそうなんだけどなー。
-
-
-
-
774P
1807年まえ ID:k6969ixsフルコン以上に馬車に乗っているのが誰かほとんど分かる事に成長を感じたりする
-
-
-
-
774P
1797年まえ ID:c0eu8t6x親指勢殺しに来すぎちゃう?まま、ええわ(寛容)
イベ中にも1回しかフルコン出来ないしイベ終わってから複数回トライしたけど全くフルコン出来る気配が無いんですけど…
-
-
-
-
774P
1787年まえ ID:slskhkfqイベント中は静止画でやってたから通常曲になって3Dでプレイするようになって初めてLIVE見たんだが、この曲LIVE3D凄いな。
デレステのエンジンの2年間の進化の集大成みたいな感じ。全員違う動きしてるわ、6人目は出てくるわ。
こんだけ複雑な演出できるようになってよくメモリ量増えずにやってると真面目に感心してしまうわ。
-
-
-
-
774P
1777年まえ ID:bjsypvb5左手に自信のない人4ロング終点+3タップの同時は右手だけで処理するとすごく楽だよ
-
-
-
-
774P
1767年まえ ID:ilejnddvマスプラ、29にしてはそんなに難しくない上に
スライドがウネウネしていてやってて楽しい
(コンボC取れるとは言っていないorz)
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1737年まえ ID:qan2recsマスプラ個人的最大の曲者のサビのスライド&フリック
スライド終点を「ピタッと止めて上に離す」ではなくむしろ「少し引いて右に戻す」ぐらいの感覚で早めに3まで右手を持っていくようにしたら
比較的安定するようになった(それでも割と巻き込む)
-
-
-
-
774P
1727年まえ ID:euv8klsu普段は両手人差し指中指での4本の置きプレイでしたが、90、94節が取れずに苦労しました。
試しに左手は人差し指のみでプレイするとあっさりと取れました!
変に1,2は左手で取ろうという癖が付いているなぁと改めて思いましたなぁ
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1707年まえ ID:j5nnloqqマスプラAPきたあああああああああああ
-
-
-
-
774P
1697年まえ ID:osh4e7z6マスプラの方がフルコン見えてる気がするのにどっかしらで切ってミス1~2から減らない
スライド譜面はほんと安定しないや
-
-
-
-
774P
1687年まえ ID:f8i54bm5同じくフルコン…達成感気持ちいい
-
-
-
-
774P
1677年まえ ID:r6vd53b9クリアは正直わからないけど、フルコンはマスプラのが楽かなあ
マスターは覚えなきゃいけないとこが多い印象
85小節なんか気がつくまで巻き込み続けてたし...
とは言え編成にオバロとか恒常NG入ってたらマスターも変わらない気がする
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
1657年まえ ID:ls0sjj93なかなか速度8.5でフルコンできない・・・
-
-
-
-
774P
1647年まえ ID:k8c00nviマスプラ、NICE以下を3まで抑えられたが、どうしてもスライド適当にやってる感あるからこれ以上はフルコン詰められなさそうだな
まぁなんとか銅トロ圏内だし、無理のない範囲で頑張ります
-
-
-
-
774P
1637年まえ ID:rflbygmn実際フルコンいけました。MASTERのほうはサビのすぐ後のロングとフリックがごちゃごちゃしたエリアがなぜか捌けない。そしてイベント時にフルコンが都合よくでないという
-
-
-
-
774P
1627年まえ ID:muzb9nu3スライド中心だから譜面覚えちゃって惰性でやるようになってくると雑になってスライド始点と終点のミスが出やすいな
フリックだとその点適当でいいので雑にやっても繋がるんだが
-