Gamerch
ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース

【ロマサガRS】にんげんおんな(SS)の評価とおすすめ覚醒技

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:老紳士

ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSSにんげんおんな(カラー最高!)の評価とステータス、技などの性能を掲載しています。おすすめの継承や覚醒パターンなども紹介していますので参考にしてください。

にんげんおんな(カラー最高!)の評価とスキル

にんげんおんなの評価と基本ステータス

にんげんおんな(カラー最高!)の評価

にんげんおんな

単体評価/100点
完全体評価/100点
キャラ名にんげんおんな
魔界塔士 Sa・Ga
ランクSS
武器種体術
ロールアタッカ―
術適性なし
入手方法ロマンシングフェス
にんげんおんなの特徴・簡易評価/▽詳細評価へ

・高い素早さ+テンションV+攻撃命中で確率腕&素バフ特大
・BP0で使用できるとびひざげりで威力D打継続火力
・エースインザグラスでBP12の打+斬威力SSS瞬間火力
┗開幕飛び膝でオートでも2ターン目に威力SSSを使用可能
┗その後もBPを溜めて再度威力SSSに繋げることもできる
┗ネコのツメを継承すれば斬主体で同様の運用も可能
【〇】
・ネコヤナギで被弾時に確率で回避カウンター
┗カウンター技がネコのツメでBP+3回復も付いてくる
・マッハドリフトで開幕威力Bの打全体も可能
【△】
・基本はボス戦特化の性能で、周回引率になる技は持たない

にんげんおんな(カラー最高!)のステータス

戦闘力BP初期:10
HP-MAX:20
LP6回復:3

スタイル補正値(Lv50)

小アップ腕力+86%+17知力+41%+5
体力+52%+5精神+41%+5
器用さ+52%+5+52%+5
アップ素早さ+100%+11魅力+69%+5
合計補正値493%

にんげんおんなのスキル・アビリティ性能

スキル

技1とびひざげり
属性:打
威力:D
コスト:1
種類:攻撃
覚醒段階:◇/覚醒素材:紫
攻撃/近/直接/敵単体 (打) 体術で攻撃する
技2マッハドリフト
属性:打
威力:B
コスト:11
種類:攻撃
覚醒段階:◇◇/覚醒素材:黒
攻撃/遠/間接/敵全体 (打) 体術で全体攻撃する
技3エースインザグラス
属性:打+斬
威力:SSS
コスト:15
種類:攻撃
覚醒段階:◇◇◇/覚醒素材:橙
攻撃/近/直接/敵単体 (打+斬) 体術で単体攻撃する

属性耐性

+25+65-450
0000

アビリティ

1ネコヤナギ
攻撃を受けた時
直接攻撃を回避して、ネコのツメでカウンター攻撃する(確率中)

反撃技:ネコのツメ
攻撃/威力D/敵単体 (斬) 攻撃する (技Rank1で発動)
自身のBPを回復する(+3)
2カラフルソウル
攻撃命中時 自身の腕力と素早さを上昇させる(確率中/効果特大)
3テンションアップⅤ
攻撃の与ダメージが上昇する(効果特大)

スタイルLvボーナス

Lv.1アビリティ解放1Lv.22全能力値+2
Lv.2素早さ+1Lv.26マスターLv経験値+1
Lv.4マスターLv経験値+1Lv.30アビリティ解放3
Lv.6素早さ+2Lv.34マスターLv経験値+1
Lv.8素早さ+3Lv.38腕力+4
Lv.10アビリティ解放2Lv.42マスターLv経験値+1
Lv.14マスターLv経験値+1Lv.46腕力+5
Lv.18腕力+3Lv.50全能力値+3

にんげんおんなの使い道や強い点

単体火力に特化したスタイル

にんげんおんなは単体火力に特化したスタイルです。

特に「カラフルソウル」のお陰で継続火力が非常に優秀となっており、打スタイルの中でもトップクラスの単体火力を出すことができます。

ステータス補正も優秀

腕力補正86%+17に素早さ補正100%+11と高く設定されています。

特に素早さはトップクラスに早いためにんげんおんなが動く前提でムーブ構築もしやすいのがポイントです。

通常攻撃の上位互換

技1には新技「とびひざげり」を習得します。

BP0の優秀な攻撃

[BP0][威力11][打属性の単体攻撃]

