ザコモンスター コメント一覧 (7ページ目)
-
-
-
冒険者さん
2539年まえ ID:amfosv6tゴーストは杖を回しながら振り上げたら魔方陣、そのまま振り上げたら魔法弾を撃つようですね
魔方陣をするかどうか分かり、側面から安全に叩けるようになるというのは重要だと思うので書いたほうがいいと思います
-
-
-
-
冒険者さん
2529年まえ ID:repuefwz他のステージで検証をしたところ、
ブラッディヒーラーもプレイヤーから逃げるような行動をとることがありました。
どうやら種類ごとのAIの大きな違いはないと推測できました…
-
-
-
-
冒険者さん
2519年まえ ID:anvm9ztjゴーストの攻撃頻度上がり過ぎ
どんな調整だよ 極端過ぎるわ
御蔭で真っ先に処理しないと面倒になった 再調整はよ
-
-
-
-
冒険者さん
2509年まえ ID:e8nsma8iゴーストの魔法弾は壁を貫通するって書いたらどうかな
-
-
-
-
名無しのツカムさん
-
-
-
-
冒険者さん
2489年まえ ID:n1025criレボでしか検証していませんが、タタルギツネのHPは15だと思います
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
2449年まえ ID:db8kki7r雷ゴーストが感電ラッシュで鬼畜過ぎワロタw。速攻で潰さないと面倒かも
-
-
-
-
冒険者さん
2439年まえ ID:fjsbc645ヘロヘロの(?)暴走兵士に攻撃が当たらない気がするのは自分だけだろうか(v1.0.24)
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
2409年まえ ID:gfex5xs1狐種のとこに、像に化けててもマップアイコンでは敵表示されている、てことを追記してはどうかな?
変化を解く前でも倒せるんだし
-
-
-
-
冒険者さん
2399年まえ ID:srn0kqdpとても遅くなりましたが記載しました。
ブラッディヒーラーのみでなく、キュアーモスからも確認することができました。
ヒールモスに関しても同様になるかと思いますが、確認をしていきたいと思います。
-
-
-
-
冒険者さん
2389年まえ ID:jssbofhvてst
-
-
-
-
冒険者さん
2379年まえ ID:kgd90qx4協力にてLv25のコボルトの突進でLv100のダグラスが308も食らった…蛾のバフが掛かってたのか忘れたけどあんなに強かったっけ?
-
-
-
-
冒険者さん
2369年まえ ID:repuefwzブラッディヒーラーが毒の鱗粉を撒いてくる攻撃を確認しました。
どうやらブラッディヒーラーは
サポートする対象を発見できず、プレイヤーが近くにいるときは
3Hitする毒鱗粉攻撃をしてくるようです。
しかしそのダメージは7島ハードに登場するLv82の個体で
バフ無し状態だとリーゼ(防御85)には8*3ダメとかなり低い値となりました。
また追加の毒はHP最大値によらず、ダメージ3固定*5Hit程度でした。
同じ種族でもAIが違うのは大変興味深いですね!
-
-
-
-
冒険者さん
2359年まえ ID:qeemf445モスってたまに毒の鱗粉撒き散らしたりしない?どこにも書かれてないから俺が蜂と見間違えただけかもしれないが
-
-
-
-
冒険者さん
2349年まえ ID:t072m0a0書かれてないので
茶釜たぬきが防御態勢(釜に隠れてる)
時に弓を打つと跳ね返って来るので注意
-
-
-
-
冒険者さん
2339年まえ ID:b751gl6lゴロレオンは攻撃モーション中に何度か攻撃を食らうとすぐにモーションを中断する。
これを利用して、武闘家で何も考えずに通常攻撃連打しておけば一度も攻撃を食らうことなく完封できる。
-
-
-
-
冒険者さん
23210年まえ ID:b0b9soxg以前傀儡で天明茶釜たぬきが茶釜にこもったときに
ランサーで通常攻撃したら反射して来たんだけど仕様なのかな?
-
-
-
-
冒険者さん
23110年まえ ID:tkcesxteハチ種には感電耐性があるようです。
基本的に狙うことは無いと思いますが、魔障などで感電斧を利用する場合は注意した方が良いです。
-
-
-
-
冒険者さん
23010年まえ ID:pv3015e6確実と言うならジャンプとか乗り物系の方が安全に攻撃できるよ(ロッカ弓の必要性をやっと感じた)
でかいゴロレオンだと近くでジャンプするとジャンプ中に飲み込またりするけどね
-
-
-
-
冒険者さん
22910年まえ ID:pv3015e6俺の感じだと
透明化してる途中に攻撃して解除すると、透明化のモーション終わるまでは飲み込まれる
モーション以外の時攻撃しても止まってる時とかだと動き出すまでにスキル使うと飲み込まれる
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
22610年まえ ID:h6o4kpatバードの封印攻撃なんだけど、頭をぐるっと一回転させるモーションでクチバシが真上あたりを向いたタイミングでコロリンすると高確率で避けられる。よく見てる必要はあるけど協力とかでかなり有効だから是非お試しあれ。
-
-
-
-
冒険者さん
22510年まえ ID:n5lslf0f妖夢のモスが倒した後にフラフラゾンビになって他のやつらのとこ行って鱗粉まいてから死んだんだけど仕様なの?
-
-
-
-
冒険者さん
22410年まえ ID:tt7ihojrゴロレオンの飲み込みはタゲを取ってる人に反応するようで、透明化中に自分がスキルを使わなくても、味方がスキルを使えば、自分は何もしてなくても飲み込まれます
-
-
-
-
冒険者さん
22310年まえ ID:g7a6zhv4ゴロレオンの突進やガルーダの通常突進が連続でヒットするときがあります。
どちらも移動中の出来事で攻撃の入力はしていません。
もしかして仕様だったりしますか?
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
22110年まえ ID:tkcesxteダメージ発生までが長いスキルだと、近づいてきた後に透明化され飲み込みを受ける場合があります。
一応通常状態でこちらのスキルに反応することはないと思います。
この場合回避は出来ないため、レオン種に対しては発生の早いスキルを使うか、距離を取ってから使うなど注意した方が確実です。
本当に嫌い。
-
-
-
-
冒険者さん
22010年まえ ID:rnxtxz7hバード種 状態以上に弱いのかな
ソフィのレーザーで凍りました
ただ、凍るときと凍らない時があったので
状態異常かかる可能性があるレベルなのかな
-
-
-
-
冒険者さん
21910年まえ ID:hdhis1rdゴロレオンが飲み込んだあとの吐き出す行動をするとき、敵の真後ろにいただけでダメージ食らったんですが……
助っ人のスキルに対しての飲み込む発動で、助っ人は飲み込まれなかったので真後ろで見物してたら、吐き出すときのダメージ判定食らってました。モスのバフもあって一撃でダグラスのHPがゼロに……
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
21710年まえ ID:m0yku9yxゴロレオン種は毒に耐性あると思います。アピュト弓で攻撃しても毒にならなかったです。パンとか先生とかのスキルはわからないです。
-
-
-
-
冒険者さん
21610年まえ ID:p42bptzoゾンビマッチョバードが追跡した上でラッシュしてきた...
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
21110年まえ ID:ib7aukyyゴロレオンって本当に透明じゃないと飲み込まないのかな
透明になってないことを確認してからスキル使っても飲まれるときがあるんだが…。
タイミング悪く、透明状態が開始されてる時にスキルうってるのだろうか
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
20610年まえ ID:ml5ue15m自然種って、どこまでだろ?
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
20410年まえ ID:qpx7s17u鳥のゾンビアタック不具合だったのか
-