Gamerch
鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki

【鳴潮】ガチャの解放条件と引き方【めいちょう】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:教父

ガチャの解放条件と引き方のアイキャッチ画像

ガチャの解放はいつから?

ガチャの解放

解放時期第1章第1幕「惹かれ合う声」の終盤

鳴潮ガチャの開放は、第1章第1幕「惹かれ合う声」の終盤で解放されます。

そのため、リセマラを行いたい場合はストーリーを第1章第1幕終盤まで進める必要があります。


ただし、第1章第1幕「惹かれ合う声」の終盤までは約40分程かかることに注意してください。

リセマラのやり方・そもそもやるべき?

おすすめのガチャの引き方

効率重視なら単発を引き続けるのがお得

効率重視なら単発を引き続けるのがお得

・星5が出たら天井はリセット
・10回引くと星4キャラ or 武器が排出
└ 単発ガチャと10連ガチャに優劣は存在しない
→星5が出たら即撤退できる単発の方がお得

鳴潮のガチャを10回引いたら星4確定という仕様のため、10連ガチャと単発ガチャに優劣が存在しません。

そのため、10連よりも単発を引き続ける方がガチャ石を節約しやすく、結果的に得をする場合が多いです。


ただし、運次第ではガチャを引くのにかなり時間がかかってしまう点には注意しましょう。

時間をかけたくないなら10連でOK

時間をかけたくないなら10連でOK

ガチャに時間をかけたくない方は10連を引いてしまっても問題ありません。

キャラガチャの場合、最大で2天井分の160連するまで目当ての星5が当たらないこともあるため、単発で160連回し続ける可能性もあります。


もし10連ガチャの途中で星5キャラが出てもそこまで大きなロスではないため、面倒な方は10連ガチャがおすすめです。

天井カウントで次のガチャの星5を狙う

鳴潮は天井が引き継がれるシステムのため、天井カウントを次回のガチャに向けて調整することが可能です。


開催中のガチャの星4キャラだけが欲しい場合、星4キャラ目当てに30連までガチャを引いて、40連以降は次回の星5キャラのために残しておくといった調整もできます。

初心者向けのガチャの引き方

アイテムおすすめの使い道 / 入手方法
唱換の渦模様
唱換の渦模様
・まずは初心者ガチャから回したい
・余ったら恒常ガチャでOK
金髄の波模様
金髄の波模様
・欲しいキャラの限定ガチャを回そう
星
星声
・「金髄の波模様」の交換がおすすめ
・「鍛潮の波模様」もあり

「唱換の渦模様」は初心者ガチャに使う

初心者ガチャ

ゲームを始めた直後は初心者ガチャを優先して引きましょう。

初心者ガチャは常設ガチャ用のアイテム「唱換の渦模様」で引けるため、「星声」を使わずにガチャを引くのがおすすめです。

初心者セレクトガチャの星5は誰を選ぶべき?

「金髄の波模様」や「星声」は限定ガチャに使う

限定ガチャ

期間限定ガチャだけに使える「金髄の波模様」と、各ガチャと交換できる「星声」は期間限定ガチャに使いましょう。

特に目当てのキャラがいない場合、欲しいキャラや気になるキャラのために温存しておくことをおすすめします。

ガチャスケジュールとおすすめ度はこちら

鳴潮攻略Wikiおすすめ記事

最強キャラランキング

▼ 最強キャラランキング
最強キャラ早見表や各キャラの簡易評価など掲載しています

吟霖(いんりん)の性能評価

▼ 吟霖(いんりん)の性能評価
吟霖(いんりん)の性能評価やおすすめ音骸、おすすめ武器など掲載中!

リセマラ当たりランキング

▼ リセマラ当たりランキング
鳴潮のリセマラ当たりキャラや終了ライン、各キャラの評価などを掲載!

全キャラ評価一覧

属性別キャラ一覧

役割(ロール)別キャラ一覧

鳴潮攻略Wikiトップページ

鳴潮攻略Wikiトップへ
コメント (ガチャの解放条件と引き方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(鳴潮(めいちょう)攻略まとめWiki)
ゲーム情報
タイトル 鳴潮
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2024/05/21
    • Android
    • リリース日:2024/05/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 新作オープンワールドARPG

「鳴潮」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