推奨環境 コメント一覧 (6ページ目)
-
-
-
774P
15713年まえ ID:aa9exzd0【機種】Zenfone 8 無印 国内版
【OS】Android 11
【スペック】
・CPU:Snapdragon 888 5G
・RAM:8GB
・ROM:256GB
・バッテリー:4000mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質 ヌルヌル
スナドラ888は現行機種で最も高性能な型番なのでこれ以上は望めない
【端末設定】
・システムモード ダイナミック
・開発者オプションはデフォルト
-
-
-
-
774P
15703年まえ ID:daltx434どなたか、OPPO Find X3Pro使ってる方いらっしゃいませんか?
機種変を考えてますが、snapdragon888搭載機種は発熱が…と聞き二の足を踏んでいます。
スペック的に第一候補なので、使用者さんがいらっしゃるならお願いします。
-
-
-
-
774P
15693年まえ ID:digaviju【備考】
・上記設定での長時間連続プレイで本体温度は最大40℃程。ちょっと温かいな程度です。
・内臓スピーカーの音質、特にステレオ感がとても良い。
・本体側面にType-C端子があるため、USBDACを使えば両手持ち時にイヤホンのケーブルが邪魔にならない。
・本体が巨大かつ超重量級のため親指プレイは人を選ぶ。
-
-
-
-
774P
15683年まえ ID:digaviju【機種】ROG Phone 5 国内版simフリー
【OS】Android11
【スペック】
・CPU:Qualcomm Snapdragon 888
・RAM:12GB
・ROM:256GB
・バッテリー:6000mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質 ヌルヌル(一部の曲で局所的なフレームダウン有)
【端末設定】
・XモードON
・リフレッシュレート:60Hz(ゲーム個別制限)
・タップ設定 スライド感度:0、スライド安定性:0、タッチ感度:-1
【開発者向けオプション】
・HWオーバーレイを無効をON
-
-
-
-
774P
15673年まえ ID:i2mzkh5vXperia1(初代)からXperia5 Ⅱへの変更検討してるのですが、ここ半年のレビューで問題ないという人とお話にならないっていう人の両方いるので躊躇してます。
以前不満があった人も現状Android11なら特にプレイに支障無いんでしょうか?
-
-
-
-
774P
15663年まえ ID:dhemhbkkパソコン実装されたら今まで以上にこのページが複雑になりそうだな
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
No.105624104
15643年まえ ID:bb1qx1la【備考】
ゲームスペース起動→ゲーム強化→スーパーパフォーマンスに設定。
上記設定でCPUとGPUのクロックを上げてやらないとダメ。
これで今のところ問題なし。
ハレ晴レユカイのMVのジャギーは発生する。
-
-
-
-
774P
15633年まえ ID:bb1qx1la【機種】nubia RedMagic 6 Pro Global版
【OS】RedMagic OS V4.0(Android11)
【スペック】
・CPU:Snapdragon 888
・RAM:16GB
・ROM:256GB
・バッテリー:5050mAh
【動作】
・全てヌルサク、タップ抜けもなし。
ただし、ゲームスペース側で設定変更しないとカクカク&タップ抜け発生。
【端末設定】
・初期設定。ただしゲームスペース側で設定変更必須。
【備考】
→次の投稿へ
-
-
-
-
No.105606106
15623年まえ ID:bb1qx1la困ったもんですねー。
とりあえずここまでの経緯として、サポートからの回答はすべて「おま環」です。
ついでに非推奨端末だから動作は保証してないとのこと。
推奨端末は全て問題なく動くいて、3Dリッチを60FPS維持できる端末があるのかと問いたい。
という訳で、Redmagic 6 Pro グローバル版 買いました。
これについては別途ご報告ということで。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15603年まえ ID:lqu71gazAndroid Oneは基本的にスペックが足りておらず、動作が不安定になる可能性大です。とりわけS8は相性の悪いCPUが使われているため、推奨できません
-
-
-
-
めぐ
15593年まえ ID:c0nsz7v9AndroidOnes8に乗り換えしたばかりです
このAndroidOneは推薦環境にいいですか?
