【鳴潮】シャコンヌの性能評価とおすすめ音骸・パーティ編成【めいちょう】
鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)のシャコンヌの性能と評価、おすすめ武器や編成などまとめています。使い方やおすすめ凸数なども掲載していますので、ぜひご覧ください。
シャコンヌの性能評価・性能解説
最新の評価・ランキング
最強ランキング評価 | リセマラランキング評価 |
---|---|
ー ▶最強ランキング | ー ▶リセマラランキング |
シャコンヌのビルド・おすすめ装備
メイン音骸 | |||
---|---|---|---|
無情のサギ (コスト4) | 【おすすめメインスキル】 クリティカルダメージ 【おすすめ効果】 ・召喚後終奏スキル発動で次に登場するキャラにダメージバフを付与できる ・【風蝕効果】と【騒光効果】両方でおすすめ | ||
サブ音骸 | |||
コスト3 | 気道ダメージ | ||
コスト1 | 攻撃力% | ||
【サブステータス優先度】 クリティカルダメージ>共鳴効率>クリティカル率>攻撃力%>通常攻撃ダメージ>重撃ダメージ |
【ハーモニー効果】 ┗ 共鳴効率10%アップ。 ┗終奏スキルが発動されると、次に登場するキャラの攻撃力が22.5%アップ、この効果は15秒間持続する |
シャコンヌのおすすめ音骸(エコー)
メイン音骸のおすすめ
音骸 | 評価 |
---|---|
無情のサギ (コスト4) | おすすめ度:★★★★★ ・召喚後終奏スキル発動で次に登場するキャラにダメージバフを付与できる ・【騒光効果】をメインにする場合にもおすすめ |
フルールドリス (コスト4) | おすすめ度:★★★★★ ・ハーモニー効果とメイン装備で気道ダメージを強化できる ・メイン装備時の効果は半分受けられない ・シャコンヌをメイン運用する場合におすすめ |
鳴鐘の亀 (コスト4) | おすすめ度:★★★★★ ・召喚後にダメージ軽減とダメージバフを付与できる |
共鳴効率を強化する音骸
シャコンヌは共鳴解放によって一定間隔で【騒光効果】または【風蝕効果】を付与できるため、共鳴解放の回転率を上げられる音骸がおすすめです。
おすすめハーモニー効果
音骸 | 評価 |
---|---|
月を窺う軽雲 5セット | おすすめ度:★★★★★ ・共鳴効率がアップ ・終奏スキルで次のキャラの攻撃力をアップできる ・共鳴解放後に入れ替わるシャコンヌと相性が良い |
バウンドレス・スカイ 5セット | おすすめ度:★★★★★ ・気道ダメージがアップ ・【風蝕効果】を付与した際に自身とチームの気道ダメージをアップできる ・気道編成やシャコンヌをメインにする場合におすすめ ・他の気道キャラが所持している場合は優先度低下 |
月を窺う軽雲5セットがおすすめ
シャコンヌのハーモニー効果は、月を窺う軽雲5セットを最もおすすめします。
シャコンヌは共鳴解放によって一定間隔で【騒光効果】または【風蝕効果】を付与できるため、共鳴解放の回転率を上げることで異常効果を活かしやすくなります。
メインや気道編成の場合はバウンドレス・スカイ5セットががおすすめ
シャコンヌをメイン運用したり、編成に気道キャラを多く採用する場合、バウンドレス・スカイ5セットもおすすめです。
【風蝕効果】と気道ダメージバフのみのため、【騒光効果】は使用しません。
また、他の気道キャラがバウンドレス・スカイを装備している場合は優先度が下がります。
シャコンヌのおすすめ武器
武器 | 評価 |
---|---|
森のアリア | おすすめ度:★★★★★ ・モチーフ武器のため、シャコンヌと相性が良い可能性が高い |
変の湖煙 | おすすめ度:★★★★★ ・共鳴効率を確保できる ・終奏スキル使用後に次の登場キャラの攻撃力を上げられる ・共鳴解放使用後に入れ替わるシャコンヌと相性が良い |
華麗カテンツァ | おすすめ度:★★★★★ ・共鳴スキル使用時に協奏エネルギーを回復でき他キャラのローテーションを早められる ・サブステータスで共鳴効率を上げられる |
共鳴効率や攻撃力を重視する
シャコンヌは、共鳴解放使用で【騒光効果】【風蝕効果】を付与できるため、共鳴効率を上げることで共鳴解放の回転率を上げられます。
また、強化重撃やスキルでの攻撃も行えるため、攻撃力などを上げておくことでダメージも伸ばせます。
シャコンヌのおすすめパーティ
▼タブをクリックで切り替え
メインアタッカー | サブアタッカー | サポーター |
---|---|---|
忌炎 | シャコンヌ | 気道漂泊者 |
シャコンヌをサブアタッカーにする
シャコンヌは基本的にサブアタッカーで運用し、集敵を行いながら【風蝕効果】を利用して戦います。
