非公式難易度リスト Lv.20~28 コメント一覧 (22ページ目)
-
-
-
774P
83574年まえ ID:r5z6izgoあと、この手のクセの強い譜面では昔から一定数見かけるけど、フルコン難度の話をしてる?ってコメントが(特に実装初日は)目立つ気がする。
まぁクリアに比してフルコンが異様に難しいから心情的には理解できるが...
-
-
-
-
774P
83564年まえ ID:r5z6izgo【評価】中(上位)
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】認識難、フリック、初見殺し
軌道のせいで左右に振られていると錯覚させられるけど、実際のところそれらしい配置はあまりなかったりする。
フリックも軌道のせいで見切りづらいが、最近はノーツの色分けがあるので昔ほど難しくはならない。(それでも理不尽に抜けるけど)
総じて初見殺しが多めだが、片手で処理しなければならない16分は2打までだったり、27の割に特別難しい運指を求められる場面は少なく視認難で難易度を釣り上げてるイメージ。
初見では強レベルだが、数回プレイすること前提での評価は祈りの花、花簪あたりと同格ぐらいだと思う。
-
-
-
-
774P
83554年まえ ID:k0sljqnc【適正】28中
【評価】27強
【プレイ環境】両手持ち親指
【傾向】認識難(太字以上)、左右振り、軸出張、フリック
GJ以来の難関イベント曲。前半は出張配置頻発による左右振りが激しく、後半はフリックの配置が難しい。
総じて取りにくい配置なので認識難は少なくとも太字になっていいと思う。
-
-
-
-
774P
83544年まえ ID:td21wfqf【プレイ環境】スマホ親指
【評価】難(28中)
【傾向】認識難、左右振り、フリック複合
Great Journeyに認識難と左右振りを足した感じで、その分格上に感じた。
ダメージ源がフリック主体と考えても27逸脱、フルコンだとMAS最難クラスかもしれない
-
-
-
-
774P
83534年まえ ID:eqsbola5【適正】31☆2
【評価】27難
【プレイ環境】置きタブ指4本
【傾向】認識難(赤字)、フリック
久々に顔を顰めるほどの嫌らしい認識難な譜面。
フリックもそこそこ嫌らしく、回数も多いので27適正だとかなり厳しい。
同じ27難の中ではオントロジーとTulipSPの間くらいと感じた。
-
-
-
-
774P
83524年まえ ID:g18co0lp【適正】30強
【評価】27強+
【プレイ環境】置きタブ2本指
【傾向】左右振り フリック
Facinateのような捌き方が必要な場面が序盤にあり、
左右振り(1と2, 4と5同時押し)も厄介。
Z字型にフリックをかける部分が3レーン分の幅になっておりフリックを大きくしないと抜けやすい。
メルヘンデビューよりはマシに思え、かつNear to You -PicoPico D’n’B Remix-よりは難しいように感じたため強+と評価する。
-
-
-
-
774P
83514年まえ ID:rry4g5bp【評価】27難(実質28強)
【プレイ環境】スマホ親指
【傾向】認識難(太字) 左右振り フリック
前半は出張を伴う左右振り。しかも認識難に加え隣接同時多数。親指勢にとっては地獄・・
中盤以降はとにかく認識難フリック多発。あと配置が遠かったりする。
なんというか桜の頃やアンデッドあたりの26の認識難譜面+出張多数のTulipSPを足して割らないような譜面。
到底27に収まるラインではない
-
-
-
-
774P
83504年まえ ID:dsk7us9m【適正】30中
【評価】27難
【プレイ環境】両手持ち親指
【傾向】認識難 左右振り フリック プレイスタイル差
フリックが意地悪な譜面に親指だと拾いにくい遠めの配置がついてくる。
Bメロを中心に早く遠いうえ、片手で処理しなければならない配置が多く、今までの27より求められる技術が多い。
ハロウィンモチーフなのでいじわるな要素を詰め込んでいる譜面。
実質28に片足突っ込んでいる印象。
-
-
-
-
774P
83494年まえ ID:rddwk020【評価】強の中
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】認識難(赤字)、出張配置、フリック
主なダメージ源こそ確かにフリックではあるが、それを差し置いても圧倒的認識難とフリックの量に押されてどんどんミスが積み重なっていく。
序盤も配置自体は忙しくないが認識難によりぼろぼろ取りこぼしがちで慣れるまではリズムも非常に難解
-
-
-
-
774P
83484年まえ ID:r5z6izgoTHE VILLAIN’S NIGHT(Lv27・762ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:10/28 21:00〜
-
-
-
-
774P
