Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】ストーリー攻略チャート|潮汐任務【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:連邦

ストーリー攻略チャート

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)のメインストーリー(潮汐任務)の攻略チャートを掲載しています。最新の章まで詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

序章「とある漂泊する音の始まり」

1主人公の性別を選択する
2名前を設定する
3開始地点道なりに進む
4戦闘のチュートリアル残像(敵)を倒す
┗戦闘のチュートリアル発生
5冥淵の守り手冥淵の守り手を倒す
6小型信号塔小型信号塔(ファストトラベル)に触り解放する
7「???」との戦闘発生「???」との戦闘発生
┗ジャスト回避のチュートリアル発生
8再度「???」との戦闘発生
┗逆転反撃(パリィ)、無効化などのチュートリアル発生
9音骸を入手付近にいる残像を倒し吸収する
┗音骸を入手する
10残像を2体付近にいる残像を2体倒す
11音匣入手崖の上にあるアイテム「音匣」を入手する
12今州今州(付近の街)に向かう
13熾霞会話イベントを進める
┗星4キャラ「熾霞」が加入する

性別(主人公)は後から変えられない

男性主人公

性別によって性能は変わりませんが、後から変更することはできません。慎重に選びましょう。

名前については後から変えることができます。


主人公はどちらがおすすめ?

ファストトラベルで出来ること

マップから解放したファストトラベル(小型信号塔)に移動することができます。

解放時にはユニオンEXPや星声などを入手することができるため、見かけ次第積極的に解放しましょう。

信号塔の場所一覧

戦闘の基本的な立ち回り

ジャスト回避やパリィなどをうまく使って敵の共振度を削りましょう。共振度を0にすることで敵をダウンさせ、大きく体力を削ることができます。


戦闘の主な立ち回りはこちら

音匣の使い道

音匣のチュートリアル

音匣を集遺商人の陳皮に一定数提出するとレベルが上がり、報酬を獲得できます。


音匣の入手場所と報酬

瑝瓏第一章第一幕:惹かれ合う声

1中枢信号塔今州にある中枢信号塔(ファストトラベル)に触り解放する
┗中枢信号塔を解放すると周辺一帯のマップが確認できるようになる
2エレベーターエレベーターを乗り、辺庭に行く
3秧秧に話しかける秧秧(やんやん)に話しかける
44種の「印」辺庭に入り、席に着く
┗会話後、4種の「印」を入手する
5外に出て秧秧と話す外に出て秧秧(やんやん)と話す
6付近にいる子供付近にいる子供に話しかける
┗話しかけると飴ちゃんを入手できる
7指定の鉤縄ポイント指定の鉤縄ポイントに向かう
探索モジュールが解放される
8華胥研究院華胥研究院に向かう
┗解放された「鉤縄」で滑空していくのが楽
9モルトフィーモルトフィーと話す
10白芷と会話後、音場で身体検査を行う
┗指定のエリアで戦闘を行う
11通信が途絶えた状態通信が途絶えた状態で出口へ向かう
┗正面にある出口へ向かう
12白芷と会話音場から脱出し、白芷と会話する
13白芷周波数信号捕獲と集音(ガチャ)が解放
┗ガチャは白芷(びゃくし)が確定?
14パーツの箱アトリエにある「パーツの箱」を探し、モルトフィーに渡す
15付近のPCを調べ、印の手がかりを2か所調べる

