Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

推奨環境 コメント一覧 (12ページ目)

  • 総コメント数1781
  • 最終投稿日時 2025年02月12日 20:06
    • 774P
    1271
    5年まえ ID:nmvxjqqk

    >>1269

    最後に他の方の報告無かったけど『2D』プレイでノーツの落ちてくるフレームレートが15~30fps位に可変しながら落ちてくる

    プチフリではないのでプレイは出来る、ただ3Dの時はヌルヌルなので2Dプレイ時は非常にもやっとする(改善策あったら教えて下さい)

    開発者向けオプションの設定も色々試してみたが変化無し、Zenfone3頃は2Dヌルヌルだったのにな

    最近はコラボ曲やSS3A.Ver等2Dのみの曲が増えてきているので、ライパやぴにゃリクで2Dオンリー曲に当たると好きな曲なのに少しウンザリする事もある

    • 774P
    1270
    5年まえ ID:nmvxjqqk

    >>1269

    ・悪い点

    重い、重量は実測で200gを超えました(SIM・ケース無、個体差なのか?)

    Zenfone3に比べデカく親指プレイが大変に(基本は置きプレイ)

    おま環かもしれないが、特定条件でスシローのイベ画面に入ると「Now Loading」画面で進行が止まる

    (デレステかスマホ側のアプデで今後どうにかなるかも)

    液晶画面の四隅がラウンド上にカットされています、分かり易いのは左上の戻るボタン、左上側は欠けて見えない

    ただし内部的には欠けてないので、スクショは長方形になる

    液晶がFHDより細長いので2D描写は左右が欠け、3D描写は上下が欠ける

    • 774P
    1269
    5年まえ ID:nmvxjqqk

    【機種】Zenfone6

    【OS】Android 9

    【備考】保護フィルム使用・開発者向けオプション試した後に「無し」

    【動作】他の方々も報告していますが3Dリッチでのプレイでも問題無し、タイミング13

    3年間使い倒したZenfone3がヘタって来たので10月末に購入、一ヶ月間使用した感想

    ・良い点

    動作ヌルサク、ストレージ速度が劇的に速くなり感動

    バッテリーが倍の容量になったのでプレイ時間が短い時は二日以上持つ

    ARが対応しているので、デレステ内ARやデレスポも楽しめる

    ノッチが無いので全画面3Dで埋まるのが自己満足を加速させる

    悪い点は枝に~

    • 774P
    1268
    5年まえ ID:hbubkpur

    >>1252

    docomo版でプレイしてて抜けが酷かったのですが

    何かする毎にアイコンの表示されるあんしんセキュリティーは

    抜け発生に関係有るだろうと動作停止させたらかなり軽減されたの

    バックで動く常駐ソフトを減らせば改善するのかも

    • 774P
    1267
    5年まえ ID:jait3rpw

    >>1263

    ●その他

    フォトスタジオはオートモードにも対応しておりデレスポも利用可能(ゴーグルを使用するVRビューはサイズ的に無理があるが)

    プリインストールされている録画アプリで出力された音をそのまま録画することが可能だがMVを録画すると高画質では数秒おきにカクカクしてしまい、標準だとカクカクはしないがフレームレートが落ちて動きがなめらかでなくなる上に画質も悪い

