Gamerch
乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki

質問掲示板 (3ページ目)

  • 総コメント数138
  • 最終投稿日時
    • 明智光秀
    78
    2021/07/18 08:18 ID:nif3oyht

    >>76

    たぶん討ち死にではなく寿命で死んだのでしょう。あと名前の最後に※が付いているものはモブ将なので、

    >>59

    の方も覚えていないと思われます。

    • ななしの投稿者
    77
    2021/07/04 16:57 ID:in0v6ioa

    >>75

    直江兼続に委任して募兵2回くらいして北条家の上野落として越後の兵士をほぼ全て上野に移す

    • 足利尊氏
    76
    2021/06/28 23:00 ID:pr6ye41g

    一色正義※となっておりますがまさか討ち死にとかされたんですか?一色正義※の数値とか気になります。

    >>59

    • 足利尊氏
    75
    2021/06/28 22:57 ID:pr6ye41g

    寿命OFFで小田原征伐の上杉家で天下統一できますか?方法があれば教えてください。(支配が1,2国)

    • ななしの投稿者
    74
    2021/04/30 13:09 ID:s7ofwazo

    >>48

    村重Bモードで攻略した方法です↓

    最初に募兵を続けていると織田家が赤井家などを攻めるので織田家の播磨の兵が減るときがあります。

    減っていたら播磨を攻めて、播磨に兵を集めて、今度は淡路を攻めます。

    さらに兵を淡路に集めてから阿波を攻めてさらに土佐も攻めて四国に兵を集めおきます。

    すると、織田家に淡路などを奪われますが、宇喜多家が織田家を攻めて奪いにいってくれることに期待しましょう。

    そうすると四国で同盟国に囲まれた状況になるので、この状況で本能寺発生条件が満たすよう祈りましょう。

    本能寺が発生したら後は普通に攻略できます。

    • 明智光秀
    73
    2021/04/27 05:52 ID:nif3oyht

    >>72

    分りました!やってみます

    • ななしの投稿者
    72
    2021/04/25 18:28 ID:doiqgc6a

    >>71

    一年経過したらひたすら親善でも駄目ですか?細川、大内、大友、その他の順がいいと思います

    • 明智光秀
    71
    2021/04/25 16:58 ID:nif3oyht

    >>70

    結構親善してもなかなか和平してくれないんですよね。後最初の一年絶縁ですし

    後六角家討伐令はあえて中立がいいですか?

    • ななしの投稿者
    70
    2021/04/25 16:17 ID:doiqgc6a

    >>69

    最初に和睦してはどうでしょうか?

    • 明智光秀
    69
    2021/04/25 07:15 ID:nif3oyht

    >>67

    Aモードです

    • 明智光秀
    68
    2021/04/24 15:16 ID:nif3oyht

    細川に滅されます

    >>67

    • 明智光秀
    67
    2021/04/24 15:15 ID:nif3oyht

    応仁の乱シナリオの河野、攻略法ありますか?

    • ななしの投稿者
    66
    2021/04/18 16:22 ID:d5obvcu4

    >>65

    なるほど!やってみます!

    • ななしの投稿者
    65
    2021/04/18 15:40 ID:doiqgc6a

    >>64

    一色家に限らず後継武将はランダムにするといいかもですね。架空家臣と違って強いのが出やすい気がします。納得行く能力の当主が出るまでわざと討死させるのも手です笑。そのあたり今後のアプデで修正されそうですが、、、

    BモードもAモードと同じように一国に兵士と兵糧を集めるようにするといいです。小田原征伐北条家の場合まず徳川から滅ぼして配下になった武将(できれば本多忠勝)を操作すると楽だと思います

    • ななしの投稿者
    64
    2021/04/18 10:21 ID:d5obvcu4

    先代を継承でやってましたわ…如何に荒木さんが有能だったか思い知らされました。時間稼ぎの方法上大勝も多く出るんですが大敗の方が多いんですよね…そのせいでこっちの次の当主は無能になって向こうは有能になるんで困ります…私Bモード使えないんで未だに小田原征伐の北条出来ないんですよね

    >>62

    • ななしの投稿者
    63
    2021/04/18 10:13 ID:d5obvcu4

    それは言わないで……(織田家家臣団との外交ミスったなんて言えない…)

    >>60

    • ななしの投稿者
    62
    2021/04/17 20:45 ID:doiqgc6a

    >>60

    おめでとうございます!