-
-
-
-
No.105606106
15583年まえ ID:bb1qx1laコメントありがとうございます。
とりあえず、ここまでの経過報告です。
最初にサポートに問い合わせたのは「LIVEのリズムアイコンがカクカクになる」でした。
この回答結果は「おま環」でした。直前のVer6.9.3では何の問題もなかったんですけどね...。
そして今日、SE音が正常に鳴らない、MVの描写がおかしい件をサポートに問い合わせました。
問い合わせの件数が大事だと思いますので、同様の不具合が起きている同僚の皆さんも
サポートの方へ問い合わせていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
-
-
-
-
774P
15573年まえ ID:i9h3xzl5ハレ晴レユカイの一部シーンが歪むのは他のAndroid端末でも確認できました(arrows NX9、Reno A)
arrows NX9(Snapdragon 765G)では他は問題ありませんでした。
Kirinに最適化されていない可能性はありそうですね。
-
-
-
-
774P
15563年まえ ID:jaod62ytそうなんだよね。MVは問題なくてノーツだけ重くなる。Kirin980は非力という訳でもないし、国内メーカーの端末では問題ないとの報告が上がっている以上やっぱり弾かれているのかも。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15543年まえ ID:bb1qx1la■症状
・LIVEのリズムアイコンがカクカクになる
・タップ音、効果音などのSE音が正常に鳴らない。
・音ズレが大きくなった。 ←これはタイミング調整で解決
・MVでジャギーがでる。気づいたのはハレ晴レユカイ。キャラ、曲は未検証。
サポートに問い合わせたが、電波の良いところとか、SDカード抜いてください等のテンプレ回答が返ってきた。
ちなみに、諸々の設定変更、さらにはファクトリーリセットまでやってみたが症状は解決せず。
追加の問い合わせで送ってみたが、その後返信はなし。
-
-
-
-
774P
15533年まえ ID:bb1qx1laコピペ用
【機種】HUAWEI Mate20X Global版
【OS】EMUI11.0.0(Android 10)
【スペック】
・CPU:Kirin980
・RAM:6GB
・ROM:128GB
・バッテリー:5000mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質 〇(MVはぬるぬる)
【端末設定】
・GPUレンダリング OFF
・HWオーバーレイを無効をOFF
【備考】
8/3のVer6.9.6にアップデート後、不具合多発でまともにプレイできず。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15513年まえ ID:lqu71gaz【備考】8/5のアプリ更新後。癖が少なく、これまで相性の悪さが指摘されてこなかったOneplus機でも動作が破綻した。恐らく日本で発売されていない端末はホワイトリストで弾かれ、動作が不安定になる仕様に変更された可能性が高い。海外スマホは最早おすすめできなくなったと言えよう。
-
-
-
-
774P
15503年まえ ID:lqu71gaz【機種】Oneplus 7 pro(GM1910)
【OS】Oxygen OS 11.0.2(Android11)
【スペック】
・CPU:Qualcomm Snapdragon 885 mobile platform
・RAM:8GB
・ROM:256GB
・バッテリー:4000mAh
【動作】
・3Dリッチ △
・3Dリッチ △
・3D標準 △
・2D軽量 △
【端末設定】
・リフレッシュレート60hz
・ゲームモード適用
【備考】枝へ
-
-
-
-
774P
15493年まえ ID:pgfc4vu0いろいろやっていろいろわかりました。
ホーム画面に戻る画面下の線みたいなのが見える部分が無反応が起こりうる領域で、これがおそらく悪さをしている、という結論に至りました。なお、画面を反転させてもアクセスガイドを使ってもこの無反応は無くなりません。
