Gamerch
食物語攻略wiki

質問掲示板 コメント#181

  • 総返信数1
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    181
    2020/11/17 15:08 ID:h67bo8g4

    >>180

    編成は 鵠羹Lv.54/東坡肉Lv.55/鶏茸Lv.54/鍋包肉Lv.58

    毒持ちから倒すようにしているんですが、2人倒す頃には結局毒でやられている感じです。

    回復も兼ねた浄化要員として東坡肉(突破0)を使っていますが、代わりに青団(突破6)もしくは免疫キャラを入れるべきなのか悩んでいます。

    レベルを上げれば何とかなりそうな気はするんですが、この編成でも大丈夫かどうかご教示ください;;

質問掲示板 #181 の返信コメント

    • 黒豆@副管理人
    182
    2020/11/17 15:53 ID:nb7m9ggv

    >>181

    詳しい編成ありがとうございます。

    春イベ「登高遊春」の7段階の敵編成は、八仙過海鬧羅漢

    ドウジャオ魚頭 灯影牛肉 春巻ですね。

    毒対策として詩礼銀杏を入れたらどうでしょうか?詩礼銀杏は必殺技でデバフを解除&デバフ解除したら無敵を付与できるので、灯影牛肉の全体毒の後に使うといいでしょう。

    もし銀杏をお持ちでないなら東坡肉と青団を入れ変えて青団の攻撃バフ→鵠羹&鶏茸の無敵貫通で灯影から倒しましょう。

    敵の倒す優先順位ですが灯影>春巻>ドゥジャオ(攻撃するとカウンター毒貰うので後回し)>八仙(自身の毒で自滅するので放置)で毒の被害を最小限に抑えれると思います。頑張って下さい。

新着スレッド(食物語攻略wiki)
注目記事
ページトップへ