推奨環境 コメント一覧 (10ページ目)
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13704年まえ ID:mla7nui6追記。docomo端末だが契約なしでも購入可。ショップによっては断られるかも。
ただし値段の高さや前述の問題により、ゲーム目的では積極的にはお勧めせず。
充電中の動作でも鈍くなる、熱を持つことはない。
-
-
-
-
774P
13694年まえ ID:mla7nui6・3Dリッチ プレイはガクガクだができない訳ではない。
・3Dリッチ MVは観客3Dだと一部の曲でレート低下が見られる。グランドは未検証。
・2D軽量 フリック抜けは感じられないものの、隣接やロングの絡まない単発でのタップ抜けがある。
連続して抜けることはない。×フリック(キスフリックを含む)やホテムンフリックは問題なし。
Mas+でノートが増えるとカクツキが起きることがある。プチフリではなく、映画エンドロールのような症状。
スライド判定はシビアな気がする。液晶保護フィルムで改善する可能性があり。
開発者オプションを弄ってみたものの現状変化は感じられず。
-
-
-
-
774P
13684年まえ ID:mla7nui6【機種】docomo dtab d-41A (シャープ製 10.1インチ)
【OS】Android 10
【スペック】
・CPU:Snapdragon 665
・RAM:4GB
・ROM:64GB
【動作】
タイミング調整は+17~+19辺り
タップ音はOFF
ONにすると遅れて聞こえる上にカクツキが増える。
イヤホンジャックは音量調整幅が大きくないため、抵抗値の高い機器は注意。
液晶の質が良くないのか、明るさを減らしても白飛びしている感じ。
ARスタジオは非対応との表示。
続きは枝へ
-
-
-
-
774P
13674年まえ ID:rorqaty0【機種】iPhoneXR
【OS】iOS 14.01
【端末設定】
・アクセスガイド導入推奨(後述)
【備考】
ジェスチャーが導入された関係で、横フリックするとしばしばホーム画面に移行します。
以前の投稿にもあるロングノーツの抜けや横フリックの抜けはやはり気になります。
横フリックは8でもちょこちょこ抜けた(プレイヤースキルなのかもしれませんが)のですが、ロングノーツに関しては乗り換えてから出てきました。始点をしっかり押さえることができていれば問題はなさそうなのですが、苦し紛れに処理した時に抜けるように思います。
あと蛇足ですが、おそらく親指プレイはこのサイズが限界。
-
-
-
-
774P
13664年まえ ID:lrr2dp0cAndroidOSを11にバージョンアップしたので追加。
11から標準搭載の録画機能は、現段階(2020/10/03)で音声録画できず。
またプレイ時のタイミングが曲を読み込むごとにズレてる印象。proでタイミング調整18という状態にしてもグレートが3個以上出てしまい場合もあり。
ただ遊べるか否かで言えば、人にもよると思うが現状でも十分許容範囲。
-
-
-
-
774P
13654年まえ ID:draxpb64ID変わってますけど追記
やっぱり買わないほうがいい端末です
Dolbyが入っていますがOFFにしないと音割れします
加えてMVの再生がクソでした
何がクソなのかというとBrand new!などの最近のMVに使用されているであろうライティング表現がバグります
とりあえずこの曲と不埒で確認済みです
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13634年まえ ID:r3niaw0z・ジャギーが起こるのはMVだけじゃないみたいでノーツや判定枠など画面全てが荒くなる。
・MVは設定関係なく強制的に3D軽量になった上でジャギる。(カットインや照明が無かった)
・対応するか否かはGPUで決まるらしい。
皆さんも購入する前にちゃんと調べましょう...
