Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト MASTER+ コメント一覧 (165ページ目)

  • 総コメント数9141
  • 最終投稿日時 4時間まえ
    • 774P
    983
    8年まえ ID:pcf7b02m

    >>972

    上にもあるが、数字で決めるのはNGだろうね、面倒だし無駄にコメ数だけが増えていきそう

    むしろ極端だが詐称、逆詐称を失くして逆詐称を弱、詐称を強、残りを中にするのはどうだろうか

    現行の表の中でも譜面の傾向によっては弱と強が(個人差として)逆転することもあるし

    • 774P
    982
    8年まえ ID:kb64oeam

    >>978

    このページ自体、楽曲ページで争わないようにまとめて隔離されているページじゃない?

    • 774P
    981
    8年まえ ID:kb64oeam

    >>972

    ポップンwikiみたいに、その難易度内で±付けるのがいいんじゃない?

    案の中だとBに近いかな。

    • 774P
    980
    8年まえ ID:m8lm4aew

    >>965

    ボーダーについてはフェス+スカチケ効果もかなり大きいと思う。

    トリコロが各特化アピ値ごとに3枚揃って、さらにスカチケが来て強い編成が組みやすくなったわけで。

    実際フェスとスカチケのおかげでこれまでのイベントより20万近くスコアが上昇した俺みたいな人もいるので。

    まあ逆詐称を主張する人が多いなら弱の一番上でもいいかもね。詐称派はあまりいないし

    • 774P
    979
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>972

    作れるのならBだろうが、果たしてちゃんと多数の意見を数字にまとめられるのか、が問題になりそう。

    あと、Aのところに逆詐称の対象となる譜面がMASには少ない、と書いてるけど、自分の中では少なくとも十数個挙がるレベルであるよ。

    逆詐称がなくなったせいで挙げにくくなったのも原因の一つだとは思うけど、無難な評価をつけたがるのも原因かな。

    だいたい弱か逆詐称かで迷ったら弱にするんじゃないの? そういうこと。

    詐称のほうより逆詐称の場合、それで実際は難しいとなったら問題になるし、強~詐称より余計そういう傾向あるはず。

    • 774P
    978
    8年まえ ID:tf8gmw5j

    >>972

    もうランキングごっこになってない?

    誰のためのページなの?

    目安としての難易度を示せば十分でしょう?

