【鳴潮】ブラントの性能評価とおすすめ音骸・パーティ編成【めいちょう】
鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)のブラントの性能と評価、おすすめ武器や編成などまとめています。使い方やおすすめ凸数なども掲載していますので、ぜひご覧ください。
ブラントの性能評価・性能解説
最新の評価・ランキング
最強ランキング評価 | リセマラランキング評価 |
---|---|
SS ▶最強ランキング | S ▶リセマラランキング |
ブラントのビルド・おすすめ装備
メイン音骸 | |||
---|---|---|---|
嘆きのドレイク (コスト4) | 【おすすめメインスキル】 クリティカルダメージ 【おすすめ効果】 ・メインに装備するだけで焦熱ダメージと通常攻撃ダメージを強化できる ・変身後一定時間焦熱ダメージ領域を作れる ・ハーモニー効果とメイン装備時効果の両方ともブラントとの相性が良い | ||
サブ音骸 | |||
コスト3 | 共鳴効率 | ||
コスト1 | 攻撃力% | ||
【サブステータス優先度】 共鳴効率>クリティカルダメージ>通常攻撃ダメージ>クリティカル率>攻撃力% |
【ハーモニー効果】 ┗ 共鳴効率が10%アップ。 ┗キャラの攻撃力が15%アップ、共鳴効率が250%以上時、装備キャラの全属性ダメージが30%アップ。 |
ブラントのおすすめ音骸(エコー)
メイン音骸のおすすめ
音骸 | 評価 |
---|---|
嘆きのドレイク (コスト4) | おすすめ度:★★★★★ ・メインに装備するだけで焦熱ダメージと通常攻撃ダメージを強化できる ・変身後一定時間焦熱ダメージ領域を作れる ・ハーモニー効果とメイン装備時効果の両方ともブラントとの相性が良い |
無情のサギ (コスト4) | おすすめ度:★★★★★ ・終奏スキル発動後次の登場キャラに攻撃力アップを付与できる ・タイズターニング・ヴァラ厳選の繋ぎに |
共鳴効率を強化する音骸
ブラントは共鳴効率を上げることで攻撃力がアップします。
また、回復の効果量も共鳴効率に基づいて上がるため、共鳴効率を最優先しましょう。
サブステータスも共鳴効率を優先し、タイズターニング・ヴァラ5セットの発動条件の250%を目指しましょう。
おすすめハーモニー効果
音骸 | 評価 |
---|---|
タイズターニング・ヴァラ 5セット | おすすめ度:★★★★★ ・共鳴効率と攻撃力がアップ ・共鳴効率が250%以上の時に全属性ダメージがアップ ・共鳴効率が必要なブラントとの相性が良い |
月を窺う軽雲 5セット | おすすめ度:★★★★★ ・共鳴効率がアップ ・終奏スキルで次のキャラの攻撃力をアップできる ・焦熱ダメージブーストなどが付与できるブラントと相性が良い |
タイズターニング・ヴァラ5セットがおすすめ
ブラントのハーモニー効果は、タイズターニング・ヴァラ5セットを最もおすすめします。
共鳴効率が250%以上の必要がありますが、共鳴効率と攻撃力、全属性ダメージを上げることができ、ブラントの火力向上に繋がります。
月を窺う軽雲は繋ぎ
共鳴効率が250%を超えない場合、タイズターニング・ヴァラ5セットの全属性ダメージアップは受けられないため、月を窺う軽雲の使用もアリです。
ブラントのおすすめ武器
武器 | 評価 |
---|---|
エンドレスボヤージュ | おすすめ度:★★★★★ ・装備するだけでクリティカル率アップ ・サブステータスで共鳴効率を確保できる ・通常攻撃時と共鳴解放後に通常攻撃ダメージがアップ ・通常攻撃の使用機会も多いためブラントと相性が良い |
行進オーバーチェア | おすすめ度:★★★★★ ・サブステータスで共鳴効率を確保できる ・共鳴スキル使用時に協奏エネルギー獲得 ・武器スキルで直接火力は上がらないのでモチーフ武器が無い場合に使用 |
千古の湖水 | おすすめ度:★★★★★ ・装備するだけで共鳴効率アップ ・共鳴スキル使用時に攻撃力アップ ・共鳴効率上昇量は少ないがクリティカル率や攻撃力も確保できる |
共鳴効率を重視する
ブラントは、共鳴効率を上げることで攻撃力や回復量も上がるため、共鳴効率を上げられる武器を優先しましょう。
ブラントのおすすめパーティ
ブラントをサブアタッカーにする
ブラントは基本的にサブアタッカーで運用します。
ブラントでシールドや回復などを付与できるほか、ブラント自体でもダメージを出すことができるため、サポーターは通常攻撃ダメージを強化できる散華やロココがおすすめです。