    また、プレイしながらの録画ではタップ音がかなり遅延してしまうため残念ながらデレステでは使い物にならない

    Type-C HDMI変換アダプタを使うと映像を外部に出力することが可能なためMVをテレビやモニタの大画面で楽しむことも可能

    • 774P
    1266
    5年まえ ID:jait3rpw

    >>1263

    ●バッテリー

    動作面では文句なしの性能だがバッテリーの持ちが悪いのが難点

    デレステをプレイしているとバッテリーがガンガン減っていくし画面が大きいせいかホーム画面で放置しておくだけでも結構減る

    またイヤホン変換アダプタを挿しっぱなしにしているとDACでバッテリを消費するせいかスリープ中でもバッテリーが減っていく

    • 774P
    1265
    5年まえ ID:jait3rpw

    >>1263

    ●音

    内蔵スピーカーは非常に良い音だがスピーカーでプレイするとタップ音が微妙に遅延するため、タップ音をオフにするか遅延が発生しないイヤホン・ヘッドホンの使用を推奨

    イヤホン端子は搭載されていないのでイヤホンを使用する場合はDACを搭載したType-Cイヤホンジャック変換アダプタが別途必要

    変換アダプタは充電用のUSBポートが搭載された製品だと充電のたびにアダプタを抜き差ししなくて済むし、充電しながらのプレイも可能なのでおすすめ

    サラウンド効果のDolby Atmosが搭載されているがこれをオンにするとボーカルの音量が途中で変わるなど不自然な効果が掛かるためオフ推奨

    • 774P
    1264
    5年まえ ID:jait3rpw

    >>1263

    ●動作

    購入当初は無反応が発生してまともにプレイ出来ない状態だったがその後のアプデで改善されて今は動作に問題ない

    パネルの反応は非常に良くフリックも抜けたりせずにしっかりと反応してくれる

    最高画質でグランドFORTEをプレイしてもフレーム落ちなどは見受けられない(未完成の歴史サビ前の太陽系儀が真上から映し出される所はカクカクになるが)

    ライブ以外の動作もキビキビしておりタイトル画面からの起動や各種画面の切り替えも早くて快適

    • 774P
    1263
    5年まえ ID:jait3rpw

    【機種】Galaxy Tab S6

    【OS】Android 9

    【備考】開発者オプションは未使用、Game Launcherでパフォーマンス重視(プリインストールされているゲームチューニングアプリ)

    【動作】3Dリッチ、高画質でライブも問題なくプレイ可能、タイミング調整17

    • 774P
    1262
    5年まえ ID:patucyvk

    >>1246

    木主です

    自分の端末ではARオートモードがうまく機能しない(四角が出現しにくい、3Dモデルが不安定等)問題がありました

    現時点で推奨端末ではないためそれらも含めて、今後の対応が待たれるところ

    • 774P
    1261
    5年まえ ID:oaodt5s4

    【機種】iPhone11pro

    【OS】iOS 13.2.2

    【備考】ガラスタイプ保護フィルム使用

    【動作】タイミング調整0、3DリッチでGRAND余裕

    最近大きすぎるスマホが多いのでproを選択

    親指勢には丁度いいかと…

    Xperia XZより縦横数ミリ小さく画面は大きい。

    動作に関しては素晴らしく

    どのモードでもストレス無しでいけます

    • 774P
    1260
    5年まえ ID:k94jrez4

    【機種】Galaxy Note 10+(docomo)

    【OS】Android 9.0

    【備考】オプション初期設定

    【動作】基本的には問題ありませんが、時々出る悪い点だけ。(おま環か、デレステ側が対応してないだけかもしれませんが。)