-
-
-
-
774P
13624年まえ ID:r3niaw0z【機種】Galaxy A41(UQmobile版)
【OS】Android 10
【スペック】
・CPU:Helio P65
・GPU:Mali-G52
・RAM:4GB
・ROM:64GB
【動作】
ジャギーが発生、詳しくは後述
【端末設定】
・開発者オプションOFF
・Game Boosterからゲームのパフォーマンスをパフォーマンス重視に
【備考】
タップの無反応や誤反応はなし。ただフリックがシビアで結構無反応になる。
そしてどうやら非対応端末みたいでジャギーが発生する。LIVEが始まれば画面内全ての解像度が低くなる。オススメしない。
ジャギーについて枝にまとめてみる。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13594年まえ ID:rludxd4k【備考】
デベロッパーモードは設定からタブレット情報→ソフトウェア情報→ビルド番号を7回タップで入ることが可能です。
プレイは問題ないのですが希(?)にタップ抜けが起こる印象(うちが下手なだけかも?)です。
今回の製品はレイテンシが結構iPadに近くなった模様で、やっとAndroidタブレットでも快適に出来そうな製品が出たかと思います。値段は高いですけど。
-
-
-
-
774P
13584年まえ ID:rludxd4k【機種】Samsung Galaxy Tab S7+(12.4インチ 海外版)
【OS】Android 10
【スペック】
・CPU:Snapdragon 865+
・RAM:8GB
・ROM:256GB
・バッテリー:10090mAh
【動作】
どのモードでも問題なしです。
【端末設定】
・GPUレンダリングをON
・HWオーバーレイを無効をON
・GameLauncherアプリからの起動で、ハイパフォーマンスに設定
-
-
-
-
774P
13574年まえ ID:ismirnqy【端末設定】
・GPUレンダリングをON
・HWオーバーレイを無効をON
【備考】
購入初日段階です
SE音の遅延はなし
なぜか5GHz帯だとプレイ中の通信が不安定になる傾向があるので2.4GHz通信でやってます
3DはMVのみで通常プレイは2D軽量で音ゲーに集中するみたいなスタイルなら許容範囲かと
このサイズ・価格帯の泥タブは解像度が1280*800が相場だが本機は1920*1200&ROMも32GBではなく64GBなのでデータ容量の心配は無用
デレステ以外にも他の軽めのゲームをやるのならいいかもしれない
Lenovoからもガワが違うだけでハードの中身はたぶん同じやつが出てます
-
-
-
-
774P
13564年まえ ID:ismirnqy【種類(サイズ)】タブレット (約8インチ)
【機種】LAVIE Tab E 8FHD1 (PC-TE708KAS)
【OS】Android 9
【スペック】
・CPU:MediaTek Helio P22T Tab Octa-core 2.3G
・RAM:4GB
・ROM:64GB
【動作】LIVEはガルフロPRO、MVはYPTのMVオリジナル
・3Dリッチ 標準 MVはOK、LIVEはガクガクでまともにプレイ不可
・3D標準 LIVEはカクカクでリッチに比べたらマシだがフルコンは到底不可能
・3D軽量 ほぼ問題なくプレイできるが、体感的にはフレーム単位のラグが発生していた
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13544年まえ ID:de50x7e3このコメントみて値段も安いし買ってみたら大正解でした。
mas+スコアタしてみたら近接フリックもスライドも安定するし、forteでも特に問題なしでスコアタ用としても全然問題なかったです。
画面が広いと感じる場合には開発者オプションで調整できるので、非常に快適でした。
ありがとうございました!
