【白猫】クラスチェンジおすすめキャラランキング(ドラゴンライダー) コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
冒険者さん
867年まえ ID:fk0g8dbu弱くはならない
が劇的な変化はない
明確な特攻持ちのキャラ以外はCCしても問題ないと思う。
神気も終わってるなら尚更。
ドラアサ無敵化という大魔道士にはないメリットもあるし使い続けたいならありだと思うが
CCしたからってシエラやテトラに追いつくような強さにはならないことだけは言える
-
-
-
-
冒険者さん
857年まえ ID:ebz10v2z正月シャルと正月ヒナはどうなんだ
教えてくれ
-
-
-
-
冒険者さん
847年まえ ID:b41bz9h2何故かここまで書かれてないが
レザールは非推奨。
自身の火力・耐久力は他キャラ相当に上がるけど、レザールの強みはそこでは無いし…
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
827年まえ ID:fk0g8dbu端末スペック書いてください
随所でも報告あるみたいですけどメモリ1G世代だとiOSでも型落ち扱いされてるようです
ドラマス云々よりもアプリケーションそのものが肥大化しすぎてる可能性の方が高いんじゃないかと思いますけど
-
-
-
-
冒険者さん
817年まえ ID:lo2x3t0sスキルすっぽ抜けの不発が異様に多発するんだけどドラマスとは無関係?
5発中3発は抜ける。
高難易度とかだと本当にストレス要素になるんよ
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
797年まえ ID:j7j0zpckセオリ超おすすめ
-
-
-
-
冒険者さん
787年まえ ID:hqw642z5データ貼るならタウン値もあると説得力があると思う
とりあえずこんな感じで
タウンカスですまない
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
737年まえ ID:tdzcuth1別サイトで1位アイリス(バランス)、2位ノア(茶熊)ってっ書いてあったな
うちはクラニィ(正月)と今回登場のルカを速攻やったw
HPがアップするから消費するクラニィの生存率あげるため
ルカはまぁ大魔道士登場と同時だしクラスチェンジ前提のキャラじゃないのかなと思って
-
-
-
-
冒険者さん
727年まえ ID:dlj27nh1ヒーロー戦対策で配布版アイリス。
あとは情報が出揃うまで様子見。
どうせスキル倍率以外は無意味なのが見えているし、攻撃強化系、普通のオプション系、フォームチェンジ系はゴミにされるの確定だしね。
-
-
-
-
冒険者さん
717年まえ ID:j3t9bj27ここでする話じゃないのは重々承知だけど、魔道士のCCって誰にやってる?
-
-
-
-
冒険者さん
707年まえ ID:heehgovpデメリットがほとんどないよね。(通常強化は元々攻撃範囲拡大程度だったし、水ダメも計算式の関係で落ちる…様に見えてPTスキルで相殺されてる)
むしろ無限SP過ぎて空気だった撃破攻速UPのオートがすっごく輝く。バースト溜めるの凄い楽で早い。
バースト火力は低いほうだけど、低いといっても1千万は余裕で超えるし竜相手なら2千万後半出たりする。すぐ溜まるから気軽に撃てるし結構快適。
強さを求めるなら他をCCしたほうがいいと思うが、エクセ好きならむしろ推奨したいくらい強くなるよ。水突通るとこならどこでもソロれて楽しい。
-
-
-
-
冒険者さん
697年まえ ID:tipw2tne探偵ポン伝説
・攻防会+150%のオートと回復力のせいでオート&極呪前提の世紀のゴミ神気を食らう
・オート&極呪の攻+350%前提のゴミ神気なのにCCで攻撃+のメリットを奪われる
・星たぬきのオプション攻撃付なのにフォームチェンジでそのメリットを奪われる
(通常だと本体とオプションは同じ回数攻撃するのにチェンジでだと4対1位に激減)
・フォームチェンジで特徴だった強化ブレス剥奪
・ノーマルフォームに戻しても計算式変更の影響でチャージ→スキルの連続攻撃が弱体化
運営の嫌がらせ能力が天才的すぎる。
それなのにお勧めなんだから他キャラは推して知るべしだよな、、、、、
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
