Gamerch
乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki

武将育成 コメント一覧 (3ページ目)

  • 総コメント数208
  • 最終投稿日時 3日まえ
    • ななしの投稿者
    155
    1年まえ ID:oflmkmyk

    >>149

    徳川家で健康含め全ステータス100獲れました。

    • 風林火山
    154
    1年まえ ID:m0xff5ev

    金能狙うとなかなか健康は上がらないですね、、

    うまいこと前半で金能取れても30くらいが限界な気がします

    • Good累計50 榊原康樹
    153
    1年まえ ID:aijnk68a

    >>151

    私は今川での最大は100*4健康50くらいでした。。。

    徳川のが優位と言えるのはやはり健康なのでしょうね。。。


    寿命6w

    • ななしの投稿者
    152
    1年まえ ID:cii821co

    >>151

    健康6で草

    • 風林火山
    151
    1年まえ ID:m0xff5ev

    今川育成で金能ほぼ取れたけど健康が・・・

    健康100って可能なんですかね?

    • Good累計50 榊原康樹
    149
    1年まえ ID:aijnk68a

    >>148

    それなです_( _´ω`)_ペショ

    どの能力で経験値いくらUPするのか、どの結果だと経験値いくらもらえるのか、計算して理論値を出してみればわかるかもしれませんね。

    • ケロ
    148
    1年まえ ID:tpdo2owq

    能力All 100 まで行けなくないか。かれこれ2年近くこのゲームをしているけど健康100が難しすぎる。

    • ななしの投稿者
    147
    1年まえ ID:n1jeh30x

    上杉家の中立ルートは過ぎたるもの取得後ならその後の景勝の問いになんと応えても12月に謙信が現れます

    また、中立ルートを取らなくても謙信イベントが発生していれば越後の龍はどちらの陣営についても所得可能でした

    • Good累計1 成田泰進
    146
    1年まえ ID:ueay6tw0

    >>144

    確かに徳川は寿命ありだと1600と1614しか使えない難点がありますね^^;

    武田はここでもフォローできない!?

    • Good累計50 榊原康樹
    145
    1年まえ ID:aijnk68a

    >>141

    おっしゃる通りです、わかりづらくすみません…。


    >>144

    そうですね、年代別で別れてるので各年の自作武将のカバーは大体できますね。

    • ななしの投稿者
    144
    1年まえ ID:s03pxgtl

    >>143

    私は今川家の子までの繋ぎとしての6年間用と割り切って毛利家の子を作りました。

    毛利家の子は伊勢家の次に若いので、

    出来る限り全ての年代で自作武将プレイするならばまだ使い道はあると思います。

    伊勢家で健康78の子を作成すればその子が78歳の時に丁度毛利家の子が16歳になります。

    今川家より1年だけ若い武田家の子は置いておいて、

    伊勢家の子を健康84までやれば今川家に繋がるのでそれでも良いのですが……。

    • Good累計1 成田泰進
    143
    1年まえ ID:ueay6tw0

    各家のまとめとして

    ・徳川:基礎能力や寿命が伸ばしやすい

    ・島津:「金瘡医」がもらえる可能性がある

    ・上杉:固有の「越後の龍」がもらえる可能性がある

    ・今川:金能力「黒衣の宰相」がもらえる可能性がある

    ・伊勢:金能力「大番狂わせ」が元服イベなしで直で貰える可能性がある

    ・伊達:最初から悪能祭り

    ・武田:1年近く家臣団が抜ける

    ・毛利:現状、島津の下位互換(?)


    …伊達と武田と毛利を選ぶ利点とは?

    現状では、デイリーイベで出たときの消化用?

