Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】カルロッタの性能評価とおすすめ音骸・パーティ編成【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 大音響
最終更新者: 大音響

カルロッタの性能と評価

鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)のカルロッタの性能と評価、おすすめ武器や編成などまとめています。使い方やおすすめ凸数なども掲載していますので、ぜひご覧ください。

カルロッタの性能評価・性能解説

最新の評価・ランキング

カルロッタ

最強ランキング評価リセマラランキング評価
SS+
▶最強ランキング
SS
▶リセマラランキング

基本的な立ち回り・コンボ

ゲージの種類


【サブスタンス】
┗基本攻撃やモルダブルプリズムの消費時に獲得
┗重撃/強化重撃/共鳴解放で消費
【ティンテッドプリズム】
┗22秒毎に自動で獲得
┗強化重撃の使用時に消費
【幕を開く者】
┗次の共鳴解放のダメージがアップ
結晶マーク【モルダブルプリズム】
┗基本攻撃や変奏スキル、共鳴スキル1段目で獲得
┗共鳴スキル2段目や強化重撃の際に消費して【サブスタンス】を獲得できる

共鳴解放を貯めるまでの動き

1基本攻撃1、2段目を使用する
┗変奏スキル入場でも代用可能
2共鳴スキルを2段目まで発動する
3手順1から繰り返し、【サブスタンス】をMAXにする
4共鳴解放が貯まっていない場合は重撃を使用し、再度手順1から繰り返す
5共鳴解放が貯まった場合は使用する
動きの解説(タップで開閉)
1基本攻撃1、2段目を使用する
【モルダブルプリズム】3獲得
┗変奏スキル入場でも代用可能
2共鳴スキルを2段目まで発動する
1段目で【モルダブルプリズム】3獲得し、2段目で【モルダブルプリズム】6消費
→消費量に応じた【サブスタンス】を獲得
3手順1から繰り返し、【サブスタンス】をMAXにする
【サブスタンス】は2ゲージあるので強化重撃を使用する場合でも2本分貯める必要がある
4共鳴解放が貯まっていない場合は重撃を使用し、再度手順1から繰り返す
【サブスタンス】を消費して重撃を使用すると共鳴スキルのCTを短縮できる
5共鳴解放が貯まった場合は使用する

共鳴解放が貯まった後の動き

1共鳴解放使用前に1回【サブスタンス】をMAXにしておく
┗共鳴解放のダメージが上がる
2共鳴解放を使用する
3通常攻撃ボタンを押して強化攻撃を4回行う
4通常攻撃ボタンが変化するので5発目を発動して終了

カルロッタのビルド・おすすめ装備

メイン音骸
ゼノコロッサス
ゼノコロッサス
(コスト4)
【おすすめメインスキル】
クリティカルダメージ
【おすすめ効果】
・メインに装備するだけで共鳴スキルと凝縮ダメージを両方強化できる
・共鳴解放使用後にモーションが変化し、敵を凍結させられる
・カルロッタと相性が良い
サブ音骸
コスト3フロステッドハート フロステッド・ハート
凝縮ダメージ
コスト1フロステッドハート フロステッド・ハート
攻撃力%
【サブステータス優先度】
クリティカルダメージ>共鳴スキルダメージ>クリティカル率>攻撃力%

おすすめ武器
ラストダンス
ラストダンス
不変の湖煙
不変の湖煙
迸る雷霆
迸る雷霆

音骸のハーモニー効果
【ハーモニー効果】
フロステッドハート「フロステッド・ハート」×2セット
 ┗ 共鳴スキルが12%ダメージアップ。
フロステッドハート「フロステッド・ハート」×5セット
 ┗共鳴スキル発動時、自身の凝縮ダメージアップが22.5%アップ、15秒間持続;共鳴解放発動時、自身の共鳴スキルダメージが18%アップ、5秒間持続、最大2スタック。

カルロッタのおすすめ音骸(エコー)

