推奨環境 コメント一覧 (26ページ目)
-
-
-
新人プロデューサー
5717年まえ ID:f9ysqyzsXperiaXZ Android7.0
デレステに関してはMV/LIVEの不具合はありません(2017.8月1日現在)
3Dリッチモードも普通に動くため動作には支障はないでしょう
-
-
-
-
774P
5707年まえ ID:jpmjve97XperiaZ5C
試しにGPUレンダリングをOFF
効果音、ボイスONで2D軽量MASエンドリをプレイ
→ノーツと音のズレが酷くなりすぎてプレイ困難
トランジションアニメスケールやアニメーター再生時間スケールなんかも含めて時間をかけて微調整する必要がありますね……。
-
-
-
-
774P
5697年まえ ID:dpn25wkg同じ環境ですがそこまでひどくないです(半年使用)。
ラグは10.3.3に上がってから増えたような気もするけど、mini2の時のようなノーツがワープするほどじゃないからダメージあまりない。
フリック抜けはわからないけど大体スライドのライン微妙と思ったときに落とすんで自分のせいと思ってる。
充電中の問題は起きたことない。(エレコム製9Hガラス0.3mm貼ってます)
なおレベルは27,28曲未フルコン10曲残し、ノーツ速度は9.3~9.5です。
ラグ等もイベでユニットが合致すれば金トロ狙える程度(フルコン確率下がるとそれだけで狙えないから)には多発してないです。
まあ使用状況、環境にもよるのかな…
-
-
-
-
774P
5687年まえ ID:sbzgy6hb遅レスですが、自分も同機種を使用していましたが、フリック抜けに悩まされていました。しかし、GPUレンダリング・HWオーバーレイ無効を初期状態に戻してやってみたところ、かなり改善されました。試してみてはいかがでしょうか。
-
-
-
-
774P
5677年まえ ID:spe2ivfhおっしゃる通り負荷軽減の目的でONにしています。
負荷が上がる方向で調整するというだけであって、
最も重い設定にするという事ではないので。
私の端末では上記がプチフリが発生しない範囲での最軽量設定でした。
-
-
-
-
774P
5667年まえ ID:dc1mf7m6開発者向けオプションを使用するにあたっては自己責任であることが前提ではありますが
「アクティビティを保持しない」設定のリスクについてだけは記載すべきかと
これはよくあるレンダリング設定などに比べてリスクが高い行為ですので
別木に記載されているCPU負荷上昇との関連性はよくわかりませんね
本来当該オプションはBGおよびメモリ開放を目的とし負荷軽減の方向にいくはずなんですけどね
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5647年まえ ID:s9kh2rl1【機種】Xperia Z5
【OS】Android 5.1.2
【備考】端末設定:開発者オプション全OFF デレステ設定:2D標準、ディマーON、エフェクトOFF、SEあり
【動作】ID:565C5さんを参考にして2D軽量から2D標準にしてみたら確かにコンボが切れるようなラグが起きにくくなりました。
とりあえずはこれでしのごうかと。情報提供ありがとうございました。
(とはいえ2D標準はどうしても後ろのアイドルに目が行ってしまいがちなので早く直してほしい・・・。かわいいから仕方ないですが。)
-
-
-
-
774P
5637年まえ ID:hq2um1pv初代iPadProなどで報告があった、負荷が軽すぎるモードだとカクカクする現象と根っこは同じなんでしょうか?
