Gamerch
アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】

非公式難易度リスト MASTER+ コメント一覧 (167ページ目)

  • 総コメント数9141
  • 最終投稿日時 11時間まえ
    • 774P
    883
    8年まえ ID:p46iu8zc

    >>868

    個人的な27クリア難度は

    メルヘン>(詐称の壁)>一番星≧ゼッケン>密室>(強の壁)>アルマ>ホテムン>エバモア≧花簪>なう>(中の壁)>GOIN≧LGH

    中に挙げた5曲は譜面属性こそ違えど、あまり差は無いと思う。それよりも強との差が大きい。

    • 774P
    882
    8年まえ ID:p46iu8zc

    >>868

    ゼッケンが中に下がって花簪が強据え置きなのがどうしても納得いかない…

    テクニカルとはいえ難配置が多い訳でもないし、階段もBPMが遅いのでまだ繋げやすい。一番星が完全上位互換というべき譜面なので、花簪を中にして差をはっきりするべきだと思います。

    ゼッケンは高速物量が苦手な人には凶器同然(特にトリル)なので、強に戻すべきかと。

    • 774P
    881
    8年まえ ID:p46iu8zc

    >>836

    オーバー中は無いと思う。自分的には詐称寄りの強。

    冒頭のにゃあにゃあ地帯や直後のトリル、Bメロの12分階段は27以上あってもおかしくない難配置。

    ただしサビ以降は急に難易度が下がるので、総じて26強が妥当かと。

    • 774P
    880
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>876

    そもそも逆詐称の必要性再考慮のスレで難易度見直しの話出て、そこからこのスレが作られたと思ってたんだが…。

    前の逆詐称が必要不必要の話にはうちは関わってなかったんだけど、なんで逆になくすべきなのかが不明すぎるのよね…。

    表記が「逆詐称」の3文字なのが長すぎるとか、表記だけの話ならまだわかるんだけど、根本的にそこにあるものを見えなくしてなくなったかのようにする、というのはだめなんじゃないかと。

    逆詐称の判定をしようがしなかろうが、実際にそういう簡単すぎる譜面が存在するのは事実なんだから。

    • 774P
    879
    8年まえ ID:f44dvjcw

    >>868

    EVERMOREは詐称寄りの27強よりワンランク楽というだけで譜面内容は26に入れたら確実に詐称

    正直28でも26でもないという表現があてはまりそう。最近の曲ではあるが27中でほぼ一致してたし。

    • 774P
    878
    8年まえ ID:d96cvmoc

    >>876

    エボレボはそこそこ物量がある、ショコラティアラは傾向に個人差があって、人によっては中以上になりえる、ってことを考えると入門曲はそばつゆかな

    というか、前に議論して逆詐称にあたる判定をなくしたのに、また作るの?

    • 774P
    877
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>806

    下の強と同程度、だとまあ個人差かもしれん、ってのもあるけど、下の中と同程度以下ってなってくるとさすがに逆詐称と言わざるを得ないだろうね。

    不等号で表すと

    N逆詐称≦(N-1)中<(N-1)強≦N弱<N中

    と考えてる。

    あんまりぽんぽん詐称逆詐称使うのもなんだけど、下のレベルの中以下ということは大半の下のレベルの曲以下なわけで。

    • 774P
    876
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>836

    あと、大本の議論が止まってるのが気になるけど、逆詐称候補について。

    ショコラ・ティアラ

    できたてEvo! Revo! Generation!

    Near to You(これは一応「26入門曲」がそもそも逆詐称25相当の意味かな?)

