Scouting
概要
2025年10月に開催されたイベントです。
マップ東に出現したロケーションで専用物資を集め Gas Station: (ガソリンスタンド) に運んで報酬を受け取ります。
日本時間朝9時に更新されます。
オートバイがキモになっておりこのイベント開催に伴いバイクの改造段階が伸びポイントと引き換えられるアイテムの種類も増えました。
ポイントとレベル
物資を納品するとポイントが貯まり、一定以上になるとレベルが上がります。
レベルが上がるごとにアイテムをもらえますがプレミアムに加入しないともらえないアイテムがあります。
納入可能な物資
専用物資の方がポイントが高いため事実上専用物資がメインです。
専用物資
- Food (食料)
 - Medical Supplies (医療物資)
 - Tools (道具)
 - Tools Crate (道具箱)
 - Crate of Medical Supplies (医療物資のクレート)
 - Food Crate (食料クレート)
 
下3つはバイクの後部に1つ積めます。上3つは通常のインベントリでは1枠に1つずつしか入れられませんがバイクだと1枠に5つまで入れられます。
その他納品可能な物資
- 強いアルコール
 - 包帯
 - エンジン部品
 - 七面鳥ロースト
 - 救急セット
 - スプリング
 
Uncharted Territories (未踏の領域)
イベント期間中ホームから東に出現するロケーションです。オートバイでしか入れません。
ホームからはドライブで53の燃料を消費(20秒)、帰りは走るとエネルギーを59消費(32秒)、歩くと46分かかります。左隣の輸送拠点とではドライブに9の燃料を消費(4秒)、走ると11のエネルギーを消費(6秒)、歩くと7分37秒かかります。
マップは今までになく広大です。7つのエリアがあり道路でつながっています。
- 犬は入れません。
 - オートバイで走り回るのが前提なので何か不具合を起こさないための処置でしょうか。
 - 車型ストレージの下にクロウラーが潜んでおりアクションすると這い出てきます。その場合這い出て来た段階で攻撃できます。
 - 侵入にバールや鉄の手斧が必要な箇所があります。なくても大体は収集できますがあった方がアイテムをより多く入手できます。使うと一度に耐久値をかなり消耗します。
 - アクションに伴うイベントでエネミーが寄ってくる場合まとまって来るので防具の耐久値が削られやすいです。
 - クレートは7つあるエリアを回ればどこかにはありますがどこに出現してどこに出現しないかは不明です(ランダム?)。
 
採集
- Oak Plank (オークの丸太)...オークの木を伐採
 
これしかありません。
エリア情報
Military Checkpoint (軍の検問所)
最初に通る箇所です。開始地点から北上するとあります。
入手アイテム分類: 道具
- 出だしに素早いゾンビや毒を吐くゾンビが5匹程います。これがすべて毒を吐くゾンビの時もあります。うかつに近づくと大変なことになるのでゆっくり近づいて少しずつ処理しましょう。
 - 左側の車の下にクロウラーが3体潜んでいます。
 - 東の建物に入るにはバールが必要です。
 
Ambulance Station (救急ステーション)
検問所から東にあり検問所から北の分岐点を東へ時計回りに進むと着きます。
入手アイテム分類: 医療物資
- 左の車の下にクローラーが3体潜んでいます。
 - 建物の入口は南南西の正面扉と東側の裏口と2つあり東側はバールが必要です。
 - 上記とは別に内部にはバールを必要とするドアと鉄の手斧を必要とするドアがあり壊して入るとアイテムを入手できます。
 - 2箇所ある入口どちらでも開けた瞬間から警報が鳴りゾンビが段階的にまとめて襲ってきます。建物内東側の裏口付近にある警報装置を止める必要があります。これはアクションしてから解除されるまで結構時間がかかります。
 - 医療物資のクレートは警報装置のすぐ近くに出現するので間違えてアクションしやすいです。
 - 警報を止めないとゾンビが寄ってくるとメッセージが出ますが襲来は3回で止まります。
 - 1回目に寄ってくるゾンビの中には暴れる巨人がいます。第二波と第三波には含まれていません。
 - 正面のドアを開けたら建物に入らず寄ってくるゾンビを最後まで始末した方が安全です。
 - あるいは東側の裏口をバールで開けてすぐに中のゾンビを銃で一掃し即行で警報を止めれば第二波第三波の相手はしなくてすみます。
 
