【ロマサガRS】SS聖王(ギダン・ル・プープル)の評価とおすすめ覚醒技
ロマサガリユニバース(ロマサガRS)のSS聖王(ギダン・ル・プープル)の評価とステータス、技などの性能を掲載しています。おすすめの継承や覚醒パターンなども紹介していますので参考にしてください。
目次 (聖王(ギダン・ル・プープル))
聖王の評価と基本ステータス
聖王(ギダン・ル・プープル)の評価
| キャラ名 | 聖王 ロマンシング サ・ガ3 |
|---|---|
| ランク | SS |
| 武器種 | 槍 |
| ロール | アタッカー |
| 術適性 | 光術 |
| 入手方法 | ロマンシングフェス |
| 聖王の特徴・簡易評価 | |
| 【◎】 ・高腕力に*ウィークテンション+味方全体の陽与ダメ+10% ┗*ウィークテンション:テンション4+弱点集中2の複合アビ ┗(常時+15%Weak+10%) ・「静謐の詩」で勝利の詩とは別アプローチのバッファー →勝利の詩では上昇しなかった能力が上昇(器/精/愛/魅) 素早さが上昇しないことで虎穴陣などでの活躍にも期待 ・BP5威力D突陽ファスト全体「グリーミングウェイ」 →開幕から最大6ターン連続で使用可能なファスト全体 ・BP10威力SS突陽単体+全体BP+1「ワイズリチュアル」 →初の味方BP回復で今まででは不可能だった挙動が実現 ・王の器で実質毎ターンBP4回復 | |
| 【〇】 ・シャイニィグローリー継承で9→0→9突陽全体&全体回復 ・流光払い継承で突陽継続火力 ・ヘブンズダイヴ継承でワイズ→通常→ダイヴで3T火力 | |
| 【△】 ・UDXスタイルと比べると陽以外の味方の火力は若干下がる | |
聖王(ギダン・ル・プープル)のステータス
| LP | BP | ||
|---|---|---|---|
| 初期 | MAX | 回復 | |
| 6 | 10 | 20 | 3 |
スタイル補正値(Lv50)
![]() | +99%+17 | 知力 | +32%+5 |
|---|---|---|---|
![]() | +74%+11 | 精神 | +62%+5 |
| 器用さ | +71%+5 | 愛 | +50%+5 |
| 素早さ | +70%+5 | 魅力 | +52%+5 |
| 合計補正値 | 510% | ||
聖王のスキル・アビリティ性能
スキル
| 技1 | 静謐の詩 |
|---|---|
| 属性:- 威力:- コスト:6 種類:補助 覚醒段階:◇/覚醒素材: 補助/味方全体 味方生存者全体の器用さ・精神・愛・魅力を上昇させる(効果中) | |
| 技2 | グリーミングウェイ |
| 属性:突+陽 威力:D コスト:7 種類:攻撃 覚醒段階:◇◇/覚醒素材: 攻撃/遠/間接/ファスト/敵全体 (突+陽) 槍で全体攻撃する | |
| 技3 | ワイズリチュアル |
| 属性:突+陽 威力:SS コスト:13 種類:攻撃 覚醒段階:◇◇◇/覚醒素材: 攻撃/近/直接/敵単体 (突+陽) 槍で攻撃する 味方生存者全体のBPを回復する(+1) |
属性耐性
| 斬 | 打 | 突 | 熱 |
|---|---|---|---|
| -45 | +25 | +65 | 0 |
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
| 0 | 0 | 0 | 0 |
アビリティ
| 1 | 王の器 |
|---|---|
| [ターン終了時] 自身のBPを回復する(+1) | |
| 2 | 光の隆盛 |
| 味方生存者全体の陽属性攻撃の与ダメージが上昇する(効果中) | |
| 3 | ウィークテンション |
| 攻撃の与ダメージが上昇する(効果大) Weak攻撃の場合、さらに与ダメージが上昇する(効果中) |
スタイルLvボーナス
| Lv.1 | アビリティ解放1 | Lv.22 | 全能力値+2 |
|---|---|---|---|
| Lv.2 | 体力+1 | Lv.26 | マスターLv経験値+1 |
| Lv.4 | マスターLv経験値+1 | Lv.30 | アビリティ解放3 |
| Lv.6 | 体力+2 | Lv.34 | マスターLv経験値+1 |
| Lv.8 | 体力+3 | Lv.38 | 腕力+4 |
| Lv.10 | アビリティ解放2 | Lv.42 | マスターLv経験値+1 |
| Lv.14 | マスターLv経験値+1 | Lv.46 | 腕力+5 |
| Lv.18 | 腕力+3 | Lv.50 | 全能力値+3 |
聖王におすすめの継承
| スタイル | 継承技/解説 | おすすめ度 |
|---|---|---|
![]() UDX限定 | ▷シャイニィグローリー BP9/LP2/威力B/突陽全体 味方生存者HP回復 | ★★★★☆ |
| ・オートでも9→0→9運用が可能 ・周回時はグリーミングウェイと使い分け | ||
![]() UDX限定 | ▷流光払い BP4/威力B/突陽単体 | ★★★★☆ |
| ・毎ターン連打できる継続火力 | ||
![]() 初期SS | ▷ヘブンズダイヴ BP9/威力SS/突陽単体 不死、悪魔特攻 | ★★★★☆ |
| ・ワイズリチュアルから10→0→9運用 ・ボス戦3T周回に有効 | ||
| ◇ おすすめ度の補足 | ||