    一色家の大名は特に能力が低いので架空後継武将の設定をランダムにしておくといいですよ

    私の場合はBモードで毛利、宇喜多と和睦してからひたすら徴兵して隙をみて山名滅ぼしたあと本能寺まで粘った感じだったと思います。何年かかったかは忘れましたが私も結構時間かかりましたよ

    荒木より能力低いし、初期同盟勢力もないのでかなり難しいですよね

    • ななしの投稿者
    61
    2021/04/17 20:33 ID:doiqgc6a

    >>58

    内政、徴収の効率と外交コマンドの成功率が上がるとかだったと思います

    • 赤松
    60
    2021/04/17 18:22 ID:cnrjk2re

    1639年…

    >>59

    • ななしの投稿者
    59
    2021/04/17 16:46 ID:d5obvcu4

    やりました……めっちゃ疲れました…

    赤井に従属して山名と和平。暫くして丹後の兵力が但馬よりも圧倒的に多い時に宣戦布告せずにそのまま但馬に攻めるという禁じ手を使ってクリアしました…もっと上手い人ならこんなことしないでも出来るのでしょうか…

    >>57

    • ななしの投稿者
    58
    2021/04/17 13:19 ID:cnrjk2re

    政治が高いってメリットあるんですか?

    • ななしの投稿者
    57
    2021/04/15 21:50 ID:doiqgc6a

    >>56

    Aモードで再度試したところ問題なく統一できました。最初に赤井、一色、山名を強引に滅ぼして兵糧確保することで本能寺なしでもいけました

    ちなみに荒木以上に難しかったのが同年の一色家。おそらく一番難しいのではないでしょうか?

    • ななしの投稿者
    56
    2021/04/15 16:16 ID:d5obvcu4

    凄いですね!私はAモードで速攻赤井山名潰して毛利使って82年6月まで時間稼ぎする方法で出来ました!

    >>55

    • ななしの投稿者
    55
    2021/04/06 20:09 ID:doiqgc6a

    >>54

    いろいろとありがとうございます

    どうにか統一できましたよ

    摂津以外に一国確保したあと本能寺までひたすら徴兵しました

    ただ、バグなのか本能寺イベント発生したら同盟中の大名と旗揚げした織田家臣以外すべての大名が10年絶縁になったのでかなり苦労しました!

    • 熊野吾郎
    54
    2021/04/06 19:07 ID:b1o22b9q

    >>53

    本能寺の変も発動条件あったんですね(本サイト参照)。ツイ消ししてきました。今回ミソがついたのは摂津ないし播磨、の条件(摂津自国、播磨は宇喜多が持ってる)を満たしていない、ってところです。試行回数増やして、宇喜多がそのタイミングでおとなしくしていてくれる世界線を待つか、摂津捨てて、播磨に打って出るあたりかが解決策です。後者は下の試行錯誤で何度かトライしましたが、摂津が余剰兵士吸い上げの前に瞬殺されてジリ貧、蛇の道です。開幕ノー内政エンドレス募兵で兵士数を限界突破させてトライする、あるいは、1582年4月に播磨攻略、5月に摂津落とさせて本能寺の変…?いやー、難しいですね。悩みます。

    • 熊野吾郎
    53
    2021/04/06 18:34 ID:b1o22b9q

    >>47

    小田原征伐の北条はBモードでは2カ国分の兵士をかき集めてロードローラー作戦ができるので、見た目に反して正直楽勝です。そういった意味ではAモードとBモードは全くの別ゲーといえます。

    1579荒木は無理ですね。ということで、作者様のツイに突撃してきました。

    • 熊野吾郎
    52
    2021/04/06 18:25 ID:b1o22b9q

    >>51

    そうこうしてる間に村重さんの寿命が来てしまい、へっぽこ跡継ぎが瞬殺されてゲームオーバー。

    本能寺の変起こってくれない限り、Bモードでは厳しい気がします。つーことでワタシは一旦手を引きます!

    • 熊野吾郎
    51
    2021/04/06 18:23 ID:b1o22b9q

    >>50

    未来人荒木、信長さんと同時に信忠さんも逝ってくれるはずなので、一縷の望みを抱いて心折れずに頑張りました。でも、信長さんはフツーに寿命と言うことで逝き、フツーに信忠さんが家督継いでくれやがりました。しかも将軍化。弱体化しとらんやないかい…。

    かくなる上は信秀さん登板まで粘るしかないのか…?

