Gamerch
魔法使いと黒猫のウィズ 攻略Wiki

黒ウィズNEWチャレンジ THE WINNERS2023ステージ4-3攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:黒ウィズWiki管理人

魔法使いと黒猫のウィズ 期間限定イベント「黒ウィズNEWチャレンジ THE WINNERS2023」ステージ4-3「SKY END」の攻略情報です。


クエスト攻略記事の見方・注意点



基本データ

消費魔力初回クリアまで:0
2回目以降:25
バトル数6
獲得ゴールド60万
獲得経験値2000
初回クリア報酬クリスタル1
特殊勝利条件25ターン以内に敵を30体撃破

サブクエスト報酬コンプ報酬
<主属性:火、複属性:水>のみでクリア火カメオンSS+フル・エーテルグラス
一体も倒れずにクリア水カメオンSS+
全問正解でクリア雷カメオンSS+


表中先制行動怒り後の行動は文字色を変えています。

受けるダメージは火属性で挑んだ場合のものです。また、ダメージは一部攻撃を除き乱数補正がかかります。


1戦目

グループ1



名前ブリンガーミニオン(1)同左
【強敵】(2)
同左(3)同左(4)同左(5)
属性
HP1000万11200万1000万1000万
種族龍族龍族龍族龍族龍族
スキル属性特効ステアップ【HP】
防御貫通
ガード
挑発

防御貫通
防御貫通
回復
SS耐性&AS弱体化
攻撃全体特効(※1)全体(1000)
全体(2万/貫通)
全体(2000/貫通)全体(1000/貫通)全体(2000)

※1 火水雷無には2000、光に7万、闇に3万


  • 攻撃パターン:1

毎ターン全体属性特効(光闇特効)


  • 攻撃パターン:2

先制ステータスアップ(自分のみHP+1億)。

1ターン毎に全体攻撃(弱)、全体攻撃(弱)、全体防御貫通攻撃(強)、全体攻撃(弱)、

150チェイン以上で怒り、先制ステータスリセット&ダメージブロック(単体100万/99T)

その後は全体攻撃、全体攻撃、・・・


  • 攻撃パターン:3

先制ガード(全体100%/無属性&カウンター/99T)&挑発(99T)。

毎ターン全体防御貫通攻撃。

1体倒れると怒り、


  • 攻撃パターン:4

1ターン毎に全体防御貫通攻撃と回復(全体10%)の繰り返し。


  • 攻撃パターン:5

先制SS耐性100%&AS弱体化-10%(全体99T)。

毎ターン全体攻撃。


▶攻略順

2→34→15の順。

2ターン目の終了時点で150チェインを稼ぐ必要があります。GA23エニィやGA21スノウの爆裂連鎖(全体攻撃ASに付与)で狙えます。

スキルチャージ・破+を使わない場合、ボス戦に向けたLモード回数稼ぎはここで実施しておきましょう。


グループ2



名前ブリンガーミニオン(1)敵の名前(2)敵の名前(3)敵の名前(4)敵の名前(5)
属性
HP1200万900万1200万900万1200万
種族龍族龍族龍族龍族龍族
スキルダメブロパネルリザーブ属性吸収
攻撃全体(2000)全体(2000/貫通)全体(2000)全体(2000/貫通)全体(2000)

  • 攻撃パターン:1

先制ダメージブロック(全体300万/98T)。

毎ターン全体攻撃。


  • 攻撃パターン:24共通

毎ターン全体防御貫通攻撃。


  • 攻撃パターン:3

先制パネルリザーブ(4箇所/ディスチャージ-3T/99T)。

毎ターン全体攻撃。


  • 攻撃パターン:5

先制属性吸収(全体100%/雷光闇/98T)。

毎ターン全体攻撃。


▶攻略順

24→135の順。

防御貫通攻撃を使う、HPの低い後列から撃破しましょう。


2戦目

1戦目と同じく2グループありますが、どちらが先に出るかはランダム。

パターン1



名前敵の名前(1)敵の名前(2)敵の名前(3)敵の名前(4)敵の名前(5)
属性
HP4000万4000万4000万4000万4000万
種族龍族龍族龍族龍族龍族
スキルSS耐性AS弱体化
亡者の怨念
亡者の怨念ダメブロ
亡者の怨念
亡者の怨念亡者の怨念
攻撃亡者の怨念(※1)

※1 ダメージは(死亡数+1)×2000


  • 攻撃パターン:1

先制SS耐性100%&AS弱体化+10%(全体99T)。

毎ターン亡者の怨念。


  • 攻撃パターン:245共通

毎ターン亡者の怨念


  • 攻撃パターン:3

先制ダメージブロック(全体500万/99T)。

毎ターン亡者の怨念。



▶攻略順

全員1Tで撃破する。

2グループ目に出現した場合、死亡数は1グループ目の5体をカウントします。そのため、2グループ目として戦う場合はワンパン(せめて1体残し)しないと切り抜けられません、


