非公式難易度リスト Lv.20~28 コメント一覧 (7ページ目)
-
-
-
774P
91072年まえ ID:q906deyd【評価】25弱(易の一番下)
【傾向】フリック
フリックの取りこぼしに注意
まあフリックなんでそれでクリアできないなんてことはない。
クリアだけなら25易あたりの曲と大差はない。
若干トリッキーな分alwaysあたりよりは難しめだからこの評価
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
91052年まえ ID:sb04i31q【評価】易(1番下)
【環境】スマホ置き2本
【傾向】フリック
ノーツは少なくシンプルかつ簡単で、ダメージ源は主にフリック、そのフリックも折り返し等は含むものの26とは思えないほど素直な配置で拾いやすい。クリア難度で言えば22~23、フルコン難度でも24。体感だとPRO最上位勢の方が難しく感じるぐらい。
-
-
-
-
774P
91042年まえ ID:dbw67jwl【評価】易(実質25中)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】フリック、認識難
26最弱候補筆頭。
フリックが初見殺し気味だが、ノーツもスカスカで26ではこれより難しいフリック譜面はごまんとあるので、このレベルなら普通に25の方がしっくりくる。
傾向的にも難易度的にも大きな古時計が比較対象になりそう。
-
-
-
-
774P
91032年まえ ID:l0wfajcw【評価】26易(実質25中)
【環境】置き2本
【傾向】フリック、認識難、小階段
フリック主体なためダメリソースは少ない。トリッキーでもリズム難でもないので25中辺りの癖のある譜面よりもやりやすく感じた。フリックが相当苦手か仕様把握できてない内だとやや捌き難いかもしれない
-
-
-
-
774P
91022年まえ ID:i5pc53x1【評価】弱
【適正】25~26中
【環境】中型スマホ両手持ち親指
【傾向】認識難、片手拘束、ジグザグフリック
想定外の場所にフリックや単押しが来ることが多く、ノーツをしっかり目で追わないと取りこぼすが、物量はLv24~25程度で、そこまで難しいギミックもないのでLv26としては楽な曲。
傾向で出てくる片手拘束や遅いジグザグフリックも、Lv23の「はにかみdays」に出てくるものの応用なので大したことはない。
-
-
-
-
774P
91012年まえ ID:neykv224まほうのまくら(Lv26・496ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:4/27 21:00〜
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】
-
-
-
-
774P
91002年まえ ID:pouozej0カウント…しようにも全部弱だし、「弱(ど真ん中)」でよさそう。
傾向は「フリック、階段」はおそらく確定として、あとはどうなるか…
最終決定は編集者の確認をお待ちください。
-
-
-
-
774P
90992年まえ ID:dbw67jwl【評価】弱
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】フリック
MAS+同様に癖がなく叩きやすい。
強いて言うならややフリック難か。
-
-
-
-
774P
90982年まえ ID:r41env5a【評価】弱
【適正】26
【環境】置きタブ2本指
【傾向】階段
クリア基準では弱。物量はいちおう26相当ある。
冒頭と、Bメロのフリックがらみ、サビの階段がややさばきづらい。
-
-
-
-
774P
90972年まえ ID:neykv224カウントだけ
中・2(上1)
弱・1
「中(の下)」に収まるかと思われます。
傾向は縦連は間違いなくて、リズム難もおそらく入るかと。詳細な決定は編集者の確認をお待ち下さい。
-
-
-
-
774P
90962年まえ ID:neykv224【評価】中
【適正】30強+
【環境】スマホ置き5本、デザインType6
【傾向】縦連、リズム難、ロング
パ・リ・ラとも微妙に違う独特なリズムに乗れるかが全て。それが顕著に現れるのがサビに3回ある12分縦連で、リズムが掴めてないとズレズレになってダメージがかさみかねない。しかも縦連直後の同時は間隔が違う(8分な)のが憎たらしい。
またロング絡みの配置が微妙に押しづらいのもあり、26としては平均程度あると感じた。
-
-
-
-
774P
90952年まえ ID:n76k813a【評価】弱