    ・Live画面に切り替わるタイミングでアプリが落ちること数回。アプリ起動でLive再開できるので、影響は少ない。

    ・タップ抜けがたまに起きる。フリック抜けは感じたことなし。

    ・ゲーム用Dolby Atmosがオンだとタップ音に違和感→先日のソフトウェアアップデートで直った気がする。

    ソフトウェアかデレステのアップデートですこしでも改善されたらいいな。

    • 774P
    1259
    5年まえ ID:onob7g72

    【機種】Teclast T30

    【OS】Android 9.0

    【備考】GPUレンダリングON、HWオーバーレイを無効

    【動作】タイミング15

    レスポンスに難がある為、Mas+はまともにプレイ不可

    Masなら回復入れて何とかというレベルです

    マルチタッチテストやると一目瞭然ですが、フリック系の追従が遅いです

    また、一点長押し+もう一点で連打すると無反応頻出

    アス比バッチリだし、10インチ大画面でTMの3Dリッチが動くだけに

    何とも惜しい機種です MV鑑賞機としては問題ないです

    • 774P
    1258
    5年まえ ID:cjtavxb1

    >>1256

    XZSより前のXZだと無反応なしでマスプラもフルコンできるんだから、もう滅茶苦茶だなAndroid……

    • 774P
    1257
    5年まえ ID:gg9ac6fk

    【機種】HUAWEI MediaPad M5 lite 10 Wi-Fi 64GB

    【OS】 Android 8.0

    【備考】オプションはデフォルト

    【動作】Kirin 659なのでそもそもまともに動かないと思っていましたが意外と動きます

        全曲試してないのでなんとも言えませんが、3D軽量・MASTERまでのプレイは支障ないと

        感じます(速度9・タイミング23でのプレイ)。

        MVも3Dリッチは厳しいかと思いましたが、こちらも意外と見れます、GRANDも動きます

        (さすがに重い曲はカクつくMVもありますが…)。

    • 774P
    1256
    5年まえ ID:ngizb518

    >>1252

    同じくXperia5だけど、機種変前に使ってたXZsの方がタップ・フリック抜けが酷かったから、まだ改善された方に感じてる

    ならない方が良いのは間違いないんだけどね

    • 774P
    1255
    5年まえ ID:blz5p2ou

    >>1254

    イヤホンでなくヘッドホンでした

    • 774P
    1254
    5年まえ ID:blz5p2ou

    >>1246

    木主ではないですが

    【備考】本体は標準設定

    【動作】タイミング15 プレーに関しては問題なし

    個体差かもしれないがノイズが気になった

    イヤホン/ヘッドホンのインピーダンス値はある程度高めのほうがいいかもしれない

    45Ω程度のイヤホンでほとんどのノイズは改善できた(その分音量が取りにくくなるが)

    • 774P
    1253
    5年まえ ID:cjtavxb1

    >>1252

    やっぱり無反応ありますよね。

    これOSかアプリのアプデで直るチャンスあるのかな……機種変前の3年前の端末のほうがプレイできるって洒落にならないわ

    • 774P
    1252
    5年まえ ID:kj7siugu

    【機種】Xperia5

    【OS】Andoroid9

    【備考】開発者向けオプションあり(HWオーバーレイ)

    【動作】画面もきれいで、ラグなども起きないのだが、プレイ中に頻繁に

        タップ抜け(無反応)が発生するのが致命的。

        安定してフルコン出来てた曲が運ゲーになってしまった

    • 774P
    1251
    5年まえ ID:lk44p1sy

    >>1243

    tab s4含む直近のGalaxy端末でスクリーンショットをpng保存するときは、GoodLockとNice ShotとというSamsungアプリが必要になります

    導入方法はググればいろいろ出てくるでそちらを確認してみてください

    • 774P
    1250
    5年まえ ID:nvbkbh5j

    【機種】Zenfone6

    【OS】Android9

    【備考】保護フィルムなし

    【動作】

     3DリッチでのプレイでMASTER+のようなノーツが多い譜面でもラグ一切なし、タイミング14

     1つ前はXZを使用していたが、その時に比べてフリックの抜けが格段に減少した(細かいラグが無くなった影響か)

    • minase
    1249
    5年まえ ID:man227lg

    >>1233

    自分のX5もジャック不安定ですが色々試した所、アプリ起動前にイヤホン刺してあると音飛びなどが発生しないことがわかりました。

    全てのX5がそうなるかはわかりませんが参考までに。

    • 774P
    1248
    5年まえ ID:f5wrfj4j

    【機種】iPhone11

    【OS】iOS 13.1.2

    【備考】ガラスタイプ保護フィルム使用

    【動作】さすがに3DはGRANDでもヌルヌル動く

    タイミングは速度9.5で+10程度で合う感じ。

    • 774P
    1247
    5年まえ ID:su5qavx6

    >>1244

    Zenfone 6 気になってたから報告ありがたい

    あと自分もFAVORITE好きだからそれ込みでgood押させてもらった

    • 774P
    1246
    5年まえ ID:r6cssa8i

    【機種】OPPO Reno A

    【OS】Color OS6

    【備考】本体は標準設定

    【動作】3Dリッチ(高画質)はMVだけなら問題なし

    しかしLIVEプレイとなると流石にカク付きがきついかも

    こちらも2D軽量でLIVEプレイする分には問題なし

    発売して間もないため今後の更なる検証が待たれますが、最強クラスのコスパ端末かも知れません

    • 774P
    1245
    5年まえ ID:r3uzk10c

    【機種】Zenfone6

    【OS】Android 9

    【備考】フィルムは張ってない

    【動作】動作はヌルヌル。ただ、タッチ判定感度が良すぎるのか画面に触れてなくてもタッチ判定されることがやけに多い。さらに、フリックも連続タップしながら指を動かしている判定にされることがある。

    • A紙
    1244
    5年まえ ID:dtbtugsv

    【機種】Zenfone6

    【OS】Android 9

    【備考】ガラスタイプ保護フィルム使用

    【動作】3Dリッチでの連続プレイでもヌルヌルで問題ない

    タイミングは16

    タッチも問題なく正常。ARオートも使用可能で文句なし

    • 774P
    1243
    5年まえ ID:qhjrqnjf

    >>1242

    【個人的に気になる点】スクショがpngではなくjpg。フォトスタジオで背景透過素材なんか作る時に困る。

               S4に搭載されているDolby atmosがデレステ(有線イヤホン使用時)に対応していない?