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13514年まえ ID:blrueuj0【備考】
過去のコメント見ると皆満足しておられるようなので、iOS13以降が問題なのかもしれません。
これから買う人はアップデートしない事を推奨します。通知がウザいけど。
また、タップ音遅延は確かに泥に比べて少ないですが、タップ音なしに慣れた体だとやはり遅れて感じるので、それを期待して機種変するとガッカリするかもしれません。
-
-
-
-
774P
13504年まえ ID:blrueuj0【種類(サイズ)】タブレット (約8インチ)
【機種】iPad mini 64GB wi-fi (2019)
【OS】iOS 13.5.1
【動作】
MV再生は3Dリッチにしても問題なし。
問題はプレイで、以下のような問題があります。
・ロングノーツ長押しで抜けることがたまにある
・一番左から一番右など長いを一本指でフリックすると抜けが頻発
・3DリッチでGRANDだとノーツがブレる事がある
-
-
-
-
774P
13494年まえ ID:q4txelf0【機種】Redmi note 9s (国内版)
【OS】MIUI 11
【スペック】
・CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 720G
・RAM:4GB・ROM:64GB
【動作】
・3Dリッチ 高画質 MV ◯
・3Dリッチ 標準 プレイ △ カクツキ
・3D標準 プレイ △ カクツキ
・GRAND MV 3Dリッチ高画質 ◯ サクサク たまに髪が変な動き
【端末設定】
・ゲームモードをON
【備考】
2D軽量とタップ音OFF推奨。タイミング調整も必須。
これでも動くけど、ぶっちゃけ6GB推奨
-
-
-
-
774P
13484年まえ ID:bt2q4107【機種】Xiaomi Redmi Note 9S (グロ版) 6GB/128GB
【OS】Android 10 (Evolution X 4.5)
【端末設定】ゲームモードを使用
(通知OFFと明るさの自動調整をOFF)
【動作】
MV再生:3Dリッチ、GRAND ⇒問題なし
プレイ:2D軽量、タップ音あり⇒問題なし
【備考】
MIUIのバグ(仕様?)が解決しないのでカスROMに焼き直し。
国内版でもすでに報告があったようにグロ版のMIUIでも
タップ音ありによるタイミングずれがありましたが
焼き直してからは発生せず、タップ音ありでもプレイ可能になりました。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13464年まえ ID:lrr2dp0c【備考】
・3Dリッチでも問題なくプレイ可能。自分の判断ですが、音ズレも特に感じられません。
・ただしPro以上である程度の曲をDLしているとロングタップの抜けが見受けられる時がある。
→キャッシュ削除で正常に戻りました。端末依存かオマカンなのかまでは複数端末所持ではないので判断つかず。ただ前に使用していたAndroid8では起きない現象でした。
・バッテリーの持ちの話がこの機種では付き物ですが、3Dリッチでスタミナ250消費で30%~35%程度消費です。
-
-
-
-
774P
13454年まえ ID:lrr2dp0c【種類(サイズ)】スマホ (5.7インチ)
【機種】pixel4
【OS】Android 10
【スペック】
・CPU:Snapdragon 855
・RAM:6GB
・ROM:128GB
【動作】
・3Dリッチ 高画質 快適。
【端末設定】
標準
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13434年まえ ID:oqn9hdky【種類】UMIDIGI S5 Pro
【OS】Android 10
【スペック】
・CPU:Helio G90t
・RAM:6GB
・ROM:256GB
・antutu ︰290000点(ver8)
【動作】
・3Dリッチ 高画質 MVは極めて快適。ライブも一部30fpsになりますが、基本は問題なくプレイ可能です。
・3Dリッチ 標準 極めて快適
・3D標準 極めて快適
【端末設定】
・デフォルトのままです
【備考】
3万円台で買えるゲーミング端末としてはオススメの一台です。
技適通過済みなので安心して使えます。
-
-
-
-
774P
13424年まえ ID:e0ghd8gg【種類】Huawei Mate 30 pro
【OS】Android10
【動作】3Dリッチ 高画質 :快適に動作。カクツキも無し
【端末設定】App AssistantのGame spaceからゲームの高速化、ナックルジェスチャーを無効