気道属性が多くなるので注意
シャコンヌや鑑心、気道漂泊者を編成すると、気道属性が多くなります。
ホロタクティクスやイベント等であれば大丈夫ですが、フィールドや複数の敵が出現する無音区などで無効化する敵が出現した場合はダメージが与えられなくなるため、フィールドなどでは別の属性を最低1人は入れておきましょう。
シャコンヌをサブアタッカーにする
シャコンヌは基本的にサブアタッカーで運用します。
【騒光効果】を利用して戦闘を行うため、【騒光効果】を活用できるザンニーやフィービーとの相性が良いです。
回折属性が多くなるので注意
シャコンヌやフィービー、回折漂泊者を編成すると、回折属性が多くなります。
ホロタクティクスやイベント等であれば大丈夫ですが、フィールドや複数の敵が出現する無音区などで無効化する敵が出現した場合はダメージが与えられなくなるため、フィールドなどでは別の属性を最低1人は入れておきましょう。
共鳴チューン(限界突破)
2凸がおすすめ
シャコンヌは2凸すると共鳴解放中に味方全体に気道ダメージバフを付与することが出来ます。
シャコンヌの共鳴解放の間継続するため、気道編成では恩恵が大きいです。
一方、回折属性編成などで使用する場合には優先度は下がります。
3凸で共鳴スキル回転率強化
シャコンヌは3凸させると、共鳴スキルの使用回数が増加するほか、通常攻撃で追加の【音律】を獲得で来ます。
スキルや強化重撃の回転率が上がり、使い勝手が恒常します。
4凸で防御無視
シャコンヌは4凸させると、強化重撃と共鳴解放スキルが敵の防御力を一定割合無視するようになります。
メインアタッカーではないため、大きなダメージには期待できませんが、共鳴解放の使用頻度は高いため、全体的にダメージを伸ばすことが出来ます。
共鳴チューン効果とおすすめ度
1凸 | おすすめ度:★★★★★ 共鳴スキル調和の速弾き発動時、シャコンヌは3秒間持続する中断無効効果を獲得。通常攻撃発動時、シャコンヌの攻撃力が35%アップ、10秒間持続。 |
---|---|
2凸 | おすすめ度:★★★★★ 共鳴解放歌い手のトリプル・カデンツァの発動中、チーム内全員の気動ダメージが40%アップ。 |
3凸 | おすすめ度:★★★★★ 通常攻撃4段目発動時、追加で【音律】を1Pt獲得する。共鳴スキル調和の速弾きの使用可能回数+1。 |
4凸 | おすすめ度:★★★★★ シャコンヌが重撃四拍子の強拍でダメージを与える時、敵の防御力を45%無視する。 シャコンヌが共鳴解放ダメージを与える時、敵の防御力を45%無視する。 |
5凸 | おすすめ度:★★★★★ シャコンヌによる共鳴解放ダメージが40%アップ。 共鳴解放歌い手のトリプル・カデンツァの効果範囲内にいるキャラクターの被ダメージが30%ダウン。 |
6凸 | おすすめ度:★★★★★ シャコンヌまたは共奏の影がソロ演奏状態に入る時、周囲の目標に220%の気動ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージと見なされる。 |
シャコンヌのスキル一覧と育成優先度
スキルの強化優先度
通常攻撃 | ★★★★★ |
---|---|
共鳴スキル | ★★★★★ |
共鳴回路 | ★★★★★ |
共鳴解放 | ★★★★★ |
変奏スキル | ★★★★★ |
共鳴解放を優先して育成しよう
まずは共鳴解放を強化しましょう。共鳴解放の使用機会が多いため、共鳴解放中のダメージを伸ばすことで全体的なダメージを伸ばせます。
次点で共鳴回路
シャコンヌは【音韻】を貯めることで強化重撃を使用することができるため、共鳴回路を強化することでダメージを伸ばせます。
シャコンヌの声優は長谷川育美さん
「長谷川育美」さんの代表作 |
---|
・ウマ娘 プリティーダービー(ミホノブルボン) ・ぼっち・ざ・ろっく!(喜多郁代) ・葬送のフリーレン(ユーベル) ・ダンジョン飯(キキ) ・ブルーアーカイブ(2021年 - 2025年、一之瀬アスナ) ・うらら迷路帖(巽紺) |
シャコンヌのプロフィール
リナシータの吟遊詩人、シャコンヌは、自由とロマンを胸に抱き、真摯で情熱的である。
鳴潮攻略Wikiおすすめ記事
▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています
▼ 折枝(オリエ)の性能評価
折枝(オリエ)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!
▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!
そのほかのおすすめ記事