見た目の判定枠のアイドルの顔が見える丸枠の上部分や上側を意識して叩くと無反応は起こらなくなりました。Deemoやミリシタ、プロセカで無反応が起きなかった理由は見た目の判定枠が無反応が起こりうる領域よりも上にあるためと考えられます。
ミリシタみたいに見た目の判定枠を上げられる設定が追加されたら何の問題もなく遊べる予感がします。
-
-
-
-
774P
15483年まえ ID:c819ie6s【機種】Xiaomi POCO F3(M2012K11AG)
【OS】MIUI12.5.2 for POCO(Android11)
【スペック】
・SoC:Qualcomm Snapdragon 870 5G Mobile Platform
・RAM:8GB
・ROM:256GB
・バッテリー:4520mAh
【端末設定】
・ゲームターボ適用
・パフォーマンスモード「強化されたオーディオ」ON
・リフレッシュレート60hz
【備考】8/5のアプリ更新後。3D2D問わずノーツ処理が重くなったか(SE切でも改善せず)。発売当初より指摘されていたマルチタップの不備は解消されている。
-
-
-
-
774P
15473年まえ ID:hqtjxhdc【備考】
1か月使ってみましたがフリック抜けなどの問題はなく快適にプレイできています。
888で発熱を心配しましたが、2D軽量でプレイしている分にはほとんど発熱しません。
GRANDを3Dリッチ 高画質、観客3Dで5曲続けてMV再生を行うとカメラ周りが若干熱くなる程度でした。
初期状態で貼ってあるフィルムが意外と滑りが良いのでそのまま使用できます。
若干指紋や埃が付きやすいので注意です。
-
-
-
-
774P
15463年まえ ID:hqtjxhdc【機種】realme GT(グロ版)
【OS】Android 11(Realme UI 2.0)
【スペック】
・CPU:Snapdragon888
・RAM:12GB
・ROM:256GB
【動作】
・3Dリッチ 高画質 MV ライブ ○
・2D軽量 ライブ ○
【端末設定】
・ゲームスペース 均衡+通知OFF
【備考】
イヤホンジャックあり。
ARオート対応
続きは枝へ
-
-
-
-
774P
15453年まえ ID:ar8sa4nz全曲試した訳ではないですがジャギーやエフェクトが崩れる等のトラブルはは今のところないです
Dimensity1200のGPUは他のSoCでも使われているMali-G77系なので既に最適化されている可能性が高いです
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15433年まえ ID:ar8sa4nz【種類(サイズ)】スマホ(6.43インチ)
【機種】realme GT Neo
【OS】Realme UI 2.0(Android 11)
【スペック】
・CPU:MediaTek Dimensity 1200
・RAM:本体8GB+仮想メモリ5GBで12GB
・ROM:128GB
・バッテリー:4500mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質 MV・ライブ共に快適
【端末設定】
・GTモードとゲームスペース(プロゲーマーモード)を併用
【備考】
端末の大型化が進む一方だが親指勢に優しい手に馴染む丁度いい本体サイズでタッチレスポンスも良好
-
-
-
-
774P
15423年まえ ID:p5j47abo【種類(サイズ)】Android(6.8インチ)
【機種】GalaxyS21 Ultra 5G
【OS】Android11
【スペック】
・CPU:Qualcomm Snapdragon 888
・RAM:12GB(16GBモデルも存在?)
・ROM:256GB
・バッテリー:5000mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質 MV ◎ 快適
・2D軽量 ◯ カクつく事はないがノーツ抜け有(フィルムが原因?)
