【メダロットS】ブースターの効率的な集め方
メダロットSのブースターの効率的な集め方を紹介しています。ブースターの効率的な使い方などもまとめていますので、ブースターについて知りたい方は参考にしてみてください。

目次 (ブースターの効率的な集め方)
ブースターとは
ブースターはパーツを強化する際に必要となるアイテムです。パーツを育成するうえで欠かせないアイテムなので、入手方法を把握しておきましょう。

ブースターの種類
ブースターには性別や部位、サイズといった違いがあります。
| 性別 | 男性、女性の2種類。 |
|---|---|
| 部位 | 頭部、右腕、左腕、脚部の4種類。 |
| サイズ | 小、中、大、特大、超特大の5種類。 |
ブースターの効率的な集め方
ブースターの入手方法としてはストーリーでのドロップやフリーのミッション報酬、コンビニで購入などがありますが、イベントステージの「曜日ロボトル」が最も効率的です。
曜日ロボトルでは曜日によって入手できる性別ブースターが異なります。以下のスケジュールを確認しておきましょう。
| 月曜 | ♀型パーツブースター |
|---|---|
| 火曜 | ♂型パーツブースター |
| 水曜 | ♀型パーツブースター |
| 木曜 | ♂型パーツブースター |
| 金曜 | ♀型パーツブースター |
| 土曜 | ♂型パーツブースター |
| 日曜 | ♂・♀型パーツブースター |
▼曜日ロボトルスケジュール

ブースターの効率的な使い方
ブースターはパーツの強化に使います。ブースターとパーツの性別が一致していると獲得強度が2倍となるため、効率的に消費出来ます。

また強化時はどのブースターを強化素材として消費しても、1つあたりにかかるコイン価格は一緒です。
そのためできるだけサイズ(ブースターのレア度)は上位のものを使った方がコインを節約できます。
パーツのレベルが上がるほど次のレベルまでの強度が必要になってくるので、小さいサイズは初期段階で使ってしまうようにしましょう。
| リセマラ記事 | |
|---|---|
![]() リセマラランキング | |
| 高速リセマラのやり方 | ガチャの排出確率や演出 |
| お役立ち系記事 | |
![]() メダル育成のコツ | ![]() パーツ育成・強化 |
| データベース | |
| メダロット一覧 | メダル一覧 |
| メダロッター一覧 | |