【手がかりの場所】
印の手がかり1印の手がかり2
16秧秧(やんやん)と話す
17研究所を出る

中枢信号塔でできること

中枢信号塔の解放時、周辺のマップが解放されます。中枢信号塔を解放しないとマップの大部分が暗いままなので、地形の把握などが難しい状態になります。


また、近づくとHPが減少しているキャラを回復する機能があり、戦闘不能状態になっている味方を回復することができます。

探索モジュールでできること

探索モジュールは、探索に必要な各種機能を設定することができます。

鉤縄やスキャンなどを活用することで便利に探索を進めることができます。

集音(ガチャ)が解放

ガチャが解放されます。ストーリーでは白芷が確定で入手できるので、ヒーラーとしてチームのバランスを整えることができます。ぜひ編成しましょう。


ガチャの確率と天井の仕様解説はこちら

瑝瓏第一章第二幕:止め鐘を撞く行陣

1攀花食堂攀花食堂へ向かい、熾霞と話す
┗イベントが解放される
2仮想訓練:共鳴強化剤城門から出る
┗(選択可)仮想訓練:共鳴強化剤
3致遠に関して鑑心と共に夜帰の駐屯地に向かい、兵士に致遠に関して聞く
4スキャンして経路を確認スキャンして経路を確認する
┗人影を追っていく
5盗賊3人組と戦闘発生盗賊3人組と戦闘発生
6偵察装置を修復偵察装置を修復する
偵察装置の修復方法
72つ目の偵察装置2つ目の偵察装置を修復する
┗いばらに囲まれているので、付近にある爆弾を当てて焼き払う
8黒石駐屯地黒石駐屯地に向かい管理人に話を聞く
9駐屯地で救援駐屯地で救援を手伝う(2件)
┗負傷者に話しかけるだけ
10軍需官に話を聞く医療スタッフと会話後、上層に向かい、軍需官に話を聞く
┗マンゴスチンを入手
11鑑心、秧秧と話す
12忌炎忌炎を使い、防衛線を守りながら残像を倒す
┗雑魚敵を倒すと「無情の鷲・生死の岐路」との戦闘発生

偵察装置の修復方法

同じ色同士が繋がるように線を描くと偵察装置が修復できます。線がクロスすると無効になるので、一筆書きをするように繋いでいきましょう。

瑝瓏第一章第三幕:策を奔らせて残星を候ふ

1祈池村に向かう祈池村に向かう
2無音区をクリア無音区をクリアし、浄化する
3謎の残像3つの異常個所を調べる

【他2か所はこちら】
怪しい痕跡壊れた木札
4音がする場所を調べる音がする場所を調べる
5スカーの話1残像についていき、スカーの話を調べる(1)
6スカーの話2残像についていき、スカーの話を調べる(2)
7スカーの話3残像についていき、スカーの話を調べる(3)
8スカーの話4残像についていき、スカーの話を調べる(4)
9導き出した真相スカーに導き出した真相を話す
10深部へスカーの幻境を破るため深部へ向かう
┗鉤縄で向かうと便利
11幻境内で戦闘幻境内で戦闘しつつ、目標地点に近づく
12スカーを倒すスカーを倒す
13秧秧が感知した場所秧秧(やんやん)が感知した場所に向かう
14拾った木札を石碑に拾った木札を石碑に入れる
15水位が下がった洞窟へ水位が下がった洞窟へ入る
16洞窟の深部に向かう洞窟の深部に向かう
┗一本道かつ、落ちればすぐに到達できる
17木の下の日記謎の残像についていき、木の下の日記を調べる
18秧秧と話す秧秧(やんやん)と話す