               →ワイヤレスイヤホンなら問題なく機能するが、

                タイミング調整で+50以上のラグが発生するので実質調整不可能。

                端末の音質が良いだけに残念。

    • 774P
    1242
    5年まえ ID:qhjrqnjf

    【機種】Galaxy Tab S4

    【OS】android 9

    【備考】アンチグレアフィルムあり。イヤホン使用。開発者モードオフ。デレステ側は全部最高設定。

    【動作】3Dでプレイするとノーツ無反応、ロングノーツ途中切れあり。10曲に1回くらいの頻度。

        →難易度問わず、PROでもMAS+でも発生する。

        3Dリッチでもプレイ可能だが、一部楽曲で処理落ちあり。(trustme、kawaii make MY dayなど)

        2Dリッチ以下はプレイに支障なし。

        MV鑑賞は問題なし。

    • 774P
    1241
    5年まえ ID:braqew5l

    >>1226

    同じKirin 710にGPUがMali-G51 MP4のMate 20 liteもグラフィックが低解像度のジャキー状態になります。音ズレも激しいのでファーウェイはデレステには向きませんね。

    4月頃にサポートにメールで改善依頼出しましたが、テンプレ返信で未だに未対応です。

    • 774P
    1240
    5年まえ ID:cao19dee

    >>1234

    長々と駄文失礼しました。

    ただ、いろいろ面倒な所はありますが

    最高設定で動かせる数少ないandroid大型タブレットになります。

    気になる方は検討してみてください。

    • 774P
    1239
    5年まえ ID:cao19dee

    >>1234

    ARオートモードは問題なく動きます。

    -----

    ●ゲームとは関係ないけどつまづきそうな所●

    電源を入れて最初の画面に言語の選択があるので日本語を選択すれば問題なし

    設定→ディスプレイ→ナビゲーションバー→ボタンの順序で「戻るボタン」が逆に配置されているのを直せる

    ※いわゆるSAMSUNG配置を直すことができる。

    最初は電源ボタンであるはずのボタンで電源が切れないので(切る方法はほかにある)

    電源ボタンとして使いたい場合は 設定→高度な機能→サイドキー→「長押しで電源OFF」を選ぶ

    • 774P
    1238
    5年まえ ID:cao19dee

    >>1234

    右側の画面端から内側に向けてスライドするとトレイ(代表アイコン数個)が出てきて邪魔をするので

    設定→高度な機能→マルチウィンドウトレイをOFFにする。

    で、出てこなくなります。

    -----

    MVは設定を最高にし、さらにDEXで外部ディスプレイに表示(2画面同時)させても全く問題なし

    TABとモニターのラグは0.1秒あるのかな?程度なので

    外部タッチスクリーン取り付けて遊びたい場合でもタイミング調整で十分いけそう

    (ケーブルはそこいらで買ってきたtypeC-HDMI変換ケーブルで行けた)

    (DEXはキーボートカバー無くてもTAB単体にケーブルつなげばOK)

    • 774P
    1237
    5年まえ ID:cao19dee

    >>1234

    (ここは聞いた話→)ただしBluetoothはaptX(apt-XLL)に対応していない※遅延が大きい

    現状無線の場合遅延必須かもしれません。

    方法知っている方いましたら教えていただけると助かります。

    -----

    よって遅延なしでイヤホンを使うことができるのはUSB端子にイヤホン端子変換ケーブルを取り付ける方法になります。

    ただし「DAC(デジタル アナログ コンバーター)搭載」のタイプじゃないとダメ。

    売っている種類が多いのはアナログ出力対応のもので同じ売り場に混ざっておいてあることが多いので間違いないように。

    この方法でつないだ状態でタイミング調整しても数値は全く変わりませんでした。

    • 774P
    1236
    5年まえ ID:cao19dee

    >>1234

    音と画質はかなり良い。有機EL画面なので残像感は無し。発色は「鮮やか」設定に変えると液晶ではあり得ないほどカラフル

    ただし、好みがわかれるかも。

    -----

    音量が消音から1メモリ上げるだけで結構大きな音(galaxytab s3との比較だと4メモリ上げた音量と大体一緒)に

    なってしまうので小さな音で遊びたい場合はゲームの設定で小さくしなければならない。

    (最大音量はそんなに違わないかも)