とびひざげりはBP0、打の単体攻撃です。

BP0で行えるため通常攻撃の上位互換として活用できます。

通常攻撃は威力7ですが、こちらは威力11かつRankによる補正で更に威力アップ、また連携も発動するとダメージアップの要因が多いです。

優秀な全体攻撃もあり

技2には新技「マッハドリフト」を習得します。

高威力の全体攻撃

[BP9][威力21][打属性の全体攻撃]

マッハドリフトはBP9、打の全体攻撃です。

BP調整をすることで1or2ターン目と使用するターンを打ち分けられるのもポイントです。

にんげんおんなは素早さが非常に高いため敵の先制を取りやすく使いやすい全体攻撃となっています。

しかし、余りにも早く他のwaveでも動いてしまう可能性があるので最善手を目指す場合には注意が必要です。

エースインザグラスで瞬間火力


攻撃モーション最終段は、サガに登場する1度で使用不能になる「ガラスのつるぎ」で攻撃。

技3には新技「エースインザグラス」を習得します。

BPを溜めてエースインザグラスで攻撃

[BP12][威力69][打+斬属性の単体攻撃]

エースインザグラスはBP12、打+斬の単体攻撃です。

開幕から使うことはできませんが、初手とびひざげりから2ターン目に狙うことが可能で、打+斬の複合属性も優秀です。

その特性上、イベント時の2waveボス周回でも活用しやすい技となっています。

エースインザグラス使用後はまたとびひざげりループとなりBPが溜まり次第エースインザグラスを撃ち込んでいくのがわかりやすく強いです。

ネコのツメ継承で斬属性にも対応

[BP3][威力11][属性の単体攻撃][自身のBPを回復する(+3)]

Sスタイルからネコのツメを継承することでとびひざげりの代わりに斬属性のネコのツメを使用することができます。

BP3消費ですが、使用すればBP+3されるため実質BP0の技となっています。

エースインザグラスは打+斬属性の技となっているので戦う相手によってネコのツメと飛び膝蹴りを使い分けていきましょう。

ネコヤナギでカウンターでも発動!

アビリティ「ネコヤナギ」により、被直接攻撃時にも一定確率でネコのツメによるカウンターが発動します。

発動すればダメージに加えBP3回復も付いてくるので単純にエースインザグラスの回転率が上がります

このカウンター時にも「カラフルソウル」の判定も行われるためさらにバフが乗ると言うこともあります。

被弾時限定とはいえ、発動し得のアビリティとなっているのでうまく活用できればものすごい爆発力を持ったスタイルとなります。

にんげんおんなにおすすめの継承

スタイル継承技/解説おすすめ度

S人間女
ネコのツメ
BP4~3/威力D/斬単体
BP+3回復
★★★★★
・BP3消費でBP3回復が付いているので、実質斬属性のとびひざげり
・斬主体の単体運用に必須

S人間女
スープレックス
BP8~6/威力A/打単体
スタン付与(確率中)
★★★★☆
・威力Aループとして使用できる打単体
・開幕から2T連続で使用し、その間にネコヤナギが発動すれば3T連続使用も可能

S人間女
ふみつけ
BP12~9/威力SS/打単体
★★★☆☆
・開幕で使用できる最高威力
・技の性能自体は少し時代遅れ
◇ おすすめ度の補足
★★★★★:理想運用に必須レベル。最優先で継承すべき
★★★★☆:+αとして優秀な技。運用の幅が広がる
★★★☆☆:場面によっては活躍する技。活躍頻度は少なめ
★★☆☆☆:上記がない場合の妥協枠。