657年まえ ID:lcxyjeam乗ってすらいないゲオルグやエクセリアは産廃って意味なのか
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
637年まえ ID:scs18gg1馬鹿だなあ。既存の特効弱体化させた上で特効+2000%とかのキャラ出してくるに決まってんじゃん。コロプラ舐めんな
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
617年まえ ID:qn329gbgCC後戻りできないっぽいし怖いから色んな所見てまわろう思って最初の2サイト連続で同じスクショが投下されてて笑った。至る所で投稿してるのかな?ご苦労様ですw
-
-
-
-
冒険者さん
607年まえ ID:i84ud3m4運営自体ステータス底上げするから特攻ダメージ弱体化するといっていたし
間違って変えてしまった人用に戻す仕様があれば文句なくなるでしょ。
呪斧ジョイスが1000万でてびっくりしたわ...CC良し悪しあっても使い分けは必要。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
木主
587年まえ ID:loh1z495今迄は最適性キャラがいなくてもアクセや石版、LS等を工夫して環境に合った下駄を履かせればダメや属性値を比較的楽にクリア出来るラインまで押し上げる事が可能でした
だがCCが主流になるとCC済キャラは特攻を付けようが属性ダメUPのアクセや石版、LSを付けようがどれだけ工夫しても誤差レベルでしかダメが変わらない
だから下駄の履かせようがない
CCシステムが主流になった後にガチャで最適性キャラを引けなかったら工夫のしようがない分、今迄とは比べものにならないくらいに厳しい条件でのプレイを強いられるから覚悟しておいた方がいい
今迄も工夫とか全くしてこなかった脳筋ユーザーなら話は別だが
-
-
-
-
冒険者さん
577年まえ ID:loh1z495全職CCが実装される頃にはどうせCCしないと耐久性不足で高難度では敵に瞬殺される環境になると思う
CCは任意と見せかけて、実際はほぼ強制的にCCしなきゃならなくなりそう
-
-
-
-
冒険者さん
567年まえ ID:loh1z495主だけど見ないうちに枝伸びてるなぁw
システムを理解してなさそうな人がいるからとりあえず分かりやすい例を挙げると
CCしてないキャラは石版やリーダースキル、アクセを敵や環境によって変える事で火力が通常振りの二倍くらい出すことが出来たけどCC済キャラはどんだけ工夫して敵に合わせてアクセやリーダースキルをチョイスしてもダメージが10%くらいしか変わらないからね
つまりは工夫のやりようがほぼ無い感じになる
あと、煽り合いは程々にねw
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
547年まえ ID:lqzel8cg特効が無くなるって事を超簡単に例を出して教えてあげたのにわからないか...
あと例を上げるならそうだな遠距離になるほどダメージアップってキャラは、どこから打ってもダメージ変わらない。
ドラライの餌食うと属性値跳ね上がる→変わらない
自己完結してんのはどっちかな?対話になって無いと感じる時はお互い様な時が殆どなんだけど、そんな事も分からないほど社会経験無いか。社員とか疑ってごめん。お前ニートか小学生だわ。
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
527年まえ ID:dlj27nh1そんな超例外だされても分からんな。
大半のユーザーにとっては関係無い話だし、そこから運営とかに繋がる飛躍&自己完結から対話出来ない人なのだけは分かったけど。
-
-
-
-
冒険者さん
517年まえ ID:dlj27nh1ポンなぁ。
呪いとオートスキルの系+350%強化前提でそれだけ盛ってやっと他の探偵キャラ並になるゴミ神気(同時期のキャラに比べてスキル倍率が異様に低い)くらった上に、今回の弱体化だからなぁ。
特徴だった9割カットも他のキャラでも楽に達成出来るようになったし、特効系以外では今回のCCで1番不幸にされたキャラだよな。
-
-
-
-
冒険者さん
507年まえ ID:p7nqsv7o読解力の無さと必死さに呆れる。社員さんですかね。
今までは最新キャラじゃなくても抜け道があった。ウッホ協力のカイトみたいにね。次からは確実にそれが無くなる。おわかり?
