Gamerch
ラムの泉とダンジョン攻略Wiki

質問掲示板 (19ページ目)

  • 総コメント数1072
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    1
    3年まえ ID:zhrf8njw

    質問をする際にお使いください

    • ななしの投稿者
    212
    1年まえ ID:aqfedio7

    >>206

    >>207

    詳しく教えてくださりありがとうございます。カカシを200万/24hにしたあとしっかり育てていこうと思います。

    遠征クリアを目標にビスキュイとプラリネ、ヒーラーもしっかりレベル上げてみます!

    • ななしの投稿者
    211
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>209

    700層まで来たら後はアタッカーを徹底的に鍛えて高速火力で突破するのが楽なので、拠点の高速採集をして六花集めたり普通に周回を繰り返して魔石を集めて装備を充実させるのがいいのではないでしょうか。

    凸10で2つ3つのオプションしかつけてないタンクとヒーラー4人に育成ほぼ完了させたアタッカー2人入れたら1000層もクリア出来ましたので。

    • ななしの投稿者
    210
    1年まえ ID:odv306ps

    >>209

    700階あたりは加護回復で周回してましたね。

    今はAF、装備カンストで総力戦と拠点の資源高速回収。たまに周回。

    あと持ってないツバキとアイラのPU来たらガチャ回します。

    • ななしの投稿者
    209
    1年まえ ID:chtqix92

    ある程度欲しいキャラをガチャで入手したのですが石は皆さん何に使ってますか?自分は現状700層を突破したあたりで効率のいい使い方とかあったら知りたいです

    • ななしの投稿者
    208
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>205

    誤解を招いてすみません。

    700層で最も有利なのはモモです。ユイナはあくまで殊座を入れる時にメルルとユイナのどちらを残すかを考えた時に残す理由がある…ぐらいの意味合いです。

    まだまだ先の話ですので頭の片隅に置いておく程度で大丈夫ですよ。

    • ななしの投稿者
    207
    1年まえ ID:odv306ps

    >>204

    遠征に★3以上でもヒーラーは使います。殊座も絶対必要ではないですが、いれば助かります。★3以上のアタッカーはサブミッションクリアのために使うくらいです。

    • ななしの投稿者
    206
    1年まえ ID:pd10objl

    >>205

    700層ボスは特殊ギミックがあり、攻撃回数が特別重要になります。

    現状攻撃回数トップがモモになり、700層攻略の為だけに育てる価値があります。

    ユイナも連撃なので前衛としては攻撃回数は多いのですが、前衛というだけでノックバック発生により後衛よりも攻撃回数は少なくなりがちなので、個人的にはユイナよりもモモを育てるのが良いと思うけれど、それなりに安いコストで育てられるユイナは中盤までの攻略では優先で育てても良いと思います。

    • ななしの投稿者
    205
    1年まえ ID:aqfedio7

    >>203

    700地点においてもモモはまだ待機でユイナ優勢なのですね。きっとHP防御が低いため育ち切るまでスキルが生きる前に自身が倒される感じですかね。まさに大器晩成...

    ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    204
    1年まえ ID:aqfedio7

    >>203

    ノーマルステージはプラリネ連打でクリアしたのですが以降も有用なのですね、なるほどビスキュイで敵の侵攻を防ぎつつプラリネでノックバックさせて削り落とすイメージが沸きました。遠征に限っては星3以降は不要なのですね、総力戦のおかげで無駄育成がないみたいなのでしっかり育ててみたいと思います。

    • ななしの投稿者
    203
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>202

    遠征の攻略を最優先にする事を勧めます。こちらもクリアすれば毎日報酬が貰えるようになり、育成や施設強化が大いに捗ります。

    そして遠征ではビスキュイやプラリネが極めて有効である為、これらのキャラを育てるのが大切です。

    後々を想定しての話ですが、殊座を手に入れたら入れ替えるキャラは(こだわりがなければ)メルルにしましょう。ユイナはメルルよりレアリティは低いですが攻撃が2連撃という点で700層のボスに有効であり、優先して育てる意義があります。同じ理由でモモもおいおい重要な戦力となります。

    • ななしの投稿者
    202
    1年まえ ID:aqfedio7

    アドバイスの並びにしたところ一気に200を突破することが出来ましたありがとうございます。これからは最初の場所の素材回収を全て自動化→銀行建設→カカシレベルアップ→殊座ゲットを目指して毎日ガチャ(アーティファクトはそのあと)と考えています!これだけは優先するべきことがあればアドバイスいただけると幸いです。

    • ななしの投稿者
    201
    1年まえ ID:aqfedio7

    >>199

    >>200

    ご回答くださりありがとうございます!