【端末設定】
・ゲームモードをON
【備考】
タップ音に遅延あり、Snapdragon888の発熱問題があるが自分の持っている端末ではあまり発熱せず快適に動作
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15393年まえ ID:ieqcidhv【備考】
Android 10.0の時はタップ抜けが少し目立っていた(自分の実力不足もある)がAndroid 11.0にアップデートしてからはタップ抜けが多少あるかな程度まで低減した。
3Dリッチ高画質でのプレイ等はまだチェックしていないけど、3Dリッチ標準での様子からして多分大丈夫だとは思う。
今は3Dリッチで心置きなくプレイできるというだけで凄く幸せ(前使っていた機種(Xperia Z5 Premium SO-03H)だと2D軽量プレイですら音飛びやノーツ消滅の嵐でプレイに支障が出るレベル)。
-
-
-
-
774P
15383年まえ ID:ieqcidhv【種類(サイズ)】スマホ
【機種】Xperia 5 II SO-52A docomo
【OS】Android 11.0(Android 10.0をバージョンアップ)
【スペック】
・CPU:snapdragon 865
・RAM:8GB
・ROM:128GB
【動作】
・3Dリッチ 標準 ◎(プレイ・MV共にヌルヌル)
【端末設定】
・ゲームモードを『パフォーマンス優先』
・[明るさの自動調節]を無効化
【備考】は枝で
-
-
-
-
774P
15373年まえ ID:qadrh1ea(続き)
【端末設定】
・簡易的なゲームモードがあり、それで通知オフや画面明るさの自動調整オフなどが設定可能。HWオーバーレイ、GPUレンダリング等は未設定。
【備考】
デレステの低~中難易度(MASTERのLV26くらい?)でLIVE中心でプレイするならまあまあ使える端末。2021/7/6現在1万5~6千円程度で購入可能。
-
-
-
-
774P
15363年まえ ID:qadrh1ea【機種】moto g8(無印)
【OS】Android 10.0
【スペック】
・CPU:スナドラ665
・RAM:4GB
・ストレージ:64GB
【動作(MV)】
・3Dリッチ 高画質 ×
・3Dリッチ 標準 △
・3D標準 〇
【動作(LIVE)】
普段プレイしてる2D軽量のみで確認。タイミング調整15~18程度、タップ音ありで特に致命的な遅延、ノーツ抜け等なし。保護フィルムは未貼付。
※3D標準以上でLIVEするとノーツが抜けるとの情報あり?
(枝に続く)
-
-
-
-
774P
15353年まえ ID:higsx80pHWオーバーレイを無効化、ありました…!
あの後イヤホンつけててもまた抜けが発生していたのですが、こちらをオンにしたところ
現時点では抜けていません。
フィルムに関してもありがとうございます、あまり関係ないんですね…。
まだ慣れない端末なので色々いじってみようと思います。
大変ご丁寧な回答助かりました、ありがとうございました!
-
-
-
-
774P
15343年まえ ID:b2et4cz2なので機体側のソフト面をもう一度設定を細かくし直してみたり、切ったりする。場合によってはアプリ同士の競合が現在利用中のGalaxy A51 5Gに合っていないという事まで考えられるので、もう少し検証をされてもよいかと考えます。長くなった上に解決に至らない状態ですいません。
-
-
-
-
774P
15333年まえ ID:b2et4cz2ただイヤホン装着で改善が見られたのであれば、スマホのスピーカーとイヤホンの切り替えがソフト側かハード側かまで詳しくないのですが、最初に危惧されていたフィルムではなくて機体側の問題の可能性が高いと思われます。少なくても私自身はという話ですが、デレステを6端末でプレイしてきましたがフィルムの厚みで若干反応が悪くなったかな?と思った事は有れど、フィルムで激しく抜けが発生するという経験はありません(よく梅雨時期から秋までの湿気の多い時は抜けやすいとも聞きますが、それも体感上経験はありません)。
-
-
-
-
774P
15323年まえ ID:b2et4cz2確認ありがとうございます。そういえばAndroid10か11か忘れましたが表示が変わったり統合されてなくなってたりしてました。現在はウィンドウスケールアニメーションやトラジションアニメーションスケールをいじったり、「HWオーバーレイを無効化」という表記になってるはずです。バージョン等によって結構表記変わりがあるので、一度自身の端末のバージョンから調べておいて、今後何かあったら操作できるようにしておくのもいいかもしれません。
またゲームブースターはパフォーマンス重視であれば、今度はON・OFFでどうなるかも調べておくのもいいと思います。
-
-
-
-
774P
15313年まえ ID:higsx80p開発者オプションは開けたのですが、「GPUレンダリングを使用」も「HWオーバーレイを使用」も見当たりませんでした…
「GPUオーバードローをデバッグ」という項目はあるのですが(デフォルトではオフです)、こちらは関係ないのでしょうか?