パターン2



名前敵の名前(1)敵の名前(2)敵の名前(3)敵の名前(4)敵の名前(5)
属性
HP3000万3000万5000万3000万3000万
種族龍族龍族龍族龍族龍族
スキル(1)ガード多弾カウンター
防御貫通
攻撃(1)全体(2000)全体(3000)
全体(4000/貫通)
スキル(2)ガード
亡者の怨念
亡者の怨念多弾カウンター
亡者の怨念
防御貫通
亡者の怨念亡者の怨念
攻撃(2)亡者の怨念(※1)亡者の怨念(※2)
全体(4000/貫通)
亡者の怨念(※1)

※1 ダメージは(死亡数+1)×2000

※2 0体で3000、


  • 攻撃パターン:1

先制ガード(全体100%/無属性&カウンター/99T)。

毎ターン亡者の怨念。


  • 攻撃パターン:245共通

1グループ目の場合は全体攻撃。

2グループ目の場合は毎ターン亡者の怨念。


  • 攻撃パターン:3

先制多弾式カウンター(2000/99T)。

1グループ目の場合は全体攻撃。

2グループ目の場合は毎ターン亡者の怨念

300チェイン以下で怒り。

その後は防御貫通攻撃。


▶攻略順

1グループ目の場合:1245→3の順。

2グループ目の場合:全員1Tで撃破する。

2戦目の1グループ目か2グループ目かで攻撃内容が変化します。

2グループ目に出現した場合、死亡数は1グループ目の5体をカウントします。そのため、2グループ目として戦う場合はワンパン(せめて1体残し)しないと切り抜けられません。



ボス戦(グループ1)



名前敵の名前(1)敵の名前(2)敵の名前(3)敵の名前(4)敵の名前(5)
属性
HP2億702億2億2億
種族龍族龍族龍族龍族龍族
スキルのろい【ステータス】パニックシャウト
防御貫通
パネル変換パネル変換
攻撃全体特効(※1)全体(5000)全体(2000)
全体(5000/貫通)
全体(3000)全体(3000)

※1 火に2000


  • 攻撃パターン:1

先制のろい【ステータス】(攻撃力-10万/99T)。

毎ターン全体属性特効。


  • 攻撃パターン:2

1ターン毎に全体攻撃、・・・

死亡時行動でのろい【ステータス】


  • 攻撃パターン:3

毎ターン全体攻撃。

Lモード発動回数が15回以下で怒り、先制パニックシャウト(タゲ無効化4T)

その後は毎ターン全体防御貫通攻撃。


  • 攻撃パターン:4

1ターン毎に全体攻撃とパネル変換(自傷30%&ディスチャージ-3T)の繰り返し。


  • 攻撃パターン:5

1ターン毎にパネル変換(自傷30%&ディスチャージ-3T)と全体攻撃の繰り返し。



▶攻略順

2→45→13の順。

2戦目の終わりまでにLモードを16回以上発動していないと4ターンの足止めを食らうので、スキルチャージを駆使してLモード発動回数を稼ぐ必要があります。

開幕で攻撃力を1にされるのでまずは2を撃破して攻撃力を戻しましょう。精霊大結晶の効果で攻撃すれば確実に1Tで倒せます。

4と5が使うパネル変換による自傷・ディスチャージは、効果つきパネルリザーブで相殺可能です。リザーブや特殊パネル変換を使わない場合は優先して狙いましょう。


ボス戦(グループ2)



名前敵の名前(1)敵の名前(2)BOSS:〈空の果てより来る滅び〉(3)敵の名前(4)敵の名前(5)
属性
HP5億2億15億2億5億
種族龍族龍族龍族龍族龍族
スキルSS耐性&AS弱体化
挑発
防御貫通
ダメブロ
パネル変換
ダメブロ
割合攻撃
防御貫通
回復
反動攻撃
挑発
防御貫通
挑発
攻撃全体(2000/貫通)全体(1000)全体(2000)
全体(9000/貫通)
全体(12000/反動)
全体(1000)全体(2000/防御貫通)

  • 攻撃パターン:1

先制SS耐性100%&AS弱体化+10%(全体98T)。

1ターン毎に挑発(1T)と全体防御貫通攻撃の繰り返し。


  • 攻撃パターン:24共通

1ターン毎に全体攻撃、全体攻撃、全体防御貫通攻撃のローテーション。


  • 攻撃パターン:3

先制ダメージブロック(全体2000万/98T)。

1ターン毎にパネル変換(シャッフル/自傷30%&ディスチャージ-5T)&全体攻撃とダメージブロック(全体2000万/99T)&全体攻撃の繰り返し。

HP80%未満で怒り、先制割合攻撃(80%)

その後は1ターンごとに以下のローテーション。

  1. 全体防御貫通攻撃
  2. 全体防御貫通攻撃
  3. 回復(全体5%)
  4. 反動攻撃(火水弱体化+100%/1T)

  • 攻撃パターン:5

先制挑発(0T※)。

1ターン毎に全体防御貫通攻撃と挑発(1T)の繰り返し。

※1 グループ1をアンサー攻撃で倒していれば無効、SPスキルで倒していれば有効


▶攻略順

15→24→3の順。


黒ウィズNEWチャレンジ THE WINNERS2023

コメント (黒ウィズNEWチャレンジ THE WINNERS2023ステージ4-3攻略)
  • 総コメント数0
新着スレッド(魔法使いと黒猫のウィズ 攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2013/04/22
    • Android
    • リリース日:2013/03/04
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」は、クイズに答えながらクエストを進める冒険ファンタジー。

「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