Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

推奨環境 コメント一覧 (15ページ目)

  • 総コメント数1789
  • 最終投稿日時 2025年04月21日 22:24
    • 774P
    1129
    6年まえ ID:n84l06xl

    【機種】Samsung Galaxy Note9(SM-N960F/DS)

    【OS】Android 9 Pie (One UI)

    【備考】ROMは南ア版,SoCはExynos9810,RAM8GB版,解像度は端末ネイティヴの2960x1440,Game Launcherはパフォーマンス重視,Game Toolsは有効,ゲーム用Dolby AtmosはON,開発者オプションは一切触れていません。

    【動作】Ver4.6.4へアップデート後タイミング調整を実行した結果、タイミングが0ぴったりになりました。続きは枝へ

    • 774P
    1128
    6年まえ ID:ptk2rni2

    >>1099

    Ver4.6.3でカメラ側の縁に指置くと連打になるバグが消え快適に打てるようになったので、裸からあえてフィルム試してみました。ELECOMの超透明。片方長押しで遅れて片方長押しのノーツで連打や無反応が起こるように。Ver4.6.4で改悪ではないと思いたい。裸に戻すか思案中。

    • 774P
    1127
    6年まえ ID:fbbu1xyc

    【機種】DOCOMO Xperia XZ SO-01J

    【OS】Android 7.0

    【動作】Ver.4.6.4

    Ver.4.6.3に更新後、曲開始時からノーツタイミングのずれが時々発生していた(2D軽量プレイ)

    今回の更新してしばらくGroove走ったりリハしたり様子を見てみたが今のところその症状は出ていない

    タイミングは変わらず10

    • 774P
    1126
    6年まえ ID:c73o9avc

    これってサポート対象外で不具合が起きた場合問い合わせしてもダメなの?