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
487年まえ ID:b7jgj0xh竜ネモはEXフォームで通常強化ドレイン無くなるけどオズマ餅持たせれば回復手段はまだ確保出来るし、オリジナルはシエラ餅も持たせればそれなりに火力出るようになるからまだマシだぞ(7凸での感想
-
-
-
-
冒険者さん
477年まえ ID:mi694vab情報確認する前に、速攻シエラCCしちまったよ・・・
(´;ω;`)
-
-
-
-
冒険者さん
-
-
-
-
冒険者さん
457年まえ ID:sa4iqs9v間違いなくなるね。今まで初心者を萎えさせない程度の難易度に抑えてきたから、古参はキャラ居なくても楽に攻略出来てた。
ccがすべての職に適応されたら初心者に考慮する必要がなくなる。つまり古参のアドバンテージが消えて、すべてのプレイヤーにストレスがかかるような難易度にしてくる。その上でキャラをインフレさせていって持ち物ゲーの完成。コロプラなら必ずやるから。
-
-
-
-
冒険者さん
447年まえ ID:fk0g8dbuあ・・・・計算ミスしてますね
極呪+200%バフだと
10000VS20000→10000VS12000
で相対的攻撃力低下量8000が正しいです。
ただ随所で言われているように、通常攻撃に関しては従来攻撃値の半分が初撃に適用されているものが、ドラマスでは攻撃値そのものから適用されているらしいので
通常攻撃に関しては手数の増加や無敵モーションの追加を考えるとほとんどの場合で強化扱いとなり、
調整の不完全な旧キャラのアクションスキルだけが割を食ってる形になっているようです。
-
-
-
-
冒険者さん
437年まえ ID:fk0g8dbuただし、これは攻撃力の内情だけで
「今後出るキャラクター」については特攻キャラクターでもなければCC前後であまり変わらない調整をすることが考えられます。
但し、すでにご存じかと思いますが、既存のキャラクターのてこ入れがされる可能性は限りなく低いので
自分で情報を精査してからCCした方が利口であるとほとんどの人が考えているようです。
-
-
-
-
冒険者さん
427年まえ ID:fk0g8dbuタウン無効ではなく、攻撃力に関しては
(基礎値+武器+石板)×タウン値×バフだったのが
(基礎値+武器+石板)×(タウン値+バフ)になりました
タウンなし2000のキャラがタウンで4000まで上がったとして、
極呪を持った時の攻撃力は6000VS12000だったのが
CCの仕様だと6000VS8000になり相対的な弱体化、
また、自前でバフが200%まで用意できるキャラクターの場合、
8000VS16000となるはずが8000VS100000となってしまい、
結果タウンがない人と比べると攻撃力の差が25%程度になってしまうことをほとんどの人が指摘しています。
-
-
-
-
冒険者さん
417年まえ ID:giclloq8ステ見るとちゃんとタウン値分上がってるように見えるけど、実際は上がってないってこと?特効とかの計算変更は分かったけどタウン無効化だけ分からない
-
-
-
-
冒険者さん
407年まえ ID:qckjxr2a今後一切火力上がらずキャラ殺すだけのCCをやるなんて馬鹿げてる
神気フォースターと同じでただステ上がるだけの産廃仕様
旧キャラ救済どころかこれまで以上にキャラを使い捨てまくりますって言ってるようなもの
-
-
-
-
冒険者さん
397年まえ ID:b2tes0fnCCは罠でしかないから絶対にやめておけ
-
-
-
-
冒険者さん
387年まえ ID:k78d0sgyすまんがそんなにキャラ性能の依存度ばかりがめちゃくちゃ高くなるか?
通常に個性が無くなるから、キャラ性能と言うよりは単純にスキル倍率の調整次第じゃね?
ステなんて似たり寄ったりに調整して終わりだろうし
-
-
-
-
冒険者さん
377年まえ ID:loh1z495CCは本当にダメシステムだと思う
現時点でも「持ち物検査が〜」とか言ってる人はこれから本当の意味での持ち物検査ゲーを味わう羽目になると思う。
今はまだ特定のキャラクターがいなくてもアクセや石版、リーダースキル等で工夫すればそれなりに楽になるけどCCが主流になれば石版やアクセ、リーダースキル等を付け替えても振り幅が殆ど無く、誤差レベルの差しか出ない
つまりはキャラ性能の依存度ばかりがめちゃくちゃ高くなって工夫の余地が殆どない脳死ガチャゲー化する
誰だよこんなクソシステム考えたやつは…
-