Gamerch
百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki

【百鬼異聞録】リセマラ当たりランキング

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー75717

※このページは現在「遥かなる仙境秘巻」までの情報を取り扱っています。

百鬼異聞録の最新リセマラランキングを掲載しています。式神のカードをランキング形式で記載していますので、リセマラをする際にご活用ください。

【百鬼異聞録】リセマラ当たりランキング

リセマラの必要性と注意点

百鬼異聞録でリセマラをする事はできるのか?また必要なのかについて記載しています。

リセマラは基本的に必要ない

百鬼異聞禄では、リセマラは必要ありません。

ゲーム開始時にデータ連携を行う必要があるほかに、ガチャが開放されるまで時間がかかるため、リセマラを行うのは不向きです。

また、SSR確率が5.5%と比較的高く設定されてる上、最大25パックに1枚は確定で引けるためリセマラは必要ありません。

プレイヤーレベル6でパック解放

プレイヤーレベル6でパック解放

プレイヤーレベルが6になるとカードパックを開封する事ができます。レベル6にはストーリーモード2話までのチュートリアルを終え、ストーリーの続きか出航ランクマッチを数回こなすと到達できます。そのため、30分程度のプレイ時間が必要になります。

秘巻自選パックを配布中

現在無期限で、ゲームを始めたプレイヤーは秘巻自選パック×20をメールから受け取れます。

ゲームの進行で獲得する銭貨と合わせれば、好きな秘巻を天井まで剥くことができるので活用してください。

入手したアイテムは画面左上のアイコン→アイテム→消耗品から使用できます。

それでもリセマラをしたい人は?

アカウント連携は行わない

リセマラは必要ない

百鬼異聞禄でリセマラを行う際に、アカウント連携はオフにしておきましょう。

1度でも、アカウント連携を行ってしまうと、データが紐づけされてしまい、リセマラを行う事は出来なくなってしまいます

新規データはゲームトップ画面右上のボタンから作成できます。

名前の変更にはアイテムが必要になる

百鬼異聞禄では、一度設定した名前を変更する際に有償アイテムが必要となるため、リセマラを行う際に、名前の選択に注意しましょう。


リセマラ当たりランキング

このページでは現環境で優先的に引きたい秘巻・作れるデッキをランキング形式で掲載し、その中で狙うべきSSRをピックアップしています。あくまでリセマラで狙いたいカードであって、初心者が引きたい秘巻ではないことに注意しましょう。

環境デッキはデッキ一覧と各デッキのリンク先で詳しく紹介していますので、是非デッキ構築の参考にしてください。

リセマラSランク


遥かなる仙境秘巻

最新弾のためカードパワーがあり、既存の構築に採用できる汎用性のある式神が多い

採用デッキ:占いデッキ 白沢 百目鬼 般若 桜雪姫

注目カード基本情報と効果
迢迢たる俗世迢迢たる俗世白沢理想枚数:2
占い8、この占いでデッキの一番下に置かれた白沢のカード1枚につき、自身の体力を2回復する。
このカードが占いでデッキの一番下に置かれた時、「達知」を1枚手札に加える。
補足 単体でも白沢の他カードとの相乗で打点と同時に回復が見込める優秀なSSR

採用デッキ:鰐アグロ 影鰐 迦楼羅 妖刀姫 般若

注目カード基本情報と効果
覚醒・影鰐覚醒・影鰐影鰐理想枚数:2
影鰐に「鬼鰐」を付与する。
覚醒:味方式神が出撃時、+1攻撃力を得る。(気絶時でも有効)

リセマラAランク


月夜の幻秘巻

幻境のメインパーツの他、以下の彼岸阿修羅のパーツも回収可能な秘巻

採用デッキ:幻境デッキ かぐや姫 荒 滝夜叉姫 土御門胡桃

注目カード基本情報と効果
不眠の朧月不眠の朧月滝夜叉姫理想枚数:1
攻撃後、ランダムにあなたの幻境を1つ消滅させ、もう一度このカードを使用する。この効果は幻境がなくなるまで繰り返す。


四色瑠璃秘巻

爆発力のある阿修羅や系統統一デッキの要である四系統のリーダー式神が含まれる

採用デッキ:彼岸阿修羅 阿修羅 彼岸花 雲外鏡 吸血姫

注目カード基本情報と効果
破淵破淵阿修羅理想枚数:2
気絶時に使用可能。阿修羅を復活させ、あなたに2ダメージを与える。気絶時限が1につきさらに1回繰り返す。

採用デッキ: 面霊気

注目カード基本情報と効果
輪廻の面輪廻の面面霊気理想枚数:2
味方のターン開始時、面霊気をランダムな他の系統に変更する。
補足 系統テーマかに関わらず採用可能な器用なカード。系統変化で発動する効果はカード詳細へ。