83474年まえ ID:r5z6izgo票数:6
弱:5(下:3)
易:1
ほとんど弱、そのうち半数以上が下位という意見のため、「弱(の下)」で決定。
傾向はフリック、片手拘束、階段。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
83454年まえ ID:k0sljqnc【評価】強(上位)
【プレイ環境】 小型スマホ親指
【傾向】同時押し、左右振り、隣接
高速&拘束譜面、左右振り&隣接多めと初見だと26並に感じた。まぁ慣れれば詐称までは無いと感じられたけど25の中ではかなり上の方だとと思う。
-
-
-
-
774P
83444年まえ ID:r5z6izgo【評価】強(上位)
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】同時押し、片手拘束
一見するとゆったりした曲だが、BPM200弱の8分同時ラッシュや隣接を含む片手拘束など25としてはかなりアグレッシブな譜面構成をしている。
Shineとかメッセージとかその辺と同格。
-
-
-
-
774P
83434年まえ ID:r5z6izgo【評価】弱
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】遅いフリック
in factのような遅いフリックが特徴だが、ダメージが小さいのとフリック単体で出てくるのでこちらの方が楽。
-
-
-
-
774P
83424年まえ ID:r5z6izgo【評価】弱(の下位)
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】フリック、片手拘束
26らしい難所は特にない。
ラストに7連続フリックがあるけど、NBやクレクレでこれよりも大量に降ってくる。
総じて25と大差がないレベル。
-
-
-
-
774P
83414年まえ ID:r5z6izgo【評価】弱
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】縦連、フリック
前半は変則フリック、後半は8分縦連。
ただフリックは特段難しいものでもなく、縦連はトワスカでも出てくるものなのでいずれも26としては弱い。
カバー曲のHIGH PRESSUREと難易度逆じゃね?って思った。
-
-
-
-
774P
83404年まえ ID:psbfnjy2【評価】弱の下
【プレイ環境】親指
【傾向】フリック、片手拘束
難所はほぼなく、終盤のフリックと片手拘束が壁か。
それ以外はほぼ25クラス。
フリックが処理できるならショコラティアラよりクリアもフルコンも楽、ということで位置はショコラティアラより下を提案。
-
-
-
-
774P
83394年まえ ID:cejeu1yc中で。傾向は縦連
縦連サバイバー。自分もそうだが縦連苦手な人はぜったいにやりたくない曲
個人的に高難度つけたくなるが冷静に見たら強以上はないと判断
27水準のものがあるわけではないからね
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
83364年まえ ID:cpu2scc6【評価】弱(の中央)
【傾向】フリック
in factの譜面をCuにしてみましたみたいな譜面でフリック間が長いところがある
65と97小節目(サビラスト付近)のロングノーツ終端フリック+ロングノーツ始端の組み合わせが初見殺しか
ノーツ数が比較的少なく、フリック多めなので他の曲ほど忙しくないので薄荷よりは上、ドレミやツバサとかと同じラインだと思います
-
-
-
-
774P
83354年まえ ID:rddwk020【評価】中
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】フリック
実に平均的な24といった印象。フリックが少々厄介ではあるがダメージ減としては緩いのと、メロディに沿っているのでこれくらいであれば逆に気持ちがよいくらい
-
-
-
-
774P
83344年まえ ID:rddwk020【評価】強
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】同時押し、片手拘束
25にしては局所的な同時押しのラッシュ、隣接+片手拘束と、配置が少々厳しいところが散見される。
-
-
-
-
774P
83334年まえ ID:r5z6izgoいつかの、いくつかのきみとのせかい(Lv25・540ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:10/22
-
-
-
-
774P
83324年まえ ID:r5z6izgo碧いうさぎ(Lv24・466ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:10/22
-
-
-
-
774P
