Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト MASTER+ コメント一覧 (158ページ目)

  • 総コメント数9141
  • 最終投稿日時 2日まえ
    • 774P
    1333
    8年まえ ID:tjaxbclp

    >>1325

    個人的には強の一等賞くらい

    フリックはダメージ少ないし bpmはそこまで速くないからサビは追いつく

    ただサビがつらい人にはつらいとは思う

    これがもしbpm170とかだったら間違いなく詐称だけど

    • 774P
    1332
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1329

    比較対象はエバモアのほうが無難かと、ホテムンは個人差でかすぎて、自分みたいに28だと感じる人もいるから。

    そこだけは否定するけど他は同意かな。

    サマカニやパスピンみたいな局所的暴力的難しさはないんだけど、なんかやってみるとちょっとずつ削られて落ちかけるor落ちるイメージ。

    実際やってみると案外エバモアやゼッケンと大差ないかなぁ、みたいな。

    • 774P
    1331
    8年まえ ID:mdpve0bc

    >>1325

    難所の傾向が偏ってるから個人差大きそう

    フリックは難しいけどそこまでの殺傷力はなさそうなのに対して

    縦連混フレはできる人は余裕だしできない人は体力がゴリゴリ削られる

    イントロも地味だけど難所

    個人的に26初フルコンなくらいには縦連は大得意だしフリックも苦手じゃないから26中〜強くらいにしか感じないけど、苦手な人の死にやすさで考えたら詐称あたりが妥当じゃないかなとは思います

    • 774P
    1330
    8年まえ ID:i2b3j5w2

    >>1325

    少なくともNBはLV26の詐称って言われてる曲の中では一番難易度高いと思うから下げるのはあまりお勧めできないです。

    ただ、LV26は全ての詐称曲が夢色、ルナティック、BTS、SW、Tuip、LDより難易度低いと見てるからその辺はちょっともにょる。まあ、その辺は個人差と割り切るしかないので、どっちかを上げろor下げろとは言うつもりはありませぬ。

    • 774P
    1329
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>1325

    フリックは見かけにはシンプルだが実際にはかなりの運指難。

    サビ以降も1バスはともかく右手のリズムの方が結構分かりづらい。

    個人的に比較対象はHotel Moonsideになるから27中相応≒26詐称は崩れないと思うぞ

    • 774P
    1328
    8年まえ ID:t8zp0k2b

    >>1079

    クリア基準ならどのMASTER曲よりも難しく感じる

    回復なしのMASTERで落ちる可能性を考える曲はコイツとホテムンとトワレくらい

    難所が後半に固まっているのもあって28強で、マスプラと比較していいのなら30弱もあり得る

    • 774P
    1327
    8年まえ ID:t8zp0k2b

    >>1112

    他社ゲーですら、「個人差」の代表格として扱っている物量・縦連なのに、フリックなどの特殊な動作が入り交じるデレステではっきりとした難易度は出ないだろうね

    無理やりクリア難易度をつけるなら個人的には☆25-26くらい

    これよりキツイ☆26,27は割とある

    • 774P
    1326
    8年まえ ID:pj90ngrf

    >>1112

    この曲をあえて評価するなら28強を推します

    個人差譜面の28中群の一つだと認識していますが、

    難所の期間がかなり長くタップ中心ということから一つ上の強かなという単純な理由です

    また協力やってるとトワレの次くらいにクリアレート低く感じてるというのも強かなと思う理由ですね

    • 774P
    1325
    8年まえ ID:jigkhamv

    Nation Blueについてですが、今でも本当に詐称判定でしょうか?

