性能議論板 コメント一覧 (242ページ目)
-
-
-
冒険者さん
500110年まえ ID:f7ftx9y3リースの属性付与も考慮しませんが何を仰っているのか理解に苦しみます。
3体ヴィヴィがいる前提ですので通常攻撃に属性付与を計算してもいいですがリースにも雷属性が付与されるのでそこで差は出ません。よって属性付与分を考慮しないという意味ですがこれでご理解いただけましたか?
なんだかんだで説明が十分だと考えているならそれは勘違いです。実際に検証するか計算して数値化するなりしてください。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
499910年まえ ID:f7ftx9y3ヴィヴィ3体に対し4体目にリースとヴィヴィどちらをいれるのがいいかで議論するのが最も単純かつ数値化はしやすいかと。
理由としてはヴィヴィもリースもクエスト全体から見た平均DPSと瞬間的に見た瞬間DPSに大きな差がつきにくいキャラである点。
ヴィヴィには属性付与があるがリースにも属性付与がある点。属性付与は他3人の手数次第で多少なりとも影響を及ぼすもののこれを厳密に考慮するのはほぼ不可能。よって4体とも属性付与可能なキャラで比較する事により属性付与分を無視した場合との誤差を最小にできるかと思います。
-
-
-
-
冒険者さん
499810年まえ ID:msu4ebx9スキル2の初撃倍率は正しくは19.55倍でした。訂正します。
これは結構上位の攻撃スキルになりますね。発動も早い。
TOP層に食い込む魔であると評価しなおします。
-
-
-
-
冒険者さん
499710年まえ ID:eulwwp8x雷バフを評価するならバフによる通常攻撃の上昇も評価する必要がある。
攻撃15%持ちにかけるとしてもそのキャラの通常攻撃のダメージが192より上ならば上昇量は50を超える。
しかし、属性相性やアクーアのことを考えるならば一概に30%バフが強いとは言い切れないから通常攻撃はどちらも考慮しないことにしようってことだと思う。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
499310年まえ ID:d9xwgws7自分は激闘などでヴィルのような2発限りのボムタンクのように、6~7発限りの高火力地雷タンクとして使うのもありだと思います。やはり呪拳は危険なので安全な時にだけ投入して、あとあとめんどくさい敵や強敵が湧くところに地雷設置。呪拳装備することによって今まで処理出来なかった敵や、2個必要だったボムも1個で済むようになったりする。なのでかなり場所は限られますが、役に立つところではかなり役に立ちます。例えばブレイクスルーなど。後、マンティ処理する時に開幕地雷×3や、召喚中の時だけキャラチェンして地雷×2置いたりとか。
-
-
-
-
冒険者さん
499210年まえ ID:sm3yt8o3前提1:感電効果など数値化の難しいものは入れない。
前提2:バフで増幅した味方火力も本人の火力として扱う。
以上を前提とし、ヴィヴィとリースを単純な火力で比較した場合インフレによる高火力化が続く現状において、リースのほうが有利
であるというのが主の主張だと思います。
この比較を正確に全てのケースを想定して客観的に数値化して論じるのは不可能です。ですからかなり荒っぽいのは承知の上で
単純化した上で数値化してみました。こんな単純比較では参考になるか分かりませんが、ここから先、議論を深めてもそれぞれ
に思入れのあるキャラのポジショントークにしかならいのが目に見えてますので、私はここで打ち切ります。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
499010年まえ ID:jbl5q6ys一通り読んだがツッコミたくなる点がいくつもあるし、普通に考えればわかる事しか書かれてないな。
せめてリースのバフを考慮するならヴィヴィの雷属性バフも考慮するべきだろ。
-
-
-
-
冒険者さん
498910年まえ ID:eulwwp8xヴィルはそもそも瞬間火力が評価されてるだけで継続火力は特別高いわけじゃない。
