ボス系モンスター コメント一覧 (4ページ目)
-
-
-
冒険者さん
9179年まえ ID:sajg1he3マップ入り口近くまで逃げれば判定ないからスキル回避とかいらない
助っ人連れて行っても生き残る。
17-1とエキサイティンは試してないけど9島ノーマルとハードボスは大丈夫だったよ
-
-
-
-
冒険者さん
9169年まえ ID:reyirtnb攻略wikiとして機能してないよね。対応出来ないならメンバー制辞めればいいのに。
ここはどうかしらんけど、もし荒らされても過去の編集ログから復旧出来ると思うんだけど
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
9149年まえ ID:fgqdvb04少し違いますね。後ろに回り込んだときのように攻撃を中断してワープするのではなく、引っかきなどの攻撃パターンの中でワープを使うようになる、というところでしょうか。シンプルに言うと「ワープすることがある」って感じですね。
-
-
-
-
冒険者さん
9139年まえ ID:sej3xcp0多段攻撃でネズミ砲を破壊できる。
ただしソロで破壊可能なのはオレリア、チャッピーなどの一部のキャラのみで
目安として30Hit以上を目指す必要がある。
・・・それが出来る人ならそもそもスキルでいいんだけどね…
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
9109年まえ ID:k1j6ev3tマリオネットの鏡が傾いた状態で攻撃してきました
これってよくあることですか?
-
-
-
-
冒険者さん
9099年まえ ID:reyirtnbいつになったらオサキ、アスラ、大鬼について書くんだろ
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
9049年まえ ID:razq85kfデュラハンに極度凍結確認できました。
画像は枝に
-
-
-
-
冒険者さん
9039年まえ ID:hj7r2pziせめて耐性つけるなら弱点もセットにして欲しい
デュラハンは同クラスのモンスターと比べるとアクション自体は対処しやすいの多いからまあまだマシだけどマグマジンとか炎耐性どころか吸収、打撃1/4、弱点は水属性だけ、攻撃力も高いとか相性悪いので行っちゃったらどうしようもなく感じる
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
9019年まえ ID:pbhacf80今更ですがムカデ種の状態異常耐性などの記載がないので調べた限りの情報を。(メルリン島N12-3 ベニムカデにて確認)
有効:気絶・燃焼・凍結・極度凍結
無効:睡眠(クリスマス版ルーシー:スキル1×3で頭・尻尾それぞれ睡眠せず。試行回数不足なので耐性のみの可能性あり)
状態異常は頭・尻尾それぞれで独立していました。(例:頭が気絶しても尻尾の動きが止まったりはしない)
また、かみつき(デンジャラスアタック)は頭が衰弱沼(毒沼)にある状態で受けると、同じ位置に移動するためか沼に入ったと判定されるようです。(昔コメントに書かれていた方がいる気がしますが一応)
-
-
-
-
冒険者さん
9009年まえ ID:dfkdc5hb攻撃属性1/10ダメの耐性とかは流石にやりすぎて相性ゲーすぎてつまらない・・・
-
-
-
-
冒険者さん
8999年まえ ID:bhtxlomu茶熊はともかく、魔障獣種と湯獣種はちょっと複雑ですね。
たとえばスコーピオンには複数の種類があるので、系統>種族>名称 とするのであれば、
「鎧殻系・魔障獣種(スコーピオン種)・◯◯スコーピオン」
というふうに種族混合になるのでしょうか。
だとしたら系統の下に種族混合のカテゴリを作って、
・鎧殻系
・種族混合
・スコーピオン種(魔障獣種)
みたいな構造にすればいいのでしょうか。複雑です・・・
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8969年まえ ID:thdaezb2大鬼種は感電が効くみたいです
ただし耐性がかなり強く、
リベンジアマーリエのスキル2を2回当ててやっと感電しました
(通常のボスモンスターの約3倍の耐性?)
-
-
-
-
冒険者さん
8959年まえ ID:e6pimcqj「マリオネットは鏡の有無に関係なくタゲを持ったキャラが正面に密着すると行動パターンにテレポートが追加される」
まとめ方が下手ですが追加してくださると助かります。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8939年まえ ID:r8ne7n5iありがとうございます。
ゲーム内のスキル説明でも茶熊種、魔瘴獣種、湯獣種は種として書かれているので
そちらのカテゴリ分類のほうが適切だと思われますね。
某魔神とか某瘴気の魔人のような、イベントのみで登場し、再登場していないキャラはどこに入れるべきでしょうか…
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8919年まえ ID:b1qj2c7s何のクエだったか忘れたけど掴まれてから叩きつけるまでの時間差で敵を倒したときは被弾回数にカウントされてなかった記憶
掴まれてもバリア剥がれないし掴みに二段判定があるのはいまのところアスラじゃないかな
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8899年まえ ID:betlt6egマリオネットはステルス状態でスキル打てばテレポートしないからステルス持ち入れると楽に倒せる
-
-
-
-
冒険者さん
8889年まえ ID:kotnw1m4キャッスルの大レーザーって、どこか安地ないのかなぁ。
ジモH17-1がつらすぎる……スキルやコロリンで避ければいいしツユハも持ってるんだけど、どこかでペロる。
-
-
-
-
冒険者さん
8879年まえ ID:gb6hia9vホーネットのつかみ攻撃って攻撃判定が、つかんだ時と地面にたたきつけるときの2回なのかな
s1のフルカウンター状態のシズク(竜)がつかまれてから、叩きつけられたときにカウンタが発動してたけど
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8849年まえ ID:mr8isuy5焔滅マグマジンの記述の仕方で違和感を覚えました。
マグマジン種の雷属性無効。これは焔滅だけでなくマグマジン種全体のはずですよね?
あと無効なので耐性に加えた方がいいかも。焔滅含めすべてのマグマジン種が闇属性を等倍で通すのと差別化できなくなっていますし。
-
-
-
-
冒険者さん
8839年まえ ID:eadvhiw5コヨミ餅で普通のマグマジンを攻撃したら水50、夏セリナ餅で100なので
水ダメージは10倍になったと思う。ついでに焔滅の事とバリアも追加。
-
-
-
-
冒険者さん
8829年まえ ID:p1jeopcz㷔滅マグマジン
強そうだけど打が通るようになって弱体化されてます
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8809年まえ ID:q48oodtpドュラハンルーシーによる極度凍結確認しました
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8789年まえ ID:kmv9cdxe難癖つけるなと思われるかも知れませんが
魔障獣系や茶熊系となっていますが種だと思います
一緒のように見えるかもしれませんが
例として挙げると「魔族系、武者種、悪鬼武者」で武者種に特攻のシズクのスキルのように
「幻獣系、茶熊種、つっぱりウッホ」だと思われるのでイベントで登場した敵を系統のところに入れて貰えないでしょうか?
茶熊種ならまだしもダグラス2の魔障獣種は別イベなどでも出てきているのでこのままでは見にくいです
長々となりましたが編集できる方よろしくお願いします
-
-
-
-
冒険者さん
8779年まえ ID:b4uschdaオファーのティアマト、状態異常が付く回転アタックの当たり判定が
長いというかモーションの後まで出てる気がするんだが
前からこんなんだっけ?
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8759年まえ ID:f995kj89マンティの修正は吸収から無効に変わっただけ?
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
8689年まえ ID:r4zlzg2bマンティコアは水属性無効って書いてあるけど吸収なの?
-