【B4B】雷鳴周回のやり方と必要なカード【back4blood】
back4blood(B4B)における雷鳴マラソンのやり方と必要なカードを紹介しています。下方修正の影響のほか、雷鳴周回とは何なのか、得られる物資ポイントがいくつなのかなどをまとめていますので、周回を始める方は参考にしてみてください。
目次 (雷鳴周回のやり方と必要なカード)
※アップデートにより「雷鳴」で獲得できる物資ポイントが引き下げられました。
雷鳴周回の流れ
【雷鳴マラソンの流れ】
- キャンペーンでACT1の開始ポイントを「雷鳴」にしてミッション作成
- アラーム爆弾をセーフハウスで可能な限り購入
- アラーム爆弾を投げている間にギミックを進める
- ミッション終了が表示されたらメニューを開いて「ゲームから退出」
アラーム爆弾を投げるタイミングに注意
ギミックを複数回繰り返す必要があるため、アラーム爆弾を複数人で投げすぎてしまうと後半で手持ちがなくなる可能性があります。ほかの人が投げているのであれば、一旦様子を見て無駄にならないタイミングで投げることを心がけましょう。
下に全員が集合しているかを確認する
ギミックは全員が下に集合してからでないと進めることができません。ストーリー攻略中で雷鳴周回を知らない初心者がセーフハウスで準備をしていることがあり、そういった場合はアラーム爆弾を複数使ってしまわないよう注意が必要です。
雷鳴周回が流行しているとはいえ、それを必ずしも全員が行っているわけではないことを念頭に置いて周回しましょう。
変異体は警戒しておく
変異体はアラーム爆弾で処理できないことがあります。ギミック操作をしている人が掴まれたり、吹き飛ばされたりするとタイムロスなので、アラーム爆弾を投げつつ、変異体の警戒も怠らないようにしましょう。
周回する際に必要なカード
オフェンスインベントリを増やせるカードは必須
ギミックを進める際にはラッシュが発生するので、アラーム爆弾が効果的です。そこで、所持数を増やせるオフェンスアクセサリの所持数をカードを採用しておきましょう。
特に「予備ポーチ」は自身だけでなく、周回を始めたばかりの初心者へのケアにもなるので、スムーズな周回を行いやすくなります。
【表の色分けについて】
■……瞬発性 ■……制御 ■……強攻 ■……幸運
グレネードポーチ (ポールの路地裏) | オフェンスインベントリ+1 |
ダブルグレネードポーチ (ポールの路地裏/2回目) | オフェンスインベントリ+2 与ダメージ-10% |
予備ポーチ (ホープ要塞/2回目) | 体力-10% 【チームの効果】 チームのオフェンスインベントリ+1 |
使用速度アップのカードも編成する
また、ギミックを操作する必要があるので、「ドライバー」などの使用速度が上昇するカードも優先度が高いです。なお、「ヘッドルーペ」に関してはマイナス効果が発生すると厄介なので、野良ではおすすめしません。
ドライバー (ブリッジタウン) | 使用速度+50% スタミナ+10% |
万能ツール (ナックルハウス/2回目) | 使用速度+75% ダメージ耐性-5% |
衛生兵 (肉体派/2回目) | 使用速度+50% チームメイト蘇生時に体力を追加で20回復する |
雷鳴周回で得られる物資ポイントはいくつ?
ビギナーの雷鳴では1回で概ね17ポイント獲得できます。アップデート前は約38ポイントほどでしたが、周回が流行したことで獲得ポイントが引き下げられました。
とはいえ、周回の回転率自体は優れているので、2周分の時間と別のキャンペーンの1周分の時間を比較して、自分に合ったほうを選びましょう。
雷鳴周回とは
雷鳴周回とは、ACT1の「雷鳴」を用いて物資ポイントを稼ぐ手段のことです。ステージをクリアするまでの時間がほかのキャンペーンと比べて非常に早いうえに、内容も簡単ということで流行しています。
おすすめ記事一覧