推奨環境 コメント一覧 (25ページ目)
-
-
-
774P
6217年まえ ID:av4eph91動作の話ではないので枝で。
ベゼルレスデザインなので,手のひらが画面にあたることによる意図しないタップが結構発生する。実際にそれが原因でMissになることは滅多にないものの,精神的によろしくない。気になる人は注意。
(6.4インチ画面の本機種で親指プレイする人はあまりいないと思うが…最近ベゼルレス機種が増えてきているようなので)
-
-
-
-
774P
6207年まえ ID:av4eph91【機種】Xiaomi Mi Mix
【OS】Android 6.0.1
【備考】3Dリッチ/高画質/客シルエット無/ディマー有
【動作】タップ音の遅延なしかつタイミングも安定しており至極快適。iPhone6を使っていた頃はスライドノーツの中抜けに苦労させられたが,これに変えてからフルコンがだいぶ捗った。ただし,発熱で処理落ちするので連続プレイ時は本体を適時冷やしてやる必要あり。
-
-
-
-
774P
6197年まえ ID:qrgnzwku古い端末なので既に情報あるかもしれんが、一応使用感を書いとく
【機種】DIGNO F
【OS】Android 6.0.1
【備考】開発者オプションOFF
【動作】タップ音の遅延が酷いのでタップ音はオフでないと厳しいが、それよりもノーツ抜けがかなり多くProでもライフがカンガン減る。出先でのスタミナ消費にも厳しい感じ。
-
-
-
-
774P
6187年まえ ID:tpk5qghhnova liteですが2D専用と割りきってます。
多少ワープしたりリズム調整35だったりしますが気にしなければ普通に遊べますよ。
3Dはカクつくのでmvで
-
-
-
-
774P
6177年まえ ID:a9k6us78この機種解像度がやたらと高くて、そのせいで3DリッチYPTとかが処理落ちする。
デフォルトで入っている(であろう)Boost+ってアプリを起動、
電源オプティマイザからデレステを探してきて選択、フォアグラウンド オプティマイザにチェックを入れて適用。
これでデレステで出力できる最高解像度が1920*1080になって、処理がかなり軽くなる。
YPT 3Dリッチでもほぼカクつき無しになる。
ここまで書いて、じゃあ3D標準でいいじゃんって思った。
ノーツ・フリック共に抜けは無いんだけど、
親指でやってるから画面でかくてフリックの時に指届かなかったりする。
-
-
-
-
774P
6167年まえ ID:a9k6us78【機種】HTC U11 SIMフリー
【OS】Android 7.1.1
【備考】開発者オプション高性能モードON 3Dリッチ高画質 客シルエットオン ディマー暗い
【動作】YPTの凛が歌ってるところはMVでもゲーム状態でも大体カクつく。
エバモアは会場全体映ったりするとカクツク。
リトルリドル、開始直後から暫くの間、センターの子が映る時にFPS下がる。
三曲とも3Dリッチで普通にプレイ可能だし、ノーツのラグは無かったと思う(FPS下がる時にノーツも一緒になってカクつく)。
ちょっと弄ると処理落ちほぼ皆無でプレイ可能。枝で説明。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
6147年まえ ID:i9vy4ec1kirinじゃないけどkirin系と同じGPU搭載の(欧州版Galaxy S7,S7e)Exynos8890及び(欧州版Galaxy S8,S8+)Exynos8895でも対応したから大丈夫でしょ
ただ新型スナドラの方が先に対応されてMail系は後回しになると思うが
-
-
-
-
774P
6137年まえ ID:fnjri4vvコピペ用
【機種】Galaxy S6 edge 404SC
【OS】Android 7.0