    この辺ができたからといって26全般ができるってわけじゃないし、これくらいなんとかならないと26はほぼ無理だぞ、って意味で。

    ひとまずこの辺を挙げてはおくけど、エボレボは物量ありすぎるしなんか違うかもしれん。

    • 774P
    875
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>871

    自分からしたらオーバーは弱よりの中、ラブデスは強よりの中だけど、自分の腕が26強怪しいのに不定評価とは言えどタップ祭りのトキメキ(28)がいける時点でタップ◎、フリック×なのはわかりきってるからなぁ。

    それを踏まえてもオーバー中はありえるかな、強よりのタップ曲って位置で。

    ラブデスについては間奏部分(タップ)以外にも短ロングからの終点フリックというそこそこの強配置が示されていて、タップもフリックもできないと、っていう意味で下げるには早いかも。

    実際、ラブデスは落ちないんだけど、フルコン狙えるかというと狙えない微妙さ…どこか数か所確実に切れるんだよね、オーバーのたまに凡ミスる感じとは違って。

    • 774P
    874
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>836

    そういや27不定だったHMが中(ただし個人差大)になったけど、同じく不定のつぼみって平均するとどの辺なんだろね?

    いや、個人差激大なのはわかってるけど、せっかくだしこの機会に平均値くらいは表示してもいいんじゃないかと。

    自分はといえば、26中なら大丈夫だけどこれは時々落ちかけるし、26強扱い(ただし実際に落ちることは少ないので中より)ってところ。

    自分にとってはもうHMほど不安定かつ不安ではなくなったかな、というのも適正レベルの26まで来たからかもしれない。

    そういや出たときは25ってなってたんだっけ? さすがに25適正の頃は落ちまくってたな…。

    • 774P
    873
    8年まえ ID:q7cy3snf

    >>871

    夢色は強・中どちらの意見も分かるのでノーコメントとして、ゴキパ・オーバーは中、ラブデスは強については同意

    ラブデスは終始一定以上の難易度の癖のある配置が続くので、これを26の平均と言うのは無理があると思う

    似たような傾向のTulipと並んで、度々詐称意見も出てくる曲なので、少なくともこの2曲は強据え置きかと

    あと、ビヨスタは全体難の総合譜面と言ったところで、現状の26中の曲が一通り安定していないと中々クリアできないし、

    今後更にインフレが進めば候補になるだろうけど、少なくとも現状では中に落とすには早いと思う

    • 774P
    872
    8年まえ ID:q7cy3snf

    >>868

    エバモアは流石に総合譜面の全体難であることを考えると、弱は無いかな

    難易度的にも傾向的にも今の27で一番平均と言える構成の譜面かと

    RNはアルマとの差はあまり無いと思うので弱でも良いかな

    連続フリックや乱打は26のオレサファにもあるし、フリックは多いけどダメージが小さい、乱打は場合によってはオレサファの方が難しいくらいなので、

    トータルで見てオレサファよりは簡単とは言えなかったとしても、この点を理由に27相応と言うにはちょっと物足りなさがある

    結果的に中寄りの弱ってところだと思う

    • 774P
    871
    8年まえ ID:n1encmaz

    >>836

    強から中にするとしたらゴキパとオーバーだけだと思う。

    夢色はタップもフリックもそれなりに求められる総合譜面だから、ぬきんでた部分はないものの簡単な部分も少なく、全体で見たら強妥当かと。

    ラブデスはフリック以外も間奏部分や短ロングからの終点フリック等、零しやすい箇所が多くクリア目線でも強の中でも強い方だと個人的には感じる。

    • 774P
    870
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>864

    あ、多少誤解を生みそうな表現したかな。

    26適正→26中適正 ね。

    26弱はフルコン狙い、26中は回復なしクリア安定、26強だと回復なしだとクリアもちょっと怪しい、程度。

    26詐称はもちろん回復積まないと高確率で落ちるし、27中程度だと同様。

    これだけでも同じ難易度内でどんだけ差があるんだよ、って気がするけど。

    27弱だと26強と同程度で、回復なしでも怪しいもののクリアはできるんだよね…、で、アルマ強引はクリアは安定するんで26中相当じゃないのかと。

