六省とは
六省について本ページに記載します。
目次 (六省とは)
六省
六省は、家来を各省に任命し、ゲーム内の各種増益を獲得してよりゲームを有利にする機能です。
2021年に一度先行体験としてS151~170にて行われましたが、いくつかの課題があったためかずっと保留状態でした。
2022年9月にいくつかの調整が行われ、今度はS1~20にて改善版の先行体験行われました。
本格的に実装となった場合、プレイヤーの皆さんの参考情報として役立つと思いますので、先行体験の情報を本ページに記載しておきます。
ゲーム内説明
■変更点
・島流しの家来を任命できるようになった
・増益が調整された(増益最大80%⇒最大16%)
・最大で必要な能力の引き下げ(15億⇒1億)
説明に、島流しの家来は任命できないと記載されていますが、前回の説明を使い回していて修正していないだけしょう。実際任命できました。
また、特技「忠」がアップとありますが、これも「勇」の誤りです。
詳細
詳細についてみていきましょう。
省ごとの特徴
各省(サブ建物)に家来を任命すると省のレベルが上がります。レベルが上がると以下のような効果があります。
省 | 効果 |
---|---|
兵部省 | 奉行所攻撃増益 |
式部省 | 天下合戦・決戦戦闘力増益 |
刑部省 | 征伐の武勇増益 |
大蔵省 | 大和貿易の知略増益 |
宮内省 | 御鈴乱の才色値増益 |
治部省 | 蒙古襲来増益 |
任命された家来総数と能力、そして適性によって省のレベルが上がる仕組みです。
次に、各増益についてみていきます。各増益先の画面で表示されます。(表示箇所が微妙に邪魔くさいものもあります)
兵部省
奉行所の攻撃増益が増益されます。
すぐ上の攻撃増益には加算されておらず、別枠表示のようですね。
式部省
天下合戦・天下決戦の戦闘力が増益されます。
1×[役職増益+兵器増益+六省増益+軍配(青や緑)]となると想定していましたが、実際は想定よりやや下回っていたので別の計算式かもしれません。
刑部省
征伐時の武勇が増益されるため、征伐の進みが少し良くなります。
既に毎日200回行っているプレイヤーにとっては不要ですね。メイン建物の増益のために必要に応じて適性家来を配置しておきましょう。
大蔵省
大和貿易の知略が増益されるため、大和貿易の進みが少し良くなります。
こちらも既に毎日200回行っているプレイヤーにとっては不要ですが、同様にメイン建物の増益のために必要に応じて適性家来を配置しておきましょう。
宮内省
御鈴乱の才色値が増益されます。
治部省
蒙古襲来時の戦闘力が増益されます。
ポイント収益が増益されるのではなく、あくまでも戦闘力の増益であることだけ注意しておきましょう。
能力一覧
任命する家来の能力に応じて六省の能力値が上昇します。
省の増益レベル
省に任命した家来の能力値の合計で省のレベルが決まります。各省のLvは1~16まであります。必要な能力と増益率も各省で同一です。
任命家来選択画面
Lv200以上の家来のみ任命可能です。
家来には適性があり、家来の属性によって適性先が決まっています。
家来の能力によって得られる能力値は最大で+20ですが、適性先に任命すると+5となり、MAX+25となります。
表にすると以下の通りです。
属性 | 適性 | 増益 |
---|---|---|
武勇 | 兵部省 | 奉行 |
式部省 | 合戦・決戦 | |
刑部省 | 征伐 | |
知略 | 大蔵省 | 大和貿易 |
政治 | 宮内省 | 御鈴乱 |
統率 | 治部省 | 蒙古 |
省内の席数について
省内の席は家来の所持数により順次開放されます。
1回目の先行体験にて兵部省→治部省→式部省→宮内庁→刑部省→大蔵省の順に増席するという情報がありましたが、省によって席数に二つ差がありましたので、情報の確からしさは不明です。
また、任命変更・解任は辞令アイテムが必要なようですが、先行体験では2回とも配布されませんでした。この辞令アイテムがどの程度の価値で出回るかによって任命の重みが変わってきます。もしかしたらかなり重要なアイテムとなるかもしれません。
メイン建物
各省に家来を任命すると、メイン建物のレベルも上がります。
レベルが上がると以下の効果があります。
- 追加ダンジョン「一向宗」収益アップ
- 特技「勇」(会心ダメージ)上限アップ
- 特技「義」(会心抵抗率)新規開放
- 特技「仁」(被会心ダメージ軽減)新規開放
- 書院席数追加
- 演武経験値追加
- 奉行所スコアの減点上限
見づらいので表で並べます。
Lv | 必要な能力値 | LvUP効果 |