そういう原理ならばと、2D軽量がかろうじて動く格安スマホにインストールして試してみましたが、確かにカクつきませんね。
-
-
-
-
774P
5627年まえ ID:jmunzpj52d軽量時に発生するプチフリは処理の重さに対してCPUのクロック数が下がりすぎていることが原因のようで、
CPUのクロックを意図的にあげる、つまりプレイ中の負荷を上げてやると改善し、
目安としては開発者オプション全OFF&2d標準以上エフェクトONを基準に
少しずつ重くしていくとプチフリが発生しない設定が見つかると思います。
-
-
-
-
774P
5617年まえ ID:jmunzpj5No.100882786を投稿した者です。これはAndroid使いのP全員に読んでいただきたいのですが、
No.100882786で紹介した設定はあくまでKALOS2のものであり全機種に対応しているものではなく、
端末の性能に応じて変更を加える必要があり、ここではその設定方法について書いていきます。
以下枝
-
-
-
-
774P
5607年まえ ID:jmunzpj5【機種】BungBungame KALOS2
【OS】Android 6.0.1
【備考】開発者向けオプションで「アクティビティを保持しない」のみON
【動作】3.0.3以降のプチフリ多発バグ以降さまざまなセッティングで検証しましたが、上記設定がベストのようです。
上記設定では前述のプチフリについてかなりの改善が見られました。
ですが、デレステ側の設定も合わせてやらないといけません。
2d軽量LIVEオプション全OFFの最軽量状態では上記端末設定でもプチフリに改善が見られず、
2d標準以上エフェクトONだと少なくとも5曲ほどやったところではプチフリは発生しませんでした。
-
-
-
-
774P
5597年まえ ID:se7wi6o0ドコモのXperia XZ SO-01J(公式によるLIVE/MV動作確認済み端末)を使っていますが、
Kawaiiのリッチ演出シーンでは同様に必ずフレームレート低下が起きます(他の3曲では稀に起きます)。
また、3DリッチでのLIVEでは同じ箇所でノーツがカクつきまくりでフルコンはまず不可です。
端末の使用環境にもよるでしょうが、動作確認済み(快適に動作するとは言ってない)くらいに捉えた方が良さそうです。
問い合わせ等はしていませんが、ご参考までに。
-
-
-
-
ケシ
5587年まえ ID:maxh4b4d【機種】iPad mini 4
【OS】iOS 10.3.3
【備考】タップ音有り、2D軽量
【動作】数ヶ月使っているとフリック抜け、演奏中に突然の完全無反応、ラグ・判定ズレも3曲に1回は起きる。
端末上の問題で充電中は特に無反応が凄まじい。
デレステの為に買い換えるならmini4は間違っても選ばないで下さい。Proを買いましょう
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5567年まえ ID:erfo4vq0わざわざ選んで買うものではないが、最近ドコモが始めた利用料割引キャンペーンの対象2機種の内の1つなので(もう一つがarrows be)、それで迷ったら、デレステ面ではこれの方がいいかもしれない
SIMフリーで選んだ方が断然いいと思うけど
-
-
-
-
774P
5557年まえ ID:erfo4vq0どうも、書き込み例の人間です。SO-02Gがメーカー公認タッチ不良(多分使ってた人なら4~5割は知ってる)を起こして機種変したのでカキコ
【機種】Galaxy Feel SC-04J
【OS】Android 7.0
【備考】新品、動作テストは基本YPT、開発者オプションは弄らず(忘れた)
【動作】音ゲー面では目立った問題なし(今のところ音飛び等も無し)。3D軽量まではOK(標準だとノーツがカクつく)
MVはデフォルトが3D標準。リッチはfpsがガクッと下がることあり(特に専用演出の4曲、他はfps30にするとごまかせたりする)。ディスプレイに有機ELを使っているらしく鮮やかで綺麗
-
-
-
-
774P
5547年まえ ID:cfap7kq5追記
運営にフレームレート低下について問い合わせたら、SC03Jは動作未確認端末だという返信が来た。
あれ、S8って確認済み端末だったよな・・・と思って確認したらsimフリーのExynosチップの方のS8+だった。
国内キャリアから発売される方を先に動作確認すべきでしょ・・・
-
-
-
-
774P
5537年まえ ID:ck8f5k6a離した指とタップした指の間がフリック扱いになるのは結果そうなってるだけであって