サポートはフィールドで行う必要がある
ブラントは回復やシールド付与なども行えますが、ショアキーパーなどのヒーラーと違い、常に自身がフィールドに出てサポートを行う必要があります。
控えからの回復や継続的な回復はできないため、注意しましょう。
共鳴チューン(限界突破)
1凸がおすすめ
ブラントは1凸すると強化共鳴スキル発動時に敵に停滞効果を付与できます。
基本的には強化共鳴スキルを使用後にキャラチェンジを行いますが、そのままブラントで攻撃を続ける際やキャラチェンジ前の隙を無くすことができます。
また、変奏スキルや空中攻撃の際のダメージがアップするため、基本的な攻撃のダメージも上げることができます。
4凸でサポーター性能アップ
ブラントは4凸させると、強化共鳴スキル使用時のシールド量増加と回復が行えるようになり、サポーター性能が更にアップします。
火力に直結するものではありませんが、ブラント自身や他のキャラの耐久を高めつつ攻撃を行えます。
共鳴チューン効果とおすすめ度
1凸 | おすすめ度:★★★★★ 帰りし者の調べ発動時、近くの目標を一時的に停滞させる。その間に他のキャラに切り替えると、停滞効果は消える。 変奏スキル俺に拍手を!発動後、または空中攻撃で回転する時、ブラントの与ダメージが20%アップ、5秒間持続、最大3スタック。 |
---|---|
2凸 | おすすめ度:★★★★★ 空中攻撃と帰りし者の調べ発動時、クリティカル率が30%アップ。 ブラントの終奏スキル航路確定!に20秒間持続する追加効果を付与: 次の登場キャラ、またはブラントの終奏スキルを発動させた近くにいるキャラの共鳴スキルが目標に命中すると、ブラントは目標を攻撃し、爆発を1回起こす。ブラントの攻撃力の440%の焦熱ダメージを与え、このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。爆発は1秒ごとに1回発生可能、最大2回まで。 ·他のキャラに切り替えても、この追加効果は消えない。 |
3凸 | おすすめ度:★★★★★ 帰りし者の調べのダメージ倍率が42%アップ。 |
4凸 | おすすめ度:★★★★★ 帰りし者の調べで獲得するシールド値が20%アップ。帰りし者の調べ発動時、近くにいるチーム内全員のHPを回復する(共鳴効率1%につき、HPを6.60回復)。 |
5凸 | おすすめ度:★★★★★ 通常攻撃ダメージを与える時、通常攻撃ダメージが15%アップ、10秒間持続。 |
6凸 | おすすめ度:★★★★★ 空中攻撃の倍率が30%アップ。 帰りし者の調べ発動後、直ちに再燃焼が1回発生し、帰りし者の調べのダメージの30%に相当する焦熱ダメージを与える。このダメージは通常攻撃ダメージと見なされる。 |
ブラントのスキル一覧と育成優先度
スキルの強化優先度
通常攻撃 | ★★★★★ |
---|---|
共鳴スキル | ★★★★★ |
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴解放 | ★★★★★ |
変奏スキル | ★★★★★ |
共鳴回路を優先して育成しよう
まずは共鳴回路を強化しましょう。強化共鳴スキルや回復、シールドの効果量は共鳴回路を強化することで上げられます。
次点で通常攻撃
ブラントは空中での通常攻撃で【ブラボー】を貯める必要があるため、通常攻撃も強化しておきましょう。
ブラントの声優は岸尾だいすけさん
「岸尾だいすけ」さんの代表作 |
---|
・ファイナルファンタジーXIII-2(ノエル・クライス) ・イナズマイレブン(佐久間次郎) ・弱虫ペダル(手嶋純太) ・トランスフォーマー スーパーリンク(キッカー) ・明日のナージャ(トーマス・オブライアン) ・ゾイド -ZOIDS-(バン・フライハイト) |
ブラントのプロフィール
リナシータの愚者の劇団の団長であるブラントは気ままで奔放、自由を愛する男である。
派手な「仮面」の裏側には、家族や仲間への深い思いやりが隠されている。彼はいずれ劇団の仲間たちを導き、一番温かい港を見つけ出せるだろう。
鳴潮攻略Wikiおすすめ記事
▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています
▼ 折枝(オリエ)の性能評価
折枝(オリエ)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!
▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!
そのほかのおすすめ記事