    • 774P
    869
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>864

    曲が増えただけならどのみちどこかの難易度に入るだけだから問題ないけど、実際の難易度が上下のレベルに入るくらい、あまりにかけ離れてきているから必要なんだよな…。

    こと27に関してはだんだん難しくなった経緯があるようで。

    逆詐称って名称が気に入らない人は多数いるようだけど、そういう評価自体はやっぱり必要なんじゃないかと。

    最近自分がやった限りだと強引、アルマが該当する感じだけど、アルマが中になってたのって、自分はタップ得意だから26適正のくせにフルコン狙う程度だけど、みんなは速いタップがそれなりに苦労する、って見解でいいのかな?

    それだと強引:弱→逆詐称 くらいしか追加はないけど。

    • 774P
    868
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>833

    概ね異論が無かった

    ・華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~の中→弱

    ・絶対特権主張しますっ!の強→中 

    ・Hotel Moonsideの不定→中

    の3つを反映しました。

    一番星、花簪は強据え置きのままの方が良さそうですね。

    Romantic Now、EVEMOREを中か弱かどっちにするかはもうちょっと意見を集めます。

    • 774P
    867
    8年まえ ID:o82guwhb

    >>836

    ゴキパ、夢色を中に落とすのは賛成

    だがオーバーを中に落とすのは反対

    局所難部分が意地悪で取りづらい配置してるせいで、そこだけで落ちる可能性高いと思うな、フリック主体じゃないからダメージも大きめだし

    あとラブデスも中に落としても良い気はする。

    接続難易度は高いが、基本的にフリック主体だから適正26プレイヤーならフルコンは無理でも落ちはしないと思う

    • 774P
    866
    8年まえ ID:oji2hnrj

    >>864

    曲が増えた今3段階じゃ足りないよな

    • 774P
    865
    8年まえ ID:cughigsq

    >>836

    中に落とすならビヨンドと夢色かな。

    オーバーは全体として密度が高く取りずらい譜面をしてるため、他の中よりは十分強いと思います。

    • 774P
    864
    8年まえ ID:cughigsq

    >>833

    花簪と青の一番星を中に落とすのは反対です。

    特に花簪のクリア難易度は27でもっとも難しく、メルヘンと評価逆なんではないかと思ってます。

    さらに言えば蒸し返すようで申し訳ないですけど弱・中・強の3段階評価がやっぱりしっくりこないな~と。

    名称は何でもいいですが前みたいに5段階評価にした方が個人的には良いと思いますね

    • 774P
    863
    8年まえ ID:a59gz3dz

    >>862

    追加

    あんきら→強

    • 774P
    862
    8年まえ ID:a59gz3dz

    >>836

    個人的にはゴキパ、オーバーは強据え置き

    一等賞→詐称(石2回割るレベルでできない…個人的にパスピン≧一等賞>サマカニ>>>NB(NBは強でもいいかと思う))

    ラブデス、Tulip、ビヨンド→中

    • 774P
    861
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>837

    不定だと、見てもそれだけじゃ意味がないですからね…。

    あのフリック、1つや2つなら他の曲にもあるかもしれないけど、ああも連続で両手で、しかも右へ左へあることが問題だと思います。

    MAS+で例のフリックってのがあんきらやSTORYのことだとすると、内向き2連続で、性質は全然違うかと。

    あっちも苦手ではあるけど…まだましかな、手を移動させずに済むだけ。

    • 774P
    860
    8年まえ ID:pcf7b02m

    >>833

    個人的に一番星はトワレよりクリア難しいんだよなぁ、回復抜きで唯一安定しないくらい

    というわけで中はありえないで寧ろ詐称としたいレベル(個人差範囲かもしれんが)

