Gamerch
ブレイブ フロンティア ヒーローズ 攻略wiki

初心者セットの性能レビュー

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:なりちゃん

【開催予定イベント】

メモリアラインナップ更新

 6/6(木)のメンテ ~ 8/8(木)のメンテ

交換所にスフィア追加

 6/6(木)のメンテ後

第16回ランクマッチ

 5/30(木) ~ 6/19(水)

レイドバトル

 5/23(木)のメンテ後 ~ 6/2(日)


アルヴェン

(Lv.1ステータス)

HP攻撃魔攻防御魔防敏捷
159956819824019673

【BB】イグニードクロス

(発動条件)

戦闘開始後の初行動時、100%の確率で1度

(効果)

自分を100%の確率で2ターン、挑発状態にする

正面の敵に攻撃120%のダメージ

寸評

自分に挑発を付与しながら攻撃するBBが特徴的。

挑発役の盾ユニットを他に1体編成しておき、アルヴェンを2枚目の盾(攻撃特化盾)としての運用がおススメになりそうだ。

攻撃がLv.1で568と中々の高火力ステータスとなっている。


だいきち

(Lv.1ステータス)

HP攻撃魔攻防御魔防敏捷
144451627520024085

【BB】必殺剣・微塵切り

(発動条件)

自分のHPは60%以下の状態で行動時、80%の確率で1度

(効果)

3ターン、前列の味方の敏捷を20%アップ

3ターン、前列の味方の攻撃を20%アップ

正面の敵に攻撃150%のダメージ

寸評

初心者セットの中で最速のユニット

発動条件こそ難しいが、前列に敏捷と攻撃バフを乗せつつ攻撃150%ダメージと非常に強力なBB。

シンプルに強い。


シドニア

(Lv.1ステータス)

HP攻撃魔攻防御魔防敏捷
15437656937528066

【BB】リヒトランツェ

(発動条件)

自分のHPが35%以下の状態で行動時、100%の確率で1度

(効果)

全ての敵を25%の確率で1ターン、麻痺状態にする

全ての敵に魔攻120%のダメージ

寸評

全体攻撃+全体麻痺と敵であれば絶対に発動させたくない極悪BB。

レア帯での全体攻撃戦術は2体発動させて全滅を狙うのが基本だが、麻痺があれば1体でも勝敗に大きな影響を与えることができそうだ。

うっかり発動させてしまうと勝負がひっくり返ることになるかもしれない。

レオノーラ

(Lv.1ステータス)

HP攻撃魔攻防御魔防敏捷
146210364125331760

【BB】ラプソディア

(発動条件)

味方全体の合計HPが75%以下の状態で行動時、100%の確率で1度

(効果)

全ての味方のHPを2500回復する

寸評

レアクラスで発動回数1回の回復BBはレオノーラが初。

1回しか回復できないが、2500固定値と多めの回復量となっている。

1ターン回復に使って、以降は攻撃に参加出来るのでPvPで可能性を見出せるかもしれない。

実は魔攻ステータスが非常に高い点にも注目。


フォルテ

(Lv.1ステータス)

HP攻撃魔攻防御魔防敏捷
185752011028222872

【BB】グラン・ソレイユ

(発動条件)

味方全体の合計HPが50%以下の状態で行動時、80%の確率で1度

(効果)

3ターン、前列味方の攻撃BBの威力を15%アップ

前列の敵に攻撃120~140%のダメージ

寸評

BBメモリアの黄雷魁焦と似たBB。

発動条件が味方全体の50%以下となっており、挑発2体とアタッカー3体の編成の場合、盾が2枚落ちるくらいのタイミングで発動しやすくなっているのがポイント。

他のBBの発動タイミングと味方全体のHPの減り具合を合わせられると大きな効果が見込めるだろう。


ヘルガ

(Lv.1ステータス)

HP攻撃魔攻防御魔防敏捷
153647535417818478

【BB】カタストロフハウル

(発動条件)

被ダメージ直後の行動時、100%の確率で1度

(効果)

後列の敵を80%の確率で3ターン、毒状態にする

後列の敵を40%の確率で3ターン、重圧状態にする

最も行動値が高い敵に攻撃140~150%のダメージ

寸評

被ダメージ直後と難易度高く、毒・重圧付与が全体ではなく後列となっており、挑発に吸われるためPvPでの使いどころが難しそう。

フロンティアゲートなどPvEの方が出番があるだろうか。

両刀ステータス(攻撃・魔攻が共に高い)である点もPvE向きに見える。


初心者セットを使った編成例

初心者セットだけでPvP向け編成を組むとしたら、前列上段から順に

① アルヴェン

② フォルテ

③ シドニア

④ レオノーラ or ヘルガ

⑤ だいきち

となるだろうか。

フォルテで前列ユニットのBB威力をアップして、シドニア全体麻痺攻撃が決まれば最高に気持ちいいだろう。


ランクマッチで少しでも上を目指すなら挑発ユニットを別途1体準備して

① フォルテ

② シドニア

③ だいきち

④ 挑発ユニット

⑤ アルヴェン(攻撃特化型)

のようにするのが良いだろう。


まとめ

初心者セットアセットをまとめ買いすることで手っ取り早くブレヒロを楽しめるようになるというもの。

そのためこの6体にこだわる必要はないし、逆にプレイを進めていく上でさらに強いユニットが欲しくなるだろう。

これらのユニットを基準にして、さらに火力が高いユニットや高敏捷のユニットを厳選してデルタ召喚していってほしい。



このページの先頭へ


初心者向け情報一覧へ

コメント (初心者セットの性能レビュー)
  • 総コメント数0
新着スレッド(ブレイブ フロンティア ヒーローズ 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ブレヒロApp by tokenPocket
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2020/01/24
    • Android
    • リリース日:2019/11/29
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ”ブロックチェーンゲーム” プレイヤー数 世界No.1 「マイクリプトヒーローズ」チームが贈る、全世界待望の新作!

「ブレヒロApp by tokenPocket」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