メイン音骸のおすすめ

音骸評価
ゼノコロッサス
ゼノコロッサス
(コスト4)
おすすめ度:★★★★★
・メインに装備するだけで共鳴スキルと凝縮ダメージを両方強化できる
・共鳴解放使用後にモーションが変化し、敵を凍結させられる
アビサル・パトリシウス
アビサル・パトリシウス
(コスト3)
おすすめ度:★★★★
・メインに装備するだけで凝縮ダメージアップ
輝き蛍の軍勢
輝き蛍の軍勢

(コスト4)
おすすめ度:★★★★
・変身で凝縮ダメージアップ
・共鳴解放ダメージアップは活かしにくい
・使用する場合は白霜5セットにする必要がある

共鳴スキルを強化する音骸

カルロッタは共鳴スキル扱いの攻撃が多く、共鳴スキルのダメージを上げることで火力アップに繋がります。

おすすめハーモニー効果

音骸評価
フロステッドハート
フロステッド・ハート
5セット
おすすめ度:★★★★★
・共鳴スキルダメージがアップ
・共鳴スキルと凝縮ダメージがアップ
・カルロッタと非常に相性が良い
夜にこびり付く白霜
夜にこびり付く白霜
5セット
おすすめ度:★★★★
・凝縮ダメージアップ
・共鳴解放ダメージアップは活かしにくい
・リナシータ突入までの繋ぎ

フロステッド・ハート5セットがおすすめ

カルロッタのハーモニー効果は、フロステッド・ハート5セットを最もおすすめします。


共鳴スキル使用時に凝縮ダメージバフ、共鳴解放使用時に共鳴スキルバフが付与でき、カルロッタとの相性が良いです。

夜にこびり付く白霜5セットは繋ぎ

フロステッド・ハート5セットが最適ですが、リナシータに行かないと入手できないため、それまでは夜にこびり付く白霜で代用しましょう。

カルロッタのおすすめ武器

武器評価
ラストダンス
ラストダンス
おすすめ度:★★★★★
・装備するだけで攻撃力アップ
・共鳴スキル使用時または変奏スキル使用時に共鳴スキルダメージアップ
・カルロッタと相性が良い
不変の湖煙
不変の湖煙
おすすめ度:★★★★
・クリティカル率がアップ
・共鳴効率アップで共鳴解放の頻度を上げられる
・終奏スキルで次の味方の攻撃力アップ
・相性の良い折枝のダメージやサブアタッカーを強化できる
迸る雷霆
迸る雷霆
おすすめ度:★★★★★
・通常攻撃と重撃でダメージを与えると共鳴スキルダメージがアップ
・通常攻撃と重撃を積極的に使用するため相性が良い

共鳴スキルダメージを重視する

カルロッタは、共鳴解放使用時など、共鳴スキルダメージ扱いの攻撃が多く、共鳴スキルダメージを伸ばすことで火力を上げることができます。

次点はクリティカルと攻撃

カルロッタはアタッカーのため、クリティカル率/ダメージや攻撃力を上げることで火力を上げることができます。

カルロッタのおすすめパーティ

メインアタッカーサブアタッカーサポーター
カルロッタ
カルロッタ
おりえ(折枝)
折枝
ゆうご(釉瑚)
ゆうご
(釉瑚)

散華
散華
代用キャラ(クリックで開閉)
メインアタッカーサブアタッカーサポーター
桃折
桃折
ショアキーパー
ショアキーパー

ヴェリーナ
ヴェリーナ

カルロッタをアタッカーにする

カルロッタは基本的にアタッカーで運用します。


共鳴解放で控えから追撃ができ、終奏スキル使用時に凝縮ダメージと共鳴スキルダメージブーストを付与できる折枝は非常に相性が良いです。


また、ゆうご(釉瑚)は終奏スキルで次の味方の協同攻撃を強化できるため折枝との相性が良く、ヒーラー/サブアタッカーとしても使えるため中~長期戦の戦闘継続能力が上がります。

属性に気を付ける

カルロッタ/折枝/釉瑚で編成すると凝縮のみになってしまい、無効や耐性持ちに手出しできなくなるため、フィールド探索や複数の敵が出現するイベントなどではできるだけ他の属性を組み込みましょう。