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】縦連、リズム難
サンバのハネリズムが特徴だが、26相応の難所はほぼない。
強いて挙げるなら12分縦連だが、BPMが遅いので感覚的には8分縦連とほとんど変わらない。
-
-
-
-
774P
90942年まえ ID:igm6gfnv【評価】中(上位)
【環境】小型スマホ親指
【傾向】縦連
12分縦連を叩ければ他は難しくないし、それもサビにしか出てこない。縦連がもう少し多ければ強にしてたかも
-
-
-
-
774P
90932年まえ ID:q906deyd【評価】弱
【傾向】出オチ、フリック、階段
まあ中盤でも引っかかるところはあります。
最初でつまづくと結構萎える。
もっとも中盤以降ダメージ源はフリックなんでMas中級勢ならゴールできないってことはないかと
-
-
-
-
774P
90922年まえ ID:nai1whgy【評価】弱(真ん中あたり)
【環境】スマホ親指
【傾向】フリック、階段
まず出オチの階段、そこを過ぎたら前半は割と平凡だが、中盤にかけてやや遅いジグザグフリック、3連フリック
サビのやや物量化、後半の片手拘束からの階段。特記すべき個所は複数あるが、全体としては26としては弱め。
-
-
-
-
774P
90912年まえ ID:i5pc53x1【評価】弱
【適正】25~26中
【環境】中型スマホ両手持ち親指
【傾向】ジグザグフリック
Lv26では簡単な部類に入る曲だがSWNやJokerよりは上。中盤にある長さの違うジグザグフリックを片手拘束でこなす所がコンボカッター。あと小型端末だとその後の3連フリックx2も難しいかもしれない。
-
-
-
-
774P
90902年まえ ID:neykv224New bright stars(Lv26・648ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:4/8 21:00〜
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】
-
-
-
-
774P
90892年まえ ID:pouozej0ソウソウ(Lv26・601ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:4/4
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】
-
-
-
-
774P
90882年まえ ID:neykv224カウントします
中・3(上1・下1)
弱・3(上2)
均等割れであることから上寄せで「中(の下限)」ぐらいになると思われます。
傾向含めた最終決定は編集者におまかせします。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
90862年まえ ID:r41env5a【評価】中の下位
【適正】26
【環境】置きタブ2本指
【傾向】フリック、リズム難
前半のほうが難しめで歌にあわせてリズムをしっかりつかむことが要求される
Stage bye Stageあたりが比較対象で癖があるぶんやや上とみる
-
-
-
-
774P
90852年まえ ID:nai1whgy【評価】中(やや強寄)
【環境】スマホ親指
【傾向】ロング終端フリック、フリック、認識難
25としてはロング終端フリックが多い。あと、遅めの折り返しフリックがあったりと25としてはフリック難要素が強く
フリック絡みを見ると25強はある。あと中盤の短ロング階段は右利きプレイヤーにはなかなか苦しいところ。
上記要素は厄介だが、ダメージは受けにくいからクリア観点では中止まりか。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
90822年まえ ID:i5pc53x1【評価】弱(中寄り)
【適正】25~26中
【環境】中型スマホ両手持ち親指
【傾向】序盤難、リズム難
死ぬようなところはないが、序盤の100~140ノーツ目を中心にリズムが取りにくい所がある。序盤の難所を超えればあとは実質24といってもいい曲。
-
-
-
-
774P
90812年まえ ID:neykv224ラビューダ♥トライアングル(Lv25・579ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:3/28 21:00〜
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
90792年まえ ID:neykv224カウントします
中・3
弱・4(上2)
易・1
まとめると「弱(の上)」でしょう。