ゲームブースターの設定もパフォーマンス重視になっています。
持ちづらくなるので敬遠していたイヤホン装着を試したところ、現時点では問題なくプレイできています。
プレイ不可なほどの抜けではないのでここぞという時だけイヤホンで挑もうと思います。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15293年まえ ID:higsx80p質問板と迷いましたがこちらに…
スマホをGalaxy A51 5G SCG07に新調したのですが、
ノーツ抜け(タップ、ロング、フリック問わず)が時たま発生します。
手を洗う、長押し設定変更、2D軽量等も試しましたが改善しませんでした。
保護フィルムを貼ってから指紋認証の精度が落ちたのでそのせいかとは思うのですが、
なるべく剥がしたくありません。
Androidスマホ勢で保護フィルムを使用しているみなさん、お勧めのフィルムや対策などあれば教えて頂けると助かります。
ちなみに現在はこの製品(アンチグレア)を使っています。
-
-
-
-
774P
15283年まえ ID:afs69eoyiPad出たらしいけど、機械に詳しくない自分としてはどれを選べか全然わからん
普通の、AIR、PROとあるけどさ
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15263年まえ ID:dd7ezixxなお、本機は今年1月にサポートが終了しており、ドコモ公式では最終OSは7.0となっていますが、現在ではXperiaCompanion経由でも上記バージョンまでしかアップデートできません。
これ以降のバージョンでマルチタッチの不具合が修正されたらしいですが、現在ではアップデートする術が無く、試しにダウングレードしてみましたが、状況は変わらない為、本機でのデレステプレイは諦めました。
一応、スマホ側を別用途で使っている時に、放置編成用に使っています。
-
-
-
-
774P
15253年まえ ID:dd7ezixx当方、MV鑑賞とSMARTライブはスマホ、通常・グランドライブはタブレットというプレイスタイルでやっています。
タブレットは抜けが発生せず、2D軽量で快適プレイできれば良いやぐらいの感覚だったので、推奨機種にもある本機を中古で購入。
結論から言うと大失敗でした。
本機購入後、すぐにシステムアップデートでAndroid6.0(ビルドNo:32.1.E.1.98)に上げたのですが、このバージョンに上げるとマルチタッチに不具合が発生します。
その為、同時押しの時に高確率で片方がタップ抜けし、フルコンどころか途中でライフ0になります。
-
-
-
-
774P
15243年まえ ID:dd7ezixx【種類(サイズ)】タブレット (10.1インチ)
【機種】Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo
【OS】Android6.0
【スペック】
・CPU:Snapdragon 810
・RAM:3GB
・ROM:32GB
【動作】
・2D軽量 プレイ ×
※プレイ目的の為、MV未検証です。詳細は枝に。
【端末設定】
開発者オプション変更なし
【備考】
長くなるので枝に。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
15223年まえ ID:lqu71gaz【機種】Xiaomi POCO F3(M2012K11AG)
【OS】MIUI12.5.1 for POCO(Android11)
【スペック】
・SoC:Qualcomm Snapdragon 870 5G Mobile Platform
・RAM:8GB
・ROM:256GB
・バッテリー:4520mAh
【動作】
・3Dリッチ 高画質 プレイ ◎
【端末設定】
・ゲームターボ適用
・パフォーマンスモード「強化されたオーディオ」ON
・リフレッシュレート60hz
【備考】MIUI12.5に更新。特に変化なし。
-