    アルマと特権についてはそれぞれ一段階下げても大丈夫だと感じますね

    • 774P
    859
    8年まえ ID:rsk7tj3u

    >>833

    HOMOは不定→中

    ゼッケンは強→中

    熊本民謡、エバモアは中→弱

    花簪と一番星は強

    RNは中

    で良い気がします…

    HOMOとゼッケンに関しては

    ・高速物量とフリック、両方とも超個人差譜面ではあるが素直であり、花簪や一番星のようなトリッキーな複合配列は少なく(HOMOのキスフリック、ゼッケンのトリルくらい)、同列とは言い難い

    RNに関しては

    ・連続フリック、片手拘束、乱打と弱に落とすにはなかなか高難易度な要素で譜面が構成されている

    また、密室は個人的には中でも良いと思います…(自分が27適正プレイヤー時、発狂部分は適当に振り回していても生き残れていた)

    • 774P
    858
    8年まえ ID:q7cy3snf

    >>852

    インフレは27に限らず全体で言えることかと

    実際26も見直しの話が出ているし

    それはさておき、分け方に関しては枝主の案で良いと思う

    花簪はかなりトリッキーでエバモアと比べると確実に一段以上難しいだろうし、一番星は花簪よりは素直だけれど地力が必要なのでこの2曲は同等で強、

    ゼッケンは物量譜面なので苦手な人にはかなり厳しい譜面でBPMも早い楽曲ではあるけど、

    リズムは乗りやすいし最近の楽曲としてはそこまできついラッシュでは無いだろうから、中と強の境界を引くならゼッケンの上が無難かな

    得手不得手もあるので、一枚劣るならまだしも一際劣るは言い過ぎだとは思うけど

    • 774P
    857
    8年まえ ID:oji2hnrj

    >>837

    不定なんてないに越したことはないし、最近はマスプラとはいえ例のフリック要求されること増えてきたからいいんじゃね

    • 774P
    856
    8年まえ ID:maprlc5d

    >>837

    HMを無理に中に置く意味がよくわからないな

    他でほとんど要求されない要素が難所だから不定なんだと思ってたわ

    • 774P
    855
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>844

    ちょっと迷ったので書かなかったのですが確かに夢色ハーモニーも強→中 にした方が全体的には整いそうですね。そうしようと思います。

    • 774P
    854
    8年まえ ID:abh51ua1

    >>803

    弱の中には逆詐称(そのレベル未満)と弱(そのレベルの中で見たら弱い)が混在してるからね。

    GOINは26中~強くらいの判定だったと思うから、SWとかの26強がGOINより難しいのが正しい

    • 774P
    853
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>852

    >27は結構難易度内でインフレ

    26も強とか詐称とか多めになってる辺り激しくインフレしている感じだし。

    あ、そばつゆ…あれはただのミスなんかと思うくらい楽だな、JttFはまだアウトロの難しさあるからわからなくないけど。

    24とかはラヴィアンローズの議論してるときも、その前って結構難しいTreasure☆だったしなぁ、とか出てきたし。

    今の表記で強の入口辺りがだいたい現在の公式的な基準じゃないのかな。

    まあそれでも、トワレとかメルヘンとかサマカニとかはどうにも擁護できんレベルで詐称な気がするが…、全部難易度1近く落とすくらいでないと強にすら収まらんよね、この辺は。