    タンクは1番左、その次に回復、アタッカーは後方がよいのですね。モモ→ユイナもその通りにやってみます!

    なるほどスキルがタンクとシナジーないということですね。

    • ななしの投稿者
    200
    1年まえ ID:odv306ps

    >>198

    メルルに限るとタンクなのに攻撃スキル持ちってのも評価が低い原因ですね。

    • ななしの投稿者
    199
    1年まえ ID:odv306ps

    >>198

    回答1 メルル、ナツナ、コニカ、シトリー、モモ、ノエル

    ただ、序盤はモモを外してユイナを入れて

    メルル、ユイナ、ナツナ、コニカ、シトリー、ノエル

    が攻略しやすいメンバーになると思います。


    回答2 ★4のキャラは育成限界が★5キャラよりも低く、後半伸ばしにくいからです。その分、育成コストは低く抑えられているので序盤~中盤は役立つと思います。メルルは500階から600階くらいまでは使いやすいと思います。

    • ななしの投稿者
    198
    1年まえ ID:aqfedio7

    並びの最適が理解できていません。例えばシトリーを右に置くとシトリーが全く攻撃さなくなるためどうしてよいかわからないのです。

    ご質問1:画像の最適並び

    ご質問2:HP防御トップクラスのメルルの評価が高くないみたいですがなぜでしょうか

    • ななしの投稿者
    197
    1年まえ ID:odv306ps

    なおオプションはレベルいくつという表示はありません。便宜上レベルと表現しています。

    • ななしの投稿者
    196
    1年まえ ID:odv306ps

    >>195

    強化はランダムです。

    最初に付けた時は初期値でlv1、強化をするとlv1~lv25までのうちランダムでレベルが決定されます。

    なのでlv1→強化→lv20→強化→lv5という弱体化もおこります。

    lv25が選ばれるとそのオプションは強化がロックされます。

    lv25の時の数値は単純に初期値の25倍で、オプションの種類ごとで固定です。

    レベルはオプション変更しても引き継がれるので強化してから変更も可能です。

    • ななしの投稿者
    195
    1年まえ ID:toqvaptx

    潜在のオプション強化をやってみたんですが

    これって何なんでしょう????


    強化とあったのでやったらどんどん数値が悪くなっていきました

    • ななしの投稿者
    194
    1年まえ ID:pd10objl

    >>193

    そういう拘りは個人的に大好きなので、是非とも頑張って貰いたいです。

    • ななしの投稿者
    193
    1年まえ ID:he9v9qxf

    >>191

    >>192

    ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

    取り敢えずノエルはモモへ切り替える事にします。

    ユイナはいずれラムを取った時に一緒に使ってあげたくてリソースかなり投入していたので変えるのが必須と言われなくて安心しました。

    • ななしの投稿者
    192
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>190

    ノエルをモモやベルに切り替える事を勧めます。この先の難しいポイントは700層ボスのバリアと800層ボスの魔法耐性であり、どちらに対してもノエルでは不利だからです。一方モモとベルは物理タイプで手数も多いのでどちらに対しても有利です。

    ミィもどちらかと言えばランファの方が有利ですが、700層ボスさえ突破できればいいので切り替えるかは後で考えてもいいと思います。


    装備やオプションでヒーラーの耐久力を上げてタンク役を兼任させる事でアタッカーの枠を増やすという手もあります。800層以降のボスは全てリジェネを持っているのでアタッカーが多いほど有利で、この辺まで来ると育成リソースをアタッカーに集中させる事が一番近道になると思います。

    • ななしの投稿者
    191
    1年まえ ID:pd10objl

    >>190

    700層という事なら、攻撃回数が重要になるので☆4ノエルよりも☆4モモが優秀。

    ☆3ユイナは☆4ベルと最終的な防御性能はどっこいで攻撃性能は圧倒的にベルが上になるのでベル。

    ですが、育成リソースを今まで育てていなかったキャラに注ぐのと、今のメインをそのまま育てるのとでどちらが早いかと言われたら分からないので、そのままのキャラ育てるのも良いのかもしれない。

    • ななしの投稿者
    190
    1年まえ ID:he9v9qxf

    現状こんな感じでまったり600階を回しております。700階以降を攻略するに当たって優先的に育てて行くキャラ等を教えていただけると助かります。

    • じんしゅー
    189
    1年まえ ID:ieqmw6zr

    単純なdpsで考えた時、星4で1番高いのって誰です?

    • ななしの投稿者
    188
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>187

    増えます。発動すれば全回復するレベルで回復します。

    他のステータスほど優先度は高くないので後回しでいいですが、700層ボスには結構重要です。速度デバフが回復速度も落とすので事故に遭いやすく、確率とはいえ全回復できるだけでも安定性は確かに上がります。行き詰まったら渋らず上げていいです。

    • ななしの投稿者
    187
    1年まえ ID:q2mrbgxs

    回復キャラのクリティカル率って機能してますか?クリティカル時に回復量が増えるってことですか?

