【ポケポケ】ユクシー&アグノム&エムリットデッキのレシピと評価・回し方【ポケカアプリ】

ポケポケ(ポケモンカードアプリ)のユクシー&アグノム&エムリットデッキ(UMA・三神)のレシピや評価を掲載しています。UMAデッキの回し方や立ち回り、入れ替え候補、特徴、構築難易度などもまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (ユクシー&アグノム&エムリットデッキのレシピ)
UMAデッキのレシピと評価

×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
×2
UMAデッキの評価と構築難易度
| 評価 | 構築難易度 | プレイ難易度 | 
|---|---|---|
| /10 (Tier5) | 低め | 普通 | 
| 展開速度 | 運用素 | 事故率 | 
| 普通 | やや高め | やや高め | 
UMAデッキの特徴
UMAデッキは、ユクシー、エムリット、アグノムの3匹を出し、エムリットで160ダメージを与えて一気にポケモンを倒すデッキです、
エムリットの技を使うにはユクシー、アグノムがベンチにいる必要があるので、モンスターボールや博士の研究などで揃えていく必要があります。
UMAデッキの回し方・立ち回り
| 1 | ミュウexかユクシーでスタートする | 
|---|---|
| 2 | ポケモン通信などを使い、3匹のポケモンを集めていく | 
| 3 | 必要に応じてヒカリなどでエネルギーをリサイクルしエムリットでポケモンを倒していく | 
序盤の立ち回り
最初のバトル場はベンチにエムリットがいればユクシー、いなければミュウexでスタートするのが理想です。
ユクシーはエムリットのエネ加速を行えるので、相手に倒されないうちに技を使ってエネルギーをためておきましょう。
ユクシー、エムリットがいない場合は、ミュウexで耐えながら倒されそうになったタイミングで、「かけだし調査員」を使い手札に戻しましょう。
中盤以降の立ち回り
ユクシー、エムリット、アグノムの3匹がいる状態で、エムリットのエネルギーがたまっている場合は160ダメージを与えて相手ポケモンを倒していきましょう。
ギャラドスexなど相手のポケモンによってはエムリットの攻撃に耐え、逃げる場合があるので、アグノムで追撃を与えて倒すのがおすすめです。
ミュウexで押し切れる場合がある
相手のポケモンが強力であればあるほど、ミュウexも真価を発揮します。
その場合は壁役だけではなくアタッカーとしての運用も視野に入れて動くと良いでしょう。
各カードの入手方法と採用優先度
| カード | 採用優先度/入手方法 | 
|---|---|
![]()  | 博士の研究(優先度:★★★★★) ■ショップ/交換所で入手 ■配布デッキで入手  | 
![]()  | モンスターボール(優先度:★★★★★) ■ショップ/交換所で入手 ■配布デッキで入手  | 
![]()  | ユクシー(優先度:★★★★★) ■パック「時空の激闘」 ・ディアルガ ・パルキア  | 
![]()  | エムリット(優先度:★★★★★) ■パック「時空の激闘」 ・ディアルガ ・パルキア  | 
![]()  | アグノム(優先度:★★★★★) ■パック「時空の激闘」 ・ディアルガ ・パルキア  | 
![]()  | ポケモン通信(優先度:★★★★☆) ■パック「時空の激闘 ・ディアルガ  | 
![]()  | スピーダー(優先度:★★★★☆) ■ショップ/交換所で入手  | 
![]()  | ヒカリ(優先度:★★★★☆) ■パック「時空の激闘(ディアルガ)」  | 
![]()  | ミュウex(優先度:★★★☆☆) ■パック「幻のいる島」  | 
![]()  | かけだし調査員(優先度:★★★☆☆) ■パック「幻のいる島」  | 
カードの入れ替え候補
| 入れ替え元 | 代用カード/採用理由 | 
|---|---|
![]()  | ![]() 序盤の耐久枠として優秀。逃げるための特性で1エネ付ける必要があるが、ヒカリでリサイクルできる。  | 
![]()  | ![]() マーズで序盤はレッドカード代わり、中盤以降では相手の手札を大幅に減らせるなど遅延行為ができるのでおすすめ。  | 
環境最強デッキランキング ポケポケ攻略Wikiトップページ
            