    難しい曲だけどフリックはシンプルな構成で意外と取りやすい

    裏拍が厄介なのはそうだとしても、基本サビ以降はそれだけなので一等賞とかSWくらいなんじゃないかなと思います。

    なにより27自体が難しくなってるから、今NBを27にしたらクリアは弱評価、つまり詐称の目安の27中には満たないかと個人的には思います。

    • 774P
    1324
    8年まえ ID:ft22j2m5

    表見ていて思ったが、キュート曲、全体的にえげつないな

    最難関のあんきらに加え、LV26~28全てに詐称曲ありという。

    LV25以下の話だが、オトメ、ゴキパ、そばつゆのCuは全て強以上。

    平均難易度はCuが頭ひとつ抜けているよなあ。

    Grooveでピンク背景で震えるのも納得だわw

    • 774P
    1323
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1303

    何かコメントされるたびに即時反映されていっているようですが、今はまだ議論中で、それで決定したわけじゃないんではないでしょうか?

    同意コメントはおろか、Likeすらされていないコメントの指摘をいきなり反映させるのはどうかとは思うのですが。

    完全に自由に編集した日にはそれこそ編集合戦になるのが目に見えているので、まずはコメントを書き入れているわけなんですが…。

    • 774P
    1322
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1303

    傾向に何を書くかは、複数名居る編集者の各々に委ねている上、

    現在の物が完成形ではなく、誰でも自由に追記・編集して良いので、より分かりやすい書き方があるなら編集者になって頂くと良いと思います。

    本来はwikiは皆で編集して作り上げる物なので。

    明らかに誰が見ても間違っている物は修正しますが、そこまで酷い物は無いと思っています。

    • 774P
    1321
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>1310

    ↑普通はひとつのフレーズ合わせになるから、混フレはあまり発生しないぞ。

    発生したら全部特記して良いレベル。

    後、軸押しは4分でも普通に言う。例えば一等賞Masの後半とか普通に1バスだし。

    言葉狩りに見えるからもう少し慎重に指摘して欲しい

    • 774P
    1320
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>1289

    トワレは普通に29強ある。

    比較対象はLove∞Destiny・EVERMORE(いずれもMas+)。特にラブデスが傾向が近くて比較しやすい。

    独断で勝手に改変して事後報告は正直ふざけてると思うぞ…

    • 774P
    1319
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1140

    しかしこうやって数字出されると自分たち、何気にすごいことやってんだなぁ…。

    96%は余裕で取れてるのか、落ちてない以上。

    他の音ゲーだともっとすごいのあるのかな?

    最近他はあまりやってないし詳しくはわからないけど、時々ニコ動とかで見る発狂BMSとかは卒倒しそうになるわ、大して曲の長さが違うわけでもないのに数千ノートって、いったいなんなんだよと。

    • 774P
    1318
    8年まえ ID:ck8f5k6a

    >>1310

    4分音符でずっと刻んでる程度では軸押しとは言わない

    というか普通にバスドラの4つ打ちとかありふれていて、いちいち言っていたらキリがない

    だから8分音符とかで難所となるような場合に特記として軸押しとする

    だからNever say neverに軸押しとかわざわざ言わない

    連続して同じ所を延々と叩いててゲシュタルト崩壊起こすのが軸押し

    あと個人的にノート増やしたら自然に発生する「混フレ」は特記に値しないと思ってる

    • 774P
    1317
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1173

    まあ、ごまかしようがない、というのは確かにわかる。

    昔の音ゲーを多数やってきた身には逆に、2つのフリックを1本の手で取るとか、ロングの指を離さず別レーンのフリックまで取るとか、そういうテクニックでごまかせる譜面が存在する、というのが新鮮だわ。

    その手のテクニックはまだせいぜい分割フリックくらいしか習得してないから、他の譜面の方が正直きついわけだけど。

    • 774P
    1316
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1310

    あと、M@GICの「軸押し」について。

    これって「混フレ」と同じことだよね?

    Never say neverに「混フレ」って書いてあるけど、それとの統一も必要なのと、MAS譜面にもなればどれも必ずといっていいほど混フレの1つや2つは含んでいるから、入れるならどの程度で特記するのかの基準が必要だね。

    正直、Never say neverの「混フレ」はちょっと違和感あったんで。

    • 774P
    1315
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1307

    M@GIC☆の話ですが、もしかしたら後半のほうを見ての話でしょうか?

