Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】マルチプレイの解放条件と人数・やり方まとめ【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:教父

マルチプレイのやり方とメリット

マルチプレイの解放条件

マルチプレイはユニオンレベル30で解放されます。

遠く感じるかもしれませんが、効率よくユニオンEXPを稼ぐことで1週間程度で開放可能です。

ユニオンレベルの効率的な上げ方はこちら

マルチプレイができる人数

鳴潮のマルチプレイができる人数は最大3人です。

1人が1キャラのみを操作できる仕様のため、マルチプレイをする際は一番育成が進んでいるキャラでのプレイがおすすめです。

マルチができない場合の対処法

サーバーを揃える

鳴潮はプレイするサーバーが同じでないとマルチプレイができない仕様です。

マルチプレイで遊ぶ際は同じサーバーかプレイ前に確認しておきましょう。


また、サーバー間のデータの持越しはできないため、友達と遊ぶ予定の方は最初にサーバーを一緒にする必要があります。

マルチプレイをするメリット

・アイテムを効率よく入手できる
・凝結領域などのクリア時間短縮
・強い人にキャリーしてもらえる

アイテムを効率よく入手できる

鳴潮はフィールド内で入手したアイテムにリポップ時間が存在するため、1人では一定期間内に獲得できるアイテム量に制限がある状態です。

しかし、マルチプレイをすることで一緒に遊んだ人のフィールド内のアイテムも獲得できるため、ソロプレイよりも効率良くアイテムの獲得が可能です。

相手のフィールド内でアイテムを入手する際は注意

マルチプレイ中に相手のフィールド内から獲得したアイテムは、相手のリポップ時間が適応されます。

プレイヤー間のトラブルを避けるためにも、相手のフィールド内でアイテムを獲得する際は必ず許可をもらいましょう。

凝結領域などのクリア時間の短縮

マルチプレイでは凝結領域などの結晶波長を消費するコンテンツに挑戦可能です。

複数人で挑戦することでクリア時間を短縮する事ができ、レベル上げや日課を短い時間で済ます事が出来ます。

強い人にキャリーしてもらえる

マルチプレイでは自分よりレベルの高いプレイヤーに参加してもらい、様々なコンテンツを手伝ってもらう事が出来ます。

ゲームで行き詰った時は、高レベルのフレンドに助けを求めてみるのも良いでしょう。

マルチプレイ募集掲示板はこちら

マルチプレイのやり方・手順

フレンドにマルチプレイ申請を行う

メニューを開きフレンドを選択
マルチしたいフレンドの右側のマルチプレイ申請を選択
申請が承諾されたら申請先の世界に自動で移動する

フレンドとマルチプレイを行うためには「マルチプレイ申請」をフレンドリストから行う必要があります。


参加するにはフレンド側の承諾も必要なので、チャットシステムまどを利用して先に許諾を取っておくと良いでしょう。

オートマッチングを使用する

凝結領域などのコンテンツではオートマッチングを使用することで、フレンド以外のプレイヤーともマルチプレイをする事が出来ます。

コンテンツクリア目的なら気軽に参加できるので是非活用していきましょう。


鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (マルチプレイの解放条件と人数・やり方まとめ)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2024/05/22 19:31
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