その場合は折枝と同じく共鳴スキルダメージを強化できる桃折や、通常攻撃を強化できる散華をサブアタッカー/サポーターとして使用した上で、ツバキのような別属性のアタッカーを編成しましょう。

共鳴チューン(限界突破)

2凸がおすすめ

カルロッタは2凸すると共鳴解放時のダメージが大幅にアップします。


1凸でクリティカル率アップやサブスタンスの獲得量も上がっており、アタッカーとしての性能が向上するため、おすすめです。

4凸でサポーター性能アップ

カルロッタは4凸させると、重撃使用時にチーム内全員の共鳴スキルダメージを上げることができます。


カルロッタ本人のスキルダメージも強化できる他、他のアタッカーを編成している場合のダメージにも期待できます。


また、3凸で終奏スキルと共鳴スキルのダメージが強化されているため、アタッカー性能もアップしています。

共鳴チューン効果とおすすめ度

1凸おすすめ度:★★★★
解離効果の付いた目標にダメージを与える時、このダメージのクリティカル率が12.5%アップ。共鳴スキル燦然たる意志が遊色状態の目標に命中時、【サブスタンス】を追加で30Pt獲得。
2凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放フェータル・フィナーレのダメージ倍率が126%アップ。
3凸おすすめ度:★★★★
終奏スキル万華鏡の雫:終奏スキルクロージング・リマーク発動後に追加攻撃を1回行い、カルロッタの攻撃力の1032.18%の凝縮ダメージを与える。
共鳴スキルバイオレンス・ロマン、共鳴スキル燦然たる意志のダメージ倍率が93%アップ。
4凸おすすめ度:★★★★
重撃、重撃制約戦術、重撃イミネントオブリビオン発動時、チーム内全員の共鳴スキルダメージが25%アップ、30秒間持続。
5凸おすすめ度:★★★★★
重撃イミネントオブリビオンのダメージ倍率が47%アップ。
6凸おすすめ度:★★★★★
共鳴解放デス・ネルの射撃のダメージがアップ、生成するプリズムの数が倍になる。これにより、共鳴解放デス・ネルのダメージ倍率が合計で186.6%アップ。
共鳴解放デス・ネルの射撃が目標に命中時、目標に溢光効果を付与:効果発動中、目標は行動不能となる。被ダメージまたは1.5秒経過後、この効果は消える。

カルロッタのスキル一覧と育成優先度

スキルの強化優先度

通常攻撃★★★★
共鳴スキル★★★★★
共鳴回路★★★★★
共鳴解放★★★★★
変奏スキル★★★★

共鳴スキルを優先して育成しよう

まずは共鳴スキルを強化しましょう。カルロッタは攻撃の多くが共鳴スキルダメージ扱いのため、共鳴スキルのレベルを上げることでダメージを増加させることができます。

次点で共鳴回路

カルロッタは共鳴スキルダメージ扱いの攻撃が多いため、共鳴スキルのレベルを上げることでダメージを伸ばすことができます。

カルロッタの声優は植田佳奈さん

「植田佳奈」さんの代表作
・Fateシリーズ(遠坂凛)
・流星のロックマン(白金ルナ/オヒュカス・クイーン)
・BLAZBLUEシリーズ(レイチェル=アルカード)
・咲-Saki-(宮永咲)
・ウマ娘 プリティーダービー(ライトハロー)

カルロッタのプロフィール

「あなたとの出会いは運命によって定められている......ならば、わたくしはそれよりも先に、あなたにオファーを提示しましょう。断ることなどできない最高のオファーを。」


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

折枝の性能評価

▼ 折枝(オリエ)の性能評価
折枝(オリエ)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (カルロッタ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

リリースからプレイ、瑝瓏の宝箱コンプ/今汐2凸餅/長離1凸餅/ショアキーパー2凸餅/ツバキ完凸餅

編集者紹介

未登録

新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 Ver2.1がスタート!鳥さえずり 波唄う

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