    こちらとしてはイントロの10~12小節にある2の14連打・7連打を見ての話ですが。

    ただ、BPM178の8分程度ならLv28適正者は全員大丈夫、という話であれば、入れなくていいのかな、とも思いますが…。

    • 774P
    1314
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1309

    8分や16分って話だけでなく、BPMにもよるとは思う。

    トキメキのBPM140じゃ16分でないと、とは思うけど、実際にはないけど、ルナショーのBPM290だと8分でもトキメキの16分以上に速いよ?

    ビヨスタMASを挙げたのは、トキメキと比べての楽曲Lvの低さと、BPMの差も踏まえてなんだけど。

    ただ実際にLv26適正の人がBPM175の8分程度で苦しいのかどうかはもはや、自分の感覚ではあてにならないから、そこは意見が欲しいかも。

    自分は連打もかなり強引に乗り越えられるほうなんで…親指プレイでもトキメキは☆27とか主張する程度には。

    • 774P
    1313
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>1310

    2連くらいで連打表記入れてたら、ほとんどの譜面に入れることになるんじゃないの?

    きつさの意味でも最低3連ないと全然苦にならないし、ルナショMAS+も2連あったとしても入れる必要ないね。

    実際のところは3連が1回くらいじゃまあ、言うほどじゃないのかなと。

    ビヨスタMASのを挙げたのは、レベル的には26と他より低いし、連打数としては多めだし、26適正の人にとっては難所になりうるのかな? という話で、誰も苦戦しないってならいらないですが…。

    • 774P
    1312
    8年まえ ID:jutgshoi

    >>1112

    他音ゲー出身、スマホ起きプレイ

    26どころか25でもいくつか未クリアがある段階でもクリアするだけなら出来たけど、こんなん基準にならない。

    手持ち親指だと縦連交互がやりづらいし、二連打だらけの終盤は非利き手が辛いことがまず一つ個人差要素。

    他ゲー出身だと見切れないってことがまず理解できないだろうし、ここでも個人差出る。

    そもそも殆どの音ゲーで縦連は個人差要素に位置付けられてる。

    交互押しも出来ない人は出来ないらしいし、不定のままでいいんじゃないの。

    どうあっても難易度つけるんなら俺は28最弱に票投げるけど、絶対まとまらないと思う

    • 774P
    1311
    8年まえ ID:ck8f5k6a

    >>1310

    ただのダブルストロークは縦連打とは違うと思うなぁ

    • 774P
    1310
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1303

    縦連も軸押しも用語集にあるので、ちょっと分かり辛くても表現としてはまず問題無いです。

    上にあるようにmagicは連打ではなく軸押しが良さそうですね。

    アブナイMAS+は38小節目の12分3+3連打が一応縦連打とも言えますが、フルコンならともかくクリアならわざわざ書く程でも無いので傾向から消して、代わりにフリック複合を入れます。

    ビヨスタMASも総合譜面表記で十分でしょう。

    ルナショMAS+は…2連の結構早い同一連打は何度もあるので「微縦連打」ですかね…?軸では無いし。

    • 774P
    1309
    8年まえ ID:ck8f5k6a

    >>1303

    縦連打の縦は読んで字のごとく縦方向、すなわち同一箇所への連打を意味する

    特に16分音符が誤魔化しが効かないレベルで延々と続くようなものを指す

    よって現状存在する譜面において、TOKIMEKI以外への使用は全て誤用です

    8分音符程度だと連打とは認められず、軸押しなんて言い方もする

    • 774P
    1308
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1302

    傾向の追加は特に制限無く編集可能とルールは決まっていますが、軽率だったようです。

    トワレは29中、そばつゆを入門表記のみに戻しました。

    • 774P
    1307
    8年まえ ID:pcf7b02m

    >>1303

    magicは2の軸連打であって、トキメキの縦連(10連)とはまた違うものなのでは?