    • Good累計1 成田泰進
    141
    1年まえ ID:ueay6tw0

    >>137

    大番狂わせが貰える可能性がある選択肢で一番経験値がもらえるということですね。

    • Good累計1 成田泰進
    139
    1年まえ ID:ueay6tw0

    >>138

    あれからやってみましたが、消えないことはないですが低確率なので「低確率で消えることがある」と修正しておきます。

    • Good累計1 成田泰進
    138
    1年まえ ID:ueay6tw0

    研究が大成功しても病弱は消えなかったのですが、そうなると消えることがあるに修正したほうがいいですかね。

    • Good累計50 榊原康樹
    137
    1年まえ ID:aijnk68a

    >>136

    隆元さんは、(大)番狂わせの可能性有&元服後イベントの経験値が最大(4,1,5)なところがメリットですね。

    両川は経験値最大or(大)番狂わせのようですし。

    • Good累計1 成田泰進
    136
    1年まえ ID:ueay6tw0

    >>135

    伊勢について特徴があるとすれば、プレイした限りでは大番狂わせを番狂わせ獲得を経由しなくてももらえる可能性があることですね。

    ところで、毛利は隆元を選ぶメリットはあるのでしょうか。元春と隆景は選ぶメリットがあるようですが。

    • Good累計1 成田泰進
    135
    1年まえ ID:ueay6tw0

    >>134

    伊勢はやった限り案外伸びますが、徳川ほどではないです。

    武田は合戦で将が抜けるので、やりづらさが。

    毛利はこれまた合戦で武芸大会に出られないので、物足りなさが。

    個人的には、伊勢>武田=毛利ですかね。

    • Good累計50 榊原康樹
    134
    1年まえ ID:aijnk68a

    >>133

    そうですね。

    悪能の伊達、政治の今川、安定感の徳川、固有の上杉、金瘡医の島津。

    伊勢、武田、毛利は目立つ特徴ありますかね?

    • Good累計1 成田泰進
    133
    1年まえ ID:ueay6tw0

    実際、今のところ場所の特徴については

    ・徳川:基礎能力や寿命が伸ばしやすい

    ・島津:「金瘡医」がもらえる可能性がある

    ・上杉:固有の「越後の龍」がもらえる可能性がある

    ・今川:金能力「黒衣の宰相」がもらえる可能性がある


    といったところでしょうか。

    • ななしの投稿者
    132
    1年まえ ID:c0i1rn8f

    >>128

    金瘡医に手こずっても100-100-100-80程度には何度も到達しているので

    金瘡医の有用性を考えると妥当な線な気もします……。

    All100到達してみたい気持ちはすごくわかります。

    • Good累計1 成田泰進
    131
    1年まえ ID:ueay6tw0

    >>128

    com任せでも自滅率の減る金瘡医が手に入るのはいいんですが、武芸大会に出られないのは痛いのでわかります。

    • 榊原康樹
    130
    1年まえ ID:rad3g36s

    ちなみに個人的には今川育成のシナリオが好きです。

    基本金の調略からの離間&黒衣宰相取れたら理想何ですが時間も気力も無く母数が少ないため未だ実現せず…。

    因みに画像は4ステ百が惜しすぎた時のやつです🥺

    • Good累計50 榊原康樹
    129
    1年まえ ID:aijnk68a

    >>128

    ほんとに一応なんですが、

    ココじゃなく製作者様のTwitterかアプリの評価コメントに書き込んだ方が見てもらえるかと…。

    • ななしの投稿者
    128
    1年まえ ID:p5x2oaio

    島津の指南イベントを作ってください

    あまりにも 育成が不利な設定です

    よろしくお願いします

    • ななしの投稿者
    127
    1年まえ ID:p5x2oaio

    上杉の刀と槍の指南条件がほとんど発生しない

    草仕様すぎる

    • Good累計50 榊原康樹
    126
    1年まえ ID:aijnk68a

    >>124

    やはりそれが手っ取り早そうですね('ω')


    悪能を残さずきれいに良能超能だけにしたくてつい😭


    話変わりますが新育成大名六角家!とか面白そうですよね、野良田の戦い、観音寺騒動のイベントとか👍

    • ななしの投稿者
    124
    1年まえ ID:dg0lsbbl

    多彩な男は伊達家で大会優勝しないようにして悪い能力を残してやるとやりやすかったですよ。

    • 哀戦士
    123
    2年まえ ID:rnxix7mp

    前よりちょっとだけ進化。いかんせん政治が伸びない...

    • Good累計50 榊原康樹
    122
    2年まえ ID:aijnk68a

    >>121

    血気盛ん付けたり、元服後イベントで1個貰ったり、って感じですね。

    超能が何かの取得条件になっていない限り、慣れるまでは良能獲得したら次、っていう気持ちでいいのではないでしょうか?

    とりあえず、

    能力の書1(被り無),稽古系3、大会系3,学習系1、長寿の秘訣1、囲碁1,(小)粋1,茶会系1、勝負師一騎打ち1、(大)番狂わせ1、血気盛ん1、元服後イベント1

    が目安でしょうか?調略離間は取りやすさ家によって異なるので一応外してます。

    • ななしの投稿者
    121
    2年まえ ID:fp1p1467

    課題の「多彩な男」の、能力を16個以上持つ、がなかなか達成できません。

    伊達家での悪能とかも使ってクリアするんでしょうか?