【備考】live2D軽量
【動作】これですらたくさんのノーツ、フリック、スライド無反応あり。難易度27以上は回復を入れてもクリアすらままならないほどの無反応。うっかりアップデートして後悔中…
-
-
-
-
774P
6127年まえ ID:gv7a7qq4以前2d標準以上でのプレイで
プチフリが改善する可能性があるとの書き込みをしたPです。
以前の書き込みに少し追記します。
2d標準以上でも解消しない場合、
ホーム画面を弄ると解消するかもしれません。
おすすめなのはApex launcherで
ウィジェットを出来るだけ表示させ、
apexの設定の高度な設定という項目で
メモリに常駐させるよう設定すると改善が見られました。
-
-
-
-
774P
6117年まえ ID:fgb25nfn【機種】Xperia XZ Premium SO-04j
【OS】android7.1.1
【備考】リッチ、高画質
【動作】特に問題なし。カクつくこともあまりみられない。
リッチでプレイ中は40℃程度まで発熱。
-
-
-
-
774P
6107年まえ ID:k44zzdvuXperia X performance(au仕様なのでSOV33)、Android6.0.1
テンプレから外れるけど今回のアプデ直後からタイミングを10にしてるとNICE,BAD量産体制に。
調整で1になったら現在快適。
-
-
-
-
774P
6097年まえ ID:qjaelzxm【機種】iPad2017(第五世代)
【OS】10.3.3
【備考】MV時、リッチ高画質シルエットオン LIVEテスト時、マスターYPTリッチ高画質、SEあり、カットイン+エフェクトオン、ディマー暗
【動作】LIVE時は時々フレームレートが30あたりまで落ちるもののプレイにはそこまで問題はなくプレイフルコンボできました。
MV再生は60フレーム稼働が基本ですがやはり複数人アップ時などにフレームレートは落ちます。
画質設定を普通に戻せばLIVEもMVも全く問題なく動きます。
-
-
-
-
774P
6087年まえ ID:hjkoy8mj【機種】Nexus 6P
【OS】Android 8.0.0 Beta
【備考】LIVEは2D軽量、MVは3Dリッチ
【動作】現在のAndroid 8.0.0のBetaはほぼ正式版と同様です。今のところ8特有の不具合は見られないので安心してOSも上げれるかと思います。逆に今まであったような不具合も治ってないので特に期待もできないです。
LIVE:LIVE PARTYは連続してやると1曲に1回以上フリック抜けが発生する状況です。通常LIVEではそこまでではないです。
MV:安定のスナドラ810の爆熱です。30fpsも絶対出てないと思います。iPhone 7と見比べると涙が出るくらいカクツキます。
-
-
-
-
774P
6077年まえ ID:asljnzo3【機種】ARROWS A 301F
【OS】Android 4.2.2
【備考】安くなってたのでなんとなく購入。
【動作】比較的良いです。音ズレがややありますが、タッチ抜け、フリック抜け等はありませんでした。
スナドラ800ということもあり、PV鑑賞なら3Dリッチでも行けるっぽいです
-
-
-
-
774P
6067年まえ ID:se861wtx同じくMate9を使っていますが、確かにジャギは大分なくなりましたね。
ただ、ワープといいますか、プチフリ問題は未だに発生しています・・・OS再インストールとかいろいろ試してみましたけどダメです。
フルコン目指すときには割り切ってスキルバースト&判定強化にでもした方がストレスたまらなくていいですねw
-
-
-
-
774P
6057年まえ ID:cfap7kq5下のほうで書いた同端末使いですが、リッチ高画質でFPS低下が顕著だったりはしませんか?