プリムラに関しては多くの人は正しく評価してないだけで十分なPSがあれば火力貢献度はかなり高いと思う。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
498510年まえ ID:sm3yt8o3単純な火力の中にはバフが含まれます。これは主が決めた前提ですので反論の余地はありません。
前提が認められないのであれば議論に参加しないでください。
前提の議論ほど不毛な議論はありませんから。
-
-
-
-
冒険者さん
498410年まえ ID:j3zx4lcvバフが議論の前提に入ってるとは思ってない。
主はバフがあればリース>ヴィヴィになるんじゃないかと言っていて、それに対する意見が議論の中心
だからバフをどこまで考慮するのかというのも議論の範疇になると思う
それに単純な火力の比較というのならそれこそバフを考慮に入れる必要はない。単純な本人の火力で比較すべきだし、そうであればヴィヴィの方が上になる。この議論は単純な比較じゃないから難しいのでは?私はバフを火力として考えるのは微妙だと言ってるだけ
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
498210年まえ ID:sm3yt8o3予め単純な火力の比較と断りを入れている以上、そこに反論の余地はありません。
ヴィヴィとリースの優劣ではなく、ヴィヴィとリースの「単純火力」の優劣であることをお忘れなく。
この議題そのものに不服があるなら議論に参加されない方がよろしいかと思います。
議論がかみ合いませんので。
-
-
-
-
冒険者さん
498110年まえ ID:na7t82ukそうそう。何故かリースのバフ能力は考慮に入れるのにヴィヴィの感電や高属性値、属性付与に関してはひとっことも触れようとすらしない。どうしてもヴィヴィのS2一発の単純な火力、とリースのS2火力+全体バフの恩恵で比較してリース上げようとしてるようにしか見えない。だいたいパーティ4人て魔も含めた全員で毎回攻撃スキルぶっぱするようなステージ存在しないわ。
-
-
-
-
冒険者さん
498010年まえ ID:sm3yt8o3>正直バフを火力と考えること自体納得できんな
議論の前提を引っ繰り返しにきましたか。
それを許してしまうと議論自体が成立しません。
前提の正しさを証明するのは原理的に不可能です。ゆえに前提の議論は不毛な議論になります。
主の前提を認められないのであれば、議論に参加されない方がよろしいかと。
別スレを建ててそちらで主張なさってください。
-
-
-
-
冒険者さん
497910年まえ ID:j3zx4lcv正直バフを火力と考えること自体納得できんな
それ言ったら状況にもよるが魔で最高火力はマールではなくプリムラ
斧なら子安よりクリテトになるんじゃないの? でもこれじゃ誰も納得しないでしょ
今は上位のバフが協力では溢れてて30パーセントが生かされる場面は昔ほど多くない
その上この議論ではS1にも触れられてないし、周りのキャラの種類もPSも人数も攻撃頻度も何も考慮されてない
アンチテーゼはそれはそれで面白いが、限定的な状況におけるバフでやっとこ勝負できるレベルならヴィヴィの方が印象的には火力は上に見える
-
-
-
-
冒険者さん
497810年まえ ID:g87yujdtバフも火力と考えるならSPRも火力と考えた方がいいような気はする
リースはSPR6達成がタウンマ4凸のみで可能だがヴィヴィは4凸+ヤーン+タウンマでようやくSPR6
呪拳を使う前提とするとSPRでリースが勝ることになる
ヒール云々は火力の話ではないけど、現実的に使うとなると呪拳の場合まず間違いなく使いやすさに関わってくる
-
-
-
-
冒険者さん
497710年まえ ID:b2gcw7sl皆数値に囚われすぎ。両者S2を比べてるみたいだな。
リースは全体に1.3倍バフを付与するのでパーティーの殲滅力が上がる。
ヴィヴィならパーティー全員に雷属性を付与させ、感電している敵には解除されるまでゴリ押しが可能。こちらも殲滅力が上がる。
パーティーによってはリースの方が良いかもしれないが、ヴィヴィはパーティーの内容に縛られることが無いからどっちもどっちだわ。
-
-
-
-
冒険者さん
497610年まえ ID:sm3yt8o3それと、インフレによる高火力化が進めば進むほどバフの恩恵が大きくなり