傾向は「物量、縦連、同時」…まではあるとして、あとは編集者任せにします。
最終決定は編集者の確認をお待ち下さい。
-
-
-
-
774P
90782年まえ ID:dbw67jwl【評価】中
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】物量、縦連、同時押し
MAS+とは違って局所難らしい配置はないが、全体的に密度が高い部分が多く、何ヶ所も微縦連が降ってくる体力譜面。
癖はあまりないが27の割には交互で捌けない16分がかなり多く、BPMも遅い方ではないので決して簡単な部類ではないと思う。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
90752年まえ ID:o2uaukaq【評価】弱上位
【環境】スマホ置き人差し指二本
【傾向】物量 縦連
弱下位ではないが、かといって中に入れるかと言われると個人差になると思う。
意外とノーツの薄い区間も多いので、ピーク時は縦連を含めた物量が襲い掛かるが、
そこもレベル相応だと思う。ただこの曲の縦連はちょっといやらしい気がするかなぁ。
-
-
-
-
774P
90742年まえ ID:i5pc53x1【評価】弱
【適正】25~26中
【環境】中型スマホ両手持ち親指
【傾向】物量、隣接同時、混フレ、縦連
280ノーツ目付近に隣接同時混フレ縦連の箇所がありタイミングが取りにくく要注意。ここを踏ん張れば、あとは物量が多いだけで何のひねりもなくLv27にしては簡単。
16分2連同時押し縦連が頻出するが、Lv27のLTGHの32分2連縦連やLv26のSpring Screamingの32分同時押し縦連に比べれば、何てことはない。
-
-
-
-
774P
90732年まえ ID:tb3jz5yt【評価】中の真ん中くらい
【プレイ環境】親指持ち
【傾向】局所難、物量
サビ直前の配置がmaster+にありがちなかんじでかなり厄介
配置も同時押し直後にタップがあったりとJUJよりは数段上で27相応とみる
-
-
-
-
774P
90722年まえ ID:ld8lr3mg【評価】弱
【適正】29強
【環境】タブレット3本指
【傾向】総合譜面、物量、縦連
クセは全くと言っていいほどなく、特徴的な配置や意地悪要素もないが、その分物量はしっかりあり、16分の縦連や片手での16分捌きが要求される。そのため適正以下にとっては厳しいかもしれないが地力があるなら苦労はしなさそう。
-
-
-
-
774P
90712年まえ ID:neykv224【評価】弱(の上)
【適正】30強+
【環境】スマホ置き5本、デザインType6
【傾向】物量、同時、乱打、縦連
早い話がタップ系の総合譜面。同時の16分微縦連や縦連+α(しかも縦連を左で取らないと面倒なことになる)などの癖がある譜面を連続で処理していく。
初見殺しはないけど地力を強く問われる印象。癖がものすごかったDemolishと比べると少し落ちるが、あちらが強+なので27なら弱の上かなと。
-
-
-
-
774P
90702年まえ ID:lnd8629e【評価】易(実質26中)
【環境】両手持ち親指
【傾向】物量
JUJ同様、ノーツ数だけで27表記になったであろう譜面であちらより楽。Demolishと表記逆じゃない?って思う
-
-
-
-
774P
90692年まえ ID:neykv224ストリート・ランウェイ(Lv27・802ノーツ) の評価はこちら。
最終決定:3/8 21:00〜
集計の便宜上、下記のテンプレを使用して評価してください。
※適正・環境・傾向省略可
【評価】
【適正】
【環境】
【傾向】
-
-
-
-
774P
90682年まえ ID:sijpof0wカウントします(最終決定は編集者の確認をお待ちください)
難・2(下1)
強+・7(上2・下3)
強・1
中・1(下1)
過半数なのもあって「強+(ど真ん中)」ぐらいっぽいです。ただ、それなりに大きなブレがあるので「個人差」が付きそうな付かなそうな…
傾向は「初見殺し(太字、赤太もあり?)、認識難(太字、これも赤太?)、フリック、リズム難」…までは付きそうな気がします。後は裁量待ちですね。
-
-
-
-
774P
90672年まえ ID:dbw67jwl【評価】強+(上位)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】認識難、リズム難、フリック、初見殺し
視認難のフリックだけなら26には割とありがちだが、この譜面の厄介なところはリズム難で結構えげつない配置が多く、おまけに(特に2回目サビは)密度もあるところ。