    ただし、完全に投票制にするなら結果の数字として今より細かく表示してもいいと思う

    例えば[1逆詐称][2弱][3中][4強][5詐称]で投票して、平均値を出す、という感じで

    今みたいな話し合いで細かい数字まで決めるとなると、

    結局は声の大きな人が好きなように決めるだけになりそう

    • 774P
    977
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>909

    編集遅れてすみません、中で更新しました。

    • 774P
    976
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>974

    前回の提案はフルコンボ評価欄があったことも大きな問題点だったので、ひとまず別物として頂きたいです。

    数字でやると揉めそうなのは事実ですが、じゃあいまの4段階評価で揉めてないのか?と言われると・・・

    ここ最近の新曲全部でだいたい評価間の際どいラインで割れてるんですよね。

    しかも「中の上」とか、「強の下」「中の一番下」みたいな事を前提にして話したりしている人も結構居て、各自で基準を作っているような。

    それならいっそ統一した指標を定めた方が良いのかもしれない、と言った感じです。

    • 774P
    975
    8年まえ ID:oji2hnrj

    >>972

    とりあえずbとcならbのほうが優れていると思います。

    cはレベル間の難易度差が分かりにくいです。

    cにするくらいなら一手間かけてもbを推したい。

    aはシンプルで現行どおり使えるので良さそうですね。これでも問題ないかと。

    abは好みかなあ 個人的にはbがいいです

    • 774P
    974
    8年まえ ID:d96cvmoc

    >>972

    数字でやるのは、揉めて決着つかなくなるのは目に見えているから、BCはなしかな

    そもそも少し前に、似たような案が出されて却下になっているはず

    • 774P
    973
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>962

    あら、もしかしたらMISS数多すぎるせいで勘違いされたかもしれないな。

    その直前に書いたようMASフルコンすらできんレベル26中クリア適正程度なんで、29なんか本来は回復1くらい入れてもクリア困難なはずなのよ。

    実際毒茸じゃ回復1でも落ちるし、その程度の腕で挑むにしては29とは思えないくらい楽だな、ということで、要は逆詐称、という意見ね。

    個人差入れても、これが数回プレイしただけの感想なことを加味したら、弱程度にしかならないんじゃないかな。

    どちらかというと下の人の弱のほうがまだ支持できる感じ、それなら1ランクの違いは個人差ってことでまあ納得だし。

    • 774P
    972
    8年まえ ID:crrokkk7

    ページの下に「表の改定案」を作成しました。

    現在3つの案を作成していますが、それに対しての意見はもちろん、全く違う案がありましたらそれも募集しています。

    • 774P
    971
    8年まえ ID:tvbhaa0u

    >>753

    大分時がたっていますが失礼します

    26の中でも特にパスピンより難しいと感じます

    パスピンもフルコンは達成しています

    • 木主
    970
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>962

    楽曲の方のコメも流し読みした結果、親指を加味しても「中(人により上から下までブレる)」と判断し、中で決算します。

    更新お願いします。

    • 774P
    969
    8年まえ ID:i16smiyf

    >>965

    今回はイベ上位報酬が本家での総選挙TOP5常連の人気を誇る楓さんで、かつイベ開幕が年末年始なおかげで休みの人が多くスタートダッシュを切る人数が平時のイベントに比べて断然多いからハイスコアランキングの金トロボーダーで判断するのは論外

    個人的に評価させてもらえるなら親指勢ということもありクリア難易度は29強といったところ

    EVERMOREのMAS+フルコンあんきらMAS+理接未フルコンの適正やや上組だが、これは難所のタップノーツの多さによる殺傷力の高さとその独特すぎるリズムのクセでときたま事故って落ちるし確実に中の面々よりは強い

    • 774P
    968
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>966

    >GOINあたり…

    GOINはもう1つ下だから…、せめてロマナウかな、それを言うなら。

    表の下からやっていけば、ホテムン(個人差激大のせいで実際は27中±1強くらい)を除いてだいたい納得いくはず。

    確かにゼッケンのMAS最高平均密度は伊達じゃないが、それでも本当に27(エバモアとか)をやってるなら、あれがそこまですさまじいとは思わなくなってるはず。

    >1つの表にまとめるのが間違いじゃない?

    そもそも分け方も問題だし、分けると比較するほどの数がなくなる。

    MASのレベル数多すぎにMAS+別表で表がたくさんあるのに、これ以上分けると管理もできなくなるだけかと。

    • 774P
    967
    8年まえ ID:a4x2evj9

    >>911

    音ゲーだとゼッケンみたいな物量曲が軽視されがちなんですよね…

    トキメキも音ゲー勢からするとそこそこ簡単な方に入るみたいですから

    • 774P
    966
    8年まえ ID:kb64oeam

    >>833

    ゼッケン中じゃなくない?まぁゲームも慣れてきて全体的に上手くなってきた人が多くなったのもあると思うけど・・・

    GOINあたりできるようになった人が挑めるレベルじゃないと思うが・・・

    というか27↑は1つの表にまとめるのが間違いじゃない?