    • 熊野吾郎
    50
    2021/04/06 18:18 ID:b1o22b9q

    >>49

    でも、発生条件のあるイベントには発動条件って書いてある…ではなぜ…?イベントは全てonにしてますが…。やはり想定外の挙動なのかと疑っているところです。とりあえずBモードではノブさん逝ってくれないと話になりませんので困りました。

    • 熊野吾郎
    49
    2021/04/06 18:06 ID:b1o22b9q

    >>48

    未来人荒木は本能寺の変を信じて1582年6月まで援軍禁止で引きこもってみました。でも7月になっても信長さん逝ってくれずに落胆です。群雄割拠になってくれればワンチャンあるのですが。イベント発動条件を満たしてないのか、バグなのか…

    • ななしの投稿者
    48
    2021/04/06 12:22 ID:doiqgc6a

    あとよろしければ1579年の荒木村重の攻略法を教えていただけないでしょうか?こちらも1587年の大友家同様、最難関ステージだと思います

    • ななしの投稿者
    47
    2021/04/06 12:16 ID:doiqgc6a

    >>45

    Aモードだと周辺の大名と和睦可能なら大抵この方法でどの大名でも統一できます。

    私が質問した大友家や小田原征伐の北条家などはさすがに無理でしたが

    • 熊野吾郎
    46
    2021/04/06 08:46 ID:b1o22b9q

    >>40

    >委任設定

    そうなんです、委任忘れて、大兵力で攻めてるのに勝てない、攻められて優勢取られる、が地味に面倒ですね。かといって一括委任すると後ろで内政委任してる空城まで復活してきて悲しい事になる、と。

    • 熊野吾郎
    45
    2021/04/06 08:42 ID:b1o22b9q

    >>44

    なるほど、長宗我部さんはAモードでやれば行けるんですね…。Bモードだと秀吉さん逝って秀頼さんになっても兵力輸送で圧殺されるので詰んでました。

    • ななしの投稿者
    44
    2021/04/05 22:37 ID:doiqgc6a

    >>43

    言い忘れてましたが、勝利したあとの兵士と兵糧の配分が肝心です。兵士と兵糧は一国に集中させます。ただし、もう一国には最低でも兵士、兵糧2000残さないと一揆が発生するので注意。で、次のターン徴兵→(宣戦→)攻撃でだいたいいけます。

    説明わかりづらかったらすみません。

    • ななしの投稿者
    43
    2021/04/05 22:29 ID:doiqgc6a

    >>42

    1587年と小田原征伐の長宗我部元親ですよね?

    この場合は周囲はすべて主家の豊臣家なのでひたすら兵糧貯めます。念のため9万ぐらい貯めたと思います。ただ、ここでもたつくと豊臣家が統一してしまうのでなるべく早めにしかける必要があります。ここまでは運も絡むものの秀吉が寿命でお亡くなるまで粘ればあとは簡単だと思います。

    • ななしの投稿者
    42
    2021/04/05 22:22 ID:doiqgc6a

    >>41

    私は初期一国の場合はAモードでやるんですが、基本的には周囲の大名すべてと和睦、もしくは同盟にしてからひたすら兵糧貯めて5万か6万まで集まったら2月、3月で一気に徴兵して4月以降に宣戦して攻めこむようにしてます。また攻めた先で隣接する大名ともあらかじめ和睦か同盟してから攻めます。この繰り返しです。

    • 熊野吾郎
    41
    2021/04/05 21:27 ID:b1o22b9q

    >>40

    家臣を使ったり、有力大名の寿命待ったり、イロイロ手はあります。ただ、今個人的に悩んでるのが、豊臣に包囲臣従状態の長宗我部さん★5の扱いです。先程の1547年とか、小田原攻めとかですね。こちらにはほとほと手を焼いております。クリアできそうなお知恵など拝借できますれば…。

    • ななしの投稿者
    40
    2021/04/05 21:01 ID:doiqgc6a

    >>39

    大変ありがとうございます。おかげで大友家で統一できました!