ゲームの高速化を付けない場合はパフォーマンスモードを有効化
【備考】ナックルジェスチャーの無効化は必須。これをしないとタップ抜けが多発&スクショ誤爆が酷い。
一部の高難易度譜面は3Dリッチでプレイするとタップ抜けが発生する事がある。3D軽量で解消
Mate 20まであったタップ音の遅延はプレイしていて気にならない程にはなっている。
-
-
-
-
774P
13414年まえ ID:sdnodwf7【備考】
3Dリッチで各モードをプレイやMV再生は全く問題ありません
しかしイヤホンをつけてプレイするならアイコンの判定タイミングが変わります
体感はマイナス3です
自分の設定は
イヤホンをつける +15
イヤホンをつけない +18
-
-
-
-
774P
13404年まえ ID:sdnodwf7【機種】Xperia 1Ⅱ (XQ-AT52 台湾版)
【スペック】
・CPU:スナドラ865
・RAM:8GB
・ROM:256GB
【OS】Android 10 (ビルド58.0.A.3.39)
【端末設定】
・ゲームエンハンサーON
├ パフォーマンス優先
└ HSパワーコントロールON
└ メモリ開放 OFF
└ 残像低減技術 OFF
・保護フィルムは未使用
【備考】
文字制限でコメントへ
-
-
-
-
774P
13394年まえ ID:pccmcvl9[備考追加]
バッテリー消費は5曲で3%程度。2K有機ELディスプレイ、リフレッシュレート90Hzと負荷が大きい割には優秀。
エッジディスプレイが割とキツめで慣れないと誤タップしやすい。画面下まで目一杯使うプレースタイルには向かない。
-
-
-
-
774P
13384年まえ ID:rh50bkf8HUAWEI端末はレスポンス悪いからな、しゃーない
ドコモ版はOSアップデートもセキュリティパッチも打ち切られて災難だったな…SB(Mate 20 proなど)はサポート続けているというのに
-
-
-
-
はちP
13374年まえ ID:hjgdwmgl【種類(サイズ)】スマホ(約6.5インチ)
【機種】P30Pro (docomo版)
【OS】EMUI9.1 (android9)
【スペック】
・CPU:Kirin980
・RAM:6GB
・ROM:128GB
・バッテリー:4200mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質 MV・プレイ何方もヌルヌル
・ARオート快適
【端末設定】
・GPUレンダリングをON
・HWオーバーレイを無効をON
【備考】
タップ抜けが多発Lv26楽曲すらフルコン厳しい
MV観賞用としてはいいですが 音ゲーには向きません
あと最初はノッチ部分は非表示ですがノッチ設定方から変えれば表示可能です
-
-
-
-
774P
13364年まえ ID:rh50bkf8ディスプレイ照度がとても高い為、デフォルトではアイコンが見にくくなる他目が疲れやすい。ディマーを調整してMVを暗くする必要あり。
有機ELディスプレイ(SAMSUNG dynamic AMOELED)を採用しているので、長時間のプレイには注意が必要。同じ画面で放置するのは避けるべき。
-
-
-
-
774P
13354年まえ ID:pccmcvl9【備考】
タイミング調整は17。フリックはややシビア。
当機種はイヤホン変換ジャックへのアナログ出力が可能なので、基本的にDAC非搭載の変換ジャックを推奨。
出荷状態(Android 9)ではゴーストタップやタップ無反応が発生するので、直ちにAndroid 10へのアップデートが必要。
-
-
-
-
774P
13344年まえ ID:pccmcvl9【種類(サイズ)】スマホ(6.67インチ、アスペクト比19.5:9)
【機種】Oneplus 7 pro(GM1910、中国版)
【OS】oxygen OS10.3.3(Android10.0)
【スペック】
・CPU:Qualcomm snapdragon855
・RAM:8GB
・ROM:256GB
・バッテリー:4000mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質含め全て:快適
【端末設定】
・ゲームモード「ゲームスペース」適用
-
-
-
-
774P
13334年まえ ID:rludxd4k【備考②】
ゲームモードは非搭載です。タイミング調整は18~20の間。
タップ抜けなどは今のところ皆無ですが、タップ音が少し遅延します。HUAWEI製品共通?なので、タップ音なしの方が快適にプレイできるかもです。
試してないのですが、開発者向けオプションにBluetooth機器のサウンド調整があるので、上手くすればタップ音調整可能かも?