瑝瓏第一章第四幕:激突する辺庭

解放条件ユニオンレベル14
ユニオンレベルの効率的な上げ方

1日時計のカラクリを解く
┗合成マシン前で秧秧達と会話する
2辺庭に入る辺庭に入り、瑝覧類書の入り口を探す
3地図にマークされている花瓶地図にマークされている花瓶を動かす
┗入口から見て一番左奥の花瓶
4隠し扉隠し扉を抜け、「瑝覧類書」に入る
5瑝覧類書瑝覧類書の中を調べる
6宮音台を調べる宮音台を調べる
7音斛・南呂音斛・南呂を取得する
┗宮音台の真後ろにある
8音斛・南呂を宮音台に接続音斛・南呂を宮音台に接続する
9龍鼓を鳴らすマークのついている龍鼓を鳴らす
10龍鐘を叩く龍鐘を叩いて調整し、道を作る
┗2回攻撃を加える
11正面の部屋に入り、残像を倒す
12音斛の手がかり次の音斛の手がかりを調べる
13音斛・太簇音斛・太簇を取得する
14音斛・太簇を宮音台に接続音斛・太簇を宮音台に接続する
15ロックされていない龍鼓を鳴らすロックされていない龍鼓を鳴らす
16龍鐘を叩いて調整龍鐘を叩いて調整し、道を作る
┗3回攻撃を加える
17奥の龍鼓を鳴らすできた道を通り、マークを通り過ぎて奥の龍鼓を鳴らす
┗この龍鐘はロックされているため、一度エレベーターで上層に向かう
18音斛・姑洗エレベーターを出て右手に進み、残像と戦闘後に音斛・姑洗を取得する
19龍鼓を鳴らす部屋を出てすぐ正面にある龍鼓を鳴らす
20音斛・姑洗を宮音台に接続音斛・姑洗を宮音台に接続する
21龍鐘を叩いて調整マークの付いた龍鐘を叩いて調整し、道を作る
┗3回攻撃を加える
22飛び降りる部屋の中で下層に飛び降り、音斛・林鐘を取得する
23龍鼓を鳴らす部屋から出て正面にある龍鼓を鳴らす
24音斛・林鐘を宮音台に接続音斛・林鐘を宮音台に接続する
25下層のプラットフォーム下層のプラットフォームまで飛び降りる
26下層のガードを倒す
27音斛・黄鐘音斛・黄鐘を取得する
28龍鼓を鳴らすマークの付いた龍鼓を鳴らし、エレベーターに乗って上層へ向かう
29龍鼓を鳴らす上層で龍鼓を鳴らし、宮音台のあるプラットフォームまで道を作る
30音斛・黄鐘を宮音台に接続音斛・黄鐘を宮音台に接続する
31データベースに接続データベースに接続し、データを探す
32スカーを倒すスカーを倒す
スカー戦の攻略

スカー戦の攻略

スカー・光と闇の反転(人型)

人型のスカーは、蹴りによる攻撃や焦熱ダメージを与えるトランプによる攻撃を繰り出してきます。蹴りによる攻撃はパリィしやすく、共振値を削るチャンスのため積極的にパリィしていきましょう。

スカー・異生のナイトメア(異形)

異形のスカーは大きな刀を使った攻撃を行います。

攻撃範囲が広くなるため、相手のモーションをよく見て回避しましょう。

瑝瓏第一章第五幕:雨が空に墜ちる頃に

解放条件ユニオンレベル21
ユニオンレベルの効率的な上げ方

1秧秧、熾霞と合流秧秧、熾霞と合流する
2盆栽屋を探す盆栽屋を探す
3滝を通り抜ける滝を通り抜ける
4花の導き通り抜けた先で、花の導きに従って進む
┗道の両脇に花が咲いていく
5秧秧と会話秧秧と会話する
6残星組織を倒す残星組織メンバーを2体倒す
7追跡者を引き出す適切な場所で追跡者を引き出す
8商業区域で秧秧と合流商業区域で秧秧と合流
9商業区域でアールトを探す1商業区域でアールトを探す(1)
10商業区域でアールトを探す2商業区域でアールトを探す(2)
11商業区域でアールトを探す3商業区域でアールトを探す(3)
12アールトに追いつくアールトに追いつく
13アールト、アンコの二人と会話するアールト、アンコの二人と会話する
14稷廷の遺跡に向かう稷廷の遺跡に向かう
┗道中に残像との戦闘アリ
15稷廷の研究室に入る稷廷の研究室に入る
16回転装置のギミック回転装置のギミックを解く
▼回転装置の答えはこちら
17電力供給する方法研究室に電力を供給する方法を探す
┗アンコの横にあるバッテリーを使う
18部屋で手がかりを探す1部屋で2つの手がかりを探す

【他はこちら】
部屋で手がかりを探す2
19部屋のバッテリーを使う1つ目の部屋を空けたバッテリー
次の部屋を空ける
┗2つのバッテリーが必要
 1.1つ目の部屋の中心にあるバッテリー
 2.1つ目の部屋を空けたバッテリーを再利用
20バッテリーを変換空けた部屋にあるバッテリーを変換装置で赤色にする
21バッテリーを次の部屋に使用バッテリーを次の部屋に使用
┗2つのバッテリーが必要
 1.赤色に変換したバッテリー
 2.2つ目の部屋を空けたバッテリーを再利用
22部屋の中の残像を倒す
23壁の装置を起動壁の装置を起動する
回転装置の答えはこちら
24エレベーターで地下1階へロビーにあるエレベーターを使って地下1階へ
25敵を倒す機械アボミネーションを倒す
26実験室入口でアールトと合流する実験室入口でアールトと合流する