    さっき5sでグルーヴやってたらアンコールでアプリが落ちて再開はできたけど、ユニットが別のになっててスコアめっちゃ下がってファン数も0になったんだけど…

    • 774P
    1125
    6年まえ ID:n5um2qkw

    >>1120

    2/28の推奨機種更新前後を比較すると

    除外されたのは Xperia Z5 Compact SO-02H のみのようです

    • 木主
    1124
    6年まえ ID:oq0515qj

    >>1122

    【補足】

    プレイスタイルは親指、HSは9.3、タップ間隔は広め。

    ハンドクリームが使用不可と分かってからは保護フィルムを使用。その状態でタイミング調整は13→5に変わった(ver4.6.3現在)。

    • 木主
    1123
    6年まえ ID:oq0515qj

    >>1122

    楽曲レベルを脇に置くとして理由は2つ。Zenfone3との比較になる。

    1. 隣接無反応

    Zenfone3と比較して隣接無反応が目立つ。対策可能だが難所で余裕がなくなるとハマる。

    2. ハンドクリーム使用不可

    これを画面に塗りたくると無反応が頻発してLIVEできない。それゆえ指の滑りが悪くなり、MAS+特有の激しいフリック・スライドへの対応が厳しくなる。

    1は気合いで何とかなるが、2を気合いで乗り切るのは難しい。

    しかし、これらへの対策を立てられるならおすすめの端末である。

    • 774P
    1122
    6年まえ ID:oq0515qj

    【機種】Google Pixel3

    【OS】Android9

    【開発者オプション】「タップを表示」のみ有効、他は無効

    【備考】付属のType-Cイヤホンを使用

    【動作】

    性能は申し分ない。3Dリッチ高画質でも何でもおk。

    タップのズレはない。何かあってもタスクキルで対応可能。

    Fascinate(MAS)のフルコンを確認。ただ、MAS+の攻略は難しい。理由は枝へ。

    • 774P
    1121
    6年まえ ID:iutvs8u5

    >>1085

    Ver.4.3.3で動作がかなり改善

    リッチ高画質でのカクつきが少なくなった

    ただ、ところどころ処理落ちはあるのでまだ完璧とは言えない

    高画質プレイは相変わらず厳しい

    また、判定タイミングが+47から+19と激変

    しかしタップ音の遅延は相変わらず

    この端末のオーディオレイテンシは200msとかなり遅いので、恐らく今後もタップ音は使い物にならないと思われる

    • 774P
    1120
    6年まえ ID:n5um2qkw

    2019/2/28

    Androidの推奨機種が更新されたようです。

    推奨機種がさらに絞り込まれると危惧していましたが、結果は推奨機種の追加だったようです。

    主にSnapdragon 625, 430搭載端末が追加されたようです。

    • 774P
    1119
    6年まえ ID:tv5fiade

    >>1118

    書き忘れ。一時停止でノーツが曲とズレる不具合が発生中。

    公式が既知のものなので今後のアプデで直った際には報告します。

    • 774P
    1118
    6年まえ ID:tv5fiade

    >>1117

    なぜか開発者オプションを表示しているとフリックが抜けるため非表示にしている。

    ARオート機能は、ARCoreを入れれば立ち上がりはするが画面が真っ暗だったりカクカクだったりで使えない。

    OS9.0なら機能するらしいが、OSをアプデしてLIVE環境が悪化し後悔した経験しかないので躊躇している。

    以上。

    • 774P
    1117
    6年まえ ID:tv5fiade

    【機種】Xperia XZ1 SO-01K

    【OS】8.0.0

    【備考】反射防止フィルム使用、明るさの自動調節OFF、開発者オプション非表示、タイミング調整+6、2D軽量でプレイ

    アプリVer.4.6.3。前使用機種XZ SO-01J(OS7.0.0)との比較。アプリ立ち上げや画面遷移の切り替えがかなり速くなった。

    XZでたまに発生していたプチフリはなくなってかなり快適。純情やFascinateのMASTER+フルコンAP可。

    ただ、指を近づけすぎると判定がひとつに吸われてしまうことがある(保護フィルムの影響の可能性もあり)。

    以下、返信へ続く。

    • 774P
    1116
    6年まえ ID:hgu8d9gr

    【機種】HUAWEI MediaPad M5 (Kirin 960)

    【OS】8.0.0

    【動作】Ver.4.6.3

    タイミング調整のアップデートで以前から気になっていた3D(軽量/標準/リッチ)MVのモーションや口パクと曲のズレがほぼ解消しました。

    2D標準プレイ時の僅かなフレームレート低下も解消。調整は+39から+19へ。

    タップ音のズレはプレイに支障が出るレベルで未解消。

    • 774P
    1115
    6年まえ ID:bn1np445

    【機種】ROG Phone ZS600KL-BK512S8

    【OS】Android 8.1

    【備考】開発オプション無し(全てデフォルト)