リセマラBランク


夢幻の繁花秘巻

藤姫閻魔の持つ「融合」を活用した代表的なコンボを構築できる

採用デッキ:藤切 藤姫 鬼切 面霊気 迦楼羅

注目カード基本情報と効果
千年華千年華藤姫理想枚数:2
あなたの非召喚物の式神が出撃する度に、その式神に「藤色」を1つ付与する。
あなたの藤姫以外の式神に付与された「藤色」が消去された時、その藤色を藤姫に付与する。

採用デッキ:紅蓮閻魔 追月閻魔 閻魔 不知火

採用デッキ:管アグロ 妖刀姫 烏天狗 般若 管狐



うまいもの合戦秘巻

調理式神を揃えれば安定したスタッツ供給で爆発的な火力を期待できる

採用デッキ:食材デッキ 五丸 食霊 飴細工 金魚姫

注目カード基本情報と効果
猫日和猫日和五丸理想枚数:2
入場時、調理する
味方ターンで五丸が「佳肴」を使用された時、バリアを得て、1回攻撃する。
食神食神食霊理想枚数:2
味方式神に「食材」または「佳肴」を使用する時、追加で他のすべての味方式神に1回使用する。1ターンに1回、「食材」と「佳肴」は鬼火を消費しない。


善悪の狭間秘巻

自動的に発動する「化身」が処理やバフを補いターン内の手数の増加が見込める

採用デッキ:猫又アグロ 猫又 般若 玉藻前 雲外鏡

注目カード基本情報と効果
九尾の炎九尾の炎玉藻前理想枚数:2
化身:レベル1のカードを自動的に使用する。それ以上の頻度でカードを自動的に使用する。(1ターンに2回まで)

採用デッキ:食材デッキ 五丸 食霊 飴細工 金魚姫

注目カード基本情報と効果
荒川の金魚姫荒川の金魚姫金魚姫理想枚数:2
入場とあなたのターン開始時に、勾配に応じてランダムなレベル1カード1種類を強化し、使用する。

注目カード基本情報と効果
覚醒・餓者髑髏覚醒・餓者髑髏餓者髑髏理想枚数:1
気絶時に使用できる。
覚醒餓者髑髏が復活すると永続的に1攻撃力と1体力を得て、移動する。
餓者髑髏が気絶すると化身を得る。気絶時に使用できるカードを自動的に使用する。
覚醒・八岐大蛇覚醒・八岐大蛇八岐大蛇理想枚数:1
覚醒:混沌の化身
あなたの「蛇魔」以外の初期式神が気絶する時、その式神が「蛇魔」となり、八岐大蛇のコピーとみなされる。
子なる神子なる神帝釈天理想枚数:2
1ターンに1回、相手式神に使用した非覚醒法術を、「蓮華」を付与した式神に対して再度使用する。
旦那、助けて!旦那、助けて!蟹姫理想枚数:2
蟹姫のすべての戦闘・非覚醒法術カードが反射を1回得る。
1ターンに一度、蟹姫がこの対局中に使用したカードと同じ名前のカードを使用する場合、1回攻撃し、この戦闘中のすべてのダメージを無効化する。

リセマラCランク


浮世夢の如し秘巻

誘引」を利用してカードの選択幅を広げながら効果の増強が可能な秘巻

採用デッキ:白黒童子 両面仏 黒童子 白童子 土御門胡桃

注目カード基本情報と効果
連斬連斬黒童子理想枚数:2
攻撃後、相手キャラをもう1回攻撃する。
増強誘引使用時、すべての戦闘ダメージを無効化する。

リセマラの当たりの基準

百鬼異聞録のリセマラの当たりランキングを決める際の基準を記載しています。

レアリティ

百鬼異聞録ではカード毎にレアリティが設定されています。

レアリティが低いカードは簡単に入手及び生成を行う事ができますが、本記事では入手難易度が高く「レアリティの高い」カードをピックアップしています。

デッキの核となるカード

強力なデッキの核となるカードや強力なパワーを持ったエンドカードを中心にピックアップしています。

必要枚数

強力なデッキを作成する際に、1枚で済むカードや2枚まで必要なカードなど、バラつきがありますが、必要枚数の多いカードほどリセマラ当たりランキングで上位に設定しています。