83314年まえ ID:rddwk020【評価】弱の上
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】同時押し、縦連
前半部分に少々配置が難しいところがあるが、そこだけでライフがなくなることは考えづらく、乗り越えればあとは25レベルの譜面が続く。適正であればクリアもフルコンも簡単なほうか。
-
-
-
-
774P
83304年まえ ID:rddwk020【評価】弱の下
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】フリック、階段
特段難所らしい難所がない、それこそ最後のフリックさえ気を付ければフルコンも容易い。
左手階段も26としてみれば楽な部類。
-
-
-
-
774P
83294年まえ ID:r40spa8x【適正】30強+
【評価】弱
【プレイ環境】スマホ置き4~5本
【傾向】混フレ、フリック、局所難、片手拘束、階段
そのものずばり「ショコラ・ティアラ2」といった感じ。ただしラストの4連フリックラッシュが追加された最後の壁として立ちはだかる。
ただ、最後のフリックを含めても難易度的にはショコラ・ティアラと大差ないかなって。相互にプレイして練習も結構乙なもの…だと思う。
-
-
-
-
774P
83284年まえ ID:r40spa8x【適正】30強+
【評価】中
【プレイ環境】スマホ置き4~5本
【傾向】左右振り、縦連、片手拘束、フリック
前半はフリックを始めとした左右振り、後半は縦連と螺旋トリルという感じの譜面。
前半は配置が遠く、後半は縦連が地味に長くて感覚が狂いがち。ダメージ源はややフリックに偏ってるが、少し怖い譜面。適当に言うならしんげきCoED2曲が比較対象。
-
-
-
-
774P
83274年まえ ID:hl8c294e【適正】25~26弱
【評価】易(実質25中)
【プレイ環境】小型スマホ両手持ち親指
【傾向】リズム難、縦連
縦連が多め。特に100ノーツ目前後にはノーツが歯抜けしている箇所がありタイミングが取りにくい。
縦連が多いとはいえ、TOKIMEKIの16分9連打の2倍、こいかぜの24分6連打の1.5倍程度の間隔がある、8分の連打なのでトワスカあたりができていれば余裕だろう。
-
-
-
-
774P
83264年まえ ID:hl8c294e【適正】25~26弱
【評価】易(実質25中)
【プレイ環境】小型スマホ両手持ち親指
【傾向】終盤難、7連続4連フリック、片手拘束、階段
難所は最後の7連続4連フリック(7つ目は5連)のみ。これはLv25の曲には無い要素でここだけはLv26相当といえる。
それ以外はLv24~25程度のゆるい片手拘束とゆるい階段が延々と続く、26としてはかなり簡単な曲。
同じかな子ちゃんのショコラ・ティアラよりも簡単。
-
-
-
-
774P
83254年まえ ID:r5z6izgoおかしな国のおかし屋さん(Lv26・683ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:10/17
-
-
-
-
774P
83244年まえ ID:r5z6izgo弾丸サバイバー(Lv26・633ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:10/17
-
-
-
-
774P
83234年まえ ID:r5z6izgoイベント期間終了につき集計します。
票数:7
強+:1(上:1)
強:5
中:1
ほとんど強のため「強」で確定します。
傾向は、短ロング終点フリック、認識難、物量。
-
-
-
-
774P
83224年まえ ID:ofw0ch1g【評価】強
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】短ロング終点フリック、認識難
ライフを大きく削るような極端な難所は存在しないが、26ながらホテムンのようなフリックが多用されているためやや難しい。
また、全体的に軌道のせいで視認難の傾向にある。
-
-
-
-
774P
83214年まえ ID:r5z6izgo票数:6
難:2
強:4(上:3)
強が過半数でその大半が上位、難も比較的多いため「強(の最上位)」で決定。
傾向はロング終点フリック、リズム難、初見殺し。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
83184年まえ ID:rry4g5bp【評価】強+(上位)
【プレイ環境】スマホ親指
【傾向】短ロング終点フリック、認識難、片手拘束
全体的にフリック難。ロング終端フリックがかなり多く、さらに斜めから降ってきたりとかなり認識難
そしてサビにあるフリックタップ複合は短いがFascinateや祈りの花(27中相当)にあるような内容で26としては強烈な配置。(認識難があるのでそれらより厄介かも)
