Gamerch
ドゥームズデイ:ラストサバイバー攻略Wiki

【ドゥームズデイ】ポンペイの復興の進め方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー83173

ドゥームズデイ:ラストサバイバーのポンペイの復興の進め方です。ポンペイの復興のルールや報酬、攻略のやり方を紹介しています。ドゥームズデイの攻略の参考にしてください。

ポンペイの復興の進め方

ポンペイの復興は2週間ごとに開催される、本部レベル16以降に参加が可能の同盟イベントです。開催情報はイベントカレンダーから確認することができます。

また監視塔を30個以上持っている同盟に所属していることが条件です。各同盟はレッド派閥とブルー派閥の2つの派閥に分かれバトルします。


イベントマップで敵とのバトルや物資の輸送、建物の占拠などでバトルポイントを獲得し、ポイントに応じて報酬を獲得することができます。


サンドテーブルからルールの確認するだけでもジェムがもらえるためイベント参加しない場合も一度見ておきましょう。

同盟についてはこちら

ポンペイの復興の基本ルール

参加資格

同盟の監視等を30個以上持つ同盟が戦力順にランキング付けされ、上位20の同盟が参加可能になります。

同盟リーダー、または将校は参加するメンバーを選ぶことができます。参加登録完了後は参加者リストを変更することはできません。

メンバー管理

同盟リーダー、将校は最大30人の本隊と10人の予備隊を選択することができます。戦闘の参加人数が10人以下の場合、戦闘開始から10分後に予備隊を導入することができます。

戦闘プロセス

ポンペイ復興は新しく作られたマップで行われます。援軍部隊が同盟センターにいない状態であることに加え、シェルターがバトルフィーバー中、部隊派遣中はマップに入れません。


マップに入ったら所属する派閥を確認しましょう。マップ上のプレイヤーは所属する派閥と同じ色のマークになります。

戦闘に入ると3分の準備時間があります。準備中は同盟マーカーは使用可能ですが、部隊の配備、建物の占領、移転の使用はできません。


戦闘が開始されると、以下の順序で戦場要素が使用可能になります。

  • フェーズ1:鉄道、ヘリポート、前哨基地が可能
  • フェーズ2:ゾンビが戦場の指定場所に出現。中央エリア付近の運用拠点が開放
  • フェーズ3:中央の建物「バイオビル」で定期的にインキュベーターが生成される

ポンペイの戦場は1時間後に閉鎖され、最も多くポイントを獲得した派閥が勝利となります。

バトルポイントの種類

バトルポイントには同盟バトルポイントと個人バトルポイントの2種類があります。

同盟バトルポイント同盟バトルポイントを最も多く獲得した同盟が勝利
個人バトルポイント参加した司令官は個人バトルポイントの合計に応じてティア別の報酬を獲得する

バトルポイントの獲得方法

  1. インキュベーターを輸送:バイオビルで定期的に生成されるインキュベーターを同盟が占領している建物に輸送すると同盟/個人バトルポイントを大量に獲得(+3000)
  2. 建物を占拠:イベント建物を占拠するたびに同盟/個人バトルポイントを獲得。さらに占拠した建物を防衛することで一定時間ごとにバトルポイントを獲得
  3. ゾンビ討伐:イベントマップに出現するゾンビを倒すことで同盟/個人バトルポイントを獲得
  4. 敵部隊の撃破:イベントマップの敵部隊を倒すことで個人バトルポイントを獲得
  5. 補給基地訪問:イベントマップの「補給基地」から部隊を派遣することで個人バトルポイントを獲得

特別ルール

  1. 鉄道:戦場にある鉄道は指定された派閥が所有し、その派閥から戦場内の指定された場所に部隊を輸送できる。列車は2分間隔で出発し、乗車時間は15秒。列車は一度に30人の部隊を乗せることができ、1回の乗車で複数の部隊を乗せることができる。鉄道は偵察や占領はでき図、バトルポイントを獲得することはできない
  2. ヘリポート:ヘリポートは占拠されるとバトルポイントと移動回数を獲得できる、移動回数は同盟に共有され、移転を使用しバトル基地をヘリポート周辺に移転できるようになる。同盟が初めてヘリポートを占拠した場合、移転回数を10回入手する。占領したヘリポートを防衛することで一定時間ごとに移動回数が追加される。バトル基地は配備されている部隊を呼び戻すことなく移転可能
  3. ゾンビ・ゾンビリーダー:通常のゾンビを倒すとバトルポイントを獲得でき、同じエリアにいるゾンビリーダーに対するダメージバフを解放する。ダメージバフはスタック可能だが一定時間後に解除される。ゾンビリーダーを倒すと同盟専用のバフが解放される。同盟バフはスタック可能でイベント終了まで持続する
  4. インキュベーターを安全地帯に持ち帰ることはできない。インキュベーターを持って安全地帯に入った場合、インキュベーターはバイオビルに戻される。
  5. スコアボードをタップするとバトルポイントが表示される

ポンペイの復興の報酬・メリット

戦闘終了後、全同盟メンバーは勝者と敗者に応じて「戦闘の宝箱」報酬をイベントページから受け取ることができます。


また登録メンバー全員にも報酬が付与されます。


バトルに参加したメンバーはポイントが15000/7500/4500/2000に達すると以下の個人報酬を獲得できます。

15000BP
7500BP
4500BP
2000BP

作戦一覧

権利表記

©2023 IGG All Rights Reserved.


当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。

当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。


[提供] IGG

▶公式Twitter

コメント (ポンペイの復興の進め方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(ドゥームズデイ:ラストサバイバー攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル ドゥームズデイ:ラストサバイバー
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2023/03/14
    • Android
    • リリース日:2023/03/14
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
ゲーム概要 新感覚戦略ストラテジーゲーム!生存者のシェルターをゾンビから守りきれ!

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