ミリシタでは特に問題なし、antutu、geekベンチもS8+の平均的なスコアから外れているわけでもないのでどうしてデレステではガクガクになるのかわからず悩んでいます。
-
-
-
-
774P
6047年まえ ID:shy56dqf度々申し訳無い…。
イヤホンジャックが左上に来るように持つので、(左側を上にする)が正解ですね。
もう少し調べてみました。
画面表示
左側を上にする→無反応無し
右側を上にする→無反応有り
自動(左側が上)→無反応無し
自動(右側が上)→無反応有り
固定、自動関係なく、右側を上にすると無反応が起きるようです。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
6027年まえ ID:shy56dqf【機種】Galaxy S8+ SCV35
【OS】Android 7.0
【動作】両手持ち親指でプレイしています。
1曲あたり2〜3回無反応が起きてしまい、回復無しではクリアが厳しいです。
色々試した結果、画面表示設定を(左側を上にする)にすることで無反応が無くなりました。
その他では特に気になる事は無く、1曲あたり1〜2回程カクつきますが、3DリッチでもLIVEは可能です。
-
-
-
-
774P
6017年まえ ID:o7f8d2wvkirin端末がすべてダメではないということですね。
ですがmate9はさすがに安価な端末とは言えませんよね。
P9lite P10lite novaliteあたりがちゃんと動いてくれるならライトユーザーを取り込めると思うんですよ。
ライトユーザーの何割かが対象から除外されるのは運営としても損害がでかいと思うなあ。
-
-
-
-
774P
6007年まえ ID:jpuvxd5w【機種】Xiaomi Mi Max 32GB(snapdragon650
【OS】android6.0.1
【備考】intel系のSoC泥タブ(x8700)で普段やってるけどメイン機(XperiaXZ)のスナドラ系が安定してたのでお遊び用に購入した端末にインストール。ロケール変更・GPUレンダリングのみ
【動作】3dリッチでプレイは絶望的、、、鑑賞なら問題ないが確実に60fpsは出ていない。3d標準なら5曲程度なら熱だれなく動作する?ジャギも無し。あとやたらバッテリーの持ちがよいw
2dだと稀にカクつくけどmas程度ならフルコンいける(112/119)
-
-
-
-
774P
5997年まえ ID:jhigafx3おお、ありがとうございます。タッチ切れもこれに起因する副産物なのかもしれません。確かにスライドはよく切れます(私が下手なのもありますが。。。)このような状況である以上、mediapad M3はおすすめ(デレステ)とは言えないですね。
-
-
-
-
774P
5987年まえ ID:t2akt2ta改善されましたよ。mate9 kirin960です。
他の個体は知りませんし、普段は2Dプレイですけどタップ音あり3Dリッチ高画質でも普通にできますよ。
マスプラ一部除いて全曲フルコンしてるんで、事実上無理はいいすぎじゃないですかね。
3.0.3以降ワープありましたが、最近はほぼなくなりました。
-
-
-
-
774P
5977年まえ ID:q6pdfiffありがとうございます、確認しました
確かにタップがフリックに化ける現象、起きているようです
しかし以前使っていた端末でも試してみた所、同条件の場合フリックに化けるどころか反応しませんでしたw
今まで起きていた無反応の正体がつかめた気がします
-
-
-
-
774P
5967年まえ ID:roh1h9dwちなみにフリック直後のタップがその間のフリックに化ける現象の画像
左の楕円のあたりでフリックし、それを離すと同時に右の楕円をタップすると、画像のようにその間をフリックしたような線が走る(タップより右まで突き抜けて画面端までフリックしたことになるらしい)
こうなると当然タップしたことにならないので、ノーツが反応せずMISSになる
YAMTT(Yet Another MultiTouch Test)というアプリの「10 Fingers Painter」というモードで試せるので、木主や同機種持ちは試してみて欲しい
この機種に限らずこの方法を使えば、フリック化けが発生してないかどうかの確認ができる
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5947年まえ ID:roh1h9dw↓の木で話題になってるMediaPad M3がその間Kirin
ジャギは改善されてるのでMV鑑賞用としては問題なし、だが中華タブはタッチパネル周りに問題を抱えてるものが多いのを覚悟するのと、Kirinはスナドラにくらべてオーディオレイテンシが大きいためタップ音ありでプレイは事実上無理と思ったほうが良い
タッチパネル品質は普通に使う分には問題ないレベルではあると思うんだけど、音ゲーみたいに2分で約1000タップ・フリックもする間にたまに起きる誤反応も許されない精密な動作を要求されると厳しいんだよね
-
-
-
-
774P
5937年まえ ID:o7f8d2wv3.0.3のアップデートでKirin系のジャギジャギが改善されたって言ううわさを聞いたんだけど、
実際のところどうですか?