    ビヨスタは縦連(8連)を含めて大丈夫そうですね

    • 774P
    1306
    8年まえ ID:c2weiapw

    >>1302

    自分もそばつゆは25中だとは思わないなぁ。26弱で入門のままがいいと思う

    あと意見求めるなら、変える前にするべきだと思うんだけど

    • 774P
    1305
    8年まえ ID:ota2jfwf

    >>1285

    あ、BTSは例外だ。そういや同ランクにTulipっていう更に頭のおかしい難易度の曲がいたんだった。

    • 774P
    1304
    8年まえ ID:ota2jfwf

    >>1285

    なるほど確かにそう言われれば中が妥当に見えるな。

    ただ個人的に総合譜面って書かれてる、ススメall、STAR、エブリディ、恋色、お散歩、夢色、BTSのどれもが同じランクの他の曲より段違いに難しく感じちゃってるんですわ。

    • 774P
    1303
    8年まえ ID:gmf2pefa

    傾向「連打」と「縦連打」について

    「縦連打」自体、音ゲー用語であまり一般的ではない言葉かもしれないが、同音を連打するもの。

    M@GIC☆の傾向は「連打」になっているが、トキメキと表記を同じにする意味で「縦連打」に変えたほうがよいかと。

    あと、ビヨスタも1小節まるまる同音連打が2回あるので、「縦連打」を追記したほうがよいかと。

    アブナイMAS+・ルナショーMAS+は同音連打はないので「縦連打」ではなく、「同時押し連打」でないだろうか?

