群れの女王
群れの女王 | ||
---|---|---|
王国 | スウォーム | |
レアリティ | レジェンダリー | |
カードタイプ | ユニット |
ステータス
コスト | ストレングス | スピード |
---|---|---|
6 | 6 | 0 |
ユニットタイプ | ||
アンデッド/ヒーロー | ||
能力 | ||
プレイすると、同じ列にデッキ内のレジェンダリー以外のサテュロス1体をストレングス2にしてプレイします。 |
レベルアップ
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ストレングス | 6 | 7 | 8 | 8 | 10 |
プレイ枚数 | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 2枚 | 2枚 |
サテュロス | 2 | 3 | 4 | 4 | 5 |
使い方
概要
デッキの中からサテュロスをプレイするレジェンダリーユニット
プレイされたユニットはストレングスが変化し、他は手札から出された時と同じ振る舞いをする。
大ドルイド エアリンと同じく手持ちのカードをプレイする能力だが、このカードの場合は手札外からプレイするので手札を消費しない。
用法
膨大なカードパワーを持つ
デッキの中から無料でサテュロスをプレイするのでデッキのサテュロスを絞ることによって最大の効果を得られる。
また、手札のサテュロスはプレイしないため、あえて残してプレイしたいサテュロスを絞ることもできる。
コンボカード | 効果 |
---|---|
ドレッドフォーン | 高コスト踏み倒しの1枚、1度に4体のユニットを場に出すことが出来る。 ただし、3レベル以外では本体のストレングスが1減る、場所によっては2枚目がプレイできなくなる場合もあるといった問題点もある。 盤面を埋める点には気を付けたい。 |
牧神の伝令 | 範囲強化が特徴的でうまいこと決まれば大きなアドバンテージを生み出し、特にレベル4以上ではAoE対策になる。 場所がランダムな影響であまり仕事をしないこともあるのが問題点。 |
頼もしい牧童 | 展開能力と相性が良く弱体化の影響が4レベル以上で1と少ない。乱闘の集中エネルギーでは場合によっていきなり飛んでくる超大型フィニシャーになる場合もある |
血路を切り開く者、集結する軍 | ユニットが動くためレベル4以上の能力の安定性を高めてくれる。 血路を切り開く者はストレングスの減少がかなり痛いが、建物対策としてはそのまま運用できる。 |
ドッペルボック | 2マナなので他と比べてコスパが悪くなるが非常にプレイしやすいカードで、女王のストレングス変化の恩恵を受けるカードなため採用する場合が多々ある。 |
迷える山羊 | 2マナなので他と比べてコスパが悪くなるがレベル3以降であれば、おまけで飛んでくるバーンと考えると比較的強力。 処理に回ってしまうとデメリットが目立つため配置には気を付けたい。 |
レベル4以上で強力になる
レベル4以上で2体のサテュロスをプレイするようになります。ドレッドフォーンなどを使う場合、端にプレイをすると横を埋めやすくなり他のサテュロスがプレイされなくなる場合があるので常に配置をきにしてプレイしたい。
ただし、4レベル移行ではプレイされたサテュロスのストレングスが刃の嵐や空のクエイクフォールの圏内に入ってしまう。
女王を採用する以上これは回避できない問題なので運に頼るか、牧神の伝令を採用して耐えたい。
弱点
デッキ構成などの問題点
このカードを運用するにはサテュロスが2~3体ほど必要になってくるが、女王との相性の差も大きくストレングスが高いと弱体化が激しく、ボードが関係するカードは出力のブレが大きくなってしまう。
相性が良くてもそれぞれが多少の問題点を持つためパズルを組むような構築が必要になってくる。
基本的には能力が強くブレが少ないユニットがおすすめ
レベル差で弱体化が激しくなる
ストレングスがこのカードのレベルに依存するため自身よりレベルの高いユニットをプレイする場合に弱体化が激しくなったり、強化されなくなったりする自体が発生する。
特にレベルアップで順当にストレングスが上がっていくサテュロスは採用時にレベルを確認したい。