    ----

    イヤホン端子は無い。使いたい場合はBluetooth対応機器かUSBタイプCにイヤホン端子変換ケーブル取り付ることになる。

    • 774P
    1235
    5年まえ ID:cao19dee

    >>1234

    ロングタップからのダブルフリックは問題なし(わかる人だけわーかれ)

    -----

    タップ抜けはまれにあるかも程度(上記のCPUパワー調整をしてない場合は抜けている報告多数)

    イヤホン端子が無いのでとりあえずUSBになにか刺して静電気逃がしてやれば抜けていない気がする。

    -----

    タップ感度は良好。

    画面に保護フィルムを貼ってさらに指サックをつけてプレイしても特に抜けが増えたりは無し。

    (フッ素加工の指滑り最優先フィルムを使いたかったのでiPad12.9インチのフィルムをインカメラ位置だけ合わせて切り抜いて使用)

    (フッ素加工だと実際は指サック使わないです)

    • 774P
    1234
    5年まえ ID:cao19dee

    【機種】Galaxy Tab S6

    【OS】Android 9

    【備考】GPUレンダリングON

    【動作】全て最高設定でOK

    とりあえず日本未発売の機種で情報が少ないと思うので思いつく限りテストしてみました

    ※難易度29曲半分程度フルコンの実力なので過信は禁物

    -----

    タイミング調整は17

    -----

    CPUパワー十分なので開発者設定はいじらなくても大丈夫。

    (一応GPUレンダリングだけ設定してます)

    そのかわりGame Launcher(最初から入っているゲーム用アプリ)の設定でCPUパワーを常に最高

    (アプリを起動して右上の「…」押す→ゲームのパフォーマンス で設定できる)

    • 774P
    1233
    5年まえ ID:bspfhg8q

    【機種】android one x5

    【OS】Android 9

    【備考】GPUレンダリングON、HWオーバーレイを無効に設定。

    【動作】MVは3Dリッチでも綺麗。

    LIVEは3Dリッチ(速度8.8、観客シルエット以外のオプション全てon)ではノーツのカクツキあり。プレイにも少し影響が出るレベル。

    リッチでなければなめらか。

    ハード面で、イヤホンジャックの接続が必ずしも安定せず、かなり丁寧に差し込み、かつ衝撃を与えないようにしないと音トビすることがある。また、抜けやすいためプレイ中コードに触れないよう注意。(イヤホンジャックに関しては端末により差がある可能性あり)