-
-
-
-
774P
13324年まえ ID:rludxd4k【備考】
最初に、GMS非搭載の為HUAWEI AppGalleryやAmazonアプリストアを代用することになりますが、こちらはデレステアプリが存在しません。
ので、apkファイルからのインストールになります。
インストールから起動後に、「Google Play 開発者サービスが必要ですが、お使いの端末ではサポートされていません」と出ますが、そのままokをタップして普通にプレイが可能です。
-
-
-
-
774P
13314年まえ ID:rludxd4k【種類(サイズ)】タブレット (10.8インチ)
【機種】HUAWEI MatePad Pro(国内版)
【OS】EMUI 10.1.0 (Android 10.0)
【スペック】
・CPU:HUAWEI Kirin 990
・RAM:6GB
・ROM:128GB
・バッテリー:7250mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質:プレイ・MV共にヌルヌルに動作
【端末設定】
・GPUレンダリングをON
・HWオーバーレイを無効をON
-
-
-
-
774P
13304年まえ ID:qto0iuc1字数制限で入らなかったので
【端末設定】
・ゲームモードはバランス、メモリ開放をON
・輝度調整OFF
・残像低減技術 ON
・オーディオ設定はすべてON
-
-
-
-
774P
13294年まえ ID:qto0iuc1【機種】Xperia 1 II
【スペック】
・CPU:スナドラ865 5G
・RAM:8GB
・ROM:128GB
・解像度:3840x1644
【OS】泥10
【動作】
・3Dリッチ高画質 ヌルヌル
・3Dリッチ高画質 ヌルヌル
・ARオート高画質リッチ補完ON ヌルヌル
【備考】
保護フィルム無し
タップ抜けや音量も勝手に変わる問題は今のところ起きていない。
ロードが極端に遅くなる問題を確認。一度機内モードにする事で解決可能。
画面解像度が高いためかMVが極めて綺麗。しかしデレステ側はウルトラワイドに本格対応している訳ではないので上下見切れが発生
-
-
-
-
774P
13284年まえ ID:kkvj5hf5ゲーム側の設定は
・2D軽量
・タップ音再生設定 OFF
・スピード 9.0
・エフェクト OFF
・カットイン設定 OFF
・タイミング調整 15
・ライン間隔設定 広い
・ディマー設定 ON 1
という状態でプレイしていますが、端末・ゲーム共に同じ設定にしていても
友人の環境ではさらにロング・スライド切れまでもが発生しているとのことで、一体どうなっているんだという状態です…。
-
-
-
-
774P
13274年まえ ID:kkvj5hf5情報ありがとうございます。
同一端末で無反応の発生報告に差があることは把握していたので、原因を探るためにも詳細の記述は大変助かります。
残念ながらHWオーバーレイやその他の設定を変更しても状況は改善されなかったため、もう少し情報を集めたり設定を見直してみようかと思います。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
13254年まえ ID:t66xz8u9自分の端末では無反応もフリック抜けも無いですね…個体差が大きいんですかね?
音量の方はイヤホン使わない時はミュート状態でプレイするので分からないです。
ちなみに設定は、
・開発者オプション設定変更なし
・ゲームエンハンサー ON(パフォーマンス優先, HSパワーコントロールON, 画面輝度調整OFF)
・残像低減技術 ON
・オーディオ設定 Dolby Atmos, DSEE Ultimate両方ともOFF
・保護フィルム あり(厚さ0.56mmのガラスフィルム), ケース あり
でライブは2D軽量でプレイしてます。
-
-
-
-
774P
13244年まえ ID:flpcoc8uすみません、間違って送信してしまいましたorz
MV鑑賞時のみならず、ライブプレイ時も、3Dリッチ(高解像度60FPS)でも、少なくとも難易度PROならタイミング15で安定、取得ミスも有りません。
(但し、タップエフェクトはOFFにしていますが)
-
-
-
-
774P
13234年まえ ID:flpcoc8u【機種】docomo版GalaxYS20+
【OS】Android 10
【端末設定】
・開発者オプションは未開放
・FDH+(120Hz)
・全画面モード
・ゲームブースターはパフォーマンスモード
・DolbyAtmosはOFF
【備考】
以上の設定で暫くプレイしてみましたが、特には問題らしい問題は発生していません。
MV
-
-
-
-
774P
13224年まえ ID:kkvj5hf5追記:「音量が勝手に変更されてしまう」不具合の記述を忘れていました。
イヤホンを使わない状態(スピーカー出力)で楽曲をプレイするとほぼ毎回発生。
一曲の内に何度も音量が小さくなったり大きくなったりを繰り返します。
国内外共に他のアプリでも同様の不具合が発生したとの報告アリ。
-