Gamerch
ロックマンX4~X8 RTA

ステージ攻略(X4)エックス編・100%クリア

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 名無し
最終更新者: 名無し






 オープニングステージ

イレギオン

トドメを刺すとき、ボスにわざと接触してでも画面の左側に行ってからトドメを刺した方が良い。

これにより、会話シーン前に入る画面スクロールの間のタイムロスを無くすことができる。




 ヴォルカノステージ(1回目)

収集物2つはスルーしてボスへ向かう。

ライドアーマーを使った隠しルートを使うが、ライドアーマーでボス戦は行わず、直前で降りる。

マグマード・ドラグーン

バスターで倒す。




 ジャングルステージ

フットパーツ、ライフアップを取得する。

ウェブ・スパイダス

バスターで倒す。




 エアフォースステージ

ライフアップ、アームパーツ(ストックチャージ)を取得する。

ストーム・フクロウル

バスターで倒す。

バスターを使うという点は前の2体のボスと同じだが、ストックチャージが使用可能になった分、高速化が可能。




 スノーベースステージ

ライフアップ、EXアイテム、ウェポンタンクを入手する。

フロスト・キバトドス

まず最初にチャージライジングファイア1発当てて、その後は通常ライジングファイアを複数回当てて倒す。




 メモリアルホール

カーネル戦(1回目)

チャージフロストタワーとチャージ無しフロストタワーを使い分けながら倒す。




 マリンベースステージ

ライフアップ、サブタンクを入手する。

ライドチェイサーでの走り方

強制スクロールステージではあるが、右入力とダッシュをすることによって、スクロールスピードを早めることができる。

基本的な移動方法として「最小ジャンプ→下を入力しながらの空中ダッシュ」を繰り返す。

この方法を取るのは、空中ダッシュ後に最速で地面に着地するためである。

地上ダッシュよりも空中ダッシュの方が前へのスクロール推進力が強いため、地上ダッシュは行わない。

ジェット・スティングレン

基本的にはストックチャージショットで倒す。

運悪く吸い込み攻撃をされるとタイムロスになるので、チャージ無しフロストタワーを当てて怯ませて、技を中止させる。

ミニエイの列は、ストックチャージショット1発で一方的に一掃することができる。




 ミリタリートレインステージ

ライフアップを入手する。

スラッシュ・ビストレオ

チャージグランドハンターと通常グランドハンターを交互に当てて倒す。




 ヴォルカノステージ(2回目)

チャージライジングファイアの上昇を使って、ライフアップを入手する。

チャージツインスラッシュを使って岩壁を破壊し、ボディパーツを入手する。

2つを取ったら即座にステージをエスケープする。




 バイオラボステージ

バグ技を使うことでテントロイド戦をスキップできる。

ライトニングウェブを使って画面外の上部から中ボスエリアに入ると、テントロイドを倒さずとも次のエリアへ進むことができるようになる。

中ボス後の螺旋階段エリアでザコ敵を処理しながら進んで行く箇所は、チャージ無しツインスラッシュが便利。

ライフアップを入手する。

ステージ最終盤のエレベーターでは、軽微な裏技が存在する。

スクロールスピードよりも速く登り、ボスエリアへ進んでいく。

通常であればステージ右側でボスとの戦闘が始まるが、これを行うとステージの左端に立ってボス戦を開始できる。

スプリット・マシュラーム

ストックチャージショットとライトニングウェブを使って倒す。




 サイバースペースステージ

道中はソウルボディを使ってミルトラエルを消しながら進んで行く。

ライフアップ、サブタンク、ヘッドパーツを入手する。

サイバー・クジャッカー

ストックチャージショットとソウルボディを使って倒す。




 スペースポート

1戦目とほぼ同じような方法でカーネルを倒す。




 ファイナルウェポン1

道中第1区間のギガデスは耐久力が高いので、接触して擦り抜けて進んで行く。

ダブル

ダブルサイクロンとその他の武器を駆使して倒す。

道中第2区間は下ルートを選択し、進んで行く。

ジェネラル

チャージツインスラッシュを用いる。

多少の被弾は無視しながら画面上隅に張り付き、連続で当てていく。






この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

注目記事
ページトップへ