Gamerch
Dreams Universe クリエイトガイド wiki

質問掲示板 コメント#155

  • 総返信数1
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    155
    2020/10/18 23:24 ID:p5nimd0g

    >>154

    すいません。書き方が分かりにくかったです。

    ステージにある岩や木等のオブジェクトを一つのボタン長押しで拾ってボタンを放しすと投げつけるといったアクションです。

    つまり何を拾ったかによってエミットする物が変わるので、プレイ中に選択という書き方をしてしまいました。

    拾う動作によってオブジェクトを破壊すると同時に手に持ったキーフレームを起動、放す事でエミットするタイムラインを起動という事になると思うのですが、

    そうなると拾える物全てについてキーフレームとタイムライン・エミッターを設定するのは大変なのでエミットの内容だけでも流用できないものかと・・・

    申し訳ありません。

質問掲示板 #155 の返信コメント

    • ななしの投稿者
    156
    2020/10/19 02:07 ID:fptarvwv

    >>155

    多分気に入らないと思いますが、簡単な物を思いついたので教えます。

    パペットの手にCタグをつけます。名前は「手」とかでいいです。

    今度は頭に直接タグをつけて投げたい方角に位置を設定してください。

    次にオブジェクトの設定です。

    トリガーゾーンを張り付け、パペットの接触判定を行います。

    コントローラーセンサーを張り付け(リモート)、オンでパルス、オフでパルスのシグナル操作マシンを用意し、投げるボタンを繋げます。ゾーンとオンでパルスをANDゲートに繋げ、セレクターのBに繋げます。

    Bのアウトプットから、フォロワーで手を追いかけるようにします。

新着スレッド(Dreams Universe クリエイトガイド wiki)
注目記事
ページトップへ