    • ななしの投稿者
    186
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>184

    最優先はソロモンでまず間違いないです。序盤で手に入れたのなら500層くらいまでは他のアーティファクトは気持ち上げる程度でいいくらいです。

    その次に優先度高いのは人によって意見が変わりそうですが、私はへーパイストスを挙げます。スキルレベルを上げるほど遠征でのビスキュイが強力になり早期の全難易度クリアがしやすくなるからです。

    700層ボスでは特にスレイプニルが重要となりますが、装備や限界突破の上限上昇など強さの底上げがされた今では相対的に重要度は下がっていると感じます。元々モモやベルのスキルレベルさえ上がれば靴なしでも何とかなってましたしね。

    • ななしの投稿者
    185
    1年まえ ID:odv306ps

    >>184

    ソロモン優先ですね。スレイプニルも同じくらい優先度高いです。

    700階あたりまで来たらソロモン育てきるか、他を育てるか悩むかも。

    • ななしの投稿者
    184
    1年まえ ID:pd9h0paz

    最近始めた初心者です、アーティファクトのレベル上げ優先度ってソロモンが1番ですか?

    • ななしの投稿者
    183
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>182

    反映されます。

    • ななしの投稿者
    182
    1年まえ ID:toqvaptx

    遠征について質問です

    装備、アーティファクト、限界突破や潜在解放などは遠征のステータスに反映されているのでしょうか?

    • ななしの投稿者
    181
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>180

    攻略を目指すならば爆死覚悟は推奨しません。900層はお持ちのキャラクターで苦もなく攻略可能です。

    モモとランファを重点的に強化するといいでしょう。スキルレベル・オプション・装備でステータスを上げて下さい。

    前衛とヒーラーはレベル解放をしただけで10凸で十分でした。装備も要りません。

    ナツナとシトリーは欲しい所なのでピックアップの日を待って石は貯めておく事を勧めます。

    • じんしゅー
    180
    1年まえ ID:ieqmw6zr

    今900層攻略を目指して800層を周回してるのですが、使っているパーティが殊座、フィー、コニカ、カヌレ、モモ、ランファで、星4が2人います。ナツナ、シトリー、ミィ、こあくま辺り目当てで爆死覚悟でガチャを回すべきでしょうか。

    • ななしの投稿者
    179
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>177

    私は行ける所まで行く事をお勧めします。

    報酬のゴールドや経験値を要求加護で割ると深く潜るほど単価が良い事が分かります。ちゃんと生還できる範囲で回ればゴールドや経験値は深く潜った方が得です。

    300層だとまだまだ手持ちのレベルは最大になっておらず、限界突破も2〜4ぐらいしか進んでいらっしゃらないのでは? この層で最も重要なのは遠征ステージを出来るだけクリアする事で、その為には少しでもレベルや限界突破、スキルレベルを上げる事が大事です。その為のゴールドと経験値。

    魔石は300層だとソロモン無しで1565個。アーティファクトを集めるにも育てるにもまだまだ少な過ぎる段階で、遠征攻略への影響も非常に小さいです。400層に上れば3627個になり倍以上、100層変わる毎にどんどん効率が良くなりますので、ここで効率を落とした分は強くなれば簡単に回収できます。

    この時点で強化の効率を落として魔石集めを重視する事は私はあまり推奨しませんね。

    • ななしの投稿者
    178
    1年まえ ID:gc8luog4

    >>177

    経験値やお金より魔石のほうが貴重なので100F区切りのほうが効率がいいかと。

    経験値やお金は遠征および自動遠征、拠点の銀行があるため、ダンジョン攻略による報酬はそこまで影響大きくないですし

    • ななしの投稿者
    177
    1年まえ ID:cqn6qbhu

    まだ300階ぐらいなんですが、100階区切りで回るか行ける階までで周回するかどっちのほうが効率いいですか?

    • ななしの投稿者
    176
    1年まえ ID:hm5noics

    恐らく回復が落ちて戦線が崩壊するパターンが多いからヒーラーを一列後ろにずらした方が良さそう。そうなると800階層が苦手な後衛魔法キャラが候補になるけどメアは耐久上げながら火力が上がりかつ全体で見ても火力が高いからシトリーが候補になる。前衛を誰にするかだけど、フィーがいるならスキル10位でも100階層分位のダメージ減少効果がある。ただ効果が単体だからあてにするならボスくらい。因に単体のダメージ減少はフィー>殊座

    • ななしの投稿者
    175
    1年まえ ID:gl0ku61s

    >>173

    >>174


    アドバイスありがとうございますm(__)m

    参考にさせていただきます!