単純な火力差は広がっていきますので、その点ではリースの方が有利なのかなと
思います。キャラの高火力化はとどまるところを知らないようですから。
しかし、1.5倍バフ持ちのキャラが増えることによるデメリットもあるので一概には
インフレ有利とは言えない面もあります。どちらに転ぶかはコロプラのみぞ知るですね。
-
-
-
-
冒険者さん
497510年まえ ID:t3qsakyuんー、数値化して比較するのが困難だし無理して優劣ける必要はないと思うけどな。
単体として火力の高いヴィヴィとサポートとして総合火力を引き上げるリースとでは前提条件が違うし俺にはどう比べればいいかわからないぞ。
比較は難しいと思うけど頑張れぃ
-
-
-
-
冒険者さん
497410年まえ ID:eulwwp8xプリムラやガレアがいたらリースは使わないから考慮しなくて良いと思う。
バフは攻撃15%持ちには26%、攻撃30%持ちには23%のバフとして作用する。
3000×0.23×3=2070
3000×0.26×3=2340
4000×0.23×3=2760
4000×0.26×3=3120
ただし、バフは攻撃値にかかるため敵の防御値の影響を受けないから実際の威力の増加割合はもうちょい高くなる。
-
-
-
-
冒険者さん
497310年まえ ID:sm3yt8o3そうですね。本来ならケースバイケースで火力を算出しなければ正確な比較はできません。
なので参考程度に「単純」な火力比較ならという前提があるんだと思います。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
497110年まえ ID:t3qsakyuバフはASとして計算されるからダメージに0.3を掛けるとずれる可能性があるよ。
それにスキル一回の火力比較だとSP回収速度から来るDPSが考慮されてないから結論出せない。
リースの場合、メンバーがリース自身、ガレア、プリムラだった時にバフが働かないことも含めて、総合火力の高い低いを数字で明確にするのは困難だと思う。
-
-
-
-
冒険者さん
497010年まえ ID:muqsbiqmリース以外のメンバーの平均スキル
3000ダメの場合 3000×0.3×3=2700ダメ
4000ダメの場合 4000×0.3×3=3600ダメ
5000ダメの場合 5000×0.3×3=4500ダメ
1スキルのダメージ差 2000程度
単純な火力比較ならリースの方が上回るのは間違いないでしょう。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
496810年まえ ID:muqsbiqm主は単純に火力の比較をしてるので、感電や範囲を持ち出すのは主の議論の主旨に反する。
それに数値化できないものは考慮しないってあらかじめ断っている。どうしても、あなたの
前提で議論したいなら自分でスレ建てしなさい。それと○○キチという悪口はこのような議
論の場ですべきではない。わきまえなさい。
-
-
-
-
冒険者さん
496710年まえ ID:sm3yt8o3スキル1発の差が2000程度で、4人に対して1.3倍攻撃バフどちらが
火力で上回るかという議論ぐらいキャラ使わなくてもできるよ。
あなたは、最初から議論する気が無いようなのでなにを言っても無駄でしょうけど。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
496310年まえ ID:sm3yt8o32000程度の差は4人の攻撃1.3倍バフからみれば、大した差ではないし
1.3倍バフはスキルだけではなく通常攻撃も1.3倍になることもお忘れなく。
火力面ではリースのほうが高いです。
-
-
-
-
冒険者さん
496210年まえ ID:no0naqp1範囲に大きく差がある上に感電付き、さらには周りのバフでさらに差がつく。これら抜きで考えて2000差が大した差じゃないとは……こういう最初から片方を贔屓して比較するスレはなんの意味もないと思う。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
496010年まえ ID:msu4ebx9スキル2も初撃20倍越えの高火力スキルと、なんというか高くバランスのまとまったキャラ。