| ★★★★★:理想運用に必須レベル。最優先で継承すべき ★★★★☆:+αとして優秀な技。運用の幅が広がる ★★★☆☆:場面によっては活躍する技。活躍頻度は少なめ ★★☆☆☆:上記がない場合の妥協枠。 | ||
聖王のおすすめ覚醒パターン
パターン1:静謐の詩運用
| 技・術 | コスト | 覚醒段階 | |
|---|---|---|---|
| 技1 | 静謐の詩 | BP5 | ◆ |
| 技2 | グリーミングウェイ | BP7 | ◇◇ |
| 技3 | ワイズリチュアル | BP13 | ◇◇◇ |
| 継承技 | 流光払い | BP4 | ◆ |
開幕から静謐の詩連打でバッファー運用。
既存の勝利の詩のように素早さが上がらないので、ラピスト回避を狙うのではなく、虎穴陣などで後手から行動する運用になる。
愛&魅力が上昇することで味方の回復性能向上にも一役
パターン2:グリーミングウェイ運用
| 技・術 | コスト | 覚醒段階 | |
|---|---|---|---|
| 技1 | 静謐の詩 | BP6 | ◇ |
| 技2 | グリーミングウェイ | BP5 | ◆◆ |
| 技3 | ワイズリチュアル | BP13 | ◇◇◇ |
開幕からグリーミングウェイ連打で周回運用
パターン3:ボス周回
| 技・術 | コスト | 覚醒段階 | |
|---|---|---|---|
| 技1 | 静謐の詩 | BP6 | ◇ |
| 技2 | グリーミングウェイ | BP7 | ◇◇ |
| 技3 | ワイズリチュアル | BP10 | ◆◆◆ |
| 継承技 | ヘブンズダイヴ | BP9 | ◆◆◆ |
ワイズリチュアル→通常→ヘブンズダイヴで3T単体火力
聖王の紹介やスタイル一覧
「さあ、共に進みましょう。」
ロマンシング サ・ガ3より
スタイル一覧
| アイコン | スタイル名 | ランク | 武器種 |
|---|---|---|---|
| 聖王(あなたが主役です) | SS | 槍 | |
| 聖王(ギダン・ル・プープル) | SS | 槍 | |
| 聖王(勝者は皆さんです) | SS | 槍 | |
| 聖王(宿命から解き放たれて) | SS | 槍 | |
| 聖王(少しだけ姿が見えた) | SS | 槍 | |
| 聖王(幻想の夜景) | SS | 槍 | |
| 聖王(悪戦苦闘) | SS | 槍 | |
| 聖王(打倒!四魔貴族) | SS | 槍 | |
| 聖王(皆さん、お疲れ様です) | SS | 槍 | |
| 聖王(私は聖人とは違います) | SS | 槍 | |
| 聖王(聖王の名を負って) | SS | 槍 | |
| 聖王(遅いではありませんか) | SS | 槍 |
同時期実装のスタイル
| アイコン | スタイル名 | ランク | 武器種 |
|---|---|---|---|
| ぞう(戦象) | SS | 棍棒 | |
| ソープ(突撃の先鋒) | SS | 斧 | |
| ソープ(聖王のかぶとがあれば) | S | 斧 | |
| ヴァッサール(新たな術の創造) | SS | 杖 |
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
944年まえ ID:q05ukcwn周回で使うならUDXにグリーミング継承がいいんじゃない?
-
-
-
-
ななしの投稿者
934年まえ ID:ga120h3qそうですね、おっしゃる通りワイズリチュアルなら単体相手の高速周回用です。
イベントの単体ボス戦は結構あるので2ターン周回要因として出番はありそうだし、BP系は聖王のみの特権なので腐らなそう。
他のBP回復系を持ったスタイルが出てワイズリチュアル継承とかできたら、更にやれること増えて面白そうなので今後に期待ですね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
924年まえ ID:cf40xy72
いうてワイズリチュアル打つのに1アクション余計にかかるから、ヒューズと同じように周回効率化にでそこまで寄与するか疑問なところもあるんですよね。
単体クエ(特にhp多め)なら悪くないかもだけど。
どーせなら「1ターン終了時のみ生存者のbp回復」みたいなアビの方が良かった気も。
-
-
-
-
ななしの投稿者
914年まえ ID:llav8q62二属性だから、ギュスの出っ歯より使える
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
894年まえ ID:ga120h3q周回において他のスタイルでは実現できない動きができることが目に見える最大のメリット。
あとは陽アタッカーとして普通にかなり強いかな。
新しい詩は今後使える場面が出てくるかもしれない…が、現状ほとんど使わなそうでオマケ程度に考えてしまっていますね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
884年まえ ID:osa7ka7cまぁ虎穴陣に聖王入れないけどな
-
-
-
-
ななしの投稿者
874年まえ ID:t6itfmeo勝利の詩戦法が通用する場所なら勝利の詩でいいですよ
その場合このスタイルは正直要らないです
周回でしたら毎ターンファストやBP回復は有用に働きますが
勝利の詩が通用しない場合に静謐の詩+虎穴陣などの戦術を使います
-
-
-
-
ななしの投稿者
-





















