コメント履歴一覧
-
すいません、関ヶ原の戦いの石田家ってなんでめっちゃ兵糧が減るんですか? 一回他家に放火されたくらいではそんな減らないと思うのですが…?トップページ
-
>>349 すいませんクリアーできましたトップページ
-
>>351 どのように統一しました?トップページ
-
1569年今川氏、タイプAで統一!11年で割とスピード統一しました!感無量です。ありがとうございました!トップページ
-
1574年肝付氏タイプAでクリアーしました✨ 感無量です。ありがとうございました🙇武将育成
-
1569年今川家の攻略法教えてくださいトップページ
-
挑戦課題幻の将軍のクリアー方法教えてくださいトップページ
-
>>145 9月です質問掲示板
-
挑戦課題の幻の将軍のクリアー方法質問掲示板
-
1600年の筒井氏、大名の数値が低く、苦戦しましたが、タイプAで12年で統一しました💦 あそこまで低いと、後継者の方が数値高くなることを期待して、戦死も考えました💦 感無量です。ありがとうございました。天下一統
-
>>301 Aモード、Bモードでも何とかクリアー出来ます。 最初に攻めるのは左上の大名で突破口が開けます。 兵士がたまったら、昌幸を隠居で幸村にかえると、家康と互角以上の勝負が出来ます。トップページ
-
>>150 1527年開始の本願寺、10年以上かかりましたが、Aモードで統一しました! 上杉と和平をしてからの、兵士を貯めてからの手切れで突破口作りました! 上杉などの他と和平を結ばないと無理ゲーだと思います。質問掲示板
-
>>5 大坂冬の陣では、徳川秀忠が相手なので、強さが際立ちますが、関ヶ原の戦いでも昌幸を隠居させて、信繁に変われば、ほぼ互角のやり取りをパラメーターが高い家康と繰り広げます。能力一覧
-
>>13 それぞれ、1回ずつは運ゲーでクリアーしていますが、もう一度やれと言われるとやりたくないですね💦 1569年の今川は家臣使うモードで岡部が必須です!能力一覧
-
>>12 1574年の鈴木氏、1600と1615年の里見氏、1569年の今川氏は運がないとBモードだとキツイ💦能力一覧
-
>>339 このシナリオの里見Bは、長期戦覚悟で、徳川が崩れるのを待っての従属きりですね。因みに、豊臣だけだとそのまま徳川が統一するので、河内に真田を入れておくと粘れます。トップページ
-
Aモード、1615年開始の田中氏で5年余りで統一! ゲーム時間は1時間ちょっと。 同盟切りと兵士溜めと攻勢のタイミングを合わせれば、短期間で統一出来ます! 中盤以降は後方支援作業ほぼ行わず、楽でした。 勝率もう少しで100%だったのに😅 このシナリオに限らず、1城始めの大名はAよりも、Bモードの方が難しいですね。トップページ
-
⭐︎5でクリアできないステージ探してます。タイプAは基本天下統一運なしでできると確信してますが、タイプBモードは運がないとクリアできないステージがありますが、今のところクリアしてます。誰かBモードでこの武将はクリア不可能と思う武将教えてください。能力一覧
-
皆さんあまりやられていないようですが、仕様でBモードでは大方のCPUは2000人以下ほどの兵数の国には攻撃しなく一揆も発生しないので、二国領有することができれば、兵士をぎりぎりその国に残して対象国に輸送すれば、大方なんとかなります。 また一国からのスタートでも、他国に攻められないよう気をつけながら内政優先で内政と募兵を進めていき、兵糧がぎりぎりになったら他国へ攻める、という手で二国を領有するのは比較的簡単です。 そしてどうしても負ける相手には臣従すれば高確率で受け入れられ攻めてくることは無く、前者のやりかたで他国へ侵攻し後になってからぎりぎりいけるというタイミングで同様の手法を用い独立宣言し攻めかかれば領土を広げていけます。 かなりの長文失礼しました。ほぼ裏技みたいなものなので使われないかもですが...トップページ
-
基本的にどの大名家でも使える手ですが、Aモードで周辺国と和睦、同盟して兵糧がある程度貯まったら2月3月に徴兵して4月に宣戦布告、5月に攻めるで大体いけますトップページ
- < 前へ
- 1
- 次へ >