本質はその2つの接触が同一の指だと処理されてるわけだな
どういう条件の画面への接触を同じ指だと判断するかの処理が関わってる
フリック後に発生しやすい事を説明付けるなら
静止してる接触なら次に起き得る接触の範囲はそのごく周辺だけど
移動している接触ならその次に起き得る接触の範囲は移動方向にも広がるからとなる
判定をゆるくすれば別の指が繋がるし、きつくすれば画面上の指を移動させただけで指を離して再タップした扱いになっていわゆるフリック抜けになるしで悩ましい話だ
という想像
-
-
-
-
galen
5527年まえ ID:s7qgwta2ノーツ抜けを確認。
どうやら、近い距離でタッチを離すと同時に別の点をタップするとその間のフリックに化けている模様。
3→4のフリック直後に5をタップするような譜面だと高確率で5が無反応になる。
-
-
-
-
774P
5517年まえ ID:cfap7kq5【機種】Galaxy S8+ SC-03J
【OS】android 7.0
【備考】リッチ 高画質
【動作】YPT、evermore、リトルリドル、kawaii等のリッチ専用演出シーンでのフレームレート低下が激しい。10-20fpsまで落ちたりする。
-
-
-
-
774P
5507年まえ ID:brxptkam【機種】Galaxy S8 SC-02J
【OS】Android7.0
【備考】2D軽量。SEオフ。保護シートなし
【動作】この機種の解像度に対応していないため、左右に黒い帯の部分ができる。黒い帯の部分は手持ちプレイしていると手のひらで触れてしまいがちだが、触れるとタッチ判定が狂い、きちんとタップしてもミス判定が出る。
また、たまにノーツがカクつくことはあるものの、気になるほどではない。
-
-
-
-
774P
5497年まえ ID:gv1kioao【機種】 iPad 第4世代
【OS】 iOS 10.3.2
【備考】 タップ音あり
【動作】 2D軽量で1曲中に5回くらいカクカクに、タップ認識ズレ、フリック抜け多発。
買い換えよう
-
-
-
-
774P
5487年まえ ID:ln9grqgd諦めましたw
実はNEXUS7(2013)の後釜としてこれ買ったんですよ。
修理出す前に文鎮覚悟で有志作成のパッチ当てたら見事に不具合解消しちゃって、もうNEXUS7でいいやってなったんですよ。
それを元になんとかしてやろうと思ってたんですけどね。
不具合再現試していただいた方、本当にありがとうございます。
わかっていれば回避可能なので、難易度上がりますけど何とかできるとは思います。
LGHのアレの場合、フリック終端のタイミングずらせば大丈夫なはずですし。
僕も未修正NEXUS7で25くらいまではフルコン出来てましたしね。
LN終端の横線が恐怖でしたけどw
-
-
-
-
774P
5477年まえ ID:c5shqbbtsnapdragon835を積んでるような最新機種でもプチフリーズ発生するんですね。参考にさせていただきます。
となると、androidは全滅かと思いきや、そんなにツイッターとかでも騒がれてないのが謎。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5457年まえ ID:muzb9nu3この現象、タップ点が近い距離での発生は他の端末でも起きるやつはある(隣り合ったレーンのトリルで無反応が起きやすい端末とかの原因はおそらくコレ)けど、この端末みたいに相当離れた距離でも発生するのは珍しいね
これだけ離れてても発生するようじゃ至る所に条件に合ってしまうのでさすがにプレイに支障をきたしてしまうわな
-
-
-
-
774P
5447年まえ ID:muzb9nu3LIVEでほぼ確実に一瞬カクッとなるプチフリーズが発生するのは確かバージョン3.0.3から多くのアンドロイド機で発生し始めた問題で、未だに直っていないやつだと思う
なんでも3.0.3からアプリ開発に使用してるフレームワークをバージョンアップしたらしく、その影響じゃないかとか推察されてる。フレームワーク部分の問題なので解決が難しいのだろうね…
-
-
-
-
774P
5437年まえ ID:i3d12lbm説明ありがとうございます。
詳しく知ることができて良かったです。
手書き入力で試してみましたが、説明通りの現象を確認しました。
こちらの端末も同様の症状を抱えているようです。
フリック終点からフリック始点まで見事なまでの一直線。
フリック→タップでも偶にですが同様です。
下手なので今までこの現象に気が付かなかっただけなのかもしれません……
他メーカー端末でも同様の事が発生したりするものか、このメーカーのタブ全般で発生するのか、この端末特有の現象なのかは判りませんが……