フリックの陰に隠れがちだが、Bメロの片手拘束もタップだけでなく、ロング、フリックまで絡んでくるから一筋縄ではいかない。
総じて26としては詐称だが、難所がフリックなのでクリア観点ならギリギリ26の範疇か
-
-
-
-
774P
83174年まえ ID:ts1hynlv【適正】27
【評価】強
【プレイ環境】スマホ置き人差し指
【傾向】超短ロング終点2連フリック、2連フリック
2連フリックとホテムンを速くしたのが飛んで来るとコンボカッターが強烈な為「フルコンならば」詐称下位ぐらいには君臨するかと。
ただ「数箇所とても切れ易い部分がある」と言う感じでそれこそファッシネイトエンドリのような「出来なかったら死ぬゾーン」みたいな感じではない為クリアならば強かな。
-
-
-
-
774P
83164年まえ ID:gshrz9f8【適正】28
【評価】中
【傾向】ロングノーツ、短ロング終点フリック
ロングノーツの多さと、ホテムンで見るような短ロングフリックはLV27中くらいはあるが、それ以外の点は非常に素直な譜面でLV25中あたりでもいいレベル。総合すればLV26中あたりで落ち着くかと
-
-
-
-
774P
83154年まえ ID:rddwk020【評価】強の下~中
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】フリック、物量、リズム難
全体的に忙しく、個人的には少しNICEが出やすいと感じたのでリズム難を傾向に追加
短いロングからの2連終点フリックが非常に曲者でなかなか苦労するが、強+まではいかない判断8
-
-
-
-
774P
83144年まえ ID:k0sljqnc【適正】28中
【評価】強(中位)
【プレイ環境】小型スマホ両手持ち親指
【傾向】短ロング終点フリック、フリック・タップ複合、物量
マスプラ同様フリック系のギミックが目立つ譜面。短ロングフリックの割合が比較的多く、サビの3連続複合フリックは早めの処理が求められるので厄介。忙しめな譜面なので人によっては物量を感じるかもしれない。
個人的には強まではあるけど上位では無いなといったところ。
-
-
-
-
774P
83134年まえ ID:r5z6izgo【評価】強(上位)
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】ロング終点フリック、リズム難
短ロング終点フリックを多用する譜面は25では前例がない。
ただでさえ認識しづらいのに法則性も乏しく、技術的には26中相当と言える。
26と比較するとラブデス(個人的には26中の下限ぐらい)と同傾向で、これの方が幾らか楽なのでギリギリ26弱つまり25強と判断した。
-
-
-
-
774P
83124年まえ ID:r5z6izgo【評価】中(上位)
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】リズム難、片手拘束
他の2曲の埋もれがちだが、例に漏れずリズムは難解。
また、25の割には左右交互で取れない16分も多く、部分的に26に近い譜面構成となっている。
-
-
-
-
774P
83114年まえ ID:r5z6izgo【評価】強(上位)
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】フリック、リズム難、隣接
明らかにテストプレイしていなそうな巻き込み多発のフリックが曲者でフルコンは26並の難易度。
それを除いてもフリック難であることには変わりなく、隣接の配置トラップがあったり、全体的にリズム難だったり25とほとんど変わらないと思う。
-
-
-
-
774P
83104年まえ ID:hl8c294e【適正】25~26弱
【評価】強
【プレイ環境】小型スマホ両手持ち親指
【傾向】超短ロング終点2連フリック、2連フリック
超短ロング終点2連フリックを始めとして2連フリックが多用されている。
2連フリックがかなり多いので、どこかで切れることが多くフルコンは難しいが
OTAHENや桜の頃みたいな極端な難所は無いのでクリアは詐称まで行かないと思う。
-
-
-
-
774P
83094年まえ ID:r5z6izgoBrand new!(Lv26・731ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:10/8 21:00~
-
-
-
-
774P
83084年まえ ID:rddwk020【評価】強の上
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】終点フリック、リズム難
相も変わらずTRFの曲はリズムが難しいのに加え、終点フリックが多用された配置は初見殺しそのもの
いくらダメージが少ないとはいえこれだけの数で押されると適正には厳しいかも(逆に2回目以降は傾向を掴んだことでほどほどに落ち着けるのではと思うので難評価にはしなかった)
-