にんげんおんなのおすすめ覚醒パターン

パターン1:打単体運用

技・術コスト覚醒段階
技1とびひざげりBP0
技2マッハドリフトBP11◇◇
技3エースインザグラスBP12◆◆◆

開幕とびひざげりから2ターン目にエースインザグラス

以降は4ターン毎に再度エースインザグラスを使用

ネコヤナギでBP回復が発動する毎に、エースインザグラスまでのターンが1ターン縮む

▼ターンBP推移

1Tとびひざげり1010
2Tエースインザグラス13(+3)1
3Tとびひざげり4(+3)4
4Tとびひざげり7(+3)7
5Tとびひざげり10(+3)10
6Tエースインザグラス13(+3)1

パターン2:斬単体運用

技・術コスト覚醒段階
技1とびひざげりBP0
技2マッハドリフトBP11◇◇
技3エースインザグラスBP12◆◆◆
継承技ネコのツメBP3

開幕ネコのツメから2ターン目にエースインザグラス

以降は4ターン毎に再度エースインザグラスを使用

ネコヤナギが発動する毎に、エースインザグラスまでのターンが1ターン縮む

▼ターンBP推移

1Tネコのツメ1010(+3)
2Tエースインザグラス10(+3)1
3Tネコのツメ4(+3)4(+3)
4Tネコのツメ7(+3)7(+3)
5Tネコのツメ10(+3)10(+3)
6Tエースインザグラス13(+3)1

にんげんおんなの紹介やスタイル一覧

「モノクロには戻れない!」

魔界塔士 Sa・Gaより

スタイル一覧

同時期実装のスタイル


▼最新おすすめ記事


ロマサガRS攻略Wikiトップページ
ロマサガRS攻略Wikiトップページ

コメント (にんげんおんな(カラー最高!))
  • 総コメント数47
  • 最終投稿日時 2020/11/03 01:04
    • ななしの投稿者
    50
    2020/11/03 01:04 ID:n9kwraku

    斬/打どちらでも対ボス最強格

    特に最近多い2ターンボス周回ではほぼスタメン

    回避率が高く、カウンターもあるので生存率が高い

    そのため、聖王パとの相性も抜群


    SS+の評価でもいい気がします

    • ななしの投稿者
    49
    2020/10/18 14:02 ID:i3u84qbh

    斬打のどちらでも主力になれるのまじで凄い。

    • ななしの投稿者
    48
    2020/09/24 18:53 ID:dl9mikcy

    引いて使ってみて分かったが、成る程これはやばいわ

    ステ、アビ、技構成、全てが噛み合ってる

    • ななしの投稿者
    47
    2020/09/23 20:09 ID:q9z5qc8k

    >>46

    確かに一人残って6ターンから最終ターンまで回避し続けた時は笑った。

    • ななしの投稿者
    46
    2020/09/23 17:00 ID:al360pfk

    かみ戦でカラフル速に置いて使ってるけど、自己バフかかると本当に攻撃が当たらないね。味方他全員気絶しても一人だけ全快で最後まで残ってて笑える。持ってなかったとしたら、月末までの石全部使い切ってでも確保した方がいい強キャラだと思います。

    • ななしの投稿者
    45
    2020/09/11 15:40 ID:fe35k75k

    技ランク上げしてて気づいたけど踏みつけでバイク潰すとまぁまぁな頻度で踏みつけしてくれる。

    カウンター2発かまして踏みつけ2連発したときは震えたわ。

    • ななしの投稿者
    44
    2020/09/11 06:58 ID:o47tnm5k

    >>43

    基本それで問題ないです、頑張ってください!

    • ななしの投稿者
    43
    2020/09/11 06:04 ID:jr1per6u

    >>40

    ありがとうございます!

    では残り期間はssとsの両方を扉の安定周回可能な所のMAXを回し続けてれば多少は追いつけるんですね?

    頑張って周回します!

    • ななしの投稿者
    42
    2020/09/11 06:02 ID:jr1per6u

    >>41

    UHの1番下を手動でやって、勝ったら勝てなかったりって感じです

    2番目はまだ手動でも勝ててないです

    • ななしの投稿者
    41
    2020/09/11 05:46 ID:o47tnm5k

    >>39

    イベクエの左手の扉どこまでクリアした?

現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ロマンシング サガ リ・ユニバース
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/12/05
    • Android
    • リリース日:2018/12/05
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ドット絵が魅力のファンタジーRPG

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