    • 774P
    852
    8年まえ ID:i10rwjxa

    >>833

    花簪と一番星、どちらも中に落とすには強すぎると思う

    HMを不定→中にするなら、強の4曲の中でひときわ劣るであろう絶対特権のみを中にして

    詐称:メルヘン

    強:密室、花簪、一番星

    中:絶対特権、EVERMORE、HM

    弱:魂ノ導、RN、GOIN、LGH

    辺りが妥当な落とし所かなと思う

    区分別のバランスもいい感じだし

    ただこれだと初期曲全部弱なんだな。

    こう見ると27は結構難易度内でインフレしてる感じがする

    • 774P
    851
    8年まえ ID:q7cy3snf

    >>837

    >No.99086234

    自分も密室事件を中にすべきと思っているのではなく、

    最初から議論の対象から外すのではなく、一応は議論をした上で判断した方が良いってことを言いたいだけなので、その点はご理解頂ければ

    実際、個人的にはこの4曲では一番クリアが危うい楽曲なので、強に残す筆頭ではあると思うけど

    ただ個人的見解については、分からなくはないが「全体難を軽視すべきではない」って意見も実際にあるので同意しかねるかな

    HMについては理由を明記しなかったから余計な混乱を招いたようですね

    失礼しました

    • 774P
    850
    8年まえ ID:hbxkx84w

    >>837

    ホテムンは中するなら、傾向の「個人差」を太字強調は必須でしょうね

    クセが相当強い譜面なのは間違いなので苦手な人はとことん苦手でしょうし

    • 774P
    849
    8年まえ ID:hbxkx84w

    >>844

    曲の並びは難しさの順番って訳じゃないのでは?

    順番なのであれば強中弱という区分がそもそも不要になるし

    アタポンについては、ムズムズは結局フリックなのでガチャガチャやっててもそこそこ拾えるしダメージも小さいから、

    クリア難度に著しい影響は与えないってこともあって、他の部分と合わせても強とするには一枚劣るって判断で中になったはず

    全体的に難易度は上昇傾向なんだし、少なくともゴキパやオーバーが中になるようなら強に上がることはないかと

    • 774P
    848
    8年まえ ID:oji2hnrj

    >>844

    アタポンは中でいいと思いますよ 現行でも新制度でも

    ゴキパオーバーが中なら夢色も中だと思う

    • 774P
    847
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>837

    すいません、過去のHM議論読み返してきましたけど、割と中や強と判断する人が多かった、ってことですね。

    それが今回、現在強のものを中に移動するので、どちらにせよ中は上回らなくなる、という解釈と。

    ある程度納得はしましたが、個人差の部分を相当強調しておかないとやばいとは思います、うちみたいにゼッケンいけてもHMは確定で落ちる人もいるので。

    それにしても一度は回復ありならクリアしたはずなのに、最近じゃ回復あってもなんか落ちる…HM怖い。

    • 774P
    846
    8年まえ ID:oji2hnrj

    >>837

    hmは平均すると27中評価 に備考を変更するのが妥当ですかね

    強の4曲ではゼッケンがやはりワンランク落ちる印象ですね。

    譜面が割と単調で慣れれば脅威なのはトリルくらい。

    • 774P
    845
    8年まえ ID:hbxkx84w

    >>837

    ホテムンの議論を振り返れば分かるけど、つぼみとかのように個人差が激しくて不定になったわけじゃなくて、

    中と言う意見と強と言う意見がほぼ同数で二分していてひとまずの落としどころとして不定となった経緯があるわけで

    弱以下や詐称以上の意見は殆ど無かったし、経緯を考えれば中と強の境界が上に上がるならホテムンは中の上ということになるかと

    • 774P
    844
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>836

    その2つは同意ですが、夢色ハーモニーは入らない、という判断でしょうか。

    曲の並び的にØωØver!!の下にあったんで気になりましたが、大サビが少々難しい気はするので判断が微妙です。

    あと、流れに逆行している気もするのですが

    ・アタシポンコツアンドロイド 中→強

    ムズムズフリックと16分を含むリズム難で結構削られると思うし、昔は強になっていたようなのですが、現状の判定だと中ということなのでしょうか?

    夕映えプレゼントやラブレターと同程度とはあまり思えないので提案したいのですが、それともその辺りを弱に落としたほうがよいでしょうか?

    • 774P
    843
    8年まえ ID:aqkbgpmc

    >>837

    そもそも中強で割れてたなら、不定にはならないはず。

    だから現在中にある曲が動くことを理由に、HMの判定は変えないべき。

    • 木主
    842
    8年まえ ID:ede785qd

    >>774

    修正ありがとうございます。

    また返信遅れて申し訳ないです。

    • 774P
    841
    8年まえ ID:gmf2pefa

    >>837

    >現状で中強の間で不定になっているHMは中に確定

    全然言っていることがわからないのですが、HMの議論って、例の両手同時短ロングフリックのせいで、簡単って人と難しすぎるって人で割れてたんですよね?

