コメント履歴一覧
-
>>369 めちゃくちゃ丁寧に教えて下さり、ありがとうございました。お陰でクリア出来ました!トップページ
-
すいません治りましたトップページ
-
すいません治りましたトップページ
-
このように満たしているのですが…トップページ
-
バグか分かりませんが将軍にどうやってもなれません 条件は満たしていますトップページ
-
応仁の乱全クリ。嬉しいトップページ
-
>>12 1579の荒木とか武将能力一覧
-
>>373 誤 1590年9月になったら武蔵相模はまず10000徴兵 正 1590年9月になったら下総相模はまず10000徴兵 東北の四国 は4カ国という意味です。 和平や同盟国に宣戦布告して次月電撃侵攻が必須なのはもちろんです。布告は可能であれば対象より行動順後の国でってのもそうですね。トップページ
-
ああ攻めるときはもちろん戦闘向きの配下に委任変更です。トップページ
-
この時点で南出羽が兵19000兵糧75000、相模が兵29000兵糧54000くらいトップページ
-
取り返したらまた相模に兵力集める。前田と絶縁してなければ和平できるのでしておく。 羽柴は上野から岩代取りに来たりする(上野取られた時なとりかえす余裕は多分ない)が岩代にはそこまで兵力は置けないので最終的に落とされると思う。同じくらいのタイミングで南出羽落とせると思うのでその後は岩代落として移動。そこから上野落としてまた2000残して戻る。 以降はいろいろやりようはあるが、羽柴秀吉が死ぬまでしのいでその後攻勢が楽(1597年に死ぬとは限らないが)「山岳を考慮」だともう少し攻め込めるはず。 一応画像はだいたいそれで進めたもの。 岩代は羽柴に取られた後最上が攻め込んだ状態。トップページ
-
てまた兵2000に。兵力が倍はないと勝ちきれない上、行動順の関係上たまに徳川の兵力をチェックしておかないと相模の増兵が間に合わないので注意。甲斐は羽柴の援軍が入るので基本攻めない。とにかく駿河の取り合いで徳川は、くぎ付けに。当然後方から相模へは兵糧を。 下総は上総取ったら(1591年になると思う)宇都宮がまだいても伊達が支配していても下野をまず取って下総に2000残し残りは移動。その後常陸岩代と落として最後陸前へ移動(後方に残していく国には兵力2000兵糧3000〜5000が基本)。岩代には兵糧多めに。これはこのタイミングで羽柴が北信濃の兵力を増やして次に上野取る可能性高いから、「山岳を考慮」でない場合特にそう。 なお伊達を滅ぼした時に片倉景綱か伊達成が配下に来てくれないと厳しくなる(来たら全てそいつらに委任。来なければ北条氏邦あたりをずっと使ってくしかない。次のチャンスは直江兼続) 陸前の兵力は1592年になるくらいで陸中とって北上しそこから北出羽陸奥を落とす。南出羽落としてそこに移動。 南の方は徳川はたいしたちょっかいかけられなくなってるはず。武蔵や駿河取られたら取り返す。トップページ
-
一例ですがプレイスタイルが合わないようならするーしてください。設定として「委任機能の設定」で家臣の手動操作を「操作する」にして、天下一統の設定で1ページすべてオンにしておきます。「隣国の判定」は「山岳を考慮」のほうが楽ですが好みで。 開始してまずは全ての国を家臣委任(一番政治高い配下で良いです。一二年でバタバタ死にますが運次第)上野武蔵は下総に、伊豆は相模に毎月兵糧。内政は基本しなくて良い。 下総相模は東北の四国と和平しておく。宇都宮とも和平してもいいが、向こうから言ってきたり伊達に滅ぼされたりも多い。 上杉里見はできない。 1590年9月になったら武蔵相模はまず10000徴兵 追っかけて隣接国も徴兵するが10月も10000徴兵 徳川が武蔵と伊豆落としてくるので次月に武蔵取り返し駿河を取る(取った国は兵2000兵糧5000くらいでいい。羽柴の隣接国に大兵力置くと泥仕合で消耗していきます)当分羽柴は攻めて来ないのでその隙に適当に下総相模の兵力増して上総安房伊豆を取ります。 これくらいになると上杉と和平できるのでしておく。 並行して徳川が遠江あたりの兵増やして駿河を取りに来るので取り返しトップページ
-
下手したら、Aタイプの1589年の北条よりも葛西の方が統一しやすいかもしれませんねトップページ
-
>>370 これから、私が投稿しようとした内容でした!まずは、最初の設定で、寿命をナシの設定にしてみてはどうでしょうか? デメリットで豊臣秀吉の寿命も長くなり、秀頼に世代交代がなく、終盤まで苦戦は必至ですが、北条の寿命による世代交代がないです。世代交代すると、後継者が16になるまで低い数値なので、苦戦が続きます。 Bタイプなら、北条の世代交代になる2〜3年で、20カ国以上取れて、交代しても勢い、兵士数で統一まで行けたりします。しかし、タイプAだと北条が世代交代すると、良くて8城位しか領土拡大できず、世代交代するとますます豊臣や前田、徳川からフルボッコされますよね。 寿命なしでは北条での統一に20年くらいかかります💦トップページ
-
>>369 そうです。フォローありがとうございます。 GW中に何度もプレーしましたが、豊臣と徳川の猛攻に耐えれませんでした。 北条の活路は何処にありますか?トップページ
-
>>12 1570年の尼子氏とか武将能力一覧
-
>>368 1589年11月シナリオを北条で、ということですか?トップページ
-
小田原包囲をAタイプで何度プレーしても全滅します。クリアのヒントを頂けると助かりますm(_ _)mトップページ
-
>>222 222続き 問題は2, 大会優勝自体は簡単だが、うまく超能へのランクアップ果たせるかが確定ではないので最終的に失敗の連続。 ふだんは「剣豪」「七本鎗」「海道一の弓取り」揃い踏みなんてよくあるんだけどいざ狙うとどれか取り損なうこと連発。 注意点としては毛利家は六年目の大会が無いので「海道一の弓取り」獲得機会は三年目のみ。 結局10回以上トライしてようやくでした。 運良ければサクッといくかな。武将育成
- < 前へ
- 1
- 次へ >