【マスターデュエル】レガシーパック当たりカード【遊戯王】
遊戯王マスターデュエルのレガシーパックの当たりカードです。レガシーパックの入手方法や分解はできるのかなども記載しています。遊戯王マスターデュエルのレガシーパック当たりを調べる際に参考にしてください。

目次 (レガシーパック当たりカード)
レガシーパックの当たりカード
レガシーパックの当たり【UR】
| カード | カード名と特徴解説 |
|---|---|
![]() | 【カード名】デビル・フランケン |
| 【特徴】 ・ライフコストを払って融合モンスターを召喚 ・サーチやサポートカードが多い ・ほぼ全ての融合モンスターを召喚できる | |
![]() | 【カード名】No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン |
| 【特徴】 ・表側表示モンスターを水属性に変更する ・フィールドの水属性モンスターを破壊できる ・『御前試合』との属性ロックが非常に強力 | |
![]() | 【カード名】デスペラード・リボルバー・ドラゴン |
| 【特徴】 ・コイントスで相手モンスターを破壊できる ・機械族の闇族性が破壊された時に特殊召喚 ・墓地へ送られた時にコイントスモンスターをサーチ | |
![]() | 【カード名】メタモルポット |
| 【特徴】 ・リバース時にお互いの手札を全て捨てる ・手札を捨てた後に、お互い5枚ドローする ・デッキ破壊などで活躍するカード | |
![]() | 【カード名】手札抹殺 |
| 【特徴】 ・お互いの手札を全て捨て、その枚数ドローする ・墓地肥やしと手札交換ができる ・デッキ破壊で採用されるカード | |
![]() | 【カード名】一時休戦 |
| 【特徴】 ・お互いカードを1枚ドローする事ができる ・相手ターン終了時までダメージが0になる ・エクゾディアなどのデッキに採用される |
レガシーパックの当たり【SR】
| カード | カード名と特徴解説 |
|---|---|
![]() | 【カード名】烈風の結界像 |
| 【特徴】 ・風属性モンスター以外の特殊召喚を封じる ・鉄獣戦線などの環境上位デッキで採用される ・属性が風のデッキと相性の良いカード | |
![]() | 【カード名】かつて神と呼ばれた亀 |
| 【特徴】 ・攻撃力1800以上のモンスター特殊召喚を封じる ・水族サポートカードとして活躍する ・『ワン・フォー・ワン』からサーチできる | |
![]() | 【カード名】飢鰐竜アーケティス |
| 【特徴】 ・汎用シンクロモンスターとして採用できる ・召喚時に確定で1枚ドローできる ・手札を2枚捨てて相手カードを破壊する | |
![]() | 【カード名】地獄の暴走召喚 |
| 【特徴】 ・攻撃力1500以下のモンスターを展開できる ・エクシーズやリンクで活用できるカード ・速攻魔法である点も強力 | |
![]() | 【カード名】活路への希望 |
| 【特徴】 ・活路エクゾのキーカード ・相手のライフ差で大量ドローができる ・エクゾディアデッキに採用できるカード |
レガシーパックの入手方法と注意点
ランク戦のリワード報酬で入手

レガシーパックはランク戦後のリワード報酬で入手する事ができます。
リワード報酬は、敗北時も受け取る事ができますが、ランク戦に勝利する事でさらに多くの報酬を受け取る事ができます。
ソロモードのクリア報酬で入手

ソロモードを進める事で、クリア報酬としてレガシーパックを入手する事ができます。
ランク戦と異なり、ソロモードのクリア報酬は1度しか受け取る事ができないので、注意しましょう。
レガシーパックを分解する事はできない
遊戯王マスターデュエルの仕様上、レガシーパックから入手したカードを分解する事はできません。
カードの分解と生成を行う場合は、パックガチャから入手したカードから選択しましょう。
カードの生成と分解のやり方マスターデュエル攻略Wikiのおすすめ記事
最新パックの情報まとめ
| 新パックの関連記事 |
|---|
![]() 新パックの追加テーマと情報まとめ |
最強デッキランキング
| デッキ関連記事 | |
|---|---|
![]() 最強デッキランキング | ![]() 格安デッキレシピ |
























