Camping (野営地)
検問所から北にあり検問所から北の分岐点をさらに北へ進むと着きます。道は周囲を回っており北から別の道路に出れます。
入手アイテム分類: 食料
- 敵は Raider のみです。
 - 敷地の周囲には音の鳴るトラップがあります。スニーキングで敵の数を減らしたいなら西側から入りましょう。
 - バールで開けられる小屋に入ると無線機が鳴り追加の Raider が襲ってきます。最初からいる Raider はやや弱めで追加で出現する Raider は強めです。
 - エリアの東側にはオートバイが2台あり、追加で襲ってくる Raider が出現すると南西に3台追加されます。どのオートバイにも5だけガソリンが残っています。
 - クレートは焚火の中に出現します。
 
FENA Outpost (FENA前哨地)
野営地から北西すぐにあり野営地の西の道に出てそのまま北上すると着きます。
入手アイテム分類: 医療物資
- トランジスタが5つ必要なドアがあります。
 
Abandoned Gas Station (ガソリンスタンド跡地)
前哨地から北東にあります。東側から別の道路に出れて無線塔へすぐに行けます。
入手アイテム分類: 道具
- 東側建物の前にある木箱が鉄の手斧4回で壊せます。この中にオートバイを持ち込むと指定アイテムの投入で修理できます。
 - あくまで建物内まで持ち込めばいいので修理アクション箇所がある建物の奥まで持ち込む必要はありません。
 - 3つある車型ストレージそれぞれの下にクロウラーが1体潜んでいます。アクションするとアラームが鳴るので周辺のゾンビも寄ってきます。
 - 敷地内にゾンビが食いついているご遺体があり貯蔵庫の鍵が入手できます。
 - 何故かご遺体が透明な時がありました。
 - 北の建物を鍵で開けられます。中で発電機を稼働させるとゾンビが呼び寄せられ、また給油口2つにアクションするとそれぞれが空の燃料缶2つを燃料缶2つに変換できるようになります。
 - 中央の建物にバールで開けるドアがあり道具のクレートが出現します。
 
Radio Tower (無線塔)
ガソリンスタンド跡地のすぐ北東にあります。
入手アイテム分類: 道具
- 敷地内東側の金網をバールで開けられます。
 - 中央の発電機を稼働させると正面ゲートが開いて暴れる巨人2体を含むゾンビの集団が襲ってきます。
 - 発電機稼働後に無線機にアクションすると Aid Box (救急箱) というストレージがどこかに投下されます。救急箱の周辺はゾンビが集まっています。
 - 中には専用物資が多めにあり、高確率でグレネードが入っています。
 
PARKING LOT (駐車場)
野営地と前哨地から長めに東へ行くとあります。
入手アイテム分類: 食料
- 敵は Raider のみです。
 - 西にバールで開けるドアがあります。東側にはバールで開けられる金網のドアがありますが、開ける意味はありません。
 
エネミー
- Crawler (クロウラー) HP80, 車の下に潜んでいるのはこのゾンビだけです
 - Fast Biter (素早いゾンビ) HP80
 - Floater Bloater (むくれたゾンビ) HP240
 - Frenzied Giant (暴れる巨人) HP500, バンカーアルファ出現個体より足が速いです。
 - Medic (衛生兵) HP300, ヒッププレスの範囲攻撃あり
 - Nurse (看護師) HP80
 - Roaming Zombie (彷徨うゾンビ) HP40
 - Toxic Spitter (毒を吐くゾンビ) HP80
 - Raider (襲撃者) HP100がほとんどでまれにHP60の個体もいます
 
メモ
マップ概略

            