【鳴潮】瑝瓏1章6幕「千里の猛襲」の攻略|オブジェクト操作先の解説【めいちょう】
鳴潮(めいちょう/WutheringWaves)の潮汐任務瑝瓏第1章第6幕「千里の猛襲」の受注場所と攻略を記載しています。長編任務の解説なども掲載しているので是非ご覧ください。
目次 (潮汐任務瑝瓏第1章第6幕「千里の猛襲」)
前 | ー | 次 |
---|---|---|
第1章第5幕 | 第1章第6幕 |
1章6幕「千里の猛襲」の攻略チャート
瑝瓏第一章第六幕では、途中から長編任務となります。
デイリー任務やボス周回が不可能になるなど、通常のプレイに大きく制限が掛かるため、時間があるときに一気に行うことをお勧めします。
1 | ![]() |
---|---|
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() ┗道中戦闘アリ |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
12 | ![]() |
13 | ![]() 以降は長編任務が開始され、途中で離脱することができなくなります。そのため、デイリー任務や素材集め等、やっておきたいことは先に済ませておきましょう。 |
↓ 長編任務開始 ↓ | |
14 | ![]() |
15 | ![]() |
16 | ![]() |
17 | 生き残った兵士と会話する |
18 | ![]() |
19 | ![]() |
20 | 全ての敵を倒す |
21 | ![]() |
22 | 全ての敵を倒す |
23 | ![]() ┗鉤縄を使用する |
24 | ![]() ┗斜面終わり際で鉤縄を使用して断崖を飛び越える |
25 | 周囲の敵を倒す |
26 | ![]() |
27 | ![]() ▼オブジェクト操作の使い方 |
28 | ![]() |
29 | ![]() |
30 | ![]() |
31 | ![]() ┗オブジェクト操作で引き寄せた瓦礫に乗り、再度浮遊している建物に対してオブジェクト操作 |
32 | 道に沿って進む |
33 | ![]() |
34 | マークに従って瓦礫に乗り、オブジェクト操作で建物の上部に行く ┗2回オブジェクト操作が必要 |
35 | ![]() |
36 | ![]() |
37 | ![]() 普通の戦闘ではダメージが通らない |
38 | 鉤縄を使いつつそのまま進む |
39 | ![]() |
40 | マークに従ってそのまま進む |
41 | ![]() ┗無情のサギ戦のコツ |
42 | ![]() |
43 | ![]() |
44 | ![]() |
45 | ![]() ┗3回牽引が必要 |
46 | ![]() |
47 | ![]() |
48 | ![]() |
49 | ![]() |
1章6幕「千里の猛襲」の攻略ポイント
長編任務
第1章6幕では、途中から長編任務となります。
長編任務とは、任務中にオートセーブポイントが存在し、ゲームを終了するなどで任務を中断した場合にはセーブされた地点から再開される仕様になります。
また長編任務中は離脱することができず、他任務やボス周回などが不可能になるため、最後までやり切らないといけません。
オブジェクト操作
探索モジュールボタン(キー)で、牽引や鉤縄を使って進む箇所が第1章6幕では多くあります。
時間制限などはないため、焦らず操作しましょう。
鳴潮攻略Wikiおすすめ記事
▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!
▼ リセマラのやり方
リセマラの手順や必要性、引きたいガチャなどを掲載中!
▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています
メインストーリー(潮汐任務)瑝瓏(序章・1章)
サブクエスト一覧
鳴潮攻略Wikiトップへ
-
-
-
ななしの投稿者
47カ月まえ ID:b32awmrf文章からプロデューサー気取りおじさんが溢れてるし「事実上」じゃなくて「実質的に」では(笑)
他の人も言ってるように注意書されてるんだしアニメーションあんのに紙芝居と区別つかないなら土俵入りできてない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
28カ月まえ ID:r2c3318c事実上、第6幕は中断不可で全編一気にやらないといけない特殊仕様なのが厄介。「指定エリアを出るとオートセーブ」などと書いてあるが、現実には“見えない壁”があって出ることは出来ない。ワープも不可。それどころか、メニュー画面も表示出来ない。中断したければ無理やりゲームを落とすしかない(PC版は知らん)。というか進行中はデイリーも出来ない鬼畜仕様。
…という重要な事実を、攻略サイトは何故か書かない。なのでこうやって記録しておく。どうして第6幕だけこんなヘンテコ仕様になったかは、まあ想像に難くない。開発が納期に間に合わなくなる中で(紙芝居!)、どうしても運営的にはガチャキャラをプレゼンしたかったのだろうが(お試しキャラ)、結果的にこのパートだけが宙に浮いている。
ストーリーもバタバタで、やっつけ仕事感しかない。何の伏線も無しに「月相が…」とか言い出して急にドタバタとオールスター戦が始まるわけだが、ナンジャソレ。もう少し落ちつけんのか。
CBT2から短期間で創り直した開発の手腕は凄いが、この章だけは頂けない。私がプロデューサーならば、シナリオから創り直しを命じると思う。好きなゲームだけに残念賞。
-
-
-
-
ななしの投稿者
18カ月まえ ID:klgwhodiこの章だけ重すぎる
-