とりあえず100%起こる訳ではないとはいえ、致命的になりかねない現象ですね。
おっしゃる通りこの端末は買っては駄目です。
-
-
-
-
774P
5427年まえ ID:ln9grqgdASUSの手書き入力のメモアプリが入ってると思うんで、手書き入力のところで
「交互に連続で出来るだけ早く内向きフリック」をしてみてください。デレステでいうところの右2つ、左2つ辺りの位置でやるといいと思います。
触ってないはずの真ん中に線が描かれてしまうと思いますが、それがこの不具合です。タイミングによるので出ない人は出ないと思いますけどね。
僕はこのやり方で店員さんの前で不具合を再現しました。
結構たくさん見に覚えのない線が出て、店員さんも苦笑いでしたよ。
ASUSが治った問題なしと言った端末で再現しているので、これが仕様で間違いないはずです。
-
-
-
-
774P
5417年まえ ID:ln9grqgd反証動画みたいなのもありますが、LGHフルコンできるかどうかは問題の核心ではありません。僕もフルコン出来てますし。
問題は(フリックを)離す動作とタップする動作のタイミングが近いと2点間をフリック扱いにされてしまうことがあるって事です。
必ずではなく、たまに起こるんです。デレステとは関係なく。
-
-
-
-
774P
5407年まえ ID:ln9grqgd普通につかえているのであればそのままのほうが幸せだと思うので以下は読まない方がいいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=VJtF48Rueac
「z581kl デレステ」でググったら上の方で出てきます。
http://ptakato.com/zenpad3-idolmaster-starlightstage-useless/
この方も検証されていますね。
ただしゴーストタップの方は再現率が低いので問題になりにくいと思います。
-
-
-
-
774P
5397年まえ ID:i3d12lbm有名な不具合とはどんな不具合なんでしょう?
検索をかけましたがこれかな?と言うものが出てこず……
また、私も同Z581KL販売直後に購入し使ってますが、不具合という不具合を感じたことがないので。
参考までに詳細をお聞かせ頂けるとうれしいです。
-
-
-
-
774P
5387年まえ ID:poyk2l6u追記
一瞬ガクッとなるのがXperia Z3 Tablet Compactにても発生するので機種による問題ではないかもしれない。
XZ3TCは少し前から急に発生し、そろそろ寿命なのかと感じたのだがAndroidの仕様なのかとも思い始めた。
良く分からないがそんな感じ
-
-
-
-
774P
5377年まえ ID:poyk2l6u無反応があるかと思ったが指が近すぎるとタッチ位置が1つにまとめられる様子。そのため指が細い人は位置取りに注意したほうが良い。
少し触って上記の内容。ほんの少しでも参考になれば幸い
-
-
-
-
774P
5367年まえ ID:poyk2l6u【機種】HTC U11 HTV33
【OS】Android 7.1.1
【備考】本体カバー有 保護シート有 開発者オプションいじらず 3Dリッチ カットイン、エフェクトOFF コンボ表示小さい ディマー普通 観客シルエットON 解像度設定高画質 タップ音ON
【動作】YPTの背景激しくなるとノーツに少しコマ落ち有り(プレイに影響する程ではない)エバモは滑らか。他の曲も滑らか
10曲程の後、本体がそれなりに暖かくはなる。動作に影響は今のところ無し。
2D軽量プレイ時一瞬ガクッとなることがあるが音ズレが起きる程大きくはない。3Dリッチ時も起きているかもしれないが気付けなかった。以下枝
-
-
-
-
774P
5357年まえ ID:ln9grqgd一度目は不具合の再現はして、パネル交換、直ったといって送ってきましたが直っていませんでした。
二度目は不具合なし、だそうです。
二度とも販売店で担当さんの目の前で不具合を見せていたので、この対応には担当さんもかなり憤っていたようです。
販売店の長期保険を掛けていたので、担当さんの計らいで修理不能扱いとして返金処理になりました。
(話の流れでそうなってしまいました)
「そのうち直すから待ってて」という回答だったらいいな、修理不能でもしゃーないくらいの感覚だったんですが、まさか知らんぷりされるとはね。
-
-
-
-
774P
5347年まえ ID:ln9grqgdASUS z581kl youtube等で有名な不具合を理由に修理に出した者ですが、今日結果が出たので一応。