日本のSimフリー市場ではKirin系のシェア(30%ぐらい?)はバカに出来ない量だと思うので
運営がサポートしていくつもりなら安価なデレステ端末として悪くないと思うんですよね。
-
-
-
-
774P
5927年まえ ID:roh1h9dw一応別の端末で全部のMAS+をフルコンしてるくらいの腕だがこの端末はフリック化けによるMISSばっかりで無理だわ
あとスライドもよく切れる
木主は問題ないってことでタッチパネルの品質に当たり外れあるのかもしれんが、外れがある以上デレステ用にオススメできる端末ではないな
個体差ガチャをしたくなければやはりiPadなのかね
-
-
-
-
774P
5917年まえ ID:jhigafx3同機種で泥7.0にアップデートしてしまった。。。。泥6からの大きな変化は特に感じないが、タイミングがものすごいずれて、40くらいです。相変わらずタッチ切れもしばしば。。。
-
-
-
-
774P
5907年まえ ID:q6pdfiff追記
Android7.0が提供されていますが、今のところは絶対にアップデートしてはいけません
アップデートしてしまった場合はHuawei公式がダウングレード方法を提供しているので6.0に戻しましょう
フリックに化ける現象はよくわかりませんが、とりあえずTulipのmas+は問題なくフルコン出来ました
-
-
-
-
774P
5897年まえ ID:roh1h9dw同じの持っているがフリック離し即タップ・タップ離し即タップがその間のフリックに化ける現象が頻発して高難度曲では話にならない
あと木主も言及してるようにタップ音の遅延はめちゃくちゃ大きい(そもそもまともにプレイできないのでタップ音云々以前の問題ではあるが)
スピーカーの音質はかなり良いし画面も綺麗なのでデレステにおいてはMV鑑賞専用となってる
コスパは良いし他に動画鑑賞やらネサフやら色々使えるからまあいいけど勿体無いところ
-
-
-
-
774P
5887年まえ ID:q6pdfiff【機種】Huawei MediaPad M3
【OS】android 6.0
【備考】設定変更必須
【動作】
必要な設定はバッテリーマネージャーで、
・電源プランを「パフォーマンス」に
・画面解像度を下げて省電力をONに
これで3Dリッチ標準まではLiveでもヌルヌル
リッチ高画質はYPTのMVが紙吹雪offで3人以上映るアップの場面でそこそこの処理落ち
LiveについてはMASTERを10曲以上連続プレイしても無反応やロング切れ、フリック抜けなどはなかった
2万円台で買える泥タブとしては圧倒的性能だと思われるが、タイミング調整は27か28ぐらいなので、タップ音が必須な人にはおすすめできない
-
-
-
-
774P
5877年まえ ID:bm50e7ji追記
SoftbankかつAndroidの推奨機種がこれだけなので仕方なく選んだようなものだが、アップデートを「後で」を選び続けていたはずなのにいつの間にか7.0に上がってしまっている。
バッテリー容量も低く(2600mAh)、無駄に端が丸くなっていて構造的な弱点となりかつ誤爆が発生しやすいクソ形状。
某電車の位置ゲーもやるので20000mAhの携帯充電器を持っていてバッテリー容量については無問題だが、いろいろと痒い所を掻かずに殴るかのような不便さがあり2年縛りが終わってもSoftbankのAndroidの推奨機種がこれとその後継機しか無いようなら他社に乗り換えたい。
-
-
-
-
774P
5867年まえ ID:bm50e7ji【機種】Galaxy S6 edge
【OS】Android 7.0
【備考】開発者オプションOFF
【動作】
タイミングは18だが個人的に18.5ぐらいがベストだからもうちょっと細かく調整したい。