    【動作】アプリVer4.6.3での動作報告です。

    元々おおむね快適でしたが、今回のアップデートでタイミング調整が14→4になり、更に快適になりました。

    また、アプリ側のUnityが更新されたためかこれまで使用不可能だったARオートモードが使用可能になっています。

    オートモードについては他の端末でも今回のアップデートで対応できたものがあると思いますので、皆さんも試してみては如何でしょうか。

    • 774P
    1114
    6年まえ ID:dgiz6e7f

    【機種】Galaxy S9 SC-02K

    【OS】Android 8.0.0

    【備考】GPUレンダ+HWオーバーレイ無効 16:9で動作

    【動作】Ver.4.6.3

    (参考)タイミングは2Dの場合7で3Dの場合は14

    極端に重い楽曲を除き、3Dリッチ+高画質でもノーツが以前より滑らかに落ちてくるようになった。

    なお、上記のチェック2つを入れないとカクつきがひどいのは変わらなかった。

    ディスプレイの問題と思しきスライド+タップでの抜けも改善されず。

    • 774P
    1113
    6年まえ ID:cao19dee

    >>1111

    日本で発売されていないので敷居が高いと思われがちですが、

    日本のAmaz〇nが直接発送を扱っていたり

    エクスパンシ〇で保障付きで買えたりしますので気になる方は調べてみてください。

    アンドロイドの大型タブレットでは希少な

    致命的な不具合なく3Dモードで遊べる機種かと思います。

    • 774P
    1112
    6年まえ ID:cao19dee

    >>1111

    ●現在のバージョンで多くの機種で起きているノーツのズレはこの機種も起きます。

    ですが、曲の開始時にかならず一時停止を挟めば問題なくプレイできています。

    ●ケーブル接続による充電中のみですがタップの反応が悪くなります。

    ですが、イヤホンを接続して静電気を逃がしてやれば問題なくプレイできます。

    ●購入初期の設定はCPUが省電力モードなので解除が必要。

    ●開発者モードでGPUレンダリング等の設定が必要。

    ●最初からインストールされている「Game Launcher」を通してデレステを起動させ、パフォーマンスを上げる。

    • 774P
    1111
    6年まえ ID:cao19dee

    【機種】Galaxy tab S3

    【OS】8.0.0

    【動作】Ver.4.6.3

    今回のアプデで全体的に1つ上のモード(3D軽量→3D標準)でプレイできるようになりました。

    Trust me(9人出てくる曲)のみフレームレートの低下が激しいですが、他の重い曲はそれほど気にならないレベルです。

    ※Trust meでも3D軽量ならごく一部でカクツク程度

    タップ音のズレも問題ありません。

    ただし、若干CPUが非力ですので デレステを3Dでプレイするのには性能を極限まで上げてやらないといけません

    以下の点に注意が必要です。

    • 774P
    1110
    6年まえ ID:fbfdeaav

    >>1108

    音の問題はDolby Atmosが原因でした。

    オフにすれば特に問題なさそうです。

    • 774P
    1109
    6年まえ ID:oa1rsene

    >>1098

    ガラスではありませんが4種類ほどアンチグレアフィルム試しましたけど無反応起こります。

    フィルム無しか、フィルム有ならスチール板の上、1.5m位のUSBケーブルさすと大丈夫なのは確認しました。

    個人的には板の上が磁石で端末動かなくてオススメです。

    • 774P
    1108
    6年まえ ID:fbfdeaav

    >>1095

    V4.6.3でタイミングが+4まで変わりました。

    その他は変わらず、と、思いましたが、タップ音に変な音が混じる現象があります。

    まぁ致命的な問題ではないだけ良かったです。

    • 774P
    1107
    6年まえ ID:fsfunco5

    >>1098

    12.9インチですけど、さっきフィルム剥がして15曲ほど裸でやりましたが今の所無反応や抜けはありません

    フィルムありだと一回もフルコン出来ないレベルでヌケヌケでした

    • 774P
    1106
    6年まえ ID:jugm5j5g

    >>1099

    情報ありがとうございます。

    いくつかの製品にレビューを見ましたが、やはり何かしらフィルムを着ける以上、イヤホンは必須みたいですね...

    とても残念です。

    • 774P
    1105
    6年まえ ID:j4ex4srd

    【機種】Galaxy S 8 SC-02J

    【OS】8.0.0

    【動作】V4.6.3

    今回のアプデでMVの動作が劇的に改善され、以前までより高画質リッチのフレームレートが明らかに上がっています。GameTunerでフルHDレベルの設定ならほぼ60FPSを維持していますね。WQHD設定でも以前のフルHD設定より遥かに軽くなっています。タイミング調整も17から6~8となっており、音遅延も減りました。稀に見る超優良アプデだと思われます。注意※android9.0.0にしてしまうとGameTunerが起動しなくなるようで、高画質設定がドットバイドットにできなくなります。Galaxyユーザーは注意です。