---|---|---|
1 | 250 | 一向宗収益+5% |
2 | 284 | 家来特技【勇】上限Lv260 |
3 | 315 | 家来特技【義】上限Lv50 |
4 | 341 | 家来特技【仁】上限Lv50 |
5 | 375 | 書院追加可能席数+1 |
6 | 429 | 演武場収益+5% |
7 | 482 | 奉行所最大スコア減点40 |
8 | 563 | 一向宗収益+10% |
9 | 628 | 家来特技【勇】上限Lv280 |
10 | 696 | 家来特技【義】上限Lv150 |
11 | 777 | 家来特技【仁】上限Lv150 |
12 | 867 | 書院追加可能席数+2 |
13 | 953 | 演武場収益+10% |
14 | 1,049 | 奉行所最大スコア減点35 |
15 | 1,158 | 一向宗収益+15% |
16 | 1,221 | 家来特技【勇】上限Lv300 |
17 | 1,344 | 家来特技【義】上限Lv250 |
18 | 1,423 | 家来特技【仁】上限Lv250 |
19 | 1,512 | 書院追加可能席数+3 |
20 | 1,590 | 演武場収益+10% |
21 | 1,780 | 奉行所最大スコア減点35 |
表にしてみると、7レベルで各効果が一巡し、それが3段階ある構成であることがわかります。
とすると、まずはLv7を目指し、次にLv14を目指す、のような目標を設定するのがよさそうですね。
次に各効果についてみていきます。
追加ダンジョン「一向宗」収益アップ
最大+15%アップします。既に毎日同盟貢献交換を最大までしても余っているプレイヤーにとっては意味ありませんが、そうではない場合は嬉しい効果です。
特技「勇」上限アップ
「勇」のLv上限が最大Lv300となります。
Lv250で850%で3%ずつあがるので、Lv300到達で最大1,000%の会心ダメージとなります。
特技「義」新規開放
最大Lv250で75%の会心抵抗率となります。相手の会心確率が100%なら25%に抑えると理解しました。検証した方がおられましたらコメントください。
特技「仁」新規開放
最大Lv250で750%の被会心ダメージ軽減となります。相手の会心ダメージが1000%なら被ダメージを250%まで抑えると理解しました。相手の会心ダメージ(勇)が育ってなければ完全無効化?
こちらも検証情報お待ちしています。
書院席数追加
最大3席追加されます。(最大合計15席となります)
先行体験では学習設定が12席までしかできず、手動設定が必要でした。
これは改善してほしいです・・・
⇒9/15のアップデートで修正されました。
演武経験値追加
最大+15%まで可能です。
奉行所スコアの減点上限
これは、奉行で全滅させられても家来人数分減点されるのではなく、記載の通りの減点で済むというものです。最大Lvで減点30となります。
名称変更
メイン建物は名称を変更できます。
初回は命名必須で、六省に入るといきなり名称変更画面が表示されます。何に使うのか最初はわかりませんでしたが、拝礼に六省のランキングが追加され、そこに命名したメイン建物が表示されます。つまりサーバー内で公開されるので、変な名前をつけて恥をかかないようご注意ください(笑)
六省のコツ
大きく分けて二つの大事なポイントがあります。
- 各省の増益
- メイン建物のレベルアップによる効果
どちらも家来を任命することで向上します。
各省の増益
各省は能力値310ptあれば最大増益を獲得することができます。
一人の家来で得られる能力値は25ptなので、一つの省に13人配置すれば310ptを達成できる可能性があります。
但し、13人ほぼ全員能力1億クリアした上で適性のある省に配置しなければいけませんし、6つの省全てで最大増益を得るには、少なく見積もっても家来78人必要になります。まずは自分が狙う増益を満たせるか、適性を意識しながら配置するようにしましょう。家来を増やすことを考えるなら、その家来の任命先も予め決めておくとよいです。
メイン建物のレベルアップ効果
最大Lv21にするには、任命家来が最低50人、能力値の合計が1,780必要です。
この能力値1,780は、最低でも理論上72人の家来が必要となります。家来全員、兵器や馬に頼らない純粋な能力1億での計算なので、かなり厳しいものです。その分の見返りは大きいとは思いますが。各省の増益を考えたら、78人揃えてこの1,780のクリアを目指すのが良いかもしれません。
それにしても任命家来最低50人は意味のない条件ですね...