普段は3D軽量で問題なくプレイできる。3Dリッチでは動きはするもののズレまくり抜けまくりでゲームにならない。
また、かなり高い確率でラグのようなものが発生する。自宅でも地下鉄でも会社でも同じことが起こっていたのでおそらくこの端末のせい。
-
-
-
-
774P
5857年まえ ID:jjbnbnilパネル自体かファーム仕様か不明ですが、触ったときの表示点(反応面積)がもともと大きく(他の数倍)、その上古いファームバージョンでは間を取らないのですが(2点のまま)、最近のは間をうろうろとして点がつきます。たぶん2本指があたった場合や手袋とか画面保護フィルムとかの対策なんでしょうけど
ファーム履歴に「タッチパネルのパフォーマンスを改善」とあり、おそらくASUSは改善しているつもりでこの仕様と思われますので、スマホの「不具合」と思ってないだろうし、アプリ(デレステ)がこの仕様にあっていないと思われたほうがよいかと。部品の問題ではないと思われます
-
-
-
-
774P
5847年まえ ID:jjbnbnilzenfone3をタッチスクリーンテストというアプリでテストしましたが、2本の指を近づけると間を取ってしまうのはASUSのスマホファーム仕様かなと思われます
長いので枝
-
-
-
-
774P
5837年まえ ID:jjbnbnilそのテストしたプリインストールしてあるアプリ自身の検証ならその機種持ってる人しか検証できないでしょ? 7E9の方は19Aさんが気づいていないっぽい(事実気がついておられなかった)から助言されてただけで。あとまだ手元にあるのかと思われたのかなと
あと突っ込みでなくて助言と取れませんか?あなたのような反応をされると、それこそ何も書けなくなります
-
-
-
-
774P
5827年まえ ID:ln9grqgd鈍感なので今頃気が付いたんだけど、7E989F158Cは一体どんな端末を使ってるんだろう?
疑問に思ったのなら、自分で検証してみたりしないんだろうか?
なんでまじめに取り合っちゃったんだろう?
疑問に思ったなら自分である程度は検証なりなんなりしてから結果を書いてほしい。こっちは不具合の結果を書いてるんだから。
z581klの時もそうだったけど、起こった現象をそのまま書いただけなんで、細かいこと突っ込むなら自分でまず検証してからにしてほしい。そうでないと、ほかの人が書けなくなると思う。
再現の仕方なら説明するけど。(ってかしてるでしょ)
-
-
-
-
774P
5817年まえ ID:ln9grqgdそういえば肝心なこと忘れてた。
これ、指摘されてること以前に借りた個体の不具合かもしれない。
そもそも借り物だしすぐ返しちゃったし、当然パナには問い合わせ等はしてないです。
握った感じとか、画面の見易さとかゴツさから来る安心感とかかかなり気に入ったんでショックが大きかったというか。
値段みて目玉飛び出ましたけどね
-
-
-
-
774P
5807年まえ ID:ln9grqgd自分のパネルではどうなのか試したくて、いろいろとお絵かきソフト試してたけど二本指で同時に2本線が引けるソフトってないですね。
で、タフパッドに入ってたペン用のソフト、タッチ入力に切り替えると複数指で同時に線が引ける優れものだったんですよ。
おっしゃる通り、そのソフトのことをどこまで信頼できるかという問題はありますね。
プリインストールなのですっかり信じ込んでました。
こういうタップ関連の不具合を確認できるいいソフトってないもんですかね?
いろいろ使ってみても、イマイチしっくりくるソフトが見つからないんですよ。
-
-
-
-
774P
5797年まえ ID:p5o8n03i>その周辺のソフトの不具合だと
そこにそのお絵かきアプリは含まれませんか?