    • 774P
    1104
    6年まえ ID:ru6lksw7

    【機種】モトローラ Moto Z2 Play

    【OS】Android 7.1.1

    【備考】Snapdragon 626

    【動作】V4.6.3、Yes!Party Time!! (mas+) 2D軽量にて確認。

    タイミング調整18→10へ。

    全体的にノーツのカクつきが発生するようになりました。

    反応はしっかりするのでプレイはできるが、かなり見づらくなったのは確かです。

    • 774P
    1103
    6年まえ ID:fbbu1xyc

    【機種】DOCOMO Xperia XZ SO-01J

    【OS】Android 7.0

    【動作】Ver.4.6.3 ※ライブパーティーにて検証

    以前のバージョンタイミング17で全くタイミングが合わず

    今バージョンから前後はあるかと思いますが10で安定のようです

    • 774P
    1102
    6年まえ ID:ru6lksw7

    >>1101

    更に数回検証したところ、タイミング調整は10が自分はいい感じだと思いました。

    このへんは個人差ありそう。

    一瞬のカクつきは発生しました。残念。

    • 774P
    1101
    6年まえ ID:ru6lksw7

    【機種】NVidia Shield tablet K1

    【OS】Android 7.0

    【動作】V4.6.3、Yes!Party Time!! (mas+) 2D軽量にて確認。

    以前、動作するか質問した者です。無事動作しました。

    タイミング調整がだいぶ変わっています。

    17でちょうど良かったのが、判定は11で出ましたが、まだ少しずれているような感じです。

    もう少し小さい値かもですね。

    あと、今まではたまに一瞬カクつくことがありましたが、3回プレイしてみてもカクつきはありませんでした。

    • 774P
    1100
    6年まえ ID:lcwgwcn5

    【機種】DoCoMo Xperia X Compact SO-02J

    【OS】Android 8.0

    【備考】Snapdragon 650/ 3GB

    【動作】V4.6.3をHappy New Yeah!(Pro)にて確認。

    4.6.3へのアプデでついに3D標準でのカクツキが完全に解消されました。長かった・・・

    これで2D軽量から3Dで快適にプレイができるかと思うと感涙でございます。

    • 774P
    1099
    6年まえ ID:ih774qoa

    >>1098

    今回のiPadは液晶の仕様がシビアなのかガラスフィルムは駄目ですね。amazonで、樹脂製のフィルムを探して、デレステで使用してるレビューを見てください。自分はガラスフィルムから樹脂製フィルムに交換して、usbイヤホンを付けた状態でやっとまともにプレイ出来るようになりました。ミリシタ、ガルパも問題なくプレイできます。

    • 774P
    1098
    6年まえ ID:jugm5j5g

    【機種】IPadPro 11インチ

    【OS】12.1.4

    【備考】ガラスフィルム付き

    【動作】本日のアプデで対応されたと思いきや、黒帯は消えたものの未だに無反応が起こります。

    多少は改善されたように思えますが、隣接ロングノーツなどがほぼほぼ抜けてしまいます。

    イヤホンをすれば一応無反応は消えますが、逆に言えばそんな状態でしか出来ないものが推奨機種に入っているってのもおかしな話...

    もしかしたらフィルムが悪さしているかもしれませんが、あまり情報が無いのでフィルム無しでやっている方がいれば情報をいただきたいです。

    • 774P
    1097
    6年まえ ID:o2io2gmn

    >>1096

    エミュレータという関係上精密なタッチ動作が必要なLIVEのプレイは(タッチ対応ディスプレイだったとしても)厳しいが、MVを見るならそこそこのGPUを積んでいれば3Dリッチ高画質でもヌルヌル動く。

    今回のアップデートで泥機種での音声の遅延が低減されたので、その恩恵でBluestacks4でもMV鑑賞においてほぼ音ズレが気にならないレベルになった。

    • 774P
    1096
    6年まえ ID:o2io2gmn

    【機種?】Bluestacks4

    【OS】Android 7.1.2 (ホストOS Windows 10 Home)

    【動作】ちょっと前にBluestacksではx86版で動作しているのでサポートが切られたらまともに動かなくなるという全く根拠のない書き込みがあったが、バージョン4.6.3になってx86のサポートが切られても問題なく動作している。

