Gamerch
ロックマンX4~X8 RTA

セントラルミュージアムの仕組み

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 名無し
最終更新者: 名無し



 概要

メインステージには、地下へと下る1本道上に4本のトーテムゲートが配置されている。

メインステージ
スタート地点
チェックポイント
ボス戦

トーテムゲートは、最初は青白く透けたワープゲートであり、触れるとサブステージにワープする。

サブステージは合計8種類(4種類+4種類)あり、どこのサブステージに送られるかはランダムで決まる。


送られたサブステージのゴール地点にはトーテムイグジットが設置されており、それを破壊すると、またワープして、メインステージへ戻される。


メインステージに戻ると、先程青白い半透明だったトーテムゲートが実体化している。

実体化したトーテムゲートを破壊すると、先に進むことができ、また次の青白いトーテムゲートに辿り着く。


青白いトーテムゲートからのワープと、トーテムイグジットからの帰還を4回ずつ繰り返すと、メインステージのゴールであるスカラビッチのいる部屋に辿り着くことができる。


RTAでは、青白いトーテムゲートでどこのサブステージに飛ばされるかが、記録タイムに大きな影響を与える運要素となっている。




 各トーテムゲートで出得るサブステージ

1本目と2本目のトーテムゲートで
 出得るステージは以下の4種

 1本目と2本目は、プールを共有している

古代遺跡・穴あり
古代遺跡・穴なし
海洋・上り
海洋・下り
要救助レプリロイド
ウェポンアップパーツ

3本目と4本目のトーテムゲートで
 出得るステージは以下の4種

 3本目と4本目は、プールを共有している

恐竜化石
パーツカプセル

恐竜化石
ワープクリスタル

宇宙・上り坂
宇宙・下り坂
要救助レプリロイド
アーマーカプセル
ワープゲート
ライフアップアイテム
ライフアップパーツ
スピードムーブ
ハイパーチャージ



 3つの留意点

ポイント1

1回のステージプレイで
 同サブステージが2回出ることはない

例:1本目で古代遺跡・穴ありが出たあと

  2本目でも古代遺跡・穴ありが出ることはない。


ポイント2

1回のステージプレイで
 同テーマのサブステージが2回出ることもある

(テーマとは古代遺跡や海洋など、サブステージの

 背景に描かれている、デザインモチーフのこと)

例:1本目で古代遺跡・穴ありが出たあと

  2本目で古代遺跡・穴なしが出ることもある。


ポイント3

抽選結果は、セントラルミュージアムの
 ステージを開始したときに決定される

例:ステージ途中でデスして、再挑戦し

  当該の同トーテムゲートからもう一度ワープした際

  必ず、前回と同じサブステージへワープする。




 各種 計算上の確率

下記の「ステージ入場」とは、トーテムゲートからサブステージへワープする事ではなく

ステージ選択画面から、セントラルミュージアムに入る際の事を指す。

All Stagesクリアの際

1回のステージ入場で、ライフアップと
ヘッドパーツを両方入手できる確率は、6分の1。


100%クリアの際

バグ技を使用しなかった場合、8種類のサブステージ、全てを引くために要する
ステージ入場回数の期待値は、9.91回。

(実戦では、バグ技を用いて
 この回数を減らすことを試みる)



この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

注目記事
ページトップへ