任命の流れ
知略・政治・統率のそれぞれ一種類の得意属性のみしか持たない家来はそれぞれの適性の省に任命しましょう。次に、武勇のみの家来はそれぞれ兵部省・式部省・刑部省のどこに配置させるかを決めます。あとは得意属性が複数ある家来で各省の増益を見ながら埋めるように任命していくのが良いと考えます。
ちなみに幸村、まつ、直人は全ての省に適性があるので、この3名を欲しい増益の穴埋めとして使うのもアリです。
補足
島流しの家来の強化を可能にする予定とお知らせにありましたが、六省開始後、左上の「成り上がり」ボタンをタップした先の「家来をLvUPする」などからも島流しした家来を選択して強化することが可能でした。どうやら家来画面からの家来詳細画面が塞がれているだけのようです。お試しください。
終わりに
既に家来を多く獲得しているプレイヤーは増やさずとも恩恵を受けやすく、少数精鋭で家来人数を絞ってきたプレイヤーは家来を増やすことの検討を行うことになると想定されます。
特に奉行についてはこの六省で色々とテコ入れされていますので、各種増益や追加項目を確認の上、自分にとっての適性な家来人数を探っていくと良いでしょう。
-
-
ななしの投稿者
-
-
ハットリ
-
-
ななしの投稿者
82024年07月16日 16:35 ID:bqz6lqxpいつも貴重な情報ありがとうございます。
六省の解任アイテムは風月屋以外でも入手できる場所はありますでしょうか?
-
-
ハットリ
72022年11月04日 01:38 ID:u62w0otsうーん、確かに。16%がどのくらい価値があるかは謎です。体感はあまりないですよね。2年ほど前の体験時の80%から相当減ったので。
ただ、自分が戦闘を仕掛けているときではなく、戦闘を仕掛けられているときの方が恩恵あると思います。余計体感はないですが(笑)
-
-
ななしの投稿者
62022年11月02日 19:52 ID:gc0tcne8六省での奉行所攻撃力増益値が最大で16%ということですけど、
奉行所での一戦ごとのボーナスで一時攻撃力増益 十数%がゴロゴロ出てくるのに、
六省で家来をやり繰りして、たかだか16%を得る価値ってあるんでしょうかね?
-
-
ハットリ
52022年09月18日 08:10 ID:u62w0otsこれまでの奉行所特化育成や島流しが意味がないものになったかというと、私はちょっと懐疑的です。
六省で減点上限ができるので家来人数を増やすプレイヤーはかなりいると思います。一方で、自分は奉行所特化育成を続けることを考えてみましょう。六省の恩恵こそ充分には受けられませんが、自分のスコアは上がる傾向が出てくると思います。なぜなら、攻撃した相手の家来人数がこれまでよりも増えているのですから。相手の減点は上限がありますが、自分が得られるポイントはむしろ増えるとということです。防御時についても、これまで以上に狙われなくなりますよね。
>武将数が多くて課金しアイテムを多く得ている人たちにこれから奉行で勝つには?
程度によると思います。自分より少し多い程度に課金している人たちよりはいいスコア出せるのではないでしょうか。貢献度が数段上の方々は、奉行所だけではなく六省があろうがなかろうが何においても自分より有利なのは当然のことと思いますので、チャンスや奇をてらうか、他のイベントで勝つかという選択肢になってくると考えます。
-
-
ユーザー64641
42022年09月17日 23:40 ID:uru7yva8奉行特化育成で、島流しを最大限に利用し、武将数を少なくし育成してきました。六省開放で、島流しの意味が無になりました。武将数が多くて課金しアイテムを多く得ている人たちにこれから奉行で勝つにはどうしたらいいでしょうか。ナリセンが今までと全く違うゲームになってしまった印象があります。自分と同じような育成をしてきた人たちが引退してしまわないか、自分も続けられるのか自信がありません。どうにか対策を考えたいところですが思いつきません。島流し武将を呼び戻し馬に乗せるくらいでしょうか。結局は斬られても最低マイナスが決まっているので、鈴乱のように課金して対戦符などアイテム多い人が勝つ、ということになってしまってますよね。育成の結果の勝負と思えた奉行や長良川がそうでなくなったり消えていく。。
-
-
ななしの投稿者
32022年09月17日 16:19 ID:ith987gi私の理解力が足りず、お手を煩わせて申し訳ありませんでした。
理解出来ました。
ありがとうございます。
-
-
ハットリ
22022年09月16日 19:51 ID:u62w0ots省ごとの特徴->能力一覧のスクショの通り、算出というよりかは、家来の総合能力に対して、能力値がマッピングされています。
という回答で合っていますでしょうか?
-
-
ななしの投稿者
12022年09月16日 15:10 ID:ith987giいつも貴重な情報ありがとうございます。
ところで、六省に配置する武将の能力値はどの様に算出されているのか判りますか?