慣れればある程度取りやすくなる部分も多いが、明らかに26適正には厳しすぎる配置も目立つので26にしては結構強い部類だと思う。
特に後半は27相当と言っても過言ではない。
Home Sweet Homeの上位互換。
-
-
-
-
774P
90662年まえ ID:tiy352xq【評価】難
【適正】27
【環境】タブレット置き
【傾向】認識難、配置難、フリック
どこをどう評価して26にした?という譜面。
4回ある3連×2のフリックは内外、外内、内外、外内だと覚えないと認識難でフリック方向がわからないし、覚えていても油断するとすぐミスってしまう。
しかもその周りのタップの配置がいやらしく、同時押しとフリックが連続する箇所や折り返しフリックとロングがつながっているなど
およそ26でやってはいけないだろうという配置が多く登場する。
ただ、フルコン難度は28あってもいいかもしれないけど、物量は少ないのでクリア難度としては27レベルに落ち着くかもしれない。
-
-
-
-
774P
90653年まえ ID:qnz69ma3【評価】強+
【適正】29
【環境】タブレット置き2本
【傾向】初見殺し、リズム難、認識難、フリック、後半難
前半まではやや初見殺しが目に付く程度だがサビ辺りからどんどんテンポを早めてリズムを取りづらくしてラスサビまで来るとそこに悪意しか感じないレベルの配置が加わった悪意マシマシ譜面
視認性も非常に悪く、少なくとも26適正に捌かせる配置ではない
しかし主なダメージはフリックになるので完走そのものはそこまで厳しいものではないと思われる
フルコン難度は余裕で28レベルだと思う
-
-
-
-
774P
90643年まえ ID:o2uaukaq【評価】強+(下位)
【環境】スマホ置き2本
【傾向】認識難、リズム難、初見殺し
折り返しフリックが非常に見づらい。かつ後半のものは範囲も狭く誤爆しやすい。
1~310あたり?までは素直なリズムだが、そこからガンガン変えてきてめちゃくちゃ音がとりにくい。
ラストのロングも地味に斜めから来るせいで落下速度が速く視認しづらい。
ただNICE、BADでなら拾えないほどではない。フルコン難度だと数段上になるけど、通常クリアでならこのあたりだと思う。
-
-
-
-
774P
90633年まえ ID:brhgdpcn【評価】強
【プレイ環境】中型スマホ両手持ち親指
【傾向】初見殺し、認識難、中盤難、タップ・フリック混合
480-550ノーツ目あたりに一番の難所。ここ以外の認識難の箇所は何回かやってれば覚えられるが
480ノーツ目のロング終点+フリックのロングを離すタイミングとその後のタップ・フリック混合は何度やってもキツイ。
-
-
-
-
774P
90623年まえ ID:lnd8629e【評価】強+(下位)
【環境】両手持ち親指
【傾向】認識難(太字)、初見殺し、後半難、ブリック
ラスサビの終点→連続フリックは認識難も相まってかなりの鬼門。視覚を元に取るのはかなり難しい気がする(適当にジグザグに動かせば割と取れるが)
そこを始めラスサビはかなり密度が高くなるので26適正より難しめだと思った。あとフリックの落ち方がかなり意地悪なので認識難は太字で提案。
-
-
-
-
774P
90613年まえ ID:neykv224カウントします。(最終決定は編集者の確認をお待ち下さい)
中/2
弱/2(上1)
均等割れなので多分「中(の下限)」だと思われる。
傾向は「階段、フリック」になるんだろうか?
-
-
-
-
774P
90603年まえ ID:m43z7hlw【評価】中(下)
【適正】27中
【環境】両手持ち親指
【傾向】リズム難 認識難 フリック
ダメージソースがほぼフリックでクリア難易度としては
ミラーボール・ラブと同じくらいで適正ならまず余裕かなと
フルコンという視点になると密度を上げた密室かな?ってくらいイヤラシイ
あんま書くべきじゃないとは思うけど回数プレイしたくないストレス感が強い
-
-
-
-
774P
90593年まえ ID:s4y6sq5l【評価】難(強+とのボーダー)
【適正】フルコン28中、クリア29強
【環境】iPad3本指(人差し指+利き手の中指)
【傾向】初見殺し、リズム難、認識難、後半難
リズムがわかりづらい上にいろんな方向からタップ、フリックがどんどん降ってくる。特に後半は譜面密度が上がり、初見なら27上位クラスに感じる。前半は弱いのでクリア難度で言えば譜面密度のあるジョニスタやエンドリが勝るかも。フルコン難易度は引けを取らない。
-
-
-
-
774P
90583年まえ ID:q906deyd【評価】強+(ほぼほぼ難)
【傾向】初見殺し、フリック、リズム難、配置難
まずメロディやリズムにのれない。
後半の配置には悪意と殺意しか感じないレベル。
-