    それぞれ物量・フリック・総合と分けれそう。

    • 774P
    965
    8年まえ ID:isyz3rbt

    >>909

    たった3日で金トロボーダーが重課金のMASTERスコアになってきたから弱でほぼ確定だね。対策次第で28のフルコン数0な実力でもミス3以内の理接は見えてくる。

    アタポンよりプレイ効率の悪いGroove形式でこれならJet to the Futureといい勝負なくらいの弱さと言っていいかもしれない。

    譜面傾向はズレ フリック 局所難でいいと思う。

    • 774P
    964
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>962

    親指プレイだけど、そこまで苦戦はしてないかなぁ。

    MASでまだまだフルコンできないもんでMAS+は数回だけど、最初だめかと思ってたのが数回のうちにMISS十数回程度にまでなってきたので。

    BTS(MAS)でフリック+タップ慣らしていれば、MAS28弱=MAS+28強(今ないけど…)程度な感じかなと。

    最後の階段も削られがちだけど、わかっていれば1~2MISS程度には収まる。

    今はまだ回復1は必須だけどもうちょっとで外せるかも、でもセットリストで落ちるの嫌だし外しはしないかな。

    • 774P
    963
    8年まえ ID:fqw6q1kf

    >>962

    確定するにしても、少し注釈が必要になると思われます。

    置きプレイならば「中の中~下」で大丈夫ですが、親指プレイだと「強」という意見も少なからずあります。

    …あまりやりたくはないですが、プレイスタイルで難易度が大きく変化するという意味では「不定」も視野に入るかもしれません。

    • 木主
    962
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>909

    中という意見が大半で、弱という意見もちらほらある…ということで「中の中~下」と判断し、表としては中で決算してもいいでしょうか?

    • 774P
    961
    8年まえ ID:rn6e345a

    >>836

    オーバーはリズムが歌詞合わせじゃないのも難しいと思う。

    にゃーにゃーの後ろのドラムに合わせるのは慣れないと難しい。

    • 774P
    960
    8年まえ ID:r02hun11

    >>909

    現行で弱の3曲より明確にライフ削られるので中

    • 774P
    959
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>958

    MASTERの分断にはいいところがないとは思う。

    両方のページを行き来しないといけないので、同じMASTER内の議論をしているのに双方が同時に見えず、全体的なことに言及している場合でも書いたページにしか反映されてない場合があるし。

    例えば25以下の難度見直しが始まりそうにない、とか。

    ただ、MASTER+をMASTERと違うページにするのには反対。

    上で述べたようにMASTER+は常時あるわけではないので、その時比較できるのはMASTERとだけだから、別ページにすると比較対象が見にくくなる。

    容量の問題でLv20~30を1ページには入れられないなら今のままで構わないと思う。

    • 774P
    958
    8年まえ ID:jdep5t8u

    >>924

    やっぱMASTERとMASTER+でページ分けた方が良かったんじゃねえの?

    違う難易度が繋がって見えるわ、MASTERが分断されてるわで利点が見えない

    • 774P
    957
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>929

    まあ、ミラー使用しない前提での話だよね?

    逆に言えば左利きならミラー使用すれば右利きのミラー使用しないのと同じようにいける、と。

    偏ってる分ミラーで対処できるわけだから、左利きにはミラー使用を強く勧める、とかでいいんじゃない?

    • 774P
    956
    8年まえ ID:oji2hnrj

    >>954

    JTFの一つ上くらいでいいと思います。

    中寄りの弱で。

    • 774P
    955
    8年まえ ID:oji2hnrj

    >>951

    私も上の人に同意です。

    マスプラとマスターの互換性を無くしたことで28の定義がぶれ、余計にわかりずらくなっているように感じます。

    難易度5段階制にして、全てを28のくくりで評価すべきと考えます。

    • 774P
    954
    8年まえ ID:trnjl24y

    >>909

    弱寄りの中に一票かな。回復無しだと毎回死ぬか生きるかで他の弱に比べてやりにくいのなんの

    • 774P
    953
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>951

    MAS28内も中央値を28と考えても27(エンゲルはこれくらいでは)~29くらいぶれてるし、MAS+29も個人的にはMAS28程度のがいくつもある(ラブレターも開始1月未満で回復1~2で周回できたし怪しい)反面、エバモアみたいに30に近いのもある。

    MAS+もMASからつながるような評価にしたほうが、見る人には恒常のMASと期間限定のMAS+の比較ができてわかりやすいと思う。

    MAS+は当分常時プレイはできないだろうから、MAS+だけで難易度書かれると比較対象がプレイ不能で、過去のMAS+をプレイしたことある人以外わからないし。

    • 774P
    952
    8年まえ ID:nsywbcya

    >>947

    公式の難易度はイベントでスコアランキングがある&スコアに難易度が関係しているからマスプラとマスターの難易度差を開けないといけないためしぶしぶ高くしていると思ってる。だから恒常化の際にマスターの難易度を基準に一斉に難易度変更されて追加される可能性もあることを考えると(マスプラ追加の際にマスターの難易度も変更されるということは考えにくい)、現マスター28から逸脱しているトワレはそのまま29でいいと思う。