    もともとARMエミュレーションのもとで動いていたと見るべきだろう。

    • 774P
    1095
    6年まえ ID:fbfdeaav

    【機種】AQUOS R2 compact SH-M09

    【OS】Android 9

    【備考】開発者オプション未設定、120Hz設定オン

    【動作】2D軽量でプレイし、SEありタイミング+20でshabon song MASTERをGREAT2まででフルコンできました。

    メイン使用のiPhone 8からも遜色なく、快適と感じます。

    3DリッチのMV表示も特に問題なし。

    表示サイズはiPhone 8よりやや小さく、全画面選択時表示幅はiPhone 8よりやや広い(全画面でも両ノッチ内端までの表示)。

    最近は運営と連携しながら動作確認してるシャープさんらしく、良い仕上がりの端末と思います。

    • 774P
    1094
    6年まえ ID:nfyuu2f3

    【機種】Xiaomi Mi Pad4

    【OS】Havoc-OS Android 9

    【備考】MIUI10 (eu)から変更。前はフリック抜けがひどく、まともにフルコンがままならない状態だった。

    【動作】フリック抜けは解消され、快適になりました。SEありでタイミング+14で安定しており、3D標準までならプレイ可能です。

    • 774P
    1093
    6年まえ ID:stsebz4u

    ここに書く話でもないかも知れませんが、いよいよ明日未明にgalaxy unpackedですね!国内に展開されるであろうsnapdragon855端末はこれが最初の発表なのでデレステ的にも楽しみですね。

    • 774P
    1092
    6年まえ ID:eo1194lm

    公式より

    LG style L-03K(Snapdragon 450)は推奨端末であるのは誤記載とのことです

    少なくともSnapdragon 650以上がほしいところですね

    • 774P
    1091
    6年まえ ID:sklvybhx

    >>1090

    文字数制限のため追記。

    フリックも抜けるような感覚はありますが判定がNiceやBadなのでこちらも反応遅れが原因のようです。Android8.0の時のような明らかな抜けはなくなりました。

    あと逆にAndroid8.0の際に起きていたプチフリは起きなくなりました。

    もう一つ地味な不具合としてLivePartyでLive終了後のOKボタンが表示されてから3秒ほど押すことができません。

    (関係ないと思いますが一応)判定タイミングは+17にしています。

    • 774P
    1090
    6年まえ ID:sklvybhx

    【機種】Xperia XZ1 SOV36

    【OS】Andriud 9.0

    【備考】動作欄に記載のため省略

    【動作】基本的に2D軽量でプレー。

    ノートのタップに対する反応遅延(特に2個同時押しの際)が発生します。

    発生頻度は大体1曲中5回前後、反応の遅延の程度は同時押しの時

    片方はperfectで拾えたのにもう片方はbadになる位。

    またロングノートから指を離す(リリース)際にも一瞬反応が遅れます。

    こちらはロングノートの判定の広さのおかげでNice以下になることは稀です。

    GPUレンダリングとHWオーバーレイ共にONOFFしてみましたが変化は見られませんでした。

    • 774P
    1089
    6年まえ ID:o2io2gmn

    >>1066

    ちなみに画質設定は3Dリッチ全部盛りで、Bluestacksの解像度はWQHD(2560x1440)ね

    あと、

    >現状ARM版ではなくx86版で動作していますので

    これはどこ情報?

    まあすでにx86のサポートが切られたミリシタでMVがヌルヌル動いてるので、デレステもARM版のみになったとしても問題ないと思うよ。

    • 774P
    1088
    6年まえ ID:o2io2gmn

    >>1066

    上で話題になったBluestacks4でのMVコマ落ちだけど、環境設定>エンジン>グラフィックモードを選択を「OpenGL」から「DirectX」に変えたら殆ど駒落ちがなくなってヌルヌルになった。

    CPUはCore i7-2700K、グラボはGTX1060と今となっては骨董品レベルのスペックでも十分見れる。

    あとは音の遅延だが、昔に比べれば減ったとはいえやはり実機よりは遅れているので、じっくり見るとまだちょっと気になるところがあるかもしれない。

    タイミング調整にあわせて歌詞表示のタイミングを変えてくれてるんだから、画像の再生もずらしてくれたらいいのになあ…難しいんだろうか。

    • 774P
    1087
    6年まえ ID:ogrzrj5n

    【機種】XperiaXZ1Compact

    【OS】Android9.0

    【備考】GPUレタリング無効、各画面設定無効

    【動作】稀に一瞬フレームレートが落ちて、すべてNICE判定以下になります。

    無反応が高頻度で起きます。途中で音とノーツのタイミングが変わってやりにくいです。

    判定タイミングは+20で合うと思います。MASTER+以上はスライドが切れやすいです。

    • 774P
    1086
    6年まえ ID:snkkqeug

    【機種】SONY XperiaXZpremium(docomo)