    • ななしの投稿者
    174
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>172

    今からでもフィーを育ててシトリーを一旦抜く事をお勧めします。フィーのスキルはパーティ生存に結構影響ありますし、700層ボス以外ではアタッカーは大抵2人で十分です。

    パーティ編成は原則タンク2人・ヒーラー2人・アタッカー2人が最も安定します。オプションや装備でヒーラーの耐久が上がってくるとタンク代わりになれるのでそうなってからアタッカー3人構成を試しても良いでしょう。育成候補は下の方が仰る通りモモです。


    伸び悩みの理由は何でしょう? 階層が進まない問題は大抵耐久不足です。強化が進まない場合は遠征攻略に注力して毎日の報酬を上げましょう(遠征攻略に関しては該当のページのコメント欄で様々なアドバイスがあります。500層なら全ステージをクリアできる可能性もあります)


    ささやかなアドバイスですが、殊座(タンク全般)は攻撃に振り切るよりクリティカル率を10%ぐらいにまで上げる方が良いです。元々大した火力のないタンクですが、クリティカルが出ると通常の10倍ぐらいのダメージが出ます。10回に1回以上の頻度でクリティカルが出るようにすると攻撃全振りよりはダメージに貢献してくれます。

    • ななしの投稿者
    173
    1年まえ ID:odv306ps

    >>172

    マシロをナツナにしたパーティで余裕で1000階周回してます。そのままで大丈夫でしょ。

    モモは700階攻略に必要なので育成しとくといいでしょう。

    • ななしの投稿者
    172
    1年まえ ID:p5dmv15o

    質問させて頂きます。

    現在500層を周回するのが限界でこのパーティーで周回しているのですが、伸び悩んでしまっています。

    パーティのキャラ以外はほとんど育成していません。

    入れ替えた方がいいキャラや、今後を考えて育成した方がいいキャラがいたら教えて頂きたいです。

    • ななしの投稿者
    171
    1年まえ ID:pd10objl

    >>169

    暫くはそのままで良いと思います。

    私は700層で☆5アタッカーから☆4アタッカーへと育て直した経験上、この後育てるのは

    フィー、コニカ、ナツナ、ベル、メア、モモ

    を育てるのが良いかなと思います。

    ベルって評価はそんなに高くないですけど、後衛アタッカーで1番防御高いので、育て方によってはヒーラーの前に立てるポテンシャル持ってます。

    800層目指す段になったら

    シュネー(理想は殊座)フィー、コニカ、ナツナ、メア、シトリー

    と育てていくのが良いと思います。

    • ななしの投稿者
    170
    1年まえ ID:odv306ps

    >>169

    レベルからすると300階あたりの攻略でしょうか。

    シュネー、フィー、ツバキ、コニカ、ナツナ、メア

    でも行けそうです。

    500階あたりからアタッカー1人だと攻撃力が不足するので、

    シュネー、フィー、コニカ、ナツナ、メア、シトリー

    かなと。

    攻略スピード重視なら☆4キャラを混ぜてもいいと思います。

    • 神無月
    169
    1年まえ ID:t8aaey8c

    今の持ちキャラこんな感じなんですが編成ってどんな感じが良いでしょうか

    • ななしの投稿者
    168
    1年まえ ID:pd10objl

    >>167

    私は全部六花にしてます。

    お金は少しゴールが見えだしたけど、六花は全然足りない…

    • ななしの投稿者
    167
    1年まえ ID:ipyowdq0

    施設全強化したら素材は売却でいいかな?

    • ななしの投稿者
    166
    1年まえ ID:a934x225

    >>164

    ありがとうございます

    • ななしの投稿者
    165
    1年まえ ID:lsin8nie

    なんか通常速でやってると20倍速に比べてめっちゃやられやすい気がするんだけど自分だけ?

    • ななしの投稿者
    164
    1年まえ ID:lsin8nie

    >>156

    前にメアはHP盛りのが強いって見た気がするよ

    • ななしの投稿者
    163
    1年まえ ID:pd10objl

    >>153

    私も最初は前衛1ヒーラー2後衛3で900到着しましたけど、安定周回には前衛ヒーラー後衛2づつに変えて見ました。

    700層は攻撃回数が重要で後衛3が良かったのだろうけど、800や900そうは前衛2の方が安定するかも知れません(800層は後衛3のまま突き抜けましたけど少し大変でした)

新着スレッド(ラムの泉とダンジョン攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ラムの泉とダンジョン : ハクスラ放置系RPG
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 スキマ時間で気軽に楽しめる放置系RPG

「ラムの泉とダンジョン : ハクスラ放置系RPG」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