【メダロットS】メダル別の習得メダフォース一覧
メダロットSでメダルが習得するメダフォースの一覧です。メダフォースの効果なども掲載していますので、育成するメダルを選ぶ際の資料としてお使いください。
目次 (メダル別の習得メダフォース一覧)
習得メダフォース一覧
| 名前 | MF1 | MF2 | MF3 |
|---|---|---|---|
| イージス | ハイディフェンス | ノンイバーシブ | リフレクター |
| ウサギ | ハイモビリティ | ソニックショット | ワンダープラント |
| カブト | バーサーク | 一斉射撃 | パワーアップ |
| カマキリ | スーパーサーチ | ロックラッシャー | エフェクトトラップ |
| キャット | ハイモビリティ | ステルスアタック | ステイシス |
| ギア | |||
| クイーン | ハイパーリペア | レベルロスト | ワンダープラント |
| クマ | バーサーク | ロックラッシャー | エフェクトトラップ |
| クワガタ | ハイモビリティ | カラタケワリ | オーバードライブ |
| コウモリ | ハイモビリティ | ホビリティ | ダウンプラント |
| ゴキブリ | ハイモビリティ | ジェノサイド | インベーション |
| サムライ | バーサーク | 横一閃 | ブレイブ |
| サル | ハイディフェンス | バインダー | リロード |
| サンダー | バーサーク | ライトニング | バインド |
| ステルス | アタックトラップ | ステルスアタック | ステイシス |
| スナイパー | スーパーサーチ | ニードルショット | オーバードライブ |
| ゼロ | アタックトラップ | ステルスアタック | シノビアクション |
| タイガー | ハイパーリペア | バインダー | プロテクション |
| トータス | バーサーク | ロックラッシャー | プロテクション |
| ドッグ | スーパーサーチ | ソニックショット | ブレイブ |
| ナイト | ハイディフェンス | 横一閃 | インプレグナブル |
| ナース | ハイパーリペア | サバイバル | リジェネレート |
| ハート | ハイパーリペア | バーニング | ブレイブ |
| ヘ・ビー | ハイディフェンス | ホビリティ | グラビティ |
| マジシャン | ハイモビリティ | ソニックショット | フロート |
| ムーン | バーサーク | ジェノサイド | オプチカル |
| ライオン | バーサーク | サバイバル | オプチカル |
メダフォース効果の簡易解説
攻撃系
一斉射撃

一斉射撃は相手1体の全パーツにダメージを与えられるメダフォースです。装着している射撃系パーツの威力をすべて合わせて攻撃を行うため、それらのパーツで全身を固めた機体であれば大ダメージを与えることができます。ただし、パーツ特性は影響されないので、素の威力が高い射撃系パーツを選びましょう。
効果がシンプルでわかりやすいこともあり、初心者にもおすすめのメダフォースです。
カラタケワリ

カラタケワリは相手1体の全パーツにダメージを与えられるメダフォースです。こちらは格闘系パーツの威力をすべて合わせるものとなっており、一斉射撃の格闘版といえます。全身を格闘系パーツにしておくことで最大限の効果を発揮します。
一斉射撃同様に、初心者にもおすすめのメダフォースです。
ニードルショット

ニードルショットは相手1体の頭パーツに必中の攻撃を行うメダフォースです。メダロットは頭部が破壊された段階で機能停止となるため、MFの効果自体はかなり強力といえます。
しかし、このMFだけで無傷の相手を機能停止させることは難しいです。全パーツへの攻撃や貫通と組み合わせて頭部にダメージが蓄積した相手へのトドメとして使うのが効果的です。
ステルスアタック

ステルスアタックは敵1体に攻撃を行うメダフォースです。攻撃はメダロットSでは希少な貫通効果付きの攻撃となっており、頭部へのダメージも期待できます。
また、このメダフォースには脚部の充冷性能でダメージアップ、充填中は相手の攻撃技を回避というふたつの特徴が備わっています。
前者に関しては脚部パーツの充填性能がMFのダメージに影響するようになっており、パーツを選ぶ際は充填が高いものを選ぶ必要があります。
後者に関しては充填中の短い間ですが、ほぼ無敵に近い状態になります。外見上の変化もなく、実際に回避されてからでないと見分けるのは困難です。
攻撃の無力化&貫通で機能停止まで狙える可能性があるということもあり、読み合いの上手いプレイヤーが使うと非常に強力なメダフォースです。
プラス症状付与
スーパーサーチ

スーパーサーチは味方全員の成功を高められるメダフォースです。成功を高めれば攻撃した際に相手に回避やかすりといった行動を取られにくくなり、味方全体の間接的な火力アップにつながります。
成功を高めること自体はこのMFだけでなく、レーダーサイトなどの技でも可能なため、うまく組み合わせて活用しましょう。
バーサーク

バーサークは自分自身の威力性能を高められるメダフォースです。
効果の対象が自身のみである代わりに症状がロボトル終了時まで付与されるため、早めに使用することで効果を最大限発揮できます。
一方で、このMF自体で相手のパーツにダメージを与えることができません。温存して腐らせないように注意しましょう。
パワーアップ

パワーアップは味方全員のパーツ性能を高められるメダフォースです。全体的に強化されるため、使うタイミング次第では有利な状況を作り出すことができます。
しかし、パーツが破壊されてから使ってからではこのMFで逆転するのは難しく、本作ではパーツ自体にレベルが存在していることもあり、パーツを完凸できる人向けです。
ハイモビリティ

ハイモビリティは味方全員の回避性能を高められるメダフォースです。回避の高い脚部パーツと相性の良いMFといえます。MFに合わせたパーツ構成を意識しないと効果を活かしづらく、初心者にはやや扱いにくいMFです。
ハイディフェンス

ハイディフェンスは味方全員の防御性能を高められるメダフォースです。このMFを発動させれば症状が有効な間はダメージをいくらか軽減することができます。しかし、よほどのレベル差がない限りは症状が付与されていても焼け石に水といった状況になりやすく、使いどころが難しいMFです。
ハイパーリペア

ハイパーリペアは味方全員のダメージを継続回復するメダフォースです。高装甲で相手の攻撃に耐えることができる機体と相性の良い効果となっています。
一方で、破壊されてしまったパーツには意味がないため、ある程度早めに使うなど使用するタイミングには注意が必要です。また、装甲に関係なく条件を満たしたパーツを破壊するデストロイ持ちとは相性が悪く、天敵となります。
マイナス症状付与
ノンイバーシブ

ノンイバーシブは相手全員を防御・回避不可にするメダフォースです。非常に強力なマイナス症状であり、症状を付与できればかなり有利な状況を作り出すことが可能となっています。
症状の付与後に味方が上手く追撃できるよう足並みを揃えると症状の効果を活かしやすいです。
設置系
アタックトラップ

アタックトラップは攻撃パーツに反応するトラップを設置するメダフォースです。攻撃パーツであれば格闘/射撃のどちらにも反応するため、ダメージを与えやすく使い勝手に優れています。
しかし、1回の反応で与えるダメージ自体はそこまで大きくないため、敵が強くなるにつれて火力不足に陥りがちです。
| リセマラ記事 | |
|---|---|
![]() リセマラランキング | |
| 高速リセマラのやり方 | ガチャの排出確率や演出 |
| お役立ち系記事 | |
![]() メダル育成のコツ | ![]() パーツ育成・強化 |
| データベース | |
| メダロット一覧 | メダル一覧 |
| メダロッター一覧 | |