    【OS】Android9.0

    【備考】GPUレンダリング 無効

    HWオーバーレイ 無効にしてない

    基本的に3D標準でプレイ

    android8.0からandroid9.0にあげてみました。

    使用感に大きな変化はなし。3D標準では抜け等なく快適です。3Dリッチはコマ落ちあり。

    タイミング調整は少し違和感があったので16→17に変えました。

    後、画面全体の彩度が上がったけどどこの設定が関わっているのかはよく分からない…

    • 774P
    1085
    6年まえ ID:iutvs8u5

    >>1084

    【動作】3Dリッチ標準観客オンでMVは快適

    プレイはさらにディマーオンでも快適

    リッチ高画質では観客オフでもMVの時点でカクつき、プレイはさらにカクつくためほとんど不可能

    タイミング調整はイヤホン使用でタップ調整して+42、この時点でSEは使えないものと判断してオフ

    さらに手動調整で+47まで遅らせてようやくしっくり来るように

    イヤホンアダプタは最初から付いてきた純正品を使用

    • 774P
    1084
    6年まえ ID:iutvs8u5

    【機種】HUAWEI Mediapad M5 8.4 LtE

    【OS】Android8.0.0

    【備考】Game suiteの対象に、ゲームモード

    設定→電池→起動→手動管理でググプレ開発者サービスとウイルスバスター以外全チェック外し

    アプリ→特別なアクセス→バッテリーの最適化を無視→許可

    開発者オプション→各種アニメスケールを0.5xに、GPUレンダをオン

    他はオンで固定されないためオフのまま

    【動作】長くなるので枝に

    • 774P
    1083
    6年まえ ID:dgiz6e7f

    【機種】Galaxy S9 SC-02K

    【OS】Android 8.0.0

    【備考】GPUレンダ+HWオーバーレイ無効

    【動作】2D軽量は上記の2つを有効にしないとカクつきがひどい。

    また、懸念されていた"スライド終点とタップの処理が同時だと無反応が起こる"という問題は

    S7の時から改善されていない。Naked Romance(MAS+)や義勇忍侠花吹雪(MAS+)で確認。

    • 774P
    1082
    6年まえ ID:t0wmfulf

    >>1062

    とりあえず、今回のx86サービス終了についてはIntel系CPUだけ、ARMの32bit版は残るでしょう、ということで、不安な方への確認方法。

    CPU-Zというアプリをインストールして、SoCタブにあるArchitectureがARMを含んでいれば今回は問題ないはずです。CPU名称でメーカー名が「Qualcomm MediaTek HiSilicon NVIDIA Samsung OMAP」あたりなら問題ないです。

    • 774P
    1081
    6年まえ ID:t0wmfulf

    >>1066

    BlueStacksというか、たぶんデレステがそこそこの速度で動くエミュ一般として、x86(IntelCPU)のモジュールが内包されなくなった時点でおそらくまともな速度でデレステが動かなくなります。現状ARM版ではなくx86版で動作していますので、ARM版のみの配布になった時点でARM→x86トランスレーター(エミュみたいなもの)上で動作することになるので、3D軽量すらまともに動かなくなるかもしれません。(ホストPCがものすごい廃スペックなら別なのでしょうが)

    • 774P
    1080
    6年まえ ID:murbcpaa

    >>971

    【備考】256GB フィルムなし 親指

    推奨端末になったので現状報告です。

    無反応は変わらず発生します。

    手元録画が出来ないので体感ですが、特定のタップ時に時間差で無反応が発生してると思われます。一例として、押せたか微妙だけどコンボは続いた時やフリック全般(特にフリック後間隔が開く時)などの後は発生しやすいです。

    1度発生するとそのlive中はほぼ発生しなくなります。

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