結論だけ言うと、この機種にはタッチパネルに不具合があり、ASUSは直す気がないようです。
なので、買ってはいけません。
ASUSの対応は非常に不誠実で、僕は今後ASUS製品に触れることはないでしょう。
以下枝に
-
-
-
-
774P
5337年まえ ID:jqbt31k7追記ですが、設定の位置情報のスキャン項目をWi-Fi、Bluetoothともにオフにすると多少動作が改善するようです。
オフにした後はタイミングがオンの時から少しずれるのでタイミング再調整をお忘れなく。
起動時にたまに落ちる現象はどの機種でも発生してるのか、それともXperia固有なのか情報求む。
-
-
-
-
774P
5327年まえ ID:jqbt31k7【機種】Xperia XZ
【OS】Android6.0.1
【備考】開発者オプション全てオフ
【動作】
連続プレイはしてませんが、3Dリッチで咲いてjewelマスターをやった結果、AP出来る程度には動作安定しています。
が、3.0.3アプデ以降LIVEが若干不安定なのと起動時タイトル画面でタップ→暗転後ホームに戻るという現象がたまに発生しています。
タイミング調整は+15です。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5307年まえ ID:ljwflqrxただこの端末、画面サイズが5.5インチな上に、画面の上下がやや広く端末が縦長のため
親指プレイの方は3の位置や1-2、4-5の隣接同時押しなどは指が届きにくいかもしれません。
重量もやや大型の端末ゆえ200g近く、長時間の手持ちプレイは腕の疲れを生じる可能性もあります。
親指プレイが主な方は、店舗で実機に触れる機会があれば購入前に手持ちで親指の届きなど
ご自身のプレイしやすさを確かめて、購入を検討されることをお勧めします。
-
-
-
-
774P
5297年まえ ID:ljwflqrxタップ・フリック・LNの判定については今のところ問題は感じません。
薄めの保護フィルムを貼っていますが、明らかな抜けは今のところ皆無といって良いと思います。
また3Dリッチ高画質・60FPS設定でのMVもスムーズで良好な動作となっています。
-
-
-
-
774P
5287年まえ ID:ljwflqrx【機種】 Xperia XZ Premium
【OS】 Android7.1.1
【備考】 GPUレンダリングON、2D軽量、タップ音OFF、カットインOFF、エフェクトON、ディマー通常
【動作】 泥端末の宿命なのか、現状最上位機と思われるこの機種でもライブ中にノーツのカクつきは発生します。
しかし、コンボを切られるほどのカクつきは稀、ノーツ速度が速さにカクつきの大きさが比例する印象、以下枝
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
5267年まえ ID:hq2um1pv・画面を180度回転させても、その時点で右になっている側で問題が発生する
・たぶんデレステ側に罪はない
・対処法1→ミラー譜面でやる(正規譜面は右手のジグザグフリックが多い)
・対処法2→画面境界を何かで覆ってしまえばいいのでは(見栄え的な問題が)
・珠ちゃんかわいい
-
-
-
-
774P
5257年まえ ID:hq2um1pv【機種】iPad Pro 10.5
【OS】iOS 10.3.2
画面端無反応の検証結果
・無反応トリガーは『マルチタッチ状態で画面右端からのスワイプイン』
・設定マルチタスクOFF/ジェスチャOFFでも発生
・無反応になるのはスワイプインした指のみ?(要追試)
自分の環境を検証したい方は↓のマルチタッチテストで
http://www.szk.jp/canvascss/laboratory/labo001.html
左指は画面内をホールド、右指で画面右端境界付近を往復
フリック抜けする端末は、指の位置検出がしばしば怪しくなるのが確認できる
-
-
-
-
774P
5247年まえ ID:hsbi94ng私も同じ端末を使用しており、個体差によるものと考えていました。
無反応タップが多く、マスターのフルコンボがきつい状況です
一時期はプロ一曲23ミスなんてこともありました。
-
-
-
-
774P
5237年まえ ID:cfjhy0m9androidでおすすめのタブレットとかありますかね?
-
-
-
-
774P
5227年まえ ID:jukdbmslリッチの高解像度設定は、1920x1200とかだと1280x800を引き延ばして表示してるのを、引き延ばし無しにする機能なんで、
1280x720のZ5compactだと非対応になりますね。
-