    • 774P
    951
    8年まえ ID:jigkhamv

    >>924

    PRO以下だと普通に21相当とか書かれているし、注意書きと矛盾するけど全てのレベルは繋がっていると取る方が無難かな。

    28のみMAS+(実質27.4~27.8くらい)<<MAS(実質28.0前後、トワレだけ29.4くらい)になってるから変な事になってるけど、

    こればっかりは公式のレベルがガバガバなのが原因だし。

    根本的に解決するにはレベル表記を全て小数点単位で表す(27.5とか28.5とか)…くらい?

    異様に面倒臭くなるけどね。

    • 774P
    950
    8年まえ ID:dh0b0z2l

    >>909

    クリアだけなら中から弱ぐらいかなぁ

    フルコンは中ぐらいな感じ

    • 774P
    949
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>944

    だからあんきらMas+も「詐称」で良くない?と言ってる。

    • 774P
    948
    8年まえ ID:m8lm4aew

    >>947

    マスプラ28〜29(特に純情以降)はマスター28と難易度基準がまるで違うように感じる。

    マスター28っては24〜26の配置と「28!!!!」って感じの配置が入り交じってる気がする。トワレやあんずは除くけど。

    逆にマスプラ28だと26〜27の配置がずーっと続いててちょっとだけ28要素が途中で顔を出し、29だと27〜28の配置がまんべんなく降ってるというか。(露骨な休憩地帯はあるけど。)30は規格外。

    だから、

    強烈な部分が印象的なマスター28>全体的に油断できないがヤバイ箇所は意外と多くないマスプラ29

    って感じる現象が起きるんじゃないかなあと。

    • 774P
    947
    8年まえ ID:tvbhaa0u

    >>924

    そもそも公式の難易度設定が意味不明なんですよね

    マスター28より強いマスプラは29の中でも少ししかないように思います。はっきりいってマスプラ29中以下は恒常28より簡単だと思います。個人的にですが

    • 774P
    946
    8年まえ ID:tvbhaa0u

    >>944

    詐称なら詐称、強なら強と、抜き出たもの同士統一すべだとおもいます

    • 木主
    945
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>931

    適性30?(あんきらをノー回復ノーダメガでノーコン完走)ですが29逆詐称はいくらなんでも無理があると思いますよ

    どんなに低く見積もっても流れ星キセキよりはきついし、現行弱のNtY・純情・JttFよりは確実に難しいです。

    • 774P
    944
    8年まえ ID:at26o0eh

    >>924

    サマカニとあんきら以上に、Mas28軍団とトワレの差が大きすぎるので強への格下げは反対する。

    正直あんきらMas+の表記変更も納得してないけど。

    • 774P
    943
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>819

    確かに3段階にしてしまうってのは一理はあるとは思う。

    ただ、弱・中・強ではなく、詐称・適正・逆詐称の3つという意味でだけど。

    レベル内での強弱はリストの曲を並べる順序で表せているという前提でなら、あまり弱や強は必要ないんだよね。

    ただ、その詐称・逆詐称を認定する際に上下のどの辺りの曲までを比較対象にしていいのか、とか、そういう程度で、それもリストの中央までとか基準を決めてしまえば問題ないわけで。

    弱や強は中との差が曖昧であればあるほど意味は薄れるけど、詐称や逆詐称は他のレベルとのつながりという意味が大きいから。

    • 774P
    942
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>923

    現在のMAS28とMAS+28には1近いレベル差があるとは感じられるね。

    MAS+が最低28になっていることにも原因があるだろうけど。

    なので、恒常28じゃなくMAS+28を比較対象にすべきではある、ただ同時期にプレイできないので難しいのはわかるけど…。

    適正外ってのは30以上適正なのかな?

