Old Mine
最終更新日時 :
1人が閲覧中
解説: (旧鉱山)
港から北にあるロケーションでモーターボートがないとここには来れません。港との間はボートで39の燃料、走ると20のエネルギーを消費します。胞子からの必要な保護は10です。
海藻、クォーツ、岩、胞子サンプルなどが欲しい時に向かう場所です。岩は集まりが悪く反対にクォーツは集めやすいです。どちらも手動採掘ドリルが必要です。
エネミーがどれも spore armor (胞子防具) を持つため専用の銃が必須ですが、どれも素材集めが大変かつ消耗が激しいためできるだけ温存したいところです。
入手可能な物資
採取
- Halite (岩) *岩塩
- Limestone (石灰岩)
- Pine Log (松の丸太)
- Plant Fiber (植物の繊維)
- Seeds (種) *たまに追加入手できます
- Quartz (クォーツ)
- Seaweed (海藻)
ストレージ
各種鉱物、皮、抗胞子関連の素材が出やすいです。
ドロップ
- Raw Meat (生肉)
- Spore Sample (胞子サンプル)
- Thick Hide (厚い獣皮)
エネミー
- Spore Floater Bloater (胞子のむくれたゾンビ) HP300...HPが少なくなると汚染爆発して寄生虫を生み出します。
- Parasite (寄生虫) HP80
- Spore Miasma (胞子瘴気) HP200...移動しません。プレイヤーに近づかれたり攻撃されると自分中心に広く汚染攻撃します。
- Spore Runner (胞子ランナー) HP120
- Spore Spitter (胞子スピッター) HP200...前方遠くまで胞子汚染の範囲攻撃をします。探知範囲が非常に広いです。
- Spore Wolf (胞子狼)...生肉と厚い獣皮を落とします。
動物
- いません。
メモ
- 2025年春に追加されたロケーションです。
- 専用の銃を温存するために可能な限り忍び寄りを駆使してやりすごしましょう。
- 胞子スピッターはかなり遠くからこちらを察知して駆け寄ってきます。ある程度進んだら立ち止まってこのエネミーに襲われないか確認した方が無難です。
- このロケーションから胞子の汚染を本格的に警戒しないといけません。エネミーが発する黒い汚染へ接触すると連続でダメージを受け胞子の汚染が加速度的に進行します。専用防具の耐久値もどんどん減ります。そして胞子による汚染が赤まで進むと連続ダメージを受ける上に回復を含むあらゆる動作がとれなくなるせき込みもおこります。
コメント (Old Mine)
この記事を作った人
新着スレッド(Last Day on Earth: Survival 攻略wikiまとめ【JP】)