    他にも当てはまるものがあるかもしれないけど、とりあえず上記表記修正求めます。

    • 774P
    1302
    8年まえ ID:pcf7b02m

    >>1289

    トワレ29強は無いでしょ、個人的には28強だけど詐称扱いなら29中

    ただそばつゆも25だとは思えないんだよぁ、26弱のままが妥当かと

    • 774P
    1301
    8年まえ ID:ffqgy4au

    >>1300

    少なくとも30よりライフは削られないかと

    30は全体においてすぐ失敗する要素が多いですが、トワレに関しては乱打やラストフリックぐらいしか死ぬ要素ありません

    • 774P
    1300
    8年まえ ID:meec7uz3

    >>1289

    トワレは29強でいいと思う

    中盤の左右非対称乱打、ラス殺しは30クラスだし他の地帯も楽じゃない

    冗談抜きでエバモアに次ぐ難しさじゃないかなと個人的には思ってます

    • 774P
    1299
    8年まえ ID:jdep5t8u

    >>1289

    29強とか過大評価にもほどがある

    • 774P
    1298
    8年まえ ID:mi79933b

    >>1112

    鬼門部分がダメージの高い単ノーツの連続で即死箇所だらけなので普通に詐称でいいと思います

    スキル無しでのクリア難度なんだからほぼ議論の余地無しだろうと思ったけどかなり割れるんですね…

    連打が得意な人にとっては弱だとして、「トキメキの連打が得意」ってもうそれ個人差とかでなく地力が高いって話でしょうと思うのです

    • 774P
    1297
    8年まえ ID:qr0c25ym

    >>1296

    あと、STORYも27中でもよさそう

    • 774P
    1296
    8年まえ ID:qr0c25ym

    >>1289

    トワレはクリアなら29中だと思う

    • 774P
    1295
    8年まえ ID:mi79933b

    >>1285

    回復やダメージガード無しでのクリア難易度だから、ダメージの多い単ノーツが降る場所が取りづらい曲は評価が高くなりフリック曲とかは低くなるイメージ

    あんきらが詐称なのも楽器でも歌でもなく台詞に合わせて単ノーツを叩かなきゃいけないからってのもある

    Lunatic Showは大ダメージ受けるとしたらトリルだけど、26曲ではありえないレベルのトリルって程ではないから中妥当じゃないかなあ

    フリック地帯とかは視認できなくてもとりあえず触ってれば殺されはしないイメージ

    • 774P
    1294
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1285

    総合譜面が評価低いと言うよりは、全譜面を低めに見て本当に危険なのだけ強以上にする感じですね

    詐称=27相当にするには最低EVERMOREなり絶権並の難しさは必要

    ロマナウやLGHが27中だった時代とはわけが違う

    26強も一等賞やオレサファSWラブデス並は無いと認めないと。

    • 774P
    1293
    8年まえ ID:gjttf25c

    >>1285

    難所としてあげられるところが大体26より下のレベルで局所難として扱われてる程度(トリルはミツボシやエボレボ、ジグザグはプロのレグネ)だし、それ以外の部分はそれ以下のレベルなことを考えると中に落ち着くのは妥当だと思うよ。ただここはハメ殺し要素を強めに判断する傾向があるからトリルが多いこれに弱意見が多いのは以外ではあったけど。

    • 774P
    1292
    8年まえ ID:ota2jfwf

    >>1285

    ソレはホント思う。ゴリラ以外の人にとっては総合譜面こそ苦手って人多いんじゃないかな(自分も総合譜面嫌い)?

    確かに、全体的に総合譜面って書かれてる曲はなんでこんな評価低いんだろうって不思議には思ってた。

    • 774P
    1291
    8年まえ ID:n89w7ikt

    >>1079

    慣れてくる前と後で大きく評価変わるなあという感じです。

    以前は26中でしたが今は26弱ですね。

    難所がフリック中心で、体力が比較的削られにくいのでそう評価しました。

    あと、初見殺しの要素は大きいと感じます。

    • 774P
    1290
    8年まえ ID:n89w7ikt

    >>1112

    常設曲最強だと感じます。

    ただ単に物量が苦手なんですが、それに特化されたらキツイです。

    最強とされているトワレより圧倒的に死亡率高いですね。

    • 774P
    1289
    8年まえ ID:crrokkk7

    ・度々話題になっていたMAS+とMASについて

    「互換性は無い」と言い切るのではなく、あまりありませんと表現する事でトワレに対応。

    MAS+が常駐するまではこの対応で妥協させて頂きます。

    ・傾向欄の実質○○の表記を具体的に書くことを認めます。

    トワレのみ独断で29強、他の詐称組は「1つ上の中扱い」として仮に書いていますが

    こちらについての意見も募集しています。

    ・Near to You(MAS)を実質Lv.25とします。

    • 774P
    1288
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1224

    個人差も結構絡む曲ですが、おおむね29中として更新します。

    • 774P
    1287
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>1227

    26中で更新します。

    トリルが得意なら中、苦手なら強とはっきり分かれるものの

    基本的には微妙な所で迷っていたら下(低い難易度)に合わせる方が良いと思っています。

    何でも手軽に強や詐称にするとそればかりになって何が難しいのかよく分からなくなるため「ほぼ満場一致で強いもの」だけその評価とした方が良い。

    色々あってホテムンが27中に落ち着いたのと似た感じと判断してください。

    • 774P
    1286
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>836

    反映が遅れてすみません。

    ・ØωØver!!はやはり26強とします。

    初期曲ながら癖が強く、サビ前だけ何とかすれば良いという単純なものではない、半々ではなく意見も強の方に寄っている事も考慮します。

    ・夢色は26中にします。

    ビヨスタ(26強)がほぼ上位譜面の総合譜面として位置するため、26総合譜面は【流れ星<夢色<ビヨスタ】とステップアップするような配置にした方が良いと考えます。

    • 774P
    1285
    8年まえ ID:e550anbi

    >>1227

    総合譜面ってやっぱ過小評価されるのねと、この枝を見た感想

    そりゃゴリラにとっては一番やりやすいもんね。

    • 774P
    1284
    8年まえ ID:fua33egn

    >>1227

    26弱か26中。同時押しラッシュやトリッキーなフリック等で視認難な部分があるけど、

    25をあたりをクリアしてきた実力があるならばそこまでの殺傷力はない気がする。

    トリルに関しては短いし、このレベルなら26になると普通に求められるものだと思う。

    トリルを根本原因にしてこの曲が難しいと言っているなら、自分の腕が26に達していないと捉えるべき。

    もちろんフルコンの場合はトリルは大きな壁になると思うけど。

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