リセマラ終了のタイミング

百鬼異聞録のリセマラ終了の目安を記載しています。リセマラ終了のタイミングにご利用ください。

作りたいデッキのカードを入手して終了

自分が作りたい、デッキの式神が当たったらリセマラを終了しましょう。

SSRカード2枚以上で終了

百鬼異聞録では、入手したカードを分解して集めたポイントを消費してカードを生成する事ができます。

最高レアリティのSSRカードの排出確率は極めて低いですが、序盤から効率よく勝つためにも、SSRカードを複数枚確保しておきましょう。

コメント (リセマラ当たりランキング)
  • 総コメント数31
  • 最終投稿日時 2023/02/07 17:05
    • ななしの投稿者
    32
    2023/02/07 17:05 ID:hp3wh9ny

    まぁこう言っちゃなんだが、究極な答えって無いよな。

    誰かにとっては玄人向けを最初から握ってた方が強いと感じるし、

    誰かにとっては誰でも簡単に扱えるようなカードが強いと感じるし、

    参考はあくまで参考。今から始める人はコメント欄の議論も考慮しつつ吟味して欲しいかな。

    • ななしの投稿者
    31
    2023/02/06 16:51 ID:lv1ivtoq

    序盤に剥くパックって繋ぎで考えた方がいい気がしますね…。構築できるまでに環境が変わる可能性もありますし。

    カードゲーム初心者には善悪というのは同意です。

    慣れてる方には将来性を考えるなら四色、序盤に配布古典と組みやすいのは蒼海や幸運良縁、物珍しさを求めるなら幻境という印象です。

    不夜の火(チャージ)、うまいもの(食材)、空弦綺談(夜降ち)はテーマ性が強いので月パス買ってまとめて剥く課金者向け。烏、不知火、鈴彦あたりが欲しかったら銭貨で開放する方がいいと思います。

    • 28
    30
    2023/02/02 12:28 ID:f9g60mfy

    考え直したけど善悪じゃなくて四色かね。汎用性も高くて引き得。

    ただ条件として、その初心者の方がカードゲーム自体初心者である、ということがあるなら依然善悪を勧めるのがベターだと思う。

    • Good累計1 ななしの投稿者
    28
    2023/02/02 00:09 ID:f9g60mfy

    初心者に最新弾はちょっと微妙なところだと思います。他テーマの強化みたいな式神ばかりで、最新弾だけで作れる強デッキがないんですよね。

    個人的には20パックは取っておいてもらって好きなカードを見つけてから引いてもらい、毎日割引分は単体性能の高い善悪を進めるのがベターですかね…。

    • ななしの投稿者
    27
    2023/01/31 16:33 ID:qbopnidw

    いや間違いない

    初心者には善悪をっていう固定観念がまだ拭えなくてね笑笑

    初心者には新弾を、を徹底してこ

    • ななしの投稿者
    26
    2023/01/31 16:29 ID:a3lxae2h

    >>24

    言うて昔は善悪リセマラランクSだったのが今Bだからね。善悪はシナジー関係なく単体でパワーあるカードばかりだから、リセマラでSSR1枚だけ狙うとしたらって話なんじゃない?

    もちろん最初から環境狙うなら新弾一択かな。

    • ななしの投稿者
    25
    2023/01/31 16:23 ID:qbopnidw

    最新パック勧めるべきなのかな

    戦技って他の式神と組んでも強いし、ハズレSSRがない

    白沢のSSR引いてしまえばあとはSRのみで環境第一線の占いが作れる

    ガルダ、鰐だって環境

    • ななしの投稿者
    24
    2023/01/31 16:18 ID:qbopnidw

    今の環境、善悪の狭間誰も使ってないのに初心者に勧めるの罠な気がする

    • ななしの投稿者
    23
    2023/01/10 15:27 ID:qibdrla2

    花咲き誇る棺は最近ナーフされて「自身の体力の半分」になったのでランクSから格下げで良いと思います。

    • Good累計1 ななしの投稿者
    22
    2022/12/08 00:56 ID:f9g60mfy

    とりあえず強いデッキを握ろうと思うならSSRとかじゃなくて安価幻境から初めて幻境の完成まで目指すのがいい。

    途中で彼岸花と吸血姫拾えるし、最新弾も剥ける上で幻境ってテーマ自体が将来性高い。

    完成した頃にはある程度分かって次に作りたいデッキも出来てると思う。

新着スレッド(百鬼異聞録妖怪カードバトル攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/11/10
    • Android
    • リリース日:2020/11/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 「陰陽師本格幻想RPG」の世界観をベースとした痛快カードゲーム!最新バージョン「夢幻の繁花」リリース!

「百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