    • nkym1016
    1232
    5年まえ ID:lecs8nkb

    >>1219

    ちなみに、貼ったのは少し前ですが、docomoのDome Glassを貼ったらだいぶ良くなりました。

    ただ、まだフリック抜けはあります。

    早くパンチホール部分の表示に対応を願います。

    • 774P
    1231
    5年まえ ID:nhtrcg6x

    >>1190

    2D軽量でもタイミング調整値+25~+33程度まで幅が広い。

    ここ数ヶ月LNが突然切れる症状が増えている(最低2~3回/曲)。キャッシュクリアもあまり効果なし。

    他のリズムゲーでは頻度の低い現象。

    タップがPerfectになるタイミングと、LNがPerfectになるタイミングが違うように見受けられるが

    レイテンシの影響?両者の真ん中狙いで目押し調整必須(自動調整値は3~4低めに出る)。

    発売から時間が経って流石に厳しくなってきたのかも。惜しいんですが。

    • 774P
    1230
    5年まえ ID:n5um2qkw

    >>1004

    【OS】Android 9

    【備考】開発者オプション変更なし タイミング16

    ID変わりましたが木主です。

    ・2度目のAndroidのバージョンアップ(7.1.1→8.1→9)。譜面と音の同期ズレなどは確認できませんでした。

    ・2018年7月のバージョンアップ時(Ver.3.9.1)の3Dの処理落ちは解消されましたが、

     3D各種のおねシンGRANDでアイコンのカクつき発生。同曲のMVだとカクつきが気にならないのは3D標準まで。

    ・ARCore(今は"GooglePlay開発者サービス(AR)")はインストールできない。よってARオートには対応せず。

    • 774P
    1229
    5年まえ ID:c4nf4yhw

    >>1228

    AIブーストをオンにしたまま特定キャラのARオートモードを見ようとすると真っ暗でなるバグがあるな

    オフにすれば見られるから大した問題ではないけど

    • 774P
    1228
    5年まえ ID:c4nf4yhw

    【機種】Zenfone6

    【OS】Android 9

    【備考】ガラスタイプではない保護フィルム使用

    【動作】3Dリッチでのプレイでも全く問題なし

    タイミングは14でした

    最初ARオートモードを選んでも非対応と出たが

    GooglePlayでARCore(今は"GooglePlay開発者サービス(AR)"なんて名前になってる)を更新した後

    端末を再起動したらARオートモードが使えるようになった

    実装からやっと、やっとARで遊べるようになって嬉しい

    • 774P
    1227
    5年まえ ID:mt3qdtnh

    【機種】Nova Lite2

    【OS】Android 9

    【備考】GPUレンダリングON、HWオーバーレイを無効に設定。

    【動作】3D軽量であればLiveに問題無し。MVは3Dリッチで若干カクつく。

    この機種の問題か所有端末固有の問題か不明だが、LN中、隣接していないノートのタップでLNが切れる場合がそこそこあった。(タッチパネルの誤反応?)

    これさえ無ければNova Lite3を買って低画質に嘆くことも無かった。

    • 774P
    1226
    5年まえ ID:mt3qdtnh

    【機種】Nova Lite3

    【OS】Android 9

    【備考】スマホ設定は初期状態のまま

    【動作】LIVEでHD(?)モードになり画質が低下します。MV設定の紙吹雪、ソフトが「この端末は非対応のため設定できません」と表示されます。

    3Dリッチ設定のMV再生、Liveプレイ自体は問題なし。(低画質になるから?)

    古い端末であれば理解できますが、スマホの性能自体は問題無いと思われるので、何かの意図で制限をかけているのかもしれません。Live以外は高画質ですし、プレイ自体には問題無いので、対応することを願いつつ現状維持したいと思います。

    • 774P
    1225
    5年まえ ID:djqzvm4j

    >>1224

    AR Coreをインストールする事でARオートモードの作動も確認。

    SoCの性能的にはS855やS845が優れているが当機ほどのサイズで16:9の端末はそう多くないので、今からならギリギリでおすすめできる機種である。(Xperiaに限って言えば、XZ2〜XZ3は筐体をはじめとしてアレな部分が多いので……)

    ※返信元コメントはAndroid版デレステのVer.5.0.8における動作を報告したものである。

    • 774P
    1224
    5年まえ ID:djqzvm4j

    【機種】Xperia XZ1 SO-01K

    【OS】Android 9

    【備考】明るさの自動調節OFF、動画再生時の高画質処理OFF、色彩とコントラストを「プロフェッショナルモード」に設定。

    アンチグレアフィルムとイヤホンを使用。

    【動作】タイミング調整+15でタップ音再生ON。

    3Dリッチ(高画質・シルエット)でのMV(歌詞・紙吹雪・ソフト・60 fps)はカクつき等全くなし。3Dリッチ(同)で演出が重めの曲(Trust me等)のLIVE(MAS+)をプレイするとノーツに微細なブレを観測(プレイには全く支障なし)。

    3D標準以下のLIVE(全モード難易度)や2Dに関しても全面的に問題なし。

    • 774P
    1223
    5年まえ ID:ar4nvor1

    【機種】Pixel3 64GB Docomo

    【OS】Android 9

    【備考】特になし

    【動作】左から2番目がたまに抜けます。あと微妙に音がずれて気持ち悪いです。判定は‐6~-5に設定していますが、設定ではこれ以上の微調節ができないので。

    イヤホン使用時も同様。

    デレステ内の左上の戻るボタンの反応が悪いです。ほかアプリだと問題はないのですが。

    3Dリッチだとたまーに各つきます。iPhoneXSと比べるのはアレですがロードが遅いです。

    電池の消耗がエグイです。

    • 774P
    1222
    5年まえ ID:j58xpa5i

    >>1215

    シャープ端末でARcoreをインストールできるのは

    AQUOS R3が初(かつ現時点では唯一)。

    ちなみにAQUOS Rで無理やりインストールしても機能しません(デレステとポケモンGOで確認)。スペック的にはR以降は動作要件を満たすんですけどね。

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