    見当がつきにくいんだけど、その辺考慮して、恒常との比較なら2段階くらい上(最弱が弱の下だと判断して中)で評価したほうがいいかな。

    • 774P
    941
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>774

    判定強化についてだけど、クリア難易度の議論である以上、SSR以外は特に問題はないので、「判定強化も~」を「SSR判定強化も~」にしておいたほうがいいかな。

    SRのNICE→PERFECTが出たところでコンボつながるかどうかだけだから。

    クリア難易度もSSR判定強化だとBADなくなる場合がある分、わずかとは言え楽になるから、「回復やダメージガード」の後ろに「・SSR判定強化」とでも入れておいたらいいかな。

    なんにせよ、SSR判定強化はクリアが楽になる上、リザルトではそれがどの程度なのか確認できないから判断材料にできなくなる、ってだけだから。

    • 774P
    940
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>924

    互換性ないのは気になるけど、まあトワレ含め、恒常が28上限なのに難しいのどんどん追加されて、初期の28平均難度を大幅に上回っているのが原因の一つなんだろうが。

    MAS+のほうは逆に28下限で書いているせいもあって、あいくるしいみたいな28より弱そうな微妙なのも出てきてしまっているし、結果1Lvくらいずれることもある、ってところか。

    トワレが実質29ならMAS+にも実質27がありそうなものだし、そうすれば互換性は取れるかもしれんけど、そもそもPRO19とMAS20も譜面難度は≦どころか大半で≧に見えるんだよな。

    ただライフの減りの違いでぎりぎりクリア難易度だけ上がってるかな? って感じで。

    • 774P
    939
    8年まえ ID:ffqgy4au

    >>936

    どうして29表記である必要があるのか説明いただきたいです。

    28とマスプラ28が別ものだという結論が出ている以上、マスプラ29と、マスター29が例え定義されても同じ難易度とは言えないのではないのでしょうか。

    また、28とマスプラ28の互換性について議論されたとき、互いに関係を持たないと結論がだされ、マスター、マスプラともに互いを参照しないとされました。

    しかし、みなさんの認識の中でもトワレが28の枠を越えた難易度であることは確からしいので、やはりマスター29が定義されない現在においては考慮し直す必要があるように思います。

    • 774P
    938
    8年まえ ID:hbxkx84w

    >>936

    基本は今のままで良いだろうけど、どうしてもMASに29が無いことを気にするなら、「実質Lv.29」を削除なり別の言葉に置き換えるなりするくらいだろうな

    過去に中の4曲については強にするか中にするかで何度か意見が出てきて、一時的に全部強になったりしたこともあったりしたけど、

    そういった時に一度もトワレについては意見が出なかったから、単体で見た難易度そのものはMAS28の範疇を超えているという認識の人が殆どだろう

    少なくとも、30より上が未実装・不明確なことによる特例措置とも言えるあんきらと同じ処置にする必要は無いかと

    • 774P
    937
    8年まえ ID:gqn20pdj

    >>936

    他にやるとしたら、該当Lvの言及を避けてうまく補足して「(masの枠を逸脱した)詐称」みたいなニュアンスにするか。ただ最高難易度の28曲も精々7曲なのでそこまで言っていいものかは判断しづらい。

    それなら他に28強が無いことを考えると、強にしてしまえば一応「(mas最)強」という立ち位置になる。あくまでmas内での相対的な難易度を表すならそれで十分だし。

    ……とまあ適当に案を列挙しただけで申し訳ないのだが、今の表記はちょっと変えた方がいいように思います。

    • 774P
    936
    8年まえ ID:gqn20pdj

    >>924

    masの枠組みに無いLv表記は確かに不自然だな。その29はどっから出てきたんだ、と。

    例えば「実質mas+29」とでも書けば整合性はとれるのでは。ただ互換性が無いとした以上数字はアテにならないので、曲リストから難易度的な位置関係を把握できない人には詐称の程度が分かりづらいけど。

    • 774P
    935
    8年まえ ID:s0hiqraw

    >>909

    個人的にはエバモアよりはフルコンの可能性が見えて、ラブレターやBTS、JTTFよりはフルコンの可能性が見えない。

    クリアだけでなら、おそらくサビ前辺りぐらいしか難所がないのである程度の腕があればなんとでもなりそうなので、弱か中だと思います。

    • 774P
    934
    8年まえ ID:m5jfj18r

    >>909

    クリアなら弱以下

    フルコンは中くらいかな

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