ミカエラのスキル1の自バフ、スキル2の追尾付範囲+属性と比べると今一歩スキルの使い勝手は劣る気もするが、その分固さを増したというイメージ。
HPの底上げとSPR5を目指して、4凸でさらに輝くと思われる。
-
-
-
-
冒険者さん
495910年まえ ID:msu4ebx9攻撃力は剣士TOPクラス、防御力はHPの低さこそ気になるものの被ダメ⁻15%あり上位クラス。特にHPは凸で伸ばしやすいので、4凸なら総合的な防御力もディオニスに次ぐレベルに育つ、高いレベルでステータスがまとまった良キャラ。
スキル1はSP15で各属性200、さらに範囲が前方にかなり広い。実際、たいていの敵はなんらかの属性に弱点を持っているので、たったのSP15で前方広範囲に固定ダメ600以上は期待できる雑魚処理にとても優秀なスキル。
-
-
-
-
冒険者さん
495810年まえ ID:msu4ebx9スキル1も地味に強スキルで、SP16で倍率3.2倍+水属性240に毒ダメ200x4の広範囲。雑魚処理にちょうどいい感じの良スキル。
これだけでも強いのに、スキル2に自然特攻つき。
防御に目を向ければ歴代ウォリアーTOPの固さ無凸タウンマで約300。 固い。強い。
-
-
-
-
冒険者さん
495710年まえ ID:msu4ebx9評価:
斧2強時代から3強時代になったと感じさせる強キャラ。
イメージとしては、自然特攻を持つ正カモメ。
スキル2のブラスターはミオやコヨミのように遠距離から安全に打てて、さらに広範囲にダメージを与えるため雑魚処理、対複数ボスで非常に優秀
素の攻撃力の低さはあるものの、それでもドリフもって壁に7500ダメージ程度たたき出せ、発動が早い。 そして消費SP40で、無凸でも4連発できる。これだけでバフなしで普通のボスに対して25,000ダメは期待できる。
-
-
-
-
冒険者さん
495610年まえ ID:msu4ebx9スキル1がヴィヴィのスキル1と同じで、高速突進+速度バフ。かつスキル2の発動から終了までの時間が短いことからTAでヴィヴィと組ませると、ヴィヴィの弱点(ウッホ)をうまくフォローできて活躍できると思う。
-
-
-
-
冒険者さん
495510年まえ ID:msu4ebx9評価:
初撃約45倍のクソ高火力。無凸でもSPMAXから3回打てるのは強い。
特筆すべきは4凸のSPR5で、ここにいたるとちょっと雑魚を遠巻きから殴ってSP回復するだけで、すぐに高火力スキルを使えるようになる。
ただ、雑魚処理にはスキル2は強すぎて、その効果力が生かせないことにはなりそう。高倍率とはいえ、双剣の素ステの低さもあり、他職の高火力キャラを上回るほどでもない(並ぶことはできる)。
防御が紙な点をふくめて、そこをどうとらえるか…
-
-
-
-
冒険者さん
495410年まえ ID:msu4ebx9ただ、ランダムなのでうまくいくときと行かない時のムラが大きくなる。たとえば妖夢のラス湧き前にバフかけたら攻撃速度UPだったとか、普通にあり得る話。結局こういう癖のあるキャラは実際は使いこなせないことが多い。
いまはバフがうまく組み合わさった前提で評価されていて、過大評価気味かなとおもう。
性能別にして、使ってて面白いかどうかと聞かれたら、魔の中では絶対面白いキャラだと思います。何が出るかわからないのはいい。
-
-
-
-
冒険者さん
495310年まえ ID:msu4ebx9評価:
ステータスはとくに可もなく不可もなく、スキル2の約15倍+炎545は神化解放前のミラにちょっと属性値が増えたぐらいの使い勝手。
即死回避もちなのでHPの少なさは気にならない。特筆すべきはスキル1でSP40で攻撃力の57.5%の高回復力もさることながら、
攻撃バフ1.5倍 20秒
攻撃速度バフ 20秒
ダメ半減 20秒
のいずれかのバフがどれも超強力。
-
-
-
-
冒険者さん
495210年まえ ID:msu4ebx9評価:
配布キャラとしては優秀。普通にこれだけでストーリーハードも含めて魔の役割は十分こなせるはず。しょこたんをメインで使っていくような人は欠片もあまり安いので、欠片12個で4凸できるのも魅力。さりげに周囲の速度バフはあまり持っているキャラがいないため、その方向での利用価値は高い。 ロベルトが泣いてる。
-