回転装置のギミックと答え

研究室入口

外周から、2回3回1回の順で回す

壁の装置

外周から、2回1回3回の順で回す

瑝瓏第一章第六幕:千里の猛襲

1拠点を調査する拠点を調査する
2敵を倒す敵を倒す
3謎の男と会話する謎の男と会話する
4桃祈を探す桃祈を探す
5残像潮を撃退する残像潮を撃退する
6前哨を支援する前哨を支援する
7全ての残像を倒す全ての残像を倒す
8拠点の反対側で残像を倒す拠点の反対側で残像を倒す
9石崩れの高地の無音区に向かう<br>┗道中戦闘アリ石崩れの高地の無音区に向かう
┗道中戦闘アリ
10怪我した兵士の様子を確認する怪我した兵士の様子を確認する
11雲閃のウロコを倒す雲閃のウロコを倒す
12駐屯地に向かう駐屯地に向かう
13指揮センターに向かう指揮センターに向かう
↓ 長編任務開始 ↓
14夜帰の哨兵を探す夜帰の哨兵を探す
15エレベーターで「裂空」に向かうエレベーターで「裂空」に向かう
16全ての残像を倒す全ての残像を倒す
17生き残った兵士と会話する
18裂空を守る全ての残像を倒し、「裂空」を守る
19北落谷に入る
20全ての敵を倒す
21北落谷の深部に向かう
22全ての敵を倒す
23目標ポイントの方へ進むそのまま目標ポイントの方へ進む
┗鉤縄を使用する
24斜面を滑り落ちる急斜面を滑り落ちる
┗斜面終わり際で鉤縄を使用して断崖を飛び越える
25周囲の敵を倒す
26空中廃墟に入る「空中廃墟」に入る
27オブジェクト操作牽引で瓦礫を引っ張り、通路を見つける
▼オブジェクト操作の使い方
28空中廃墟の深部へ進む「空中廃墟」の深部へ進む
29敵を倒す敵を倒す
30上層部に向かう上層部に向かう
31浮遊している建物に対してオブジェクト操作上層部から浮遊している建物に対してオブジェクト操作
┗オブジェクト操作で引き寄せた瓦礫に乗り、再度浮遊している建物に対してオブジェクト操作
32道に沿って進む
33敵を倒す
341回目のオブジェクト操作2回目のオブジェクト操作
マークに従って瓦礫に乗り、オブジェクト操作で建物の上部に行く
┗2回オブジェクト操作が必要
35オブジェクト操作で瓦礫を引き寄せるマークに従って屋上の先端に行き、オブジェクト操作で瓦礫を引き寄せる
36空中に浮遊している瓦礫を利用して次の建物へ向かう空中に浮遊している瓦礫を利用して次の建物へ向かう
37敵を瓦礫の下敷きにする壁を引き寄せ、敵を瓦礫の下敷きにする
普通の戦闘ではダメージが通らない
38鉤縄を使いつつそのまま進む
39再び敵を瓦礫の下敷きにする壁を引き寄せ、再び敵を瓦礫の下敷きにする
40マークに従ってそのまま進む
41無情のサギ無情のサギと戦闘を行う
┗無情のサギ戦のコツ
42次の建物へ瓦礫に乗り、オブジェクト操作を使って次の建物へ
43風の場を利用可能にオブジェクト操作を利用して風の場を利用可能にし、上層階へ向かう
44風の通りを遮る瓦礫を動かす再びオブジェクト操作を使って風の通りを遮る瓦礫を動かす
45最後の障害物を取り除くオブジェクト操作を使って最後の障害物を取り除く
┗3回牽引が必要
46空中廃墟の頂点に辿り着く空中廃墟の頂点に辿り着く
47天惥烽火に入る「天惥烽火」に入る
48無冠者と戦闘無冠者と戦闘する
49ダンジョンから出るダンジョンから出る

長編任務

第1章6幕では、途中から長編任務となります。

長編任務とは、任務中にオートセーブポイントが存在し、エリアを離れるなどで任務を中断した場合にはセーブされた地点から再開される仕様になります。


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (ストーリー攻略チャート)
  • 総コメント数0
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