    あくまで平均を取ったら中~強、ってわけで、もともとは弱or詐称とかくらい割れてたってわけじゃないんでしょうか?

    自分にとってはメルヘン以上の鬼門なんですが…、そもそも一度も短ロングフリックがつながった覚えがないし、あそこがうまくできてもまだ落ちるかどうかぎりぎりくらいには。

    • 774P
    840
    8年まえ ID:m8n7ejhx

    >>804

    逆詐称というよりもこれができなければそのレベルの他の曲は時期尚早という意味の記述があってもいいような

    • 774P
    839
    8年まえ ID:gqezi5yu

    >>837

    際どい判断だから、3曲に関してはどちらでもよいかな。

    ただし密室はやっぱ「強」だと思う。

    >局所難を乗り越えれば

    とおっしゃっているが、ここの乗り越えにくさ、瞬殺力はなかなかの高さを誇ると思う。(個人的見解だが、常に緊張感を持てる全体難より突然嵐に襲われる局所難の方がクリアは難しいと思う)

    >ここが動くなら、現状で中強の間で不定になっているHMは中に確定できるかな

    同意

    • 774P
    838
    8年まえ ID:rc6gu15k

    >>774

    横からですが、木主の反応が無いようなので注意点の修正をしてみました。

    合わせて、上で懸念が出ていた判定強化についても補足しておきました。

    • 774P
    837
    8年まえ ID:q7cy3snf

    >>833

    強→中の候補は密室事件を含めた4曲から2曲程度選出の方が妥当じゃないだろうか

    密室事件は局所難が際立っているけど、それ以外は27では最も簡単と言える部類なので、局所難を乗り切りさえすればクリアが見える

    今候補にしている3曲は密室事件と比べると全体難な傾向の譜面で常に気が抜けないため差はかなり小さいかと

    実際、実装時期が遅い一番星以外の3曲が強になった時も傾向が違うだけで同等って判断からだったので

    密室事件を中にすべきと言うわけじゃないけど、最初から除外するのは違うと思う

    あと、ここが動くなら、現状で中強の間で不定になっているHMは中に確定できるかな

    • 774P
    836
    8年まえ ID:crrokkk7

    この枝ではレベル26を見直します。

    【提案】

    ★以下2曲を強→中

    ・ゴキゲンParty Night

    ・ØωØver!!

    局所難系の2つでフルコンなら厄介ですが、クリアなら誤魔化しがきく範囲かと。

    どちらも難所以外はそこまで難しくない点も要因です。

    対してオレサファやSWは難所以外も削られる可能性のある要素が強く、上2曲と比較すると難易度に差があるかと思います。

    • 774P
    835
    8年まえ ID:crrokkk7

    >>833

    すみません。ちょっと最後の分かり辛かったですね。

    現在のルールの範囲で語るとすると

    26詐称=27中くらい 

    26強=27弱~それ以下くらい  

    …だと思うので、

    少なくとも「26強<27中」であると分かる表の方が良い と言った意味です。

    • 774P
    834
    8年まえ ID:jdep5t8u

    >>804

    根本的に環境バラバラでプレイスタイルもバラバラ

    そんなとこに細かい難易度付けすることがそもそも無茶苦茶な話よ

    お前の環境と他人の環境で難易度は一緒じゃないんだよ

    尤も自分は詐称もいらねーって思ってるくらいだけどな

新着スレッド(アイマス デレステ攻略まとめwiki【アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ】)
ゲーム情報
タイトル アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 アイドルマスター シンデレラガールズ のリズムゲームが登場!

「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