    • ななしの投稿者
    120
    2年まえ ID:bn5ii3iw

    今川で学習の太原雪斎四問目に正解したら黒衣の宰相出ました

    • ななしの投稿者
    119
    2年まえ ID:buwcn7am

    >>118

    そうなんですね

    ありがとうございます

    • ななしの投稿者
    118
    2年まえ ID:ngeanr6l

    >>117

    島津家育成で取れるよ

    • ななしの投稿者
    117
    2年まえ ID:g4f8xa7d

    最近始めたばかりなのでよく分からないのですが武将育成で籠城はもう入手できるのでしょうか?

    • 榊原康樹
    116
    2年まえ ID:aijnk68a

    >>115

    ①貴方に突っかかってない、てか誰。

    ②ゴミと思うならやらんかったらいいし改善してほしいなら製作者様に言え、ディスんな。

    ③114自体ワイの意見なんで突っかかってるのではなく意見なんですよね。矛盾してますよ。

    ④個人の感想で民度低くしないでくださいね、あとそれとココ武将育成コメなんであなたの感想いりません。

    • ななしの投稿者
    115
    2年まえ ID:flija2ft

    >>114

    ここは自由に意見書くとこだと思うけど?いちいち突っかかってくんな?きしょいから

    • 榊原康樹
    114
    2年まえ ID:aijnk68a

    >>113

    確かに確率調整入ってる?とは思うことあるけどここで文句言う必要ある?w

    • ななしの投稿者
    113
    2年まえ ID:q0ee8j10

    アイテム使うと健康以外の能力値が伸びにくくなるゴミ仕様 確率で貰える能力もアイテム使うとなかなか出なくなるゴミ

    • ななしの投稿者
    112
    2年まえ ID:inhyrazc

    >>111

    病弱以外のオプション付けてスタート

    • ななしの投稿者
    111
    2年まえ ID:fua9od78

    上杉家元服後のイベントで景虎の味方をしてみました(中立イベント消化済、織田家選択)

    1回目:義理と一騎打ち

    2回目:義理と一騎打ちと越後の龍

    義理と一騎打ちが確率なのかまだ不明ですが、16スキル目指すなら最後は中立エンドでないほうが良いかもしれません(

    • 榊原康樹
    110
    2年まえ ID:aijnk68a

    >>108

    今のところ攻略班内では、政治家持ちで四問目まで正解すると確率で黒衣の宰相、と予測されています。

    軍師持3月ならば、1554年10月の茶会で政治家獲得していたため、獲得できたのではないでしょうか!

    • ななしの投稿者
    109
    2年まえ ID:ihkku41o

    画像

    • ななしの投稿者
    108
    2年まえ ID:ihkku41o

    今川で黒衣の宰相つきました。詳しくはわかりませんが、賢人は賢人を知るの後に学習で4問正解で付きました。既出ならすみません

    • 榊原康樹
    107
    2年まえ ID:aijnk68a

    >>106

    では全操作稽古刀剣にしては?それで出ないのなら運がないかバグです。

    これ以外の方法なんてないので、全刀剣振りかraki.様に報告すればいい話です。

    それだけです。

    • ななしの投稿者
    106
    2年まえ ID:b22bicdl

    >>105


    それで何回試しても出ないので聞いてます

    • 榊原康樹
    105
    2年まえ ID:aijnk68a

    >>104

    刀剣の練習を信繁出てくるまでする→信繫が出てくる(これが「武田の副将」)→1557年12月までの間に再び刀剣練習で信繫出てくるまでする→出てくる(信繁の家訓)

    です。上の武田家に書いてますよ!

    • ななしの投稿者
    104
    2年まえ ID:lhgvkbn8

    信繁の家訓はどうやったら出ますか?

    • Good累計1 成田泰進
    103
    2年まえ ID:bbfjmg6l

    >>102

    あとは、主人公は1595年くらいに京都に移動とありますが、その場合元々指導を受けていた人たちと離れる事が多いですが、そのときにも武将達が抜けたりしないので、そのまま彼らの恩恵を受けられる点もあります。

    • Good累計1 成田泰進
    102
    2年まえ ID:bbfjmg6l

    >>101

    徳川は、最初から榊原が来れば剣術で攻撃以外も上がり、寿命も延ばしやすい、大幅経験値獲得チャンスの武芸大会も毎年行われる、伊達のように最初からデバフを食らってないとか現時点では育成がしやすいです。

    難点は寿命ありで突っ込めるのが関が原と大阪の陣の2つだけになりますが、大した欠点ではないです。

新着スレッド(乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 天下統一 - 戦国シミュレーション
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ◆シンプル戦国SLG◆戦国大名を育成、操作して天下統一を目指す戦略シミュレーション!

「天下統一 - 戦国シミュレーション」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