単点入力を前提としているアプリ(だと思いますが)に高頻度な多点入力を行えば
点間の線形処理や座標スキャンタイミングなどの影響が少なからず存在すると思います
手書き系アプリでの検証はそこまで信頼できるものなのでしょうか
-
-
-
-
774P
5787年まえ ID:hkl035rs【機種】 Galaxy S8+ SC-03J
【OS】 Android 7.0
【備考】 開発者オプションGPUレンダON、WQHD+
【動作】
タイミング16で、何も問題なく動作しています。
基本的に2D軽量でプレイしていますが、以前までの機種で起こっていた
- フリックの抜け
- ロングの終端 + その他ノーツ同時押しの抜け
- スライドの終端 + その他ノーツ同時押しの抜け
のような症状は一切見られず、マスプラまで非常に快適にプレイできます。
3DリッチやMVも試しましたが、特に問題はありませんでした。
-
-
-
-
774P
5777年まえ ID:ln9grqgdこの機種でゲームする人はいないと思うので参考にはならないと思いますが、日本のメーカーは部品の選定とか厳しいから大丈夫という思い込みは木っ端みじんになりました。
自分がPC+Androidで使っているパネル(東芝ノートで採用)ではどう頑張っても不具合起こせないので、特定のパネルとその周辺のソフトの不具合だと思われます。(OSが原因ではない)
皆さんも新機種を考慮する場合、できれば実機でテストを行うことをおすすめします。
-
-
-
-
774P
5767年まえ ID:ln9grqgdz581klの不具合を報告したPですが、ちょっと変わった端末を仕事で短期間お借りできたので試してみました。
デレステ自体は起動してないです。フリックテストのみ。デフォで入ってたお絵かきソフトで試しました。
【機種】Panasonic TOUGHPAD FZ-N1
【OS】Android 5.1.1
こんな報告はしたくないのですが、残念ながらz581klと同じ不具合を抱えていました。
-
-
-
-
774P
5757年まえ ID:q5tvxw4x【機種】Xperia Z3 Compact SO-02G
【OS】Android 6.0.2
【備考】ver3.1.2、2D軽量タップ音あり、開発者オプションオフ
【動作】GPU処理オフにしてcpuの負荷上げてノーツ飛び抑える方法試したけど負荷かかりすぎるせいか3曲もやると(熱くなくても)ガクガクになり余計ひどいので現状ノーツ飛び前提半ば運頼みでやるしかなさそうです
-
-
-
-
774P
5747年まえ ID:cezrznej【機種】iPhone5
【OS】iOS10.3.2
【備考】《プレイ時》
2D軽量、タップ音あり、間隔広い、スキル発動ボイスなし
《MV鑑賞時》
3D標準、紙吹雪なし
(当たり前だけど3Dリッチは非対応。)
【動作】
・発熱しだすと途端に2D軽量でもプレイが困難になる。発熱しなければまあとりあえずできる、という程度
・MVを見る時に、3D標準だとたまに落ちる。あと熱を持つとやはりガクガク。ひどい。
・3D軽量で見るならヌルヌル。
【結論】
iPhone5じゃあデレステむーりぃー……
-
-
-
-
774P
5737年まえ ID:rj77896bすいません、具体的に負荷を上げていく、少しずつ重くしていくとはどのように開発者オプションを設定すればよろしいのでしょうか?
2D軽量から2D標準かつエフェクトON背景暗めにしてもまだカクつきます。開発者オプションはいじっていません。
-
-
-
-
774P
5727年まえ ID:kqo7vldj【機種】Huawei Media Pad T2 pro 10.0
【OS】android5.1.1
【動作】普段は2D軽量でプレイしていますが問題なく動作します。
MVも3D標準までは問題ありません。
ただ、3DリッチのMVで観客が表示されず無観客ライブになってしまいます。
非推奨機種ですが、対処方法あれば教えていただけると助かります。
-