    家臣の委任設定は重要ですね

    • 熊野吾郎
    39
    2021/04/05 20:27 ID:b1o22b9q

    >>38

    またしても。

    • 熊野吾郎
    38
    2021/04/05 20:26 ID:b1o22b9q

    >>37

    画像忘れ。でもこれ大友家じゃ無くて立花家の野望ですね。

    • 熊野吾郎
    37
    2021/04/05 20:26 ID:b1o22b9q

    >>36

    毛利やっつけて豊臣やっつけて、臣従させて回ってる間に相手は徳川さんだけになってました。挟撃してチェックメイトです。

    • 熊野吾郎
    36
    2021/04/05 19:56 ID:b1o22b9q

    >>35

    34のあと、ミスって(上→中攻めたら兵士数配分のアヤからノータイム被奪還)軍団瓦解してやりなおし。数回のトライののち、元の国が落とされず生き延びてあっという間に4カ国。毛利が宣戦布告してきますが、間に緩衝地帯(空城)つくってありますので、どこ吹く風とばかりに島津さんを蹂躙してまわります。

    • 熊野吾郎
    35
    2021/04/05 19:44 ID:b1o22b9q

    >>34

    Bモード 家臣オン

    援軍禁止にして立花委任で豊前が徴兵始めるまで徴兵継続→徴兵開始見て豊前侵攻、元の国は落ちる

    豊前も立花援軍禁止にして徴兵継続、頃合いみて秀吉さんから援軍貰って豊後落とす、落としたら即座に立花委任。2カ国とも次のターン生き延びたら勝ち。

    • ななしの投稿者
    34
    2021/04/05 15:37 ID:doiqgc6a

    1587年の大友義統で統一するにはどうしたらいいんでしょうか?

    他の難易度5の大名はあらかた統一できたけどここだけどうやっても無理です

    • 熊野吾郎
    33
    2021/03/29 22:19 ID:b1o22b9q

    >>31

    また、侵攻速度を最大化するためには、適宜面軍を分割するのが重要で、そのときもコツがあります。君主の能力しだいですが、集合時の方面軍の兵力が周囲敵国の3倍超えたあたりで分割するようにしています。

    攻撃の起点となる国(a国)に兵力をまとめるときに一部兵力(トータルの1/3程度)を後詰として残し、次の国(b国)を攻め落とすターンで後詰を追いつかせると、また別の国攻め落とすのに必要な兵力が集まりますので、次のターンにa国からb国隣のc国を落とします。すると次のターンでabとも兵を動かせるので、a→bで全力、b→cでbc間の兵力の釣り合いが取れる数の兵力を送ればbcとも次の攻撃の起点になります

    • 熊野吾郎
    32
    2021/03/29 22:11 ID:b1o22b9q

    >>31

    補足です。下でも書きましたが攻め落としたときの兵力配分は現状石高に左右されます。上国から下国落としに行くとかするとき(逆も然り)には、戦勝後思わぬ偏りを生み、奪還されて侵攻の遅れや方面軍の瓦解につながるので注意です。

    戦死しなかった敵兵はそのままごっつぁんできるので、壊滅よりも勝利を追求するのが美味しいです。

    • ななしの投稿者
    31
    2021/03/29 21:15 ID:o82c9z9y

    教えてくださりありがとうございます (_ _)

    • 熊野吾郎
    30
    2021/03/29 20:51 ID:b1o22b9q

    >>29

    近畿の同盟国をなめるように東軍を撃破してまわり、福島、池田、浅野(敬称略)から頂いた兵士と兵糧をもってドン徳川の粉砕にかかります。攻め手の数は基本的に相手方の城、周囲の城の2倍以上の数を旨とします。攻めた後に2つの城に戦力を分割してもノータイム奪還されないようにするためです。

    • 熊野吾郎
    29
    2021/03/29 20:35 ID:b1o22b9q

    >>28

    空城になった越中(兵士0だと士気半減するので1名残し(笑))と平和ボケ(この時点で既にあちらから同盟を申し出てくれました)した金森さんを盾に、同盟国であるはずの青木さんをブチ抜いて、近畿に迫る東軍勢力を蹴散らしていきます。最前線以外の城は勿論空城です。

新着スレッド(乱世平定伝 - 戦国シミュレーション 攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 天下統一 - 戦国シミュレーション
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/07/09
    • Android
    • リリース日:2018/07/22
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 ◆シンプル戦国SLG◆戦国大名を育成、操作して天下統一を目指す戦略シミュレーション!

「天下統一 - 